iPod touch 第4世代 [16GB]
- 3.5型(対角)ワイドスクリーンマルチタッチディスプレイを搭載した、iPod touchシリーズの2010年モデル(容量16GB)。
- FaceTimeが搭載され、ビデオ通話が楽しめるようになっている。高画質なHDビデオを撮影、編集、共有できる。
- 充電時間は4時間、音楽の最大再生時間は40時間、ビデオの最大再生時間は7時間。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 登録日:2012年 9月21日

このページのスレッド一覧(全1196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年5月28日 21:52 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月27日 23:26 |
![]() |
10 | 8 | 2012年6月3日 18:35 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2012年5月27日 21:45 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月26日 21:39 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月26日 16:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [64GB]

こんにちは
ユーザーではありませんので、詳しくはありません。
「タイマーの設定があり、iPodをスリープにする機能がある。」
というのを、以前見たような記憶があるのですが、
取説で確認され、もしあれば、それを活用されてはいかがでしょうか?
うろ覚えですので、違っていましたら、すみません。
また、その機能の事でなければ、お忘れ下さい。
ご参考まで
書込番号:14614068
1点

時計アプリが内蔵されていますよ。
「時計」と書かれたアプリを起動すると、「タイマー」欄が出てくるのでそこで設定してください。
指定した時間にスタンバイ状態になります。
書込番号:14614095
1点

^勉強不足ですみません.タイマーがついているとは思いませんでした.ありがとうございました.
またよろしくお願いいたします.
書込番号:14616311
0点

勉強不足ですみません.タイマーがあるとは知りませんでした.ありがとうございます.
書込番号:14616346
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
ipodからipod touchに変えました。早速以前と同じ様にミニジャックに繋いでカーオーディオで聴いてみたところ、ホワイトノイズが気になりました。ipodでは気にならないのですが・・
良い対策方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [64GB]
iPhoneが欲しいのですがドコモを止められず、また携帯2台持ちは面倒なため、ドコモでテザリングのできるスマホに機種変更してiPod touchを購入しようと考えております。
そこでお伺いしたいのですが、iPod touch+テザリングにすればiPhone−通話機能となるのでしょうか。早い遅いは別にして、何か機能的な差があれば教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
0点

液晶/カメラともにグレードが低い。
書込番号:14609789
1点

iPod touch ではSiriが使えない。
書込番号:14611128
1点

GPSが搭載されておらず、Wi-fiを利用した擬似GPSになりますので、近隣にWi-fiのアクセスポイントが全く無い郊外や山の中などの場合、自分の位置や方位を把握できません。
従って、地図アプリや現在位置を利用したアプリでは、利用はできても正確な情報ではないことになります。
ナビアプリ以外にも結構そういうアプリがあって、がっかりすることがあります。
ただし、街の中では擬似GPSでもそれなりに自分の位置を把握できますけど、方位までは無理です。
書込番号:14611697
1点

モモモ71さん こんにちは。
私も下記のスレで書きましたが、ドコモのLTE(クロッシー)のスマホ+touchを使用しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148527/SortID=13987295/
クロッシーだとテザリングしても料金の上限が同じなので、お徳だと思います。(バッテリーの持ちはかなり悪いですが…)
また今キャンペーンでドコモの公衆無線LANが来年の3月まで無料なので、これも申し込むといいかもしれません。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/bill_plan/spmode/
本題ですが確かにiPod touchはiPhoneと比べると見劣りするところがありますが、カメラやGPSに関してはスマホで補えるかと思います。(GPSを使用するiPhoneアプリは使えませんが…)
しゃべってコンシェルなどもありますし…。
スマホとtouchだと機能が被るところが多々ありますが、携帯はバッテリーの残量が気になるので、私の場合できるだけtouchの方を使っています。(音楽や動画など)
又テザリングも結構バッテリーを消費するので、ドコモの公衆無線LANのあるところでは、公衆無線LANに繋ぐ方がいいですね。
書込番号:14612259
2点

既に出ている GPS、カメラの性能以外に、
いわゆるメインメモリが
iPhone 4S 512MB
iPod touch(第4世代) 256MB
と iPod touch の方が少ないです。
またカメラの性能差以外に、iPod touchにカメラがついたのが 第4世代からなのか、
カメラを認識しないアプリがあったりします。
最近ですとアストロアーツの金環アプリ2012の AR機能が利用出来ませんでした。
この機能であれば性能的には問題無いと思われますが、
iPod touch はこの機能が働かないような作りになっていました。
ちなみに Star Walk の AR機能は使えています。
書込番号:14614597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事遅くなりましてすみません。皆様どうもありがとうございました。
カメラはたいして使わないのでついていればいいのですが、GPSが疑似なのはちょっと気になります。
iPhone5がドコモで出ることを願いつつ、ドコモの夏モデルのXiを見て考えようと思います。ありがとうございました。
書込番号:14637543
0点

>iPhone5がドコモで出ることを願いつつ
その願いは叶うとは思えません。
書込番号:14637607
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [64GB]
本機でミュージックやユーチューブを再生する際、
ある日突然、内臓スピーカーから音が出せなくなりました。
メールやアラーム等の通知音は今まで通り聞こえるのですが、
音楽系アプリの再生の場合、常に「ヘッドフォン」による音声の状態で表示されます。
勿論、ヘッドフォンから音声は聞こえます。
ヘッドフォンを抜いても、ヘッドフォンからの出力のままとなってしまいます。
再起動やリセットも行いましたが直りません。
ブルートゥース設定もオフにしてあります。
設定方法や解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
0点

そう言う設定は無いと思います。
もしかしたらイヤフォン端子の故障ではないでしょうか。
書込番号:14608999
0点

もしかしたらですが、センターボタンをダブルクリックで
タスクを開き、左へフリックでミュージックボタン等ありますが
もう一度左へフリックすると
ボリュームバーが存在します。
それがミニマムになっていたらヘッドフォンからは音が出て
スピーカーからは音が出ない現象が起きる事があります。
後は設定のミュージック項目の音量関係を確認してみて下さい。
お試しください。
書込番号:14609219
1点

Re=UL/νさん
そのボリュームバーは通常の音量調節そのもので、そのまま音量を上げなければヘッドフォンからも音はでないと思います。
設定のミュージック項目の音量関係にもそれらしい設定は見当たらないんです。
なのでこの際、Appleのサポートにコンタクトをとってもらうのが解決の一番の早道かなと思うのです。
書込番号:14609311
0点

自分のはiPhoneですが、ボリュームバーをミニマムにして
ヘッドフォンを挿すと音が出ますよ。
そして抜いてもスピーカーからは音が出ないという現象を再現できましたので
もしやと思い書きました。
ボリュームボタンとも連動して動きますが、別々のボリューム値になる事もあるので
ボタンとは完全連動では無い動きをします。
書込番号:14609405
0点

確かにiPodはヘッドフォンを抜いたときに音量が自動的にゼロになり音楽再生が停止するようになっていますよね。
この場合ヘッドフォンを再度差し込むと音量のみ元の設定に戻ります。
また、ヘッドフォンを最初から抜いたままの状態で手動で音量を上げ再生を再開させれば音楽をスピーカーから流すことはできます。
これは、間違ってヘッドフォンが抜けたときに、思いがけずスピーカーから音が出てしまうのを防止する為の安全機構ですよね。
もしかしたら、スレ主さんはこの動作のせいでスピーカーから音楽が出せないと誤解されてしまっているのでしょうか。
書込番号:14609498
1点

わかりました。(と思います)
iPodは、ヘッドフォンを差しているときと差していないときの音量を別々に記憶しているのです。
なのでヘッドフォンを差していない状態で音量をゼロにするとスピーカーからは音が出ませんが、ヘッドフォンを差すとヘッドフォン用の音量設定に戻るのでヘッドフォンからは音が出ます。ヘッドフォンを抜くとまた音量ゼロに戻ります。
ヘッドフォンを抜いた状態で音量を上げる操作をしてみてください。
書込番号:14609503
0点

私も一度同じ経験をしたことがあります。設定を確認しても異常はありませんでした。
スピーカーで聞こうとしても音量バー自体がでませんでした。
ヘッドフォンの時は出ます。何度も電源を消したりしても直らず。
故障したのかと思いましたが、そのまま数日過ごしたらなぜかもとに戻りました。
Re=UL/νさんのコメントが参考になるかもですが、appleに確認されたほうがいいと思います。故障ではないと思います。
書込番号:14609537
0点

ご回答いただきました皆様、ありがとうございます。
アドバイスいただいた方法で試してみましたが、解決しませんでした。
ヘッドフォンを抜いても、音楽再生が止まることもなく、
スピーカーからの音声も全く出ていません。
本体横のボリュームボタンを押すと、「ヘッドフォン」と表示されてしまいます。
ヘッドフォンを挿した状態のままと認識しているようです。
何度か再起動やリセットをして、しばらく様子を見てみます。
それでもダメなら、appleサポートに依頼してみます。
数々のアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:14612800
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
新しく買ったipodtouch(かなり古いipodminiが壊れたので)をPC接続して今までのitunesと同期させようとしたら、〜[85.8]などのiTunesライブラリー内の一部の項目が見つからないため、ipodコピーされませんでした 項目数100〜と表示されます。
1)さっぱり意味が分からないので教えて下さい
2)毎回この文が出てきてフリーズみたくなってしまいます。解決策を教えてください。
音楽などは、無事に新ipodに入っているようです。
0点

iTunesのライブラリーがPCから見えなくなっているという意味です。
(曲ファイル自体を消去していたり名前を変えた場合に出るメッセージです)
曲ファイルの一番左に!マークが付いてませんか?
iTunesの”編集”→”設定”→”詳細”でiTunes Mediaフォルダーの場所を
まず確認して下さい。
自分で変更している時は、その場所に設定されているか確認して下さい。
ここに問題が無ければ、各々の曲ファイルとライブラリーを再度関連づけしなくてはいけないのですが、
1.曲ファイル上で右クリック→プロパティ
2.たしか「元のファイルが見つからなかったため、曲○○は使用できませんでした。元のファイルを探しますか?」と表示されます。
3.たぶん「場所を確認」ボタンがあるのでこれをクリック
4.ファイルの場所を選ぶダイアログボックスが開くので、元のファイルを指定
5.「OK」をクリック
でその曲は使用できるようになります。
申し訳ないですが、残念ながら、複数の曲をまとめて処理する方法は私には判りません。
書込番号:14608338
0点

さっそく、ありがとうございます。
認識していないのは、FMトランスミッターの周波数でした。
そこで、これはもう不要なので、iTunesから完全に削除したいのですが、どうすれば
いいのでしょうか?
書込番号:14608442
0点

↑自分で解決完了です。
ありがとうございました。
itunes上では、591曲、ipod上では、577曲と表示されており、
その理由がわかりませんが、なんとか使っていきます。
書込番号:14608572
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [64GB]
こんにちは、
教えていただきたく、質問させていただきました。
屋外での動画を見るのに、この機種の液晶は真夏の強い日差しでもよく見えますでしょうか?
明るさ(輝度)を最大にしての見え方はどんなものでしょうか?
現在PSP go をもっているのですが、冬場はまあまあなのですが、この時期だんだん日差しが強くなってきて、日向のしたではほとんど見えません。
輝度調整もできなく、買い換えを考えております。
ひとつ、よろしくお願いします。
0点

直射日光:約100000ルクス、部屋の窓際:2000ルクス、オフィス:400ルクス程度です。
直射日光下で見えるのは、反射型液晶あるいは半透過型液晶を搭載した機種のみです。
書込番号:14607535
0点

ガラスの目さん
早速のレスありがとうございます。
私も調べたのですが、やはり屋外は反射型液晶あるいは半透過型液晶でないとだめなのでしょうか?
いまそういう液晶をのせた携帯ビデオプレーヤーは販売されてないみたいなので、輝度を最大限上げた状態での見え方をお聞きしました。
ありがとうございました。
書込番号:14607582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





