
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 16 | 2013年4月8日 13:06 |
![]() |
66 | 31 | 2013年3月22日 18:36 |
![]() |
12 | 7 | 2013年3月13日 10:49 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年2月25日 06:56 |
![]() |
2 | 2 | 2013年2月13日 22:56 |
![]() |
4 | 7 | 2013年2月12日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X
このような少し値段のする、イヤホンを買おうと思うのははじめてなので分からないことがおおいのですが・・・
この、イヤホン買っても損はしませんよね⁉【笑】
良い点&悪い点、初心者の自分でも分かるように説明してくれたらありがたいですm(__)m
よろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:15975423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このくらいの値段のイヤホンをちょくちょく買ってます。
歌謡曲からhiphopまで適当に聴いてます。
詳しい人みたいに参考になることは書けませんが……
このイヤホンは低音が強い事で人気ですね。
コードが太くて頑丈そうで良かったです。。
しかし個人的には装着感が大丈夫じゃなかったです(笑)
デカい&形が悪いって感じで深く突っ込めず、イヤーパットも……って感じで耳からポロポロ落ちました。
まぁ、意味があってのあの形なんで仕方ないんですが、気を付けた方が良いと思います。
個人的には音もあんまり好みじゃなかったです。
高音が安っぽい感じで全体的に軽い音に感じました。
ただ、これは自分がオーディオテクニカとかのシャリシャリした高音に拒否感を感じる人間なので大丈夫な人には問題ないかも。
この位の値段だったらフィリップスのSHE9000とか、低音が凄いのが欲しいならFinal audio designのAdagio IIとかを買った方が……とは思います。
書込番号:15975530
1点

※詳しい常連さん方が良いと言ってるのを見かけたコトがあるので自分のことは信用しない方が良いかもしれません(笑)
悪いと言ってる方もいましたが……
書込番号:15975543
0点

大丈夫ですね、最初でも結構オススメですね。
「HA-FX3Xの音質ははたしてそんなに酷いのか?」というスレッドにも書いてますので良かったら…。
良い点…
・元気が良くてノリがいい音を鳴らす
・低音も元気で量もあり、低音の質も良く適度に締まり押し出し感もある
・ボーカルも遠くならずよく聞こえる
・高音も伸びやかで鮮やか結構綺麗に鳴らす
悪い点…
・パッケージが異様に開け辛い
・(本機種に限らずですが)イヤーピースや本体が耳にフィットしなければ低音はスカスカ、高音はシャリシャリうるさく刺さり希薄な音になる
・高音が鮮やかというのは裏を返せば高音をきつくも感じる可能性あり
・低音重視機種ということだが低音重視機種にはさらに低音の量感を稼いだものも多い
…などでしょうか。
初めて購入する場合イヤーピースや本体の耳へのフィットが予想以上に音質に影響するのを知った方がいいかもしれません。
カナル型はしっかり耳にフィットして深く挿入出来ないと、低音が軽くなり高音うるさく空間は希薄になりまともな音が出ないです。
しっかり入れてはじめ実在感ある空間と、きちんとした低音と高音になる…のは意外に見逃されますからご注意を。
書込番号:15975552
0点

>※詳しい常連さん方が良いと言ってるのを見かけたコトがあるので自分のことは信用しない方が良いかもしれません(笑)
いえいえ、ご自身の意見は大切にされてください、貴重な意見だと思います。
ただ、
>高音が安っぽい感じで全体的に軽い音に感じました。
については、そうなのは
>深く突っ込めず、イヤーパットも……って感じで耳からポロポロ落ちました。
のせいです。
深く入れないと本来の低音が出ない割に高音は減らないから「スカスカキンキン」になってしまいます。
この機種ちゃんと入れればどう聞いても結構重みは出て軽くはないです。
こればっかりはご本人の耳に合うかどうかなので、合わせてみて合わなければやむを得ないですね…。
仕組みとしては挿入が浅いと、低音は抜け落ち高音はよく聞こえかつ音量は落ちます。だから音量設定は上げようとします。
するとさらに高音が酷いことになり、スカスカ軽く高音が痛く刺さるエライ音になります。
しっかり深く入れると低音が聞こえはじめ音量も上がり(結果的に音量設定を絞るから)高音のきつさも半減します。
もっともそうしてなお高音の尖りは(私はこれが好きですが)あるから高音がマイルドなのがいい方には合わないかも。
書込番号:15975562
0点

>>air89765さん
ありがとうございます。
まさにその状態だったと思います。
ハウジングの形状と挿入部の長さが自分には合わず、指で押さえたり音量を少し上げて低音を稼いでました。
イヤピがもっと肉厚だったり、挿入部にもっと長さがあればと思ってましたね。
装着感が合わなかった経験がこの時しか無かったもので、よく考えずに投稿しましたが考えて見ればコレじゃ音質が正確にわかりませんね(笑)
自分は残念な結果でしたが、せっかくあのパッケージの試練を乗り越えて辿り着いたのですから本来の音が聴きたかったです(笑)
書込番号:15975693
0点

付け方結構癖があるので試聴より試着した方がいい。
同社のfxc51なら純正低反発イアピースにしたらなかなかいい感じだが、fx3xはどうしでもとれやすい。(イアイアガイドまで頑張ってみた
後は......この価格なら地雷はよくあり、jvc見たいなゼントラーティテクノロジーは要注意。
試聴が面倒ならそのぐらいの覚悟で。
(個人的には低価格帯なので、ある意味買って損はないつもりだったけど、結局放置。
書込番号:15975715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買って損かなんて本人以外に判らないと思いますよ?
私もこのイヤホンは持っていてコスパの高い良いイヤホンだと評価していますが、スレ主さんが気に入るかは判りません。
ヘッドホン・イヤホンで損をしたくないなら、大きめの家電量販店などに出向いて自分で試聴して納得したものを購入するのが一番間違いありません。
現物を見もせずに他人のいう事を鵜呑みにして購入するのは買い物で失敗する可能性が高いパターンです。
書込番号:15975944
1点

>個人的には低価格帯なので、ある意味買って損はないつもりだったけど、結局放置
俺俺
>買って損かなんて本人以外に判らないと思いますよ?
別に違うと言ってないよ。本人(俺)が買って損した経験だから。
試聴試着のアドバイスは一行目。
書込番号:15975993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買って損するかどうかなど人に訊くことじゃないと思うが。
試聴出来るならして、自分が気に入れば買えば良いんでないかい?
どんな評価の高い機種でも自分には合わないということは多々あることなので、試聴なしで買うのならそれなりの覚悟は必要。
ていうか,わざわざこんなスレたてなくても、この機種の情報は沢山転がってるでしょうに(笑)
書込番号:15976169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近この手の、ハッキリ言って堂でもいいようなスレが多いような気が。
何でも安易にスレ立てするのではなく、自分自身でググるなどして調べ、それでも分からないことがあれば此処で質問するくらいの姿勢は必要だと思うけどね。
書込番号:15976322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶん、情報は既にあるんだけど生の声を聞きたいんじゃないかな?
あとは質問形式のやりとりをするうちに自分固有の疑問にも答えてもらいたいとか、
背中を押して欲しいとか、一方的に情報を見るだけでは得られない自分用の回答をもらっての安心感が欲しいのではないかと。
他の人にはどうでも良くても当人には初めての購入な訳だし、仕方無いですよ。
書込番号:15976360
8点

完全な初心者でここのレビュー見てもよく分からない単語頻出するし、中には凄くネガティブな意見もあって評価にバラつきが出たりもする。
それ見て不安になって質問してダイレクトな返答が欲しくなるってのはあると思う。
レビューはしょせんレビューですから直にやり取りするのとでは安心感が違いますし……
まぁ、何を聞いたらいいか分かんないから大抵ぼんやりした質問になっちゃうんだけど……
あと、視聴出来ればそりゃ一番良いでしょうけど視聴出来る所が必ずしも近所にある訳じゃないですからね。
この商品は個人的には視聴(試着)出来ればした方が良いとは思いますが……
書込番号:15976459
3点

たくさん情報はあるのですが、初心者の自分にはちょっと難しくて(*_*)
一度お店に行って試聴できるか調べてみます( ̄^ ̄)ゞ
アドバイス有難うございますm(__)m
書込番号:15976888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しく説明してくださってありがとうございますm(__)m
自分は結構低音好きなので、GOCCさんの例にだしてくれたイヤホン、見てみます( ̄^ ̄)ゞ
本当にたすかりました!
有難うございますm(__)m
書込番号:15976891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、返信ありがとうございましたm(__)m
とても、いい参考になりました!(^o^)
一番いいのは試聴して自分か納得したイヤホンを買えばいいってこですよね⁉(^ω^)
もし、お店で試聴できなかった時、皆さんの意見もう一度目を通して自分にあいそうなイヤホン買います*\(^o^)/*
本当にたすかりました!m(__)m
書込番号:15976913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もちろん、ほとんどの方が始めは調べているのではないでしょうか?
そうした上でどうしても分からないことや、airさんの言うように調べて自分なりに出た解答に後押しをしてほしいのではないかと。
質問して購入機種が絞れると店にいっても効率的に時間を使えると思いますし、何も分からない状態で自分にあった機種を探すことは非常に困難だと思います。店員さんに質問しても何を聴いて良いのか分からないレベルなら質問しようがないですし、、、w
交通費もかさみますので、何回も店には行けないし、必然的にこのような質問が出てくると思います。
もちろんairさんを始めとして、親切に回答を下さる方々の賜物ですがね。
書込番号:15992599
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X
赤いコードってダサいですよね?
それよりだったら同じやつの
耳につけるところだけ赤のやつか
全部黒のやつかの
どっちかを買おうと思ってるんです
前者の方もダサいですかね?
それらよりだったら黒のやつがいいと思いますか?
堅い意見はいらないんでダサいかダサくないか、前者か後者どっちがいいかお願いします。人によるって意見はいらないんで(笑)
書込番号:15904289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前者のがダサい。後者推奨。
個人的には黒ハウジングに赤コード好きだけどね。
書込番号:15904353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デザインを売りにしてるイヤホンやヘッドホンには赤いコードの製品よくありません?モンスターとか。
僕的にはださいとは思わないですねー
でも主さんがださい!と思うなら黒でいっちゃったほうがイイと思います。
書込番号:15904361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

赤いコードってなんか痛くないすか?笑
見た感じ
書込番号:15904373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうかな?
まあスレ主さんは黒一色のが良さそうだね。
SHUREみたいに耳にかけるタイプはちょい俺は恥ずかしいかな。
書込番号:15904409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他人のイヤホンのコードの色を一々気にする人の方が少ないかと。
ファッションの定義を大衆一般的なありきたりなものと線引きするなら黒、白といったありきたりなコードより赤をアクセントにコーディネート出来る人ならダサいとは思いません。
書込番号:15904415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ああ、あの外れにくいとかいうやつですか!?音質はいいらしいんすけどね…家用でいつか買ってみようと思います
書込番号:15904433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気にする人が少ないとかじゃなくて、
コーディネートできる人ならとかじゃなくて、
普通にどう思いますか?って聞きたかったんです
書込番号:15904454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>普通にどう思いますか?って聞きたかったんです
ダサくは無いに一票。
書込番号:15904470
1点

外れにくくて安定するってのもあるし、ガサゴソっていうコードからのノイズも防げるよ。
SHUREに限らず高級なイヤホンには各社採用されてます。
耳にかけてると「なにあれ?」って見られそう。というか友達にガチだねって言われたことがあって、軽くショックでした…。
赤のコードってのも割とよく見るし、ダサくはないかなって思うかな。まあ、黒は間違いないけど。
家用に買う時はその時で相談されるとよろしいかと。
書込番号:15904475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございますー(^-^)/助かったでごんす
書込番号:15904491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どう思いますか?
ダサいとも何とも思いません。
書込番号:15904501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぜんぜんダサく無いね、ただし赤が似合う人ならね。
その人に合わない色やデザインを付ければ何色だろうがダサいし、合う色やデザインなら何色でもカッコイイ。
赤か黒か白か金か…とかの、特定の色であるのかということより、それが本人にマッチするのかしないのか。
それがダサいダサく無いの境界線。色単体じゃ別にダサく無い。
書込番号:15904900
1点

ダサくないけど、なんかつい見ちゃうよね。
書込番号:15905257
1点

ダサいダサくないなんて所詮主観なんだから、誰が何言おうが関係ない、、、なので私はダサくないと思う。
この掲示板でこんな事聞く奴の方が余程ダサい。
書込番号:15905438
9点

ケーブルの色でコーディネートが崩れるとはあまり思わないけど。
スレ主さん自身のキャラクター、服装に赤の差し色は合うかどうかでしょうかね?
書込番号:15905660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱしっすか(笑)ありがとうございますまともな意見
書込番号:15906041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱしそうですか。ちゅうもくあびることになっちゃいますよねー。(´Д` )
書込番号:15906046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒見が入ってない,ダークさを感じない,浮いてしまう様な赤はダサいか。
書込番号:15906158
1点

>40代の方とは壁があるようです
ここに書き込んだ時点で沢山の人たちに意見を仰いでるんですから、それは了承すべき。
ファッションとして外へ持ち歩くなら40代の人にも見られるでしょう。
イタイかイタくないかだと、正直ハウジングからしてイタく感じる。
でも、友達が持ってるけど、つけてても普通にカッコイイ。
ぶっちゃけ、デサインで選んで好みじゃないなら他へどうぞ。
書込番号:15906169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他人というものは、自分が気にするほどこちらには興味を持たないものですよ。
ましてや、たかがイヤホンの線が赤いとかくらいのことでしょう(笑)
>40代の方とは壁があるようです。
このスレ自体もそうだけど、君のそうした発言が壁をつくるのでは?
書込番号:15906171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

・・これは
>人によるって意見はいらないんで(笑)
最終的に色んな人の意見を見たスレ主さん自身が、
「人によるんだな」って結論づけるオチ。
書込番号:15906187
5点

モンスタのbeats by dr.dre Tour MH BEATS IE。
最初は黒見が付いた赤被覆でしたが,途中からダークさがなくなり軽い赤となってしまいダサくなってしまった。
書込番号:15906206
3点

色やデザインは自分の好きなのを選べばイイじゃんw
もしかして着る服の色も誰かに選んでもらうの?
書込番号:15906447
5点

思わぬ反響にスレ主もタジタジだよなあ(゚◇゚)ガーン
で、俺に言えるのは、、、
とりあえず落ち着け!スレ主さんw
書込番号:15906688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>40代の方とは壁があるようです
ところで一つ一つの返信が、どれに対して言ってるかさっぱりわかりませんよ。
アンカー付けるとかどうにかした方が。
因みに40代じゃないけど…そもそも年代の問題じゃなく、ダサいとか思えば何歳だろうが何でもダサいんじゃない?
実際人に因るモノを、人によるという現実を認めないで、無理してどちらかに決めようと(または同意を得ようと)していることからしておかしい。
きちんと統計を取れる程の数は集まらないし、冒頭でダサいとか言った時点である程度そうした方向にリードしてはじめに結論ありきな訳だし、
結局たいして意味をなさない質問だ…。
単にスレ主個人が自分にどれだけ同意か反対が居るかを確認する程度の意味しかない。
書込番号:15907314
4点

とりあえず面白かったです(笑)イヤホンとかこだわりまくると煽り耐性ゼロの人になりそうで怖いっす(笑)
まぁ参考になる意見少しあったんで助かりましたぁ(^^)
書込番号:15907618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とりあえず面白かったです(笑)イヤホンとかこだわりまくると煽り耐性ゼロの人になりそうで怖いす(笑)
まぁ参考になる意見少しあったんで助かりまたぁ(^^)
どこまでも失礼な人ですね、無視するのが大人の対応と思ってるようですが。
煽ること自体が幼稚で愚かであると大人になるまでに気付けるように敢えて煽りに反応しますね。
せめて質問スレは解決済みにしましょうね。(^_^)
書込番号:15923784 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私、おじさんでSE535LTDにオヤイデの赤にリケーブルしてたんですが、何気にこのレス拝見してノーマルに戻して外出しております。参考になりました。
書込番号:15923898
0点

>私、おじさんでSE535LTDにオヤイデの赤にリケーブルしてたんですが、何気にこのレス拝見してノーマルに戻して外出しております。参考になりました。
昨日赤ケーブル付けてる人が居て、その人には合っててフツーに格好良かったですけどね。
変な釣り投稿の煽り意見に振り回される必要は無いと思いますね。
書込番号:15924076
5点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X

解決したのでは(−−;)?
重複する質問しちゃったら、
前回質問した時に答えた人はなんだったの?ってなりません?
お答えはしますが、とりあえず使っているプレイヤーはなんでしょうか?
書込番号:15779420
4点

>聴く曲のジャンルはロックからバラードまで結構広いです
であれば迷わないで行っちゃってください、CKM500。
オーディオテクニカの若干クールな感じが特に嫌いじゃないなら比較的オールラウンダー的に使えます。
3Xと決め兼ねている理由は何だろう、3Xのように低音が出た方がいいのかな?
かといってCKM500も低音が弱くはないし、広く使いたいならそちらに思いますよ。
書込番号:15779825
1点

両方の板から情報集めたいって、よくあるオチでは?
聞くジャンルが変わってますね。クラシックはどこいったの?(笑)
只今絶賛試聴中です。みんな良いというほど良いイヤホン?って状態でエージング中です。どこまで化けるか、、、。
書込番号:15781006
1点

前回の質問でCKM500を推したんですけど、それでも迷うなら、スレ主さんが本当に欲しいのはFX3Xなんじゃないでしょうか? 他人の評価を気にせず、欲しかったら欲しいものを買った方が良いですよ。音だけでなくデザインも含めてね、個人的にはデザインはFX3Xの方が好きです。音もCKMは何でもいけるけど、FX3Xのハマる曲というのは、それにしか出せない魅力がありますしね。
書込番号:15783153
1点

高々3000円くらいの製品に何を迷う必要があるんだろ。
30000円なら迷うけど。欲しいものは買えばいいだけ。
書込番号:15783636
3点

値段見て笑った。両方買えば済む話だろw
書込番号:15793797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ人によるでしょ(−−)
人によっては30万、300万、3000万でも安いっていうだろうし。
イヤホンに関しては消耗品と割り切って100均で済ます人もいますし。
スレ主さんの発言から察するに試聴環境がなくて、
イヤホンにお金出す価値を見いだせてない感じ。
とりあえずどっちか買ってみたらいかがでしょ?
ちなみに再生機器がウォークマンならマクセルのCN45かな、装着感選ぶけど。
そうでないなら、CKM500かFX3X、どっちでもいいんで買ってみるって方向で(−−)
書込番号:15886171
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X
題名通りでこちらの商品とCKN-70とでどちらを買うか悩んでいます。
聞くジャンルはポップやロック等です。
どちらを買った方がいいのでしょうか?
書込番号:15814169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店頭にポータブル再生機器をお持込になられて、両方の機器を
聞き比べて選択されることをお薦めいたします。
時間がございましたら同価格帯のその他のイヤホンもお試しになられてください。
お好みの音が見つかるといいですね。
書込番号:15814192
0点

すいません、近くにFX3Xがなかなか売ってなくて聞こうにも聞くことができないです
書込番号:15814195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お近くに試聴できる場所が無いとのこと、失礼いたしました。
「HA-FX3X」は重低音イヤホンと宣伝されていますが、バランスが取れた
サウンドを展開します。低音も十分ですし、高音もバランスがいいと思いました。
「ATH-CKN70」もバランスが良いのですが、低音が高域を隠すところがあります。
少し低音よりなのですが、好みの問題といえる範囲の仕上がりです。
個人的な意見を言わせてもらえば、通勤通学に使われるのであれば「HA-FX3X」
を選択すると思います。消耗品と考えたら3千円でこのクオリティはコスト
パフォーマンスに優れていると思います。
まずは廉価な「HA-FX3X」を使って様子を見て、少しお金を貯めて
「Ultimate Ears TripleFi 10」クラスを狙ってみるのも楽しいかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:15814300
4点

凄く参考になる意見ありがとうございます。
FX3Xにしようと思います。
書込番号:15814487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X
付属のイヤーピースが合わないので交換をしたいのですが、どこのがおすすめですか?
できれば低反発のものがいいのですが、ビクターのものは取り付けできるのでしょうか?
またコンプライのが評判がいいので気になるのですが、種類がたくさんあってどれが合うのでしょうか?
0点

少しキツ目になりますが、オーディオテクニカのファインフィットやSONYのハイブリッドイヤーピースが使えますよ
ウレタンやスポンジ系であればモンスターのスーパーチップス(フォーム)辺りも使えます
コンプライは価格的にコストがかかるので試した事が無い為何とも言えないです(~_~;)
書込番号:15730368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは^_^
このイヤホンは友達に貸して貰って色々と試したことがあります!
このイヤホンは低音寄りと言われていますよね!自分は普段は低音寄りと言われているゼンハイザーのIE80やIE800がお気に入りで色々とイヤーピースを試行錯誤しました(IE800は構造上から付属のが1番よかったです)
1番しっくりきたのはSONYのEX系のイヤーピースです!大きめのサイズので耳の穴に蓋をする感じです^_^非常に柔らかいのでしっかりフィットすると思います!
コンプライはあまりしっくり来ませんでした。元々低音寄りのバランスなので高音がこもる感じと音の抜けが悪くなった感じがしました。これもフィットはしますが、約三ヶ月くらいで交換するので維持費が少々かかりますね。
あとは同じビクターのイヤーピースの違う種類もいいですね!
このイヤホンを借りた友達は超がつく程の低音好きですがその友達はビクターのF-5というイヤーピースを使ってました!
ご参考になれば幸いです。
最後にケツメポリスさんが低音が好きなのであれば是非ともゼンハイザーの音を聴いてみてください!
ケツメポリスさんが素敵なオーディオライフが送れることを願っております!
書込番号:15761175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X
何度もすみません。当機種、FX3XとATH-CKS77を比較した場合、
どちらが高音質でしょうか?価格は考えずにお願いします。
低音の量・質、高音の量・質、バランス、または個人的な好みの見解でも構いません。
ポップス、アニソン中心に聴きます。
ご教示いただけたら幸いです。
0点

追記です。ご自分ならどちらを選ぶかという
ご回答でも構いません。よろしくお願いします。
書込番号:15572663
0点

まず『高音質』の定義は感性の話ですので、明らかな低品位な音を除いては、好みの範疇ですね^^
自分が使用した限りでCKS77には致命的な欠点が有りました。
それは、一定の音量以上になると中高音と低音で時間差が生じる事です。
症状としては、低音が後から鳴ると言う遅延。
絶対音感ならぬリズム感が身に付いているので些細なズレも違和感を感じるのですがCKS77は、それ以前に酷過ぎます。
素人考えで恐縮なのですが、サブチャンバーの構造に問題が有るのかな?と。
中高音はサブチャンバーの影響を受けずに真っ直ぐ耳に届き、低音は一端サブチャンバーで膨らませた後耳届くので、音量を上げていくと、その現象がより鮮明になるのでは?と疑っています。
実はカナル型はCKS77が最初なのですが、その件が有ってからメーカー問わずサブチャンバー方式は避けるようにしています。
FX3Xは、そういった構造的心配は無いのですが、付属のイヤーチップはどれも自分の耳穴に合わず、高音がシャリシャリ耳障りでしたが、他メーカーのワンサイズ大きなイヤーチップで見事解消し、3千円とは思えない好みの音で鳴っています^^
FX3Xは、解像度低めのドンシャリで、細かい音はあまり拾ってくれませんので音の数は少なく聞こえます。
この辺りはCKS77の方が優秀。
しかし、ビクター特有の? 立体感の有る定位ですので解像度が低くても気持ち良く聴けます。
書込番号:15573884
1点

ゲインオオキスギさん、こんにちは。
低音の量ならCKS77です。しかし、この低音が僕には歪んで聞こえます。何て言うんでしょう、イコライザーを上げ過ぎた時の割れた音です。FX3Xは低音をしっかり出しながら中高音の張り出しが割とはっきりした典型的なJVCサウンドだと思います。但し、細かい描写に関してはおちゃめな更生年さんと同意見です。
装着感の話が出ていますが、長時間フライト用のイヤホンを物色していた時に耳に当たりがあるという理由でFX3Xの購入は止めています。CKS77の方がピッタリ来ましたね。この時は装着感が軽い割に低音が出るいう理由でEX300SLを買いました。
書込番号:15574112
1点

おちゃめな更生年さん、sumi_hobbyさん、ありがとうございます。
総合的に考えると、FX3Xがやはり良い選択と考えます。
ただ、パッケージが開けにくいということだけが心配です。
暫く考えてみます。
ご回答に感謝します。
書込番号:15577186
0点

すみません、、、このイヤホンを検討中の通りすがりの者ですが、、、77のサブチャンバーはどんだけ長いんですか? わずか数ミリですよ。そこを音速が通過する時間が差として判別できるような人間はいないと思いますが、、、。音量を上げるとさらに遅延?全く理にかなってません。
例えばスピーカーマニアに人気の高いバックロードホーンという形式のスピーカーは、低音用の管が1m以上あるのがザラですが、そのくらいの長さでようやく音の遅延が分かる、、、という話もあります。それに比べたらイヤホンの数ミリなんて、、、有り得ないと思いますが。
多分サブチャンバーのせいではなく、他に理由があるのでしょう。
因みに私は77オーナーですが、そんな事一度も気になった事ありませんよ。それにしても77は人気ない機種だなぁ。そんなに酷くないんだけどね。脳内補正されてるのかな?(笑)
書込番号:15746966
1点

クレソンでおま! さん。
それが残念ながら遅延が起こるんですよ。
システムが原因。
には一理有るかも知れませんが、FX3Xでは起こらない現象ですし、他のヘッドホン・イヤホンでも低音の遅延は起きて無い。
カーオーディオのサブウーハーでは遅延は常識で、大概の製品には遅延対策のローパスフィルターが装備されており、周波数のカットオフで調整は当たり前ですよ?
サブチャンバー構造が遅延の原因としか思えないのですがね…
書込番号:15747115
1点

システムって言うほどの電気回路ご入ってる訳じゃないし、、、車みたいにでかいコイルが入ってる訳でもないし、、、何なんですかね? さっぱりわかりません。
カーステのサブウーハーでいうローパスフィルターってのは遅延とは話が違うと思いますが。その場合アンプ段辺りで遅延が発生しているのでは?
ローパスってのは低音だけ通すって意味かと思ってましたが、、、。まぁ最近この手のジャンルはご無沙汰なので、この辺にしときます。
さてFX3Xですが本日試聴する機会があったので聴いてきました。確かに77より音場は広く高域がきらびやかで低音もドスドス出ていてなかなか面白いと思いましたが、何となく安っぽい音だなぁ、って印象も受けました。さっそくアマゾンで注文しましたので、着荷したらじっくり聞いてみたいと思います。
書込番号:15752930
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





