
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2016年9月22日 12:08 |
![]() |
1 | 0 | 2013年4月14日 21:18 |
![]() |
56 | 28 | 2013年5月19日 23:09 |
![]() |
8 | 2 | 2012年12月3日 00:44 |
![]() |
1 | 1 | 2012年7月15日 15:05 |
![]() |
1 | 1 | 2012年2月3日 21:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X
やってくれましたね、旧ビクターさん!こんなに音の良いイヤホンは初めてです。僕はイヤホンの良し悪しをを星野源のSUNとSoulをちゃんと音割れせずに再生できるかという大変厳しいテストで決めているのですがこのイヤホンはどちらもクリアしました。装着感もよく、キャップがよく取れやすいというところが玉に瑕なんですが総合してはとてもいいです。さすがサントリパイと言われただけはある。いまどきsonyが実権を握っていますが、こんないいイヤホン作るメーカーがまだあったんですね。見直しました。思えば星野源もビクター所属だったような...
4点

ソニーが実権?(笑) ありえない。(^_^;)
書込番号:20226219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X
このイヤホン、ブラスサウンドは極上ですね!
炸裂する金管楽器の響きにはゾクッとします。
さらに、音は立体的で、ステージの幅や奥行まで感じさせます。
佐渡裕の「ブラスの祭典」シリーズは、このイヤホンの独壇場と思います。
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X
試聴したら音が酷いの、赤コードがダサいのと、惨憺たる批判コメントが続いたので、逆に興味がわいて購入。
エア購入、ではなく、試聴レビュー、でもなく、買わないでこんなスレ立てたら失礼だから、ちゃんと購入。
因みに環境はPS3光→HP-A7です。
…なるほどやはり。刺さるとかあったのでそうじゃないかと思っていましたが、このイヤホン、かなり高音が良いんです。
低音機種に見せかけてその実は、伸びがいい高音を出します。基本的には低音機種なので高音は恒常的に目立つのは無理であるが、
演奏の低音が弱く高音が強い部分になるとよくわかるのは、意外と鮮やかかつ伸びやかな高音。(低音が弱くならない演奏部分ではわかりにくい)
高音好きなのでこれは嬉しい誤算。あと私の上記環境では、殆ど刺さりは感じない。
基本的には、明らかに低音を持ち上げてあり低音機種であることには間違いないが、同時に高音も伸びが良くて、
真の意味でドンシャリ(ドンでもありシャリでもある)イヤホン。
それでいて中音のボーカルは低音に被ったり引っ込まずに、なかなかの明瞭なボーカルを聴かせる。
…あれ?これって確か…五千円しないイヤホンでしたよね?この価格でこれでは、星五つを付けてしまうことになるけど、
いったい全体どこがどう酷いのかわからないが、やはり試聴した方のDAPや音源とこのイヤホンの相性が、たまたま非常に悪かったのだろう。
買うと試聴ではわからなかったことがわかります。
押し出し感がある元気な低音に、伸びる高音、中音もボーカルも遠くならずにちゃんと適度な距離にハッキリとしている。
低音機種や低価格帯機種にありがちな曇り・篭り・くぐもりも殆どなく、低音の強い機種の割にウォーム過ぎずすっきりしていて抜けも良い。
高音の伸びが良く解像度も高めであることが、低音が強めでも暑苦しいような濃さにならない。躍動感もありノリもいい。
…いいイヤホンだと思うんですが。
不満だったことはパッケージが開けにくかったことだけ(笑)
この『封印』の魔法でもかけてあるかのようなパッケージは…。そんなに開けられては困るぐらい貴重なんだろうか?
酷いとあったからどれほど酷いのか期待(?)して身構えていたら、逆に拍子抜けなくらい音は良かったです。
価格を考えると非難のしようが無いです。売れ筋ランキング「7位(現在)」が全てを物語ってるようです。
なかなか良いイヤホンでした。
21点

FX3Xは価格の割に良くできたイヤホンですよね。
発売時は1色展開でしたが現在は黒ケーブルのモデルもありますし。
FX3Xに個人的に文句があるとすれば頑固なパッケージ位のものですw
JVCはHA-FX3XやHA-S500など、コスパが高くて入門モデルにお薦めできる良いモノを作ってますよね。
FXZのような不思議ちゃんも出しちゃうから評価が難しいですが(苦笑)
書込番号:15968102
2点

酷い酷い言ってるのは一部の方でしょう。大半は好評価だと思いますよ。
書込番号:15968120
8点

「高音が伸びる」のではなく「高音域の特定部(6KHz〜8KHz辺り)の音圧が尖っている」のだと思います。
この尖がりにマスキングされて、それ以上の高音が聞こえません。
つまり、高音域(8KHz〜)での「高音の伸び」は感じられません。
また、低音域は本格的な「ドン」ではないと思います。
いわゆる「ドンシャリ」と言われるイヤホンと比較すると、重低音の「深さ」と「沈み込み」が足りません。
これは、ドライバーのダイヤフラムの背圧を外に抜くメカニズムを搭載しているためと思います。
結果的に、スピード感がある歯切れのいいパンチの効いた低音が実現できていると思います。
逆に、この機構のために、「イヤピースが耳(外耳道)にフィットしない」と「低音部がスカスカ」になってしまい、高音部だけが強調されることになるのだと思います。
つまり、背圧抜出し機構のために、イヤピースの装着法による低音部のセンシティビティが高まっているのだと思います。
このイヤホンの高音部に対して厳しい評価があるのは、
@高音域の特定部における音圧の盛上りと
Aイヤピースが外耳にフィットしていないための低音抜け
が主な理由と考えます。
@の欠点は、特定のジャンル(楽器)の音楽を聴く場合、人によっては耐えられないと感じるかもしれません。
しかし、このような欠点があるものの、総合的に評価すると、ジャンルを問わずにそれなりのレベルの音を聞かせてくれるコストパフォーマンスの非常に高いイヤホンと思います。
書込番号:15969125
9点

う〜ん 皆さん 凄いです!
最近、皆様のような熱い入れ込みが出来ておりません。
もっぱら、ロム専と化しました。
ここまでのレビューに脱帽です!
いやいや、ブラボーですよ!
スレ汚し失礼しました!
書込番号:15969854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格からしたら上出来ですよね。
ていうか,ビクターってメーカーは良い意味で斬新奇抜で、コストパフォーマンスが良い製品が多いっていうイメージがあります。
書込番号:15970449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

楽に流して聞きたいとき、FX1Xの方を使ってます。
扱い易くて良いですよ。
書込番号:15971232
0点

分かりやすく、とても良いレビューでしたよ。
書込番号:15971449
0点

わざわざ買ってのレビューお疲れ様です。
きっと沢山の人の参考になると思いますよ
確かにしっかり装着されずに聞くと多少シャカシャカとなりますよね。あと音量の上げすぎの人とか。
それでも付属のものよりはマシなはずですけどね。
友人に、「安くていいのない?」と聞かれると3X,CKM500,XBA-C10など薦めましたね。
どれもデザイン、カラー展開がよくファッショナブルですから
友人3人中2人は3Xにしました。そして一人に私の使ってた物をプレゼントしました。
音も満足してもらってます。ドンシャリは初心者でもいい音とわかりやすく、今まで聞こえなかった音が聞こえた言ってました。
パッケージは曲者ですね。開けにく過ぎます。あんなパッケージにしなくても誰も取らないのに、ていうか大抵のお店は売り場にある商品カードを持っていってレジで交換なのに…
書込番号:15971607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当機を悪いと言ってる方々は,下記の低音部分とシャカシャカが際立つ部分でしょ。
>重低音の「深さ」と「沈み込み」が足りません。
書込番号:15971801
0点

確かに黒ケーブルモデルはあったけど、わざわざ赤ケーブルにしました(笑)
皆さん言う通りビクターは、FXZや木のイヤホンとかいい意味で変わり種の機種を多く出していて楽しく、私的には応援したくなります。
なるほど具体的周波数を挙げての指摘参考になります。
一部の低音イヤホンで、高音の鮮やかさの足りなさや、ボーカルが引っ込んでの遠さを残念に思っていたんですが、
このHA-FX3Xはボーカルの引っ込みや高音の弱い感じが無く、キレというかスッと爽快な感じのする澄んだ高音と、しっかりと聞こえるボーカルが好印象です。
鬼の爪さん指摘の「ドライバーのダイヤフラムの背圧を外に抜くメカニズム」が効果的に効いているんでしょうか?
非常にリズム良く、テンポの良さを感じるようにして音抜けが良くて、頭内定位の圧迫感や閉塞感も少なめ。
それこそノリが良いって言うか、テンポが良く、躍動感に満ちてます。解像度こそ1万超えのダイナミックには劣るが、この躍動感やリズム感が気持ち良いです。
EX1000やK701を聞いたりしてると充分本機種は低音が強く感じますが、一部重さが足りないとの指摘もあるみたいですが、
重過ぎても疲れたりボーカルや高音に被るので、ちょうど良く強いなという印象です。
パッケージは…せめて
・手で開けられるように
・元通り収納出来るように
改善を期待します。
結構イヤホンは買ったんですが…普通には開けることも出来ず、しかも開けたが最後閉められないパッケージは初めて見ました。
パッケージだけでさんざんの評価を入れている方もいらっしゃいますが…確かにその通り(笑)
イヤホンが個性的なのはわかったけど、パッケージまでそんなに個性的じゃなくていいです。
書込番号:15974482
3点

>低音が強く感じますが、一部重さが足りないとの 指摘もあるみたいですが、重過ぎても疲れたりボーカルや高音に被るので、ちょうど良く強いなという印象です。
アレ。
誰かは,低音が強いと立体的な音が出て来ると言ってたが,引用は矛盾してますが。
其れから,ビクター,JVCの音は定位が佳いとは言えないモノが多い。
定位が甘いと,引用にて指摘する被りが強く出て来るのだがね。
尚,低音の重味も付かないのは,定位の甘さもね。
書込番号:15975094
1点

>アレ。
>誰かは,低音が強いと立体的な音が出て来ると言ってたが,引用は矛盾してますが。
いや…何も矛盾してはいないんですが、またですかどらチャンでさん(笑)
>重“過ぎ”ても疲れたり
>ちょうど良く“強い”
と書いております…。
この“”内を再度よく読み日本語の“ニュアンス”を読み取っていただくと佳いですね。
つまり
・基本的には重いと言っている
・だけど重“過ぎ”は〜で、ちょうど良く“重たい”のがいい
と言っている…というのがお分かりに…なりましたでしょうか。いややっぱりダメか…。
※重過ぎ≠ちょうどよく重い≠重くない≠軽い
ちょうど良く重い≒重い≒強い≠重くない
日本語って難しい。
書込番号:15975584
1点

音漏れがするというレビューをよく見ますが
そこはどうでしょうか
書込番号:16149664
0点

norimonobakaさん
ダイナミック標準レベルかと思います。
若干漏れるのは仕方が無いかと。
大音量で聞くと流石に漏れ、周りに迷惑でしょうね。
静かな場所では音量も絞れるので派手に音漏れしないと思いますよ(*^_^*)
大音量で聞く事にはあまりメリットはないと思います。騒音性難聴になったりしたら取り返し付かないですし。
書込番号:16150711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「音漏れ」ですが、「“エクストリームディープ”バスポート」と称する背圧を抜くメカニズムが搭載されているためと思われますが、他の「密閉型ダイナミック式イヤホン」と比べると音漏れは大きいと思います。
例えば、本イヤホンのドライバー部分を唇に含んで息を吹き込むと、ス〜ッという感じで空気が導音パイプへ抜けていきます。
明らかに他の密閉型イヤホンと違うところです。
また、普通の音量の場合、電車の中でも車内アナウンスが明瞭に聞き取れますので、音漏れも同様のレベルと思います。
書込番号:16150786
1点

そうなんですか・・・
意外とするんですね
電車の中で聞いてるときに周りの方の迷惑になるのはもちろん嫌なので、考えどころです・・・
いつも聞いてる音量は特別大きいわけでもなくごく普通の音量だと思うので
それでも漏れるというのならば見送りますが
それぐらいは大丈夫なものですか
書込番号:16151010
0点

室内でですが、普通の音量で鳴らした時に、イヤピースの出口を指で塞いで、ドライバーの背中側を自分の顔に向けて聞いてみると、20〜30cm離しただけでは、ジャズのハイハットの音がシャカシャカと聞こえます。
ただ、クラシックになると気づかないレベルになります。
電車、特に地下鉄では、周囲の騒音レベルがかなり上がりますので、隣に座っている人が気になるようなレベルではないかもしれません。
私の場合は、隣席の人をあまり気にせず車中で聞いていますが、これまで文句を言われたことはありません。
たまたま、寛容な人が多かったからかもしれませんが。
それから、私の場合は、付属のイヤピースではフィットせず低音の厚みが減少するため、自分の耳にフィットするイヤピースに変更し、不必要にボリュームを上げずに済むようにしています。
ちなみに、DENONのAH-C710のイヤピースを部品購入して使っています。
書込番号:16151173
0点

追伸です。
購入したての新品では、高音部のキンキンした音(ラクダのコブ)や、いわゆる「刺さり」が気になりますが、200時間程度しっかりエージング(バーンイン)すると、大分落ち着いてきます。
最初、これではクラシックは無理だなあと思っていたのですが、今では、弦楽器でもまったく抵抗感を覚えません。
むしろ、切れのあるバイオリンの音色などは魅力的に感じています。
もし購入された場合は、初聴で判断せず、しっかりエージングを行った後で評価されることをお勧めします。
書込番号:16151227
0点

電車内の人が寛容なだけでしょう。音漏れは非常に迷惑です。注意ステッカーとかにも書かれていますよね。特にapple純正イヤホンばひど過ぎますね。あのイヤホンで大音量で聞いてる人の神経を疑います。まぁ大抵は素人さんですが、、、。下手に注意して殺されたくないですからね。(笑)
この機種はそんなに大きな音漏れはしません。イヤーピースの出来は悪いので交換すると良好です。MaxellのCN40が断線したのでそのイヤーピースを流用しています。
書込番号:16151317
0点

“He&Biのヘッドホンサイト”での評価によると、「遮音性」、「音漏れ」とも「4」と評価されています。
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ha-fx3x.html
書込番号:16151395
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X
有楽町のビックカメラに別件で行ったところ、1Fの売り場でイヤホンが視聴できたので、たまたま目についたHA-FX3Xを自分のiPhoneにつないで、低音の強さと中高音の伸びにびっくりして衝動買いしてしまいました。
少し値段の安いFX1Xもあり、しばらく聴き比べたのですが、正直なところ決定的な差がわからず、相当悩みました。
最後は、1000円くらいの差だから上位にしようということで決めました。
The Doobie BrothersやDonald Fagenなど1日聞いてみて、大満足しています。
SHUREは遮音性は確かに良いのですが、音質では明らかに劣っています。今まで聞こえていなかった音が聞こえます。
かなりお勧めだと思います。普段書き込みはほとんどしないのですが、思わず書き込んでしまいました。
1点

>SHUREは遮音性は確かに良いのですが、音質では明ら かに劣っています。
これは少し違うと思います。HA-FX3Xは低音の量やインパクトもあり、高音も出てます。
ですが、SE215と比べれば少しうるさく感じます。
se215は高音も刺激的でない程度に程よく出ており
長時間の視聴でも聞き疲れしにくいです
遮音性も高いので電車の中も快適です
ドンシャリなHA-FX3Xと比べ、フラットぎみで全体的のバランスがいいので汎用性も高いと思います
HA-FX3Xはロックにあいますよね。
音質が劣っていると言うよりキャラが違う感じですね
落ち着いて聞きたい時はse215と使い分けも可能かと思います。
書込番号:15424667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません、少し余計な投稿でしたね
感じ方は人それぞれですもんね、失礼しました。
書込番号:15424757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X
レビュー後、
いろいろイヤーピースを変え試行錯誤。
エレコムの大サイズ(一般のより一回り大きいそう)
ドンピシャ!
高音域のウルサイ部分が消えて、重低音域〜高音域まで、クッキリはっきり『ボワ付く刺さる』とは全く無縁の素晴らしいイヤホンに。
カナルはイヤーピースが重要ってよく見かけるけど、こんなに変わるとは驚きです。
元々、このイヤホンの持つ能力や性格が良いんでしょうね。
音に関しては、一万円以上したとしても☆5個です。
1点

オーディテクニカのアンプAT-HA40USBをパソコンにつけると随分良くなったように思います。スマートフォンとかipod_shuffleとはとの相性で音がかなり変わってくるように感じています。それぞれのヘッドフォンを生かす環境について考えだしました。こんなに安価なヘッドフォンでもアンプをつけて聞くことによって音が変わったりして楽しめそうです・・・。
書込番号:14810623
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X
買った時に気になったのはサ行が刺さる事でした。
エージングで軽減されると思い30時間程度エージングしましたがサ行が刺さるのは変わりませんでした。
もう少しエージングが必要なのかな?
皆さんはサ行の刺さりが気になりませんか?
書込番号:14102621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当機は,中高音を派手に鳴らす方向で,他の同価格帯の製品と比べて大人しい印象じゃないですから。
で,垂直面へ散った傾向が強い鳴らす環境なら,主さんの印象傾向へ行き易いですょ。
書込番号:14104135
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





