iPod touch 第4世代 [16GB]
- 3.5型(対角)ワイドスクリーンマルチタッチディスプレイを搭載した、iPod touchシリーズの2010年モデル(容量16GB)。
- FaceTimeが搭載され、ビデオ通話が楽しめるようになっている。高画質なHDビデオを撮影、編集、共有できる。
- 充電時間は4時間、音楽の最大再生時間は40時間、ビデオの最大再生時間は7時間。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 登録日:2012年 9月21日

このページのスレッド一覧(全1196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 8 | 2011年11月10日 19:41 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年11月9日 17:45 |
![]() ![]() |
0 | 12 | 2011年11月8日 01:14 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月7日 21:23 |
![]() |
4 | 5 | 2011年11月6日 22:57 |
![]() |
2 | 2 | 2011年11月5日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
YouTubeの観覧で質問です。
携帯でYouTubeを見ていると2分くらいで途切れますよね。
iPodtouchだとどうなんですか?
それと、64GBだと5分曲の場合、何曲くらい入りますか?動画だと1分なんB使うんでしょうか?
最近気になり始めて何にも分からない者ですがよろしくお願いします。
0点

動画のビットレートにより違いがあります。
高画質ほどレートが高くなるので5分の動画でも容量が大きくなります。
書込番号:13740628
0点

返信ありがとうございます。
画質はYouTubeの場合携帯だと小さい字幕が読めない事があります。字幕が読めるレベルはかなり高画質になるでしょうか?
映像に関しては今なにが起こっているのかが分かればいいんですが。
そもそも、携帯とは性能が違うので検討違いの事言っているかもしれません(汗
もう一つ疑問が出来たんですが、音はイヤフォンをしてないと聞こえないんですか?
質問ばかりですみません。
書込番号:13740669
0点

ビットレート320kのMP3だと5000曲は余裕で入ります。
(320kよりビットレートを小さくすると、さらに曲数は増えます)
動画は入れてないので分かりません。
イヤホンをさすとイヤホンから音が聞こえ、イヤホンを抜くと
iPodから音が聞こえます。
書込番号:13741348
0点

結構基本的なビットレートである128kでのエンコードだと、概ね1分が1MBとよく言われていました。
ですので5分の曲だと大体5MBくらいかなと思います。
そして64GBの約半分30GBを音楽に使うとすると、30GB→約30,000MBとなるので約6,000曲ぐらいとなります。
全部の容量使うならその倍ぐらいですかね?
でも最近は128kは一般的なビットレートでは無いかもしれませんが。。。
主流が多曲入れることより、音質重視の傾向がある気がします。
まあ人それぞれですが。
僕はあんまり音質を気にしないので128kで統一しています。
動画については自分でエンコードするときに、1時間当たり500MBになるようにしています。
ですのでそれなりの画質にんなっています。
こちらもエンコードする人の考え方で大きく変わってきますね。
書込番号:13742021
0点

皆さん、ありがとうございます。
音楽、動画共にかなり入るんですね。僕は500曲も入ればいいかも…
もう一つの、無線LANでYouTubeを見る時は途切れず見れるんでしょうか?
書込番号:13743950
0点

touchで再生出来るyoutube動画は480x360が基本です。
ビットレートは512Kbps程度です。
高画質動画は細かい文字も読めます。
DVDを購入し、リッピングして、720x480 29.97fps 1Mbps H.264で
iPod動画を作っています。
動画のファイルサイズは400MB/時間です。
書込番号:13744807
1点

>DVDを購入し、リッピングして、720x480 29.97fps 1Mbps H.264で
iPod動画を作っています。
合法である結論は出ていないので真似などしないように。。。
書込番号:13745936
1点

みなさん、ありがとうございます。
かなり魅力を感じています。
僕は32GBで十分そうです。
また分からない事があれば質問させて頂きます。お暇ならよろしくお願いします。
書込番号:13748283
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
touchの位置情報の取得についての質問です。
現在、家族で2台の第4世代touchを所有しています。
1台は、1年前に買ったiOS4.3.2のもの(アップデートしていません)
もう1台は、先日発売になったiOS5のホワイトです。
touchには、Wifi電波を受信してGPS並とは行かないまでも、現在位置をMapに
簡易表示させる機能がついています。
1年前に買ったiOS4のtouchは、測位は荒いものの車や電車移動中でも現在位置を
自動的に追尾し、簡易GPS的な使い方が現在でもできています。
(もちろん、無線ルーターを使用しています。)
ところが今回購入したiOS5のtouchは、Mapを立ち上げた際に現在位置の測位を
するのは同じですが、その後、移動しても追随してくれないのです。
Mapアプリを終了して再度立ち上げるとその時点での位置は測位しますが、
移動しても追随はしてくれません。
2台並べてみても片方は移動に伴い追随し、片方は最初に測位した所で止まっています。
確か、ハード的には何も変わっていなかったと思うので、ソフトウエア側の
仕様がそうなってしまったのでしょうか?
皆さんのtouchはいかがですか?
この追随機能はけっこう便利だったので使えなくなってしまったのなら残念です。
何か設定があるのでしょうか?
皆さんのお知恵をお聞かせいただければと思います。
0点

iOS4 GPSプライバシー情報のバグについて(他人に行動履歴を見られてしまう)
http://www.apple.com/jp/pr/library/2011/04/27Apple-Q-A-on-Location-Data.html
「カレログ」がOSに内蔵されていたようなもの。
iOS5でバグ修正したから自動追尾しなくなったでは。
書込番号:13743556
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [64GB]
最近購入し、家に無線LANをひいてるので早速Wi−Fi同期を試そうと思ったのですが、
なぜかうまくいきません。
まず、パソコンのi−TunesとiPodをUSBでつなぎ、オプションの”Wi−Fi同期
にする”のところにチェックを入れて、適用させました。
次にiPodを外し、別の場所で(Wi−Fiが届くところ)iPodを充電しながら、i−Tunesを再起動して確かめたのですが、左のライブラリの場所に自分のiPod表示が出ません。
iPodを再起動させたり、アップルサイトのトラブルシューティングなども何回も読んだのですが解決しません。
ちなみにパソコンとUSBで繋ぐと正確に同期します。iPodの設定画面、「iTunes Wi−Fi同期」の欄を確認をすると、同期は”(自分の名前)−PC”が利用可能なときに再開します。という表示で、上の今すぐ同期のボタンはグレーで押せないようになっています。
USBで繋げれば同期するので大丈夫ではあるのですが、せっかくある機能が訳もわからず使えないのはしっくりこないので、どなたかご教授願えないでしょうか?
初心者で申し訳ございません。
0点

一応確認なんですが、iPod touchは無線LANに接続できていますよね?
同一ネットワーク上にいないと、そもそもWi-Fi同期は出来ませんよ。
それが問題なく出来ていて、それでもiTunes上に出てこないならば一度PCの再起動を試してみると良いかもしれません。
書込番号:13711046
0点

自分はiPhone4と4S、初代iPadをMacBookでWi-Fi同期してますが、やはりiPadを認識してくれないことが多いです。
iTunesやMacの再起動で繋がる事もあればそうでないこともあり、これと言った確実な方法は見出せてませんので、良い方法があれば知りたいです。
書込番号:13711641
0点

zean richさん こんにちは。
下記のスレでも書きましたが、一度USBで繋いで、iTunesに認識させ、そのあとケーブルを抜くと、「今すぐ同期」が選択できるかと思います。
これで同期ができなければwifiの環境に問題があるかと思います。
私のも認識したり、しなかったりなので、今後のバージョンアップに期待ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148527/SortID=13621598/
書込番号:13711948
0点

ボチボチ家電好きさん
メカキングギドラさん
hide0829さん
どうもありがとうございます!
当然、パソコンもipodも無線LANに繋がっているのは確認しています。
USBから抜いてすぐ設定を見ても、”今すぐ同期”の欄がグレーになっていてタッチが効かなくなっています。
残るはパソコンの再起動なので、家に帰ったら早速試してみようと思います。
書込番号:13712046
0点

家に帰って早速再起動を試してみましたが、ダメでした…。
確かにまずUSBでつなぎ、同期が終わったらUSBを引っこ抜いて直後はiTunesの表記からipod
は消えてしまいますが、ipod上では今すぐ同期の表記は黒色になっていてタップできるようでした。
しかし、なぜかACから充電しようとDOCKをつなげた途端、今すぐ同期の表記が灰色になって押せなくなってしまいました。
せっかくの便利な機能が使えないのは非常に残念ですが、しばらく今まで通り、USBで繋げる形で我慢しようかな、と思います…
書込番号:13716846
0点

無線LANのアクセスポイントでプライバシーセパレータが設定
されていると、無線でつながっている端末同士の通信ができない
のですが、そちらは確認してみましたか?
書込番号:13716977
0点

iPhoneでの話ですが、パソコンがa規格で接続の場合、g規格で無線LANに再接続しないと認識されません。
書込番号:13719103
0点

野野さん、ありがとうございます。
その確認というのは具体的にどうすれば確認できるのでしょうか?
ど素人で申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。
ちなみに無線LANはバッファローの製品です。
書込番号:13719990
0点

Yoshiboさん、ありがとうございます。
詳しくはわからないですけど、たぶんn規格かg規格で繋がっていると思います。
詳しくは家に帰って確認しないといけないですが…。
書込番号:13720095
0点

バッファローとプライバシーセパレータ
で検索してみてください。
後はお手持ちの無線LANの機種で絞り込むとか。
書込番号:13720758
0点

野野さん、ありがとうございました!
原因は結局、なぜかわからなかったんですけど、昨日i-Tunesを起動したらライブラリに表示され
ました!
未だに謎なので、同じような症状が起きている方たちの指針となるようなことは申し上げられなくて恐縮ですが、お手数かけました。
書込番号:13729155
0点

私も似たような現象でWi-Fi同期ができなかったですが
Mac miniの再起動→iPod Touchの電源OFF/ON
をやったらWi-Fi同期できるようになりました。
書込番号:13737261
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [64GB]
この度ipod touchをやっと購入しました。
一つ質問なんですが新品で購入したはずのケースの中に
製品保証書が入っていません
購入店で聞くとメーカー保証書はappleすべての製品に
もともと付いていないとの事故障時には、メーカーへ
と言われました。
ipod nano 購入時には、製品保証書という小さな
カードが入ってたのに・・・
touch からは、無くなったんでしょうか?
通常メーカーの1年保証が付いてると思うのですが
皆さんは、いかがでしたか?
0点

この商品はネットワークに接続して使用するのが前提なので、最初のセットアップ時に自動的に登録されます。よって紙の保証書は無駄なだけです。ちゃんと一年保証ありますよ
書込番号:13735848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ajjyさんへ
電化製品てなんかしらの保証書あるしipod nano
もあったのでてっきり忘れられたのかと・・・
でも安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:13735962
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
aacに変換する前のミュージック数がおおよそ2,000曲で38GB
そしてiTunesに取り込んだ後のミュージック数が1,800曲で28GBと下に表示が出ております。
ところが
iTunes Media\Musicの取り込んだaacファイルを調べてみるとファイル数が約800でサイズも6.6GB
となっております。
どちらが正しいのでしょうか?
曲数がこんなに多いとそれぞれの曲数を1個1個調べるのもままなりません。
またiPod touchをあんまり使わなかったことからiOS5.0に変換する前(購入時は4.0だったと思います)はこの上記の差違は覚えておりません。
またiTunesを使用しているマシンはWindows Vistaです。
0点

iTunes\Media以外の場所に曲は入っていないのですか?
後、aacに変換前……と書かれていますが、どこかで変換をしてiTunesに入れたら曲数が減ったと言うことですか?
書込番号:13721963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません
iTunes Mediaの保存先を変更し再度同じようにフォルダーに取り込みを行って同期を行ったところ
、iTunesでも6.7GBとなりiTunes MediaフォルダーのAACの全容量と大体同じになりました。
(質問前は28GBとなっていたので)
購入前は4.0だったのですが、とある時からsafari等が使えなくなりiOS5.0にアップデートすれば直ると知りアップデートを先日行いました。
その時にエラー原因はなんだか忘れてしまいましたが復元し、その時にミュージックも復元するにしていたような記憶があります。
この現象が起きたのはこのせいだったような気がします。
もう1つ質問がございます。
iTunesのデバイスのiPodで画面下に表示されている容量は6.7GBですが
ミュージックのところを見てみると
1630曲
38.8GB
となっております。
itune storeでダウンロードした曲は一切なく、wmaやwave等レンタルCDから取り込んだ曲が殆どなのですが、
WMA フォーマットで保護されているため、曲“―――”は変換できませんでした。
等保護ファイルがあったためiTunes Mediaファイルの合計容量が6.6GBになってしまったと思っておりますが、
このミュージックの画面で表示される1630曲/5.8日(この日数も分かりません)/38GB
というのはこのiTunesで取り込んでないファイル(先ほどのレンタルCDで取り込んだwmaやwave等)も総じて表示されるのでしょうか?
書込番号:13724881
0点

5.8日と言うのは、曲を全て連続再生した時に掛かる日数ですね。その部分をクリックすると正確な時間が表示されますよ。
で、この表示(カマタナさんの場合1630曲/5.8日/38GB)はiTunes全体の曲数とその容量。デバイス画面のグラフはiPod内の曲が占める容量なので、この二つが一致しなくても問題ありません。
書込番号:13725732
1点

追記です。
iTunes MediaフォルダとiTunesに表示される容量が一致しない原因として、iTunesがファイルが無い事を認識していない可能性があります。
もし、削除などで消したはずのファイルがあるのでしたら、そのファイルを再生してみてください。エクスクラメーションマークが表示されればリンク切れ、つまりカマタナさんが保存場所に指定した場所に無いファイルと言う事になります。
この現象の原因として、iTunesを介さずにファイルの移動・削除を行った事が考えられます。
書込番号:13725758
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
iPhone4Sと比較した場合ですが、音質は変わらないのでしょうか?もしくはこちらの方がいいのでしょうか?
その場合付属のイヤホンで聞いても分かるほどの差でしょうか。
よろしくお願いします(__)
0点

付属のイヤホンで聞くのならまず音質の差はわからないと思います。
というかおそらく音質の差はほぼないでしょう。
書込番号:13725585
2点

炉りた@accさん
返信ありがとうございます。
ほぼ差がないのですね。
書込番号:13727053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





