
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X

できます。穴の寸法はハイブリッドイヤーピースやノイズアイソレーションいやピースが一回り、ファインフィットピースがさらに半回り小さいですが斜めに突き刺してグーッと一気に押しこめば入ります。
まあでも、HA-FX3Xの場合は純正のイヤーピースであるEP-FX2が一番いい音に聞こえます。
書込番号:15036429
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X
初めまして。
このたび、一年ほど気に入って使っていたSHE9750が壊れてしまい、かわりのイヤホンを探しています。音質はよければいい方がいいですが、あまりわからないような気もします。一番重視するのはつけごこちで、SHE9750はイヤーチップではなく耳にあたる部分がジェル素材のようになっており、フィット感がかなりよく気に入っていましたが、同様の商品は5000円近くするようで、予算をオーバーするので困っています。
自分がSHE9750を買った時は、3000円くらいだったので、それくらいの値段でつけごこちのいいオススメのイヤホンはありますでしょうか?
価格が希望の価格に近く、評価もいい、こちらの商品を候補にあげているのですが、いかがでしょうか?
わかりいくい部分もあると思いますが、アドバイスいただければ、と思います。
0点

主さんお気に入りのフィリップス機は,此処の登録も無くなり再購入が難しいのですね。
耳への接触部分がシリコン等の柔らか素材を使ったのは,余り数も多くはないでしょうから,同傾向のモノをチョイスも難しいか。(pioneerのCLX50はシリコン部分を耳凹へ装着させるタイプですが,価格が高い)
で,当機はハウジングの腹の部分が,耳凹へ大きく入れるタイプなので,小粒のタイプが好いのじゃないかな。
ドチラかと言えば,CREATIVEのEP650辺りをです。
書込番号:14706530
1点

FX3Xは個人的には気になりませんが、
アマゾンのレビューをみていると重さを気にしている方を見かけます。
ファイナルオーディオデザインのAdagioU何か、
独特の弾みのある低音でおもしろいんじゃないかなと。
書込番号:14709247
0点

>どらチャンで さん
ご返信ありがとうございます。
オススメいただいたもの拝見してみました。
おそらく自分ではたどり着けないものだったと思います。笑
価格が高いとおっしゃっていたCLX50も拝見しましたが、安く買えた人もいたんですね。
まだどこかに安く売ってないかなぁ。近くの電気屋さんを意識して覗いてみます。
オススメの品もなかなかよさそうです。
なにぶん素人なので、判断基準がわからず悩んでしまいます。
>ディープリズムさん
ご返信ありがとうございます。
ふむふむ、これまた知らないメーカーの商品ですが、同じメーカーのものを拝見するに、この分野では有名なんでしょうね。
それだけにモノもよさそうです。
好みによってだいぶ左右されそうなので、知れば知るほど迷ってしまいそうですね。笑
もう少し考えてみます。
お二人とも、ご投稿ありがとうございます!
書込番号:14709860
0点

ナルホド、残念ですね コレの後継機となると9800ですか? 9756を使います ipod/iphoneのコントローラーが付いてるヤツです 私の場合、カスタムの様にイヤピなしで使えて良いです 解像度が上がり音の広がりが俄然良くなります FX3Xとは音の傾向は全然違いますよ そこで思ったのですが、クレシンのC230はどうかな? 9756ほど装着感が良ではないですが、耳の凹にいれて使うやつですね 音はこの値段では上々です シュアがけが気になりますが…
書込番号:14710254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サカナハクションさん
ご返信ありがとうございます。
サカナハクションさんも同様のものをお使いでしたか。
長時間つけていても疲れないもの、ということでお店の人に探してもらったものが自分の場合はソレでした。
つけごこちがよくハマったのですが、あまり同様のタイプのものはないんですね。
C230、みてみましたが気になりますね。アマゾンで1700円程度で売ってるんですね。
このようなタイプのつけかたは経験したことがないので、試してみたいですね。
ほかのものとともに、もう少し検討してみます。
書込番号:14713325
0点

CRESYN C230Eは装着感は悪くなかったけど,寝ホンに一回使ったら,片側の音量が低下してしまいました。
ま〜,偶々かも知れないですが。(^-^ゞ
書込番号:14715068
1点

>どらチャンで さん
ふむふむ、、なるほど、、・・
耐久性に問題がある可能性があるんですねぇ。。
でも、安価ですし、少し冒険して購入してみることにしました。
すでにアマゾンにて注文しましたが、在庫がない状態らしく、いつ届くかはわからないし、もしかしたらキャンセルになるかもしれないとのことだったので、他のも見てみます。
場つなぎに低価格にて評価のよかった、HPFX−10を購入してみました。
ビクターのイヤホンは使ったことがなかったですが、イヤーピースが少し小さめな気がしました。でも、装着感もよく、なかなか満足しています。少しいろんなイヤオンを試してみたいなぁと感じました。
C230、届いて使用してみたら、また報告いたします。
書込番号:14717249
0点

予算内のものをいろいろ見て回ってるうちに、ゼンハイザーのCX271やCX270はどうかなぁと思いました。
これについて装着感や、音質などわかる方がおりましたら、ご意見いただけるとありがたいです。
自分の中の比較対象は上記にあるように、SHE9750しかないのですが。。
せっかく3000円も(普段イヤホンにお金をかけない私にとっては3000円でも高額なので、、)かけるので、少しは音質にもこだわってみようかなぁと思います。幸いつなぎで買ったイヤホンがなかなかだったので、焦らずじっくり探せそうです。
よろしくお願いします。
書込番号:14717322
0点

だいたいで読んでくださいw
Sennはハイエンドモデルを除いて多くのイヤホンがOEMです 一般にOEMを作っているのはフォスター電機やクレシンが有名所ですね 同じドライバーでも全く同じ音とはなりませんが、違う会社でも似ているのもあります ブランド力や付属品で価格が大きく違い2千円のと一万円のがほぼ同じなんて事もありますよ(^_^;)
9800については知らないのですが、もう少し安くなるかもしれませんよ 9756は確か7~8千円でしたから.…
書込番号:14720626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
とりあえずで買ったイヤホンと、いろいろ視聴してきた感想を書いておきます。
いろいろつけてみてみたのですが、ビクターのものはけっこう耳に合うように感じました。
音もソコソコで、HA-FX25やHA-FX40なんていうのも、けっこうよかったです。
ファイナルオーディオデザインのものは、音がすごく近く迫力があるように感じましたが、なんだかシャカシャカと軽い感じにもきこえました。
HAFX1と3もきいてきましたが、どちらもなかなかよかったです。低音が強いというのはこういうことかぁ、というのがよくわかりました。ふたつの音質の差はあまりないように感じましたが、長く聞いてると、かわってくるんですかねぇ。
オススメいただいたクレシンのイヤホンは慣れていないためか、うまくつけられる時と、そうでない時があり、ピシッとはまると、つけごこちはいいです。音質は、まぁ、普通かなぁ。
あ、自分がもともと持っていたものの後継と思われる9800は、つけごこちがかなりよかったです。もう少し値段が下がれば、買ってもいいかなって感じですね。ただ、問題にするほどではないですが、少し音が遠く感じましたね。こちらは、ビックカメラで価格ドットコムの最安値に近い価格ででてました。でも、ポイントを考慮にいれても、実質4500くらいなので、自分にはまだ高い。。
ちなみに、、ですが、いちおうビックカメラで値段交渉したところ、少しはさげてくれました。あ、FX3ですね。だいたい、店舗によって違うようですが、3500円前後の値段で、ポイントがついて3000円くらいになるようですね。
とりあえず、中間報告です。ーあ、ちなみに、交渉はしましたが買いませんでした。笑
読みにくい文章ですが、とりあえずこんなところで。。
書込番号:14808535
1点

一応それぞれの方に、グッドアンサー選ばせてもらいました。
これからも、いろいろ探してみます。
なにかオススメあれば引き続き教えていただければ幸いです。
書込番号:14808563
0点

こんにちは。
こちらの商品、価格が上がってきましたね。
そういえば、クレシンのイヤホンについて追加レビューです。
場所違いな気もしますが。。笑
つけかたになれてないせいか、けっこう外れやすいですね。
特に、歩きながらとかだと、ポロっとはずれてしまいます。
片側はしっかりとはまっていても、反対側がはずれることが多いです。
両方とも、しっかりとハマればはずれないかもしれませんが。。
もしかしたらイヤーチップのサイズがあってないのかも。
その辺も検討してみます。
ビックカメラで3400円、ポイント10%のこちらの商品を購入してみようかなぁと考え中です。
以上、ご報告までに。
書込番号:14831445
0点

結局、もう、型落ちみたいですが、HA-FXC71というイヤホンが2850円で売っており、評判もよさそうなので、そちらを購入しました。
なかなかフィット感もよく、音もなかなかいいです。
今回いろいろ聞いて見たことで、イヤホンへの興味が高まりました。
アドバイスくれた方々、ありがとうございました。
またなにかありましたら、質問さあえていただきます。
本当にありがとうございました!!
書込番号:14837775
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X
僕の耳穴は小さいです。
そのため、付属のイヤーピースでははまりません。このイヤホンと相性の良い、且つ小さいイヤーピースがあれば、教えていただきたいです。
書込番号:14682202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

耳穴が小さいとの事ですが,ハウジング筒の腹を収める凹部分は広い方ですか。
ハウジングの腹が巧く収められずに,凹部分を押し広げる感覚が強いと,耳凹部分にも痛さが出て来ないですかね。
其れから,当機を求めたいのは,シャカシャカした高音も欲しいとの事でしょうか。
書込番号:14684903
1点

付属のイヤーピースで閉塞感を感じるため、凹部分は狭いと思われます。
シャカシャカは求めてません。
書込番号:14685716
1点

各社のXSサイズは,大体,外径9mmが多いですね。
で,9mm因りも小さい外径サイズを記載して居るのが,マクセルのSSサイズで8mmですね。
で,此のSSサイズのチップを当機に装着させると,ステムの筒が少し膨らむ程度になります。
因みに,マクセルのSSチップは,カメラ量販店頭にて見掛けはします。
書込番号:14689115
1点

処で,主さんの耳穴サイズは,チップを付けないで装着させたら,どの程度の隙間が確保出来るのですかね。
書込番号:14689456
1点

イヤーピースを外した状態だと、さすがにかなり隙間があきます。
言い忘れていましたが、付属の1番小さいサイズのイヤーピースで、耳穴よりちょっと大きいくらいです。今までそれを使っていたのですが片方無くしてしまったので、より小さいサイズを探しているというわけです。
書込番号:14691812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他社の最小チップですが,画像を載せて置きます。
因みに,R側はマクセルのSSで,L側はパイオニアのXSで,肉厚はパイオニアのチップが厚い。
書込番号:14691919
3点

マクセルの方を買ってみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:14706484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主さん,マクセルのチップを試して視ますか。
殆んど膨らみが出ない形のチップで,主さんの小耳に合いそうですか。
因みに,小生の耳穴には双方共に径が小さいので,音逃げが酷いですから出音に付いては?です。(^-^ゞ
書込番号:14709174
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X
こんにちは。手持ちのイヤホンが接触不良にて片耳聞こえなくなってしまったため、
買い替えを検討しております。
買い替え時はいつもこちらのクチコミを参考に5000円くらいのものを購入しております。
みなさんの評価を参考に、量販店にて視聴をしてみましたが、音質がロックやエレクトロを
主に聞くわたしにはど真ん中で好みでした。
難点があるとしたら、デザインです。
イヤホン部のゴツさはまだ良きにしろ、赤いコードがどうなんだろうと・・・。
完全好みの問題かと思いますが、30代の女性で仕事着はわりとキッチリ目(たまにスーツも)。
の女性がこのイヤホン使ってたらどうでしょうか。
目立つのは重々承知しております。この音質が好きで買うわけですが、ビジュアルを少々気にしてしまっています。
完全に自己問題ですが、ご意見いただければ幸いです。
2点

スレ主さん、今晩は。
どちらにお住まいかはわかりませんが都会地(東京・名古屋・関西圏)では通勤時のイヤホン(ケーブル含む)なんか誰も観ていません(⌒-⌒;) ・・・・
なので自分の気持ち(オシャレなど)だけかもですね。
いい年したおじさんがヘッドホンしていても奇異な目でみられたことも(内心は分かりませんが)ありません。
書込番号:14665680
2点

monsterの平たい赤ケーブルなら目につきますが、通常の径であればそんなに気にならないかな?
最近はカラフルなイヤホン・ヘッドホンそこら中で見かけますし、そう言う意味では気にする必要はないのかな、と。
自分の中の着こなしの中で赤いケーブルはちょっと…ならどうしようもないところではありますが。
書込番号:14665724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
物欲が止まらない さんも書かれていますが、あまり気にする必要はないと思います。大体の人はすれ違う人のイヤホンなんて気にしませんし
気にするとしてもイヤホン好きの人くらいでしょう
書込番号:14665740
1点

>気にするとしてもイヤホン好きの人くらいでしょう
自分なんかだと、おリケーブルしてる!とかは観ちゃいますね・・・・・・(苦笑)
書込番号:14665783
2点

パイオニア HDJ-1000-Nゴールドを着けて居る女性を通勤途中にて見掛けますから,ケーブルの赤程度ならそんなに違和感もないでしょう。
書込番号:14666098
3点

物欲がとまらないさん
丸椅子さん
マーヴルさん
大変貴重なご意見ありがとうございました。
確かに、皆さんのおっしゃるとおり言ってるほど周りは気にしていないですよね♪
目立つものは自然に目が入ってしまうのは人間の心理ですが、それをどう思うのは、人それぞれですし。(確かに今日も、白いイヤホンをしているおばさまがいらっしゃいましたが、私が気にしていたから見ていただけで、普段は目につかないかと思います)
みなさんのご意見で、勇気が出てきました(笑)!
ありがとうございます☆彡
前向きに購入を検討したいと思います。
書込番号:14666169
1点

付けている方のキャラによると思います。
似合う方には似合うんではないでしょうか。
赤いコードとご本人の感じがマッチしてると結構格好良く思うんではないでしょうか。
ヘッドホンにしてもイヤホンにしても女性の場合、男性よりもさらに、
付けた状態のビジュアル面が自分に合うか合わないかを意識されている、
それをわかっていて付けている感じがしますね。
逆に言えば付けて見ればすぐにご自身でお分かりになるのではないかと思います。
自分で似合ってないと思っているものは周りにもそう見えるもんだと思います。
実際ご自分が付けてみて違和感なく、フィットしている、自分には合ってると感じられたら、オーケーじゃないでしょうか?
書込番号:14666202
1点

どんチャンでさん
air89765さん
ご意見ありがとうございます♪
みなさんは、イヤホンにお詳しいから普段も目がいっていますようですね。
このイヤホン付けてたら、私も自然とほかの人にのイヤホンも気にしちゃいそう。
air89765さんのおしゃる通り、
>ヘッドホンにしてもイヤホンにしても女性の場合、男性よりもさらに、
付けた状態のビジュアル面が自分に合うか合わないかを意識されている、
それをわかっていて付けている感じがしますね。
その通りかもしれません。
おしゃれの一部として女性向けにたくさんの可愛いイヤホンも販売されていますものね。
自分も赤が好きで(実際使用してるipot nanoも赤です)、服もシンプルなものが多いので差し色になって似合うはず!って自信をもって付けるぐらいの勢いで行きたいと思います。
さすがに会社の同僚が見たら、なんて言われるかちょっと怖いですが・・・(笑)
書込番号:14666336
1点

>自分も赤が好きで(実際使用してるipot nanoも赤です)、服もシンプルなものが多いので差し色になって似合うはず!って自信をもって付けるぐらいの勢いで行きたいと思います。
そうですね、堂々と付けている方が、きちんと着こなしているみたいで格好よくないですか?
合うか合わないか当人が不安に思って付けてるものは、何となく、
そういう空気が周りにも伝わり、あんまり合わないように見えて来ることもあると思います。
服と同じで直観的に自分がホントに心から気に入ったのを買えば、合わないはずないと思います。
この直観的な品選びのセンスは男性より女性のがどう見ても上手い(的確)ですので、
自信をもって選ばれてはいかがでしょうか?
書込番号:14666420
0点

ギャップ効果とかありますからねぇ。
例えば細めで小柄な女性の方が、でっかいヘッドホンをしてたら、
逆に女性らしさと言うのが更に引き立ったりするものです( ̄∀ ̄)
人の目を気にしすぎて、自分のやりたいことを極端に制限する方とかいますが、
それって損してるんじゃないかなって僕は思います(−−)
人に迷惑をかけるわけじゃないし、
自分がいいと思ったら、あとは勇気出してGOですよb
書込番号:14666460
2点

こんばんは。
コードの赤色をどう見なすか?
レッドとかブルーのコードは高級というイメージがあります^^
FX3Xのコードを今マジマジと見ていますが、そこまでど派手な赤でも無い感じがしますね。
本体も一部を除いてつや消しの黒だし、アクセントのリングが良い感じ。
3千円〜とは思えない精悍な質感に見えます。
あくまで男目線ですが^^;
打楽器の経験が有りますが、打ち込み系には素晴らしい音質です。
ロックは、どんピシャリでしょうね。
書込番号:14666531
1点

一応。
見た目に近い露出で撮りましたので、今一度ご参考にどうぞ^^;
書込番号:14666616
0点


黒見が付いた赤は締まった色見で派手さを感じ難いですが,当機の様な明るみの赤は安ぽく見えるのですょね。
モンスタの平形の赤(初期型),Atomic Floyd
の赤辺りは派手さを感じ難いかと。
書込番号:14667283
1点

見た目、大事ですよね〜
私は自分がゴツイので繊細なデザインのイヤホンは避けてます(笑)
FX3Xは持ってますが、ピシッとしたスーツ姿の女性が使ってたらどうか・・・?
アリでしょう。
仕事中に使うわけじゃないでしょうし。
同僚がなんて言うか?
私の同僚が真っ赤なケーブルのイヤホンをしてきたら、たぶん悪い印象は持たないと思います。
逆に「いいね♪」とは言うでしょうねw
ただ、ご本人が気になるようなら他のイヤホンも出来るだけ試聴して好みに合い、且つ無難なデザイン&カラーのイヤホンを探すのもアリだと思います。
折りしも明日は同じJVCの新型HA-FXD80・FXD70・FXD60の3機種が発売です。
まぁこれらはFX3Xとは傾向が違うかもしれませんが、他にもたくさんのイヤホンが有りますからね♪
それと蛇足なんですが。
“打ち込み系”ってのは打楽器じゃなく、演奏にPCなどの機器を使う演奏形式の事だと記憶しているのですが、私の勘違い?
書込番号:14667600
0点

ディープリズムさん
おちゃめな更生年さん
三球便利燐寸さん
EXILIMひろまさん
ご回答ありがとうございました。
お写真UPありがとうございます。
赤いですね。
みなさんのご意見のお陰で勇気がでました。
結論、あまり見ていないか、見ていたとしてもお洒落に見える可能性大ってことですね♪
今日も、興味深々で通勤電車にイヤホンの色を見ていましたが、結構いらっしゃいました。
色味のあるイヤホンしている方。ピンクや緑やゴールドなど。
さっそく購入いたしました。
まだ届いておりませんが、今から届くのがとっても楽しみです☆
派手な赤のコードも味方にしちゃいます。
ありがとうございました。
書込番号:14669282
1点

今日何という好タイミングか、本当にこのイヤホンを付けてる女の人を見ました。
このスレでこんな話をしてたからビックリしました。
最近は性別や年齢に関わらず色々なデザインのイヤホンを付けている人が多いので、
際立って目立つような心配は無さそうですね。
フツーに溶け込んでしまいそうです。
書込番号:14669597
0点

自分が気にするほど、周りの人はイヤフォンを意識してないですよ。
ヘッドフォンならちょっと目立ちますが、イヤフォンならほとんど気にして見る人はいませんよ。
書込番号:14670013
0点

> EXILIMひろまさん。
言葉的に、
打ち込み系 = 打楽器
だと思い込んでいました・・・
全く違う意味なんですね^^;
書込番号:14670453
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X
レビュー後、
いろいろイヤーピースを変え試行錯誤。
エレコムの大サイズ(一般のより一回り大きいそう)
ドンピシャ!
高音域のウルサイ部分が消えて、重低音域〜高音域まで、クッキリはっきり『ボワ付く刺さる』とは全く無縁の素晴らしいイヤホンに。
カナルはイヤーピースが重要ってよく見かけるけど、こんなに変わるとは驚きです。
元々、このイヤホンの持つ能力や性格が良いんでしょうね。
音に関しては、一万円以上したとしても☆5個です。
1点

オーディテクニカのアンプAT-HA40USBをパソコンにつけると随分良くなったように思います。スマートフォンとかipod_shuffleとはとの相性で音がかなり変わってくるように感じています。それぞれのヘッドフォンを生かす環境について考えだしました。こんなに安価なヘッドフォンでもアンプをつけて聞くことによって音が変わったりして楽しめそうです・・・。
書込番号:14810623
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X
コストパフォーマンスに惹かれこの機種を購入し、わくわクして硬い箱を開けたまでは良かったのですが、右側のいやほンから頻繁に「ジジッ...」という異音がして気になります。
どうやら音が一定以上の高さになるとこの現象が起きるようです。(巻き戻しで何度も確かめました)
これは初期不良でしょうか?
書込番号:14623050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買ったばかりなら直ぐに販売店に異音がするといって持ち込んで交換してもらったほうがいいと思います。
書込番号:14623070
1点

再生機変えて同様なら初期不良かと。
買って2週間以内とかなら即新品交換してもらえる可能性が高いです。
書込番号:14623136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種を変えてどうかとありましたが、ipodだと異音は出にくく、ケータイ(GALAXY NEXUS)やICレコーダーだと比較的出やすい気がします。
書込番号:14623251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

常にすべての音源の再生時に右側のユニットからジジジという音がしているのでしょうか?
接点のクリーニングや他のヘッドホンなどで聴かれないのなら音源のソース自体に問題があるかもしれません。
音源ソースの形式や圧縮率などを書いてもらえれば何らかの回答が得られると思います。
書込番号:14623442
0点

初期不良の可能性も考えられますが、それ以外の場合、
私も使用していて感じるのは、音源ソースの形式が関係してくるのかと...??
気になったので、検証してみようと思います!
書込番号:15002432
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





