iPod touch 第4世代 [16GB]
- 3.5型(対角)ワイドスクリーンマルチタッチディスプレイを搭載した、iPod touchシリーズの2010年モデル(容量16GB)。
- FaceTimeが搭載され、ビデオ通話が楽しめるようになっている。高画質なHDビデオを撮影、編集、共有できる。
- 充電時間は4時間、音楽の最大再生時間は40時間、ビデオの最大再生時間は7時間。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 登録日:2012年 9月21日

このページのスレッド一覧(全1196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 6 | 2012年2月25日 10:25 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2012年2月24日 16:44 |
![]() |
10 | 20 | 2012年2月22日 23:41 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年2月22日 23:30 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月22日 20:12 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月19日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
書込番号:14038423
3点

http://www.google.co.jp/search?q=iPod+touch+%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0&tbm=shop
書込番号:14038946
1点

↑こういうのが充実してるから、本体に機能が付かなくても困らないのでは。
書込番号:14038967
2点

海外でも使えるチューナーが発売されています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120214_511871.html
書込番号:14200682
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
古いパソコンから新しいパソコンに曲を移したのを機に、ユーザーアカウントを別々に作り、iPhoneやiPodtouchを子供別に分けました。
曲は同じものを聞いているので、共有できるように設定しました。そこで質問なんですが、ユーザーアカウントのいずれかで曲を削除しても、共有のフォルダにはいっている曲は削除されませんよね?もとはといえば、各々が好きなようにしたいために、アカウントを分けたわけですから、各々がアレンジしてもいいわけですよね?パブリックに入っている曲は削除されませんよね?
あと、誰かが曲を追加した場合には、自動的に各々のアカウントに追加されるのですか?もしされないなら、どうしたらよいでしょうか?
曲を共有してみて思ったのですが、各々が曲を好きなように選びたいなら、共有せずに、それぞれのiTunesに曲をコピーすればよかったのでしょうか?
なんだかおかしな質問かもしれませんが、よろしくお願いしますm(__)m。
0点

まずノパソなのかデスクトップなのか、曲を保存してるのは何に(どこに)か
など一切書かれてないのでいまいち全貌が見えてきませんが、最良の個別化は各々が自分のHDDを持ちそこに自分の聞きたい曲を入れ、OSでもアカウントを分けて自分のアカウントから自分のHDDを使って自分の曲を自分のiTunesに入れることだと思います。
まぁ、各々がHDDを持たなくとも1つの大容量HDD(1TBとか)にフォルダをいくつか作ってそれぞれに自分の曲を入れるのもありです。
1曲5〜10MBで1000曲入れて4人で使っても40GB(1TBの4%)ほどしか使われませんし。
書込番号:14195259
1点

アカウントを分けるよりライブラリを分けちゃった方が簡単かもですね。
アカウントを分けても良いですが、プレイリストとかITUNESライブラリ自体は共有されると思いますので、各々が勝手に何かをするのは難しいです。
ライブラリを分けてもアカウントを同じにしてあればダウンロードしたアプリや曲は共有できますし、ITUNEの曲やプレイリストの削除や追加は個々で勝手にできます。
ライブラリを変更するのは。キーボードのSHIFTを押しながらITUNESをクリックします。
ライブラリの変更画面が出てくるまでSHIFTは押したままの方が良いかも・・
書込番号:14195387
0点

OSは?
とりあえずこれかな。
"iTunes: 1 台のコンピュータ上の異なるアカウント間で音楽を共有する方法"
http://support.apple.com/kb/HT1203?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
>ユーザーアカウントのいずれかで曲を削除しても、
>共有のフォルダにはいっている曲は削除されませんよね?
それぞれに読み書きの権限があれば、消せますよ。
(というよりやってみれば判ります。)
書込番号:14195499
0点

該当するかわかりませんが、
Appleのサポートページに情報あります。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=93195-ja
この方法だと曲のみ共有されプレイリストやアプリは共有されません。
ただし、購入した曲は(タイミングは忘れましたが・・・)たまに購入したときのAppleIDとパスワードを聞かれるので、異なるアカウントの人にAppleIDを教えてあげないと不便なことがあります。
また、サポートページにも書かれてますが、マスターとなる側で曲を追加しても共有している側では認識しないので、ときどき同じ手順をしないといけないので、少し面倒です。
あとiTunes Plusにアップグレードすると、ファイルが変わったことが認識されないので、ライブラリーに手動で追加後、該当する曲を手動で削除する必要があります。(!マークついてファイルがないことは教えてくれます。)
以上、参考になればいいのですが。
書込番号:14195500
0点

kanoziさん、それ情報が古過ぎますよ。
いま、手元の iTunes 10 の文言見れないから、それが現状と一致しているのか確認できませんが、
日付や「iTunes 4」と記述されていることから、情報が古いのが判ります。
書込番号:14195626
0点

yammoさん
新しい情報でてたんですね、失礼しました。
ただ、フォルダー名がiTunes Music -> iTunes Media に変わっただけでほど同じと思います。
書込番号:14197480
0点

ありがとうございました。xpから7への移行をしておりました。
アップルのサポートページを参照していましたが、イマイチよくわからないままやって、アカウント別に削除しても、他のアカウントのは削除されなかったので、共有フォルダのiTunesmusicを削除しなければ、個々のはアレンジしてもいいみたいです。ありがとうございました。
書込番号:14197495
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [8GB]
iPod touch を 購入したのですが、バッファローの無線親機のAOSSでつなぐと、iPod touch の画面にパスワード入力画面になります。パスワードとは?バッファローのホームページでは、パスワード入力不要とありますが、素人なのでよくわかりません。誰か教えてください。
0点

AOSSはiPad等には非対応だった筈なのでお使いの無線ルーターのSSID、パスワードを入力して下さい。
書込番号:14182324
0点

AOSSに対応していませんが、アプリをインストールして対応させれば設定出来るようです
下記のサイトを参考にしてください
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/i/aoss/
書込番号:14182361
3点

ルーターがバッファローなら本体側面などに記載があると思います。
ちなみにIPODはAOSSでは不可です。
記載されてるSSIDを選んで暗号化KEYを入力してください。
書込番号:14182373
0点

無線LAN親機の裏とかにシールが張ってあって、KEY:「 」とか書いてないかい?
書込番号:14182380
0点

そういうアプリがあったんですね。。
不可では無いようで・・失礼しました・・・
でも選んでKEY入力するだけなので簡単ですよ。
以後は自動接続ですし・・
書込番号:14182387
0点

私も自分で SSID やキーを設定、入力するたちなので、
AOSS は使ったことないですが、
Gabransさんのリンク先見てみたら、何も入力することなく設定出来て、
無線の設定とか意味が判らない人には楽チンでいいんじゃないかな。
iPhone や iPad での操作方法がビデオで見れますよ。
書込番号:14182515
0点

ルーターの裏に書いてある SSID の番号や KEY の番号を入力しましたが接続できません。
何か間違えているのかな?
書込番号:14182708
0点

>ルーターの裏に書いてある SSID の番号や KEY の番号を入力しましたが接続できません。
>何か間違えているのかな?
Gabransさんが書かれたリンク先、ご覧になりましたか?
それで出来ると思うし、入力ミスもしようがないので、
よく判らないなら試す価値あると思いますよ。
書込番号:14182870
0点

Gabransさんのリンク先でAOSSのアプリが出たのを知りましたが無線LAN親機はWZR-HP-G450Hのみの対応のようですが他の親機とiPod touchではできるのでしょうか?
通常はiPod touchの設定のwi-fiを選択すると無線LAN親機のSSIDとKEYを変更していないのでしたら無線LAN親機の側面に書いてあるSSIDが検出されるのでそれを選択したらKEYを入力するだけで繋がりますがKEYの入力ミスでは?
書込番号:14183000
0点

Gabransさんのリンク先を見ると親機WZR-HP-G450HのAOSSボタンを押してiPod touch側はwi-fiでAOSSの電波を選択してプロファイルを入れているだけなのでAOSSのアプリ導入でAOSSを実現しているのではなくて無線LAN親機WZR-HP-G450Hの機能の様ですね。
書込番号:14183024
1点

カイコンさん こんにちは。
下記のサポートのページに設定の仕方が出ています。一部古いiOSのため違う部分はあるかと思いますが、設定の仕方は大丈夫だと思います。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2261/p/1%2C2
もし暗号キーがうまく通らないなら、下記のページで暗号キーの確認の仕方が出ています。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8340
うまく繋がるといいですね。
書込番号:14183521
2点

WIFIをオンにすると検索結果が出ますので、その中から記載されてるSSIDを選んでKEYを入力します。
KEYは大文字小文字や数字の0と英語のOを間違えたりしてませんか?
書込番号:14183750
1点

いっその事、PCのブラウザからルーターの設定画面にアクセスして
自分でSSIDやパスワードを設定してしまうのも手です。
設定を変えていないなら http://192.168.11.1/ にアクセスして、
ユーザー名に root パスワードは無記入で、設定画面に入れます。
ただし、よくわからないまま適当に設定を変えるのは厳禁です。設定画面を見て、
何が何だかわからない…となった時は、何も弄らずそっとブラウザを閉じて、
別の解決方法を考えましょう。
機種によって微妙に違うかもしれませんが、「無線設定」のタブから
「基本」とか「セキュリティ」に行けば、SSIDやWEPなどのパスワードが変更できます。
変更後は、それまで無線で繋いでいた端末全てに新たなSSIDとパスワードを再設定してあげましょう。
書込番号:14185356
0点

バッファローの無線LAN親機なら、iPhone・iPad・iPod touchのWi-Fi接続設定に必要だったパスワード入力が不要に。
とホームページにありますが、AOSSをタッチすると ESSIDパスワード入力、と表示され入力したが認識できません、となります。(入力間違いではないと思います)
書込番号:14185859
0点

ここで質問するより
>バッファローの無線LAN親機
で質問されては?
ルーターの型番も記載されていないので、これ以上の回答は
望めないと思います。
(一般的な接続方法はみなさんがすでに回答されています。)
もう一度落ち着いて無線LAN親機の説明書やHPのヘルプ、Q&Aを
読んでみてください。
書込番号:14186296
1点

ちょっと調べましたが・・
Gabransさんのご紹介のアプリは対応親機のみの動作ではないでしょうか?
http://buffalo.jp/taiou/mobile/apple/aoss/
とりあえず、AOSSは置いておいて・・
通常の接続だと本体に記載されてるSSIDと同じものをIPODの設定→WIFI→ONで検索される中から選んでKEYを正確に入力するだけです。
これでダメなら本体に記載があるKEY以外に変更されてる可能性もあるので、下記のサイトのように設定画面から確認してみてください。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8340
書込番号:14186329
2点

>Gabransさんのリンク先でAOSSのアプリが出たのを知りましたが
>無線LAN親機はWZR-HP-G450Hのみの対応のようですが
>他の親機とiPod touchではできるのでしょうか?
確かに対応親機は
>■無線LAN親機
>対応無線LAN親機 対応無線LAN親機バージョン
>WZR-HP-G450H ファームウェア Ver.1.85以降
とありました。
スレ主 カイコンさんは違う親機だからうまくいかないんでしょうね。
AOSS for iPhone対応(動作確認済み)製品一覧
http://buffalo.jp/taiou/mobile/iphone_app/aoss.html
>ありがとうございました。おかげさまで無事成功しました。大変感謝です。
親機の型番とどうやったのか、もしくは何が問題だっのか、
書いて頂けますか?
書込番号:14187946
0点

ちなみに親機は、バッファロー WHR-HP-G300N/U です。
AOSSぼたんを押して、親機本体に記載されている SSIDのパスワード?が IPODの画面に表示されますので、タッチするだけで完了しました。素人の私でもできましたので簡単です。
書込番号:14190742
0点

クリスタルサイバーさんの [14186329] のリンク先をみて
KEY を確認して、入れ直したらうまくいったということでしょうか?
無事、繋がって良かったですね。
書込番号:14191196
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
先日iPod touchのホワイトを購入しました。
今はパワーサポートのアンチグレアを貼っているのですがケースも欲しくなった為質問させて頂きます。
ボタン類(ホームボタン、音量ボタン、電源ボタン)全てを保護出来る物で品質の高いケースはありますか?
イメージとしてはSwitchEasyのような感じです。
宜しくお願いします。
書込番号:13940621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解答じゃないですが、感嘆したので。
ボタンを覆うと操作性が落ちると思っていたので、
ボタンを覆うタイプの保護は考慮していなかったのですが、
SwitchEasy というのもあるんですね。
SwitchEasy
http://www.pleiadesdesigns.co.jp/jp/product_maker/switcheasy_ipod.html
ちなみに私は、eggshell のグレーのを使っています。
iPod touch の薄さを損なう事無く持てるのが気に入ってます。
書込番号:13940806
0点

SwitchEasy
とても使用感が良いです。
ホームボタンが押しやすい!
液晶保護シートが2枚付属ですから、
貼るのを失敗しても安心です。
価格はやや高め(\2,000程度)ですが、満足です。
書込番号:13941398
0点


それで、itchie0さんは何を使っているのでしょうか?
このスレッドみて参考にする人もいらっしゃるでしょうし、
どれがいいなとか、どれを買ったとか書いて頂けると嬉しい。
書込番号:14191151
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
去年の5月くらいにiPod touch(4th)が正常に同期できないという問題が発生したため、指示に従いiPodを復元しました。
すると、画像が今までと違う順番になってしまいました。
さらに、今まで新しく追加された画像はアルバム内の一番下に表示されていました。
しかし、復元後は真ん中辺りや上辺りなど、ほとんどランダムな位置に表示されるようになってしまいました。
今まで試した事は、
・iPodの再度復元(5回ぐらい試した)
・iPod本体でのデータ削除→同期
・同期元のフォルダの名前及び場所の変更
・iPod Photo Cacheフォルダの削除
の4つです。
で、バラバラになってしまった画像にも何か規則性があるのではないかと、画像の保存日(拾得日時)、作成日時、最終更新日時、名前、容量、解像度などいろいろ調べてみましたが、結局何なのか分かりませんでした。
Appleのサポートページやサポートコミュニティやその他サイトを調べ漁りましたが、解決には至りませんでした。
iOSのバージョンは5.0.1(問題はiOS4の時に発生)でWindows Vista 32bitを使っています。
画像の保存枚数も増え、新しく入れた画像を探すのも面倒になってきたため質問させて頂きました。
どうか皆さんの力をお貸し下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





