HA-FX3X のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 HA-FX3Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HA-FX3Xの価格比較
  • HA-FX3Xのスペック・仕様
  • HA-FX3Xのレビュー
  • HA-FX3Xのクチコミ
  • HA-FX3Xの画像・動画
  • HA-FX3Xのピックアップリスト
  • HA-FX3Xのオークション

HA-FX3XJVC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック系] 発売日:2011年 7月中旬

  • HA-FX3Xの価格比較
  • HA-FX3Xのスペック・仕様
  • HA-FX3Xのレビュー
  • HA-FX3Xのクチコミ
  • HA-FX3Xの画像・動画
  • HA-FX3Xのピックアップリスト
  • HA-FX3Xのオークション

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HA-FX3X」のクチコミ掲示板に
HA-FX3Xを新規書き込みHA-FX3Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 FX1と比べて全然違うのでしょうか?

2012/01/16 16:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X

クチコミ投稿数:5件

買おうか迷ってます。
電気屋さんでiTunesみたいに音を劣化させてプレーヤーにいれてるならあまり変わらないと言われたんですけど、1500円の差なんでこっち買おうと思うんですが大きな差とかありますか?

書込番号:14029935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/01/16 17:26(1年以上前)

私にはやはり価格なりの差はあるように感じます。
1と比べると3の方をに音質を上に感じる方が多いでしょう。

書込番号:14030099

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/01/16 20:50(1年以上前)

下位機種の1Xは,基本的拡がり方が高い遠いタイプ。
一方,上位機種の3Xは,基本的拡がり方が低い近いタイプ。
で,音空間に違いが出て来ます。
音空間が広く取れる出音は,後者の3Xですね。

其れから,音色的には,3Xの方が明瞭で,高音側は彩が出て来ます。
で,数千の違いですが,価格差の音違いは見受けられます。

書込番号:14030832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件

2012/01/16 21:38(1年以上前)

FX1Xとの比較ですと、FX3Xの方が低音が締まっており、
音が全体的にクリアに感じます。
また個人的にはFX1Xで過剰だ(低音好き向け)と思っていた低音の量も減り、
全体的にバランスがよくなった、FX1Xよりも曲を選ばなくなった印象です。
それが価格差かなと。

書込番号:14031078

ナイスクチコミ!6


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/16 23:09(1年以上前)

>買おうか迷ってます。
>電気屋さんでiTunesみたいに音を劣化させてプレーヤーにいれてるならあまり変わらないと言われたんですけど、

それがこれから長時間使っていくとなると、パッと聴き以上にかなりの差が開いて来ます。確かに、圧縮率が高いと差は縮まりますが、だからって同じ音は下位機には出せませんから。

予算があるなら迷わず上位機のがいいです。そうしておけば後で後悔しません。

書込番号:14031538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2012/01/18 12:31(1年以上前)

みなさんありがとうございました!!
3Xのほう買ってきました!満足です♪

書込番号:14036755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件

2012/01/18 18:29(1年以上前)

よいオーディオライフをb

あと過去にも色々質問しているようですが、
解決済みにした方がいいですよ〜

書込番号:14037744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 CKM55

2012/01/05 00:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X

クチコミ投稿数:6件

今までオーディオテクニカのCKM55を使用してました。
突然聞こえなくなったので、これに目を付けました。
CKM55との比較お願いします!

書込番号:13980945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/05 13:06(1年以上前)

HA-FX3Xの方がかなり低音がパワフルで押し出し感ある音です。解像度は似たようなものですが、音の分離や細やかさはわずかにCKM55のが粒立ちが良いイメージで聴きやすい感じがします。

今より低音がパワフルになるバランスを許容出来るなら、解像度的に同等ぐらいですから違和感なく買い替え出来るでしょう。

書込番号:13982209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

1万円以内で

2012/01/03 04:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X

スレ主 tmk117さん
クチコミ投稿数:18件

カナル型のイヤホンを探しています。
低音が出て、音漏れしないオススメの機種を教えて下さい。
shure SE215を現在使用しています。

書込番号:13972453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/03 05:24(1年以上前)

>低音が出て、音漏れしないオススメの機種を教えて下さい。
>shure SE215を現在使用しています。


MONSTER CABLEのJamzを推奨します。

・低音がよく出て(SE215よりも)
・音漏れしやすくはなく
・SE215より総合音質が落ちない(むしろ解像度やや上がる)

…という条件で選択しました。

ただしSE215は高遮音イヤホンで音漏れ防止能もずば抜けてますから、殆どのイヤホンはそれよりは相対的に漏れると言えますが、よほど爆音にしない限りはJamzぐらいでは漏れません。

書込番号:13972472

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ATH-CKS90からの買い替えについて

2012/01/02 01:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X

クチコミ投稿数:4件

断線に伴いATH-CKS90からの買い替えを検討しております。

今回はグレードアップは考えておらず、実売8000円以下の中から
レビューなどを参考に、耐久性なども加味し以下の機種を候補として
考えております。

・HA-FXT90

しかし、HA-FX3Xのレビューを読ませて頂き、こちらも大変気になって
おります。

皆様のレビューを読ませて頂き、大きな傾向は把握できたつもりでは
ありますが、以下の点についてご教示頂ければ幸いです。

・中音域の再現性

当方、ジャンルとしてジャズを聴くため、特に女性ボーカル、ピアノ、
トランペットなどの再現性が気になっております。
本機種の方が格下ではありますが、これがHA-FXT90と大きな差が無いようであれば、
こちらでも良いのかなと考えております。

#実は低音好きでもあるため、こちらに興味を持っております

ぜひお持ちの方のご意見を頂けますと幸いです。
よろしくお願致します

書込番号:13968704

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/02 02:03(1年以上前)

価格帯が下がると絶対的な解像度が下がるので、中域の再現性も落ちていきます。評価とはほぼ価格という期待値に対する評価で、その価格帯で特別優れた製品は、より高価格帯で並レベル製品よりも高い評価を受けやすくなりますが、このことは、絶対性能の上下位機種逆転や拮抗を意味しません。

殆どの製品で解像度や再現性はほぼ価格帯通りで、事情から価格が上下している場合を除き、価格それ自体がある程度性能の目安となります。ですから価格帯のグレードダウン買い替えは、あまりオススメはしません。

試聴の上ある一つの機種が特別気に入る場合を除いては同価格帯から選ぶことをオススメします。

書込番号:13968724

ナイスクチコミ!4


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/01/02 02:27(1年以上前)

 断線でやむを得ず買い替えなら、仕方ない部分もあるけど・・
 CKSと同じ低音傾向で安価なFX3Xは薦め難い。
 FX3Xはケーズデンキ辺りに試聴機が置いてあったりします。
 CKS77辺りも試聴してみたらどうでしょう。 割と試聴出来るところ多いので。

書込番号:13968774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/01/02 14:10(1年以上前)

air89765様、iROM様、早速のご回答ありがとうございます。

そうですか、やはりCKS90からの買い替えでは本機種は厳しいですか・・・

ご紹介頂いたCKS77を含め、ちょっと視聴できるところを探してみます。

ありがとうございました

書込番号:13970046

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件 HA-FX3XのオーナーHA-FX3Xの満足度5

2012/01/04 00:13(1年以上前)

私はCKS90も使用していて、FX3Xが安かったのとパッケージのインパクトに惹かれ
購入してみました。

CKS90もFX3Xも低音重視を謳って、且つ価格は半分程度なのですが、
私はCKS90よりも気に入りました。

なんと言っても「重低音!」。これはCKS90には出ていない部分です。
イヤホンでここまで出るの?と思うくらい出ます。(イヤーピースが丁度でないとダメ)

低音、中低音域はCKS90の方が量は多いですが、質はFX3Xの方がいいです。
CKS90はFX3Xと比べるとボワついて聴こえます。

中音域はFX3Xの一番苦手な所かも知れません。
Rockでもボーカルよりビート感が欲しい人には問題にならないと思いますが…

中高音、高音域はCKS90よりも出ています。CKS90のような全体的に曇ったような感じが無いです。

FX3Xは「ドンシャリ」というより、「ズンシャリ」(より重低音寄り)です。

試聴の際にはイヤーピースをすべて試してみて下さいね。
空気が抜けちゃうだけで重低音が聴こえなくなりますから。

書込番号:13976228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/01/07 14:19(1年以上前)

Yasu1005さん。情報のご提供ありがとうございます。

今回の購入検討は手持ちのCKS90の断線がきっかけだったのですが、断線の経緯が、自分で踏んづけてハウジングがパックリ割れてその際に断線・・という誰も恨むことができない状況でした。
ただ、幸い綺麗に?パックリ割れていた事と、断線箇所が目視できたため、ダメもとで工作気分で修理したみたところ、一応、使えるようになりました。

これまでご返信頂いた方申し訳ありません。

なので買い替えの大きな動機がなくなったのですが、Yasu1005さんに頂いた情報などもあり、FX3Xにとても興味を惹かれたため、こちらは追加で購入する事にしました。

ネットで購入したためまだ到着はしていませんが今から楽しみです。

いろいろありがとうございました。

書込番号:13991417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CKS50の次。。。。

2011/12/11 02:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X

スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

今まで2年ほど愛用してきたオーディオテクニカのCKS50が壊れてしまいました。。。


このイヤホンがランキングの上位だし、価格も丁度いいのですが音はどんな感じでしょうか??


これと同じ価格ぐらいでオススメのイヤホンがありましたら、それも教えていただけると幸いです。

書込番号:13876760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 HA-FX3XのオーナーHA-FX3Xの満足度5

2011/12/11 17:51(1年以上前)

値段は確認していませんが、XB41EXなどはどうでしょうか?
私のひいきにしている低価格帯の機種なのですが
音の傾向も少し似ていると思いますし。
CKS50をもう一度買うとなると、CKS77やCKS90が気になるでしょうし
こちらは実質フラグシップ?で断線はフラットケーブルのためしにくいと思います。

あとはフィリップスのSRH9700でしたっけ?そちらは安めですが非常に評判がいいですね。
ゼンハイザーの300番(詳しい型番は失念いたしました。)あたりも同価格帯になりうるのでしょうか

このランクのものならそこそこ小さい電器屋でもいくつかは試聴機があると思うので
買わずとも是非聞いてみてくださいな。

書込番号:13879188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 HA-FX3XのオーナーHA-FX3Xの満足度5

2011/12/11 18:12(1年以上前)

すみません、質問を読み間違えました。
HA-FX3Xについての質問でしたね。下の方の質問ばかりに答えてしまいました。

FX3Xは低音ゴリゴリ、高音は派手(刺さったりするかもしれません)といった感じです。
低音がゴリゴリするという言葉はこのイヤホンのためにあるように思えました。
他の低音イヤホンより上品さに欠けるかもしれませんが、その分派手な音ですね。

余談ですが、これのヘッドホンは全く違った傾向の音でした。
あちらはマイルドでした。

書込番号:13879288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 機種選択

2011/12/03 10:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X

スレ主 yasssaaanさん
クチコミ投稿数:2件

いま、HA-FX3XとオーテクのSJ55で
どちらを購入しようか迷っています。
初めてイヤホンとヘッドホンで迷っていて、
よくわかりません。
どちらの方が音がいいですかね?
基本的に外使用なので、持ち運び出来るものであれば、
この価格帯で他に良い物ありますかね?

使用環境は、ipod touch 3g に直差しです。
曲はほとんどjpop(320kbps)です。

おねがいします

書込番号:13843170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/12/03 11:09(1年以上前)

音が良いと言うことならヘッドホンのSJ55のほうが有利ではあると思います。

逆に持ち運び易さや音漏れなどはイヤホンであるFX3Xほうがいいと思います。

個人的には使って問題がないのであればヘッドホンのほうがいいと思います。

書込番号:13843242

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/12/03 13:00(1年以上前)

>基本的に外使用なので、持ち運び出来るものであれば、

であればFX3Xの方が良いかと思います。
音が良い云々は主観が入るので、絶対的な評価は出来ませんが、一般的に空間の広さはヘッドホンの方が有利です。
ですが、5000円以下のヘッドホンってあんまりお勧めできるのがないのが現状です。

>この価格帯で他に良い物ありますかね?

バランス重視ならオーディオテクニカのCKM55、中高音寄りのバランスならマクセルのCN45、低音寄りならFX3Xでしょうか。
ここでのレビューを見て頂ければ大方の傾向は分かると思います。

書込番号:13843680

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasssaaanさん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/03 18:04(1年以上前)

四角い魚さん、ありがとうございます。
持ち運びはSJ55は折りたためるので、問題はないです。


saiahkuさん、ありがとうございます。
じゃあ、SJ55に関して言えば、
そんなに音質を求めてしまってはいけないっていうことですよね。
でも、そんなに高いヘッドホンは買えそうにないので、諦めています。

書込番号:13844899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HA-FX3X」のクチコミ掲示板に
HA-FX3Xを新規書き込みHA-FX3Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HA-FX3X
JVC

HA-FX3X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 7月中旬

HA-FX3Xをお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング