
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2012年4月14日 20:37 |
![]() |
107 | 71 | 2012年4月21日 00:19 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月11日 02:46 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年3月28日 12:22 |
![]() |
6 | 5 | 2012年3月26日 22:34 |
![]() |
1 | 1 | 2012年3月25日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X
みなさま、はじめまして。
主に通勤時にipod touch(第4世代)で音楽やradikoでラジオを聞いています。
先日このHA-FX3Xをネットで購入しましたが、不良品?と思われる現象が出ます。
@音楽・radikoとも、バックグラウンドの音楽だけになり、ボーカル・DJの
声が聞こえなくなる。(カラオケのような状態になる)
Aディレイがかかったように音が後から追いかけてくるように聞こえ、結局何が
なんだかわからなくなる。
B特にradikoですが、音がうねったように大きくなったり小さくなったりする。
この他、聞きづらくなるさまざまな現象が出ます。iriverの「E50」でも同じような
現象が出ます。ただ不思議なのが、普通のラジオやパソコンでDVDを観たりする時は
このような現象は出ません。デジタル機器との相性なのでしょうか?。
最初はジャックの接触不良?かと思いジャックを抜き差しして、直ったと思っても
また同じ現象が出ます。あまりにも頻繁になるのでいらいらします。みなさまも
このような現象は起きていませんでしょうか?。一度メーカーで見てもらった方が
よいのでしょうか?。よろしくお願いします。
0点

初期不良はどのような製品でも発生する可能性のあるものです。
こればかりは仕方ない事ですので早急に購入ショップに連絡し、正常品と交換してもらってください。
手順についても購入したショップに聞くのが間違いありません。
今回は初期不良品に当たり残念でしたが、たまにはこういう事もあります。
私も何度か初期不良品に当たりましたが、冷静に対処すればどうと言う事はありません。
早ければ数日中には正常品が手元に届くと思います。
書込番号:14435844
1点

@は、四極プラグが合わないと出る症状に似てますね。
プラグの精度が出てないのか、断線気味なのか、そんな感じ。
交換して貰える内に交換してみたら良いと思います。
書込番号:14436134
1点

プラグ端子の表面は,曇った様に汚れてませんか。
最近のポータブル装置の受側は,点接地の接触面が狭く,汚れに因る接触不良に敏感な傾向です。
書込番号:14436180
1点

みなさま
早速の返信、ありがとうございます。メーカーに問い合わせた方がよいみたいですね。
それで、もう一つアドバイス頂ければと思います。ネット(Amazon)で購入したので
「購入店」というものがありません。保証書には「購入店へ」と書いてありますが、
このような場合でも対応してくれるのでしょうか?。最近はネットでの購入が多いと
思うので大丈夫とは思いますが・・・。納品書が購入の証明になると書いてあったので、
保証書と一緒にとってあります。よろしくお願いします。
書込番号:14436236
0点

Amazonであればヘルプに返品の仕方が書かれています。
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=3494131#defective
この通りにやってみてください。
書込番号:14436376
3点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X
こんにちは♪
レスがつかないようなので、こっそりと…
パイプオルガンを主に聴かれるのですか?
ご存知の様に、絶望的に音域の広いあのお化け楽器をオーディオで再生しようとすると、これまた絶望的な戦いが必要となります。
あの空気感をイヤフォンやヘッドフォン、その辺のスピーカーで再現するのは正直不可能です…
なので、どれだけ気に入る感じで、雰囲気良く聴くか、という選択になると思います。
5〜6000円の価格帯のイヤフォンは、まるで詳しくないので、お答え出来ません(汗
予算が倍になりますが、YAMAHAのEPH-100はクラシック聴くには、なかなか良いと思います♪
HD800やW5000、T1といったガチなハイエンド機でオケやオルガンは、ようやく…かなと…
参考にならずすみませんm(_ _)m
もし試聴出来る環境が近くにあれば、希望の価格帯で選んでイロイロ聴いてみて下さい(^^)
環境がなければ…詳しい方のレス待ちということで…
書込番号:14418075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスありがとうございます。
メインがクラッシックでパオプオルガンが好きなだけで
価格的に無理を承知で諸先輩方の意見を求めたのです。
多少ドンシャリの方が聴けるかと思うので多少ドンシャリを
望めば良いと思うのですが…。
あまりひどく無い物を求めています。
これで質問的には良いでしょうか?
音源がiPodなのでそんなに高価な物は望んでいません。
書込番号:14418210
1点

>クラッシック(パイプオルガン等)を広々と聞きたいのですが。
>6000円以下で良いものはありませんか?
結論から言うと、ありません。どこかで妥協するしかありません、もしくはあきらめる。
書込番号:14418212
2点

パイプオルガンの再生は大変ですね〜
ナコナコナコさんが仰る通り、その辺のイヤホンだと辛いものがあります。
クラシック聴きでしたら予算を多少オーバーしますが、ファイナルオーディオのアダージョXがいいかもしれませんね。
あとは買い機種のVもいいかも。
クラシック聴きでしたらファイナルオーディオのイヤホンはなかなか良い線いくと思いますよ。
開発者はクラシックしか聴かないみたいですし、、
書込番号:14418612
2点

ぽっぽ@ぽんさんへ
(妻も使うので(妻はJ-pop)を聴く事が多い。)
6000円以下であきらめる気持ちでいます。
上を見ればきりがないので6000円を上限にしたのです。
パイプオルガンはあきらめる事にします。
Saiahkuさんへ
ファイナルオーディオですね。検索してみます。
当方田舎な者でして視聴する場所がありません。
皆さんの意見を参考にネットで購入する事になります。
ぽっぽ@ぽんさんにも書いたように妻も使うのであきらめて安いので良いかと思います。
書込番号:14419625
0点

どのような曲か分かりませんが、パイプオルガンの音をそれらしくということで、 DENON AH-C560はありかもしれません このイヤホン自体が良いです どうしてもの予算近くでの提案ですが、この値段で音域が広く管楽器を上手く鳴らせる数少ないイヤホンです 地方都市でももしかしたら試聴できるかも?
書込番号:14419698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サカナハクションさんへ
国産でも良いのがあるようですね。
オーディオテクニカは老舗なので信頼性もあると思います。
候補の一つに入れさせていただきます。
なにぶん田舎なので視聴できないのですよ。
本当なら秋葉原に行って聴きたいぐらいですが
往復の予算で2万円以上かかってしまいます。
書込番号:14419757
0点

サカナハクションさんへ
テクニカとDENONと間違えてました。申し訳ございません。
書込番号:14419782
0点

>妻も使うので(妻はJ-pop)を聴く事が多い。
なら奥さん用に千円程度でカラフルなイヤホン買ってあげたら?
そこそこの音で鳴れば普通は文句は出ないと思うよ(この場合見た目のが好印象になるかも)
そしてご自分用は五千円くらいで探すと、まぁ音的には妥協してクラシック聞いても違和感ないレベルで探すのがいいかもね。
自分ならそうします(ってかイヤホンを家族といえど共用するって私はいやだからかも)
書込番号:14419883
1点

ぽっぽ@ぽんさんへ
妻用を購入とは良い考えですね。ぜひそうします。
自分用にはアダージョIII、SONY XBA-1SL. DENON AH-C560.AH-C700. テクニカ ATHCKS77LTD. UltimeteEars SUPERSP5V. PHILPS SHE9850. を選んでいます。特にSONY XBA-1SLが気になってます。最新で良さげなコメントを見てきました。(eイヤホンでのコメント)
書込番号:14420623
0点

水を差す様で申し訳ないですが、XBA-1SLは低音の迫力に乏しいのと音場が狭いので、大編成のオーケストラやパイプオルガン等には全く向かないと思います。
ソロボーカルやアコギには持って来いだとは思うんですけどね…
書込番号:14420650
1点

Ecstasy_of_Goldさんへ
XBA-1slでは駄目ですか。購入する前で良かったです。
残りの中からクラッシックに使えそうな物は無かったですか?
随分絞り込んだつもりですが・・・。
本当は視聴したいのですが…。
諸先輩方ご意見お待ちしております。_(__)_ペコ
書込番号:14420723
0点

静寂なシーンからの残響響きは,垂直面へ拡がって行く因りも,前方の水平面へ拡がって行った方が,パイプオルガンの余韻は綺麗ですょ。
で,此の手の出方は,ヘッドホン&イヤホンを含めて,平面的な傾向が強い出方をする環境では中々出て来ないし,此れが巧く表現出来ないリスナさんは多そうですが。
で,多摩電子の傾向別の製品展開をして居る,S1210HR 高音重視モデルは如何でしょう。
高音重視モデルの位置付けですが,低音が出ない訳じゃ在りませんですので。
書込番号:14421070
1点

個人的な感想ですが、絶望的な拡がり(ナコナコナコさん、パクリました^^)を持つあの独特な雰囲気はカナルよりもインイヤーが合っていると感じます。
閉塞感が邪魔をするので、開放型に近い方が私は好みです。
ユビクォの703は結構オススメできると思います。ポータブルでクラシックは色々なネガティブ要素がありますが、以外とどんな物でもそれなりに面白く聞けると思います。
「もっと上!」を目指しても、スパイラルにハマルだけで終わりませんし(笑)
書込番号:14421571
1点

どらチャンでさんヘ
多摩電子 inG S1210HR ですよね。予算的にはぴったりですが迫力のある低音も欲しいので多少ドンシャリ系が向いているのかと思います。
inG S1210HRも候補に入れました。上に書いた候補の中よりS1210HRの方がお勧めと受け取ってよいのですね。
エラストマさんヘ
耳の穴が小さいのでインイヤーは小さくないと痛くなってしまうのです。
カナルタイプが普及するまで何個か試してたのでどれも装着してて一時間と持たずに痛くて聞く事ができませんでした。で、今回初めてカナル式を求めていこうと思い立ったのです。エラストマさんの推薦ではありますが今回は候補から外させていただきます。よほどカナル式に問題が有れば購入見込みに入れます。せっかくのお勧めですが申し訳ございません。
書込番号:14422244
0点

ある程度割り切られているようですし、書かれている要求傾向も鑑みて・・・
beyerdynamic DTX101iEなんていかがでしょう?
6,000円で買えるカナル型の中ではイチオシです。
書込番号:14422460
2点

>上を見ればきりがないので6000円を上限にしたのです。
パイプオルガンはあきらめる事にします。
それなら僕もDTX101iEを推したいですね。
わりとジャンルを選ばないオールラウンダーな再生力、艶と厚みが真骨頂。
価格改定された今の価格なら、価格破壊とも言える様な音質と思いますね
書込番号:14422629
2点

EXILIMひろまさんへ
割り切ることで価格も我慢する事にしました。
beyerdynamic DTX101iEお勧めの事今がお買い得ですね。
ロクデナシ7さん
お二人に同時にお薦められるという事は
それなりの実力を持っているという事ですね。
価格改定の今がお買い得なのは良く分かりました。
最終候補に入れたいと思います。
ただ給料日が20日なのでそこまで値段がもつと良いのですが。
書込番号:14422686
0点

まっと@さん
>ただ給料日が20日なのでそこまで値段がもつと良いのですが。
そんな短期間に改定されませんから大丈夫ですよw
じっくり検討して選んでください。
どれにしようか迷っている時間も楽しい物ですから♪
書込番号:14422707
1点

>お二人に同時にお薦められるという事は
それなりの実力を持っているという事ですね。
実力はあります。
ただし、付属のイヤーピースは駄目です。
腰が無さ過ぎて装着に違和感がでやすいんですね。
僕は殆どデフォルトのイヤーピースを使用する方ですが、このイヤホンだけは変えました。
もし購入になった時には腰のあるタイプのイヤーピースに変えることをオススメします。
それと、ファインフィットやハイブリットなどの穴の径の小さなタイプはあまりオススメしません。
本来の音質とかけ離れすぎるので。
書込番号:14422841
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X

当方もヘヴィメタルを聴きますが、UEは高音がいまひとつで
ストリングスやキーボードの高音やギターのチョーキングやビブラート、
ドラムの金物などを鳴らすのは苦手だと思います。
ポートノイの様な手数の多いドラムなら尚更です。
高音も綺麗に鳴らす事が出来るFX3Xのほうがおススメです。
書込番号:14418739
0点

僕ならUE350にします。FX3Xのが高音は確かに出るかもしれませんが、質が全然違います。
視聴してみた方がいいです。
書込番号:14420744
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X
オーディオテクニカのATH-CKS77や90Sとこちらのビクターの商品で迷っています!皆さんがオススメなのはどちらですか?
聴いているジャンルはR&Bやレゲエです!
書込番号:14352806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バランスが良いのはCKS90ですね しかし、この価格帯は競争が激しく他の選択肢も増えますね FX3Xはコンセプトが明確でC/P高いです 円高がなければ値段設定ももっと高いのでは? R&B、レゲエにも合うので今ならこれが一番の買得だと思います
書込番号:14353889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます!audio-technica ヘッドホンアンプ内蔵ワイヤレス(Bluetooth)ステレオレシーバーATPHA05BTLTDも買おうと思っているのですが相性とかってありますか?
書込番号:14357498
0点

私は他の方法でBT使うのでなんとも言えませんが、相性というのはありますね 一般的には同じ会社の方が相性がいいと思います(という懸念かな?) しかし、このアンプなどは他社製品と使うことも想定してるでしょうね
書込番号:14358542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X
こちらのイヤホンにかえようか悩んでいます!FXCー51で聴いていると少し高音が痛い感じなのでFX3Xにしたいのですが、FX3Xは低音寄りと聞きますが、高音で耳が疲れたりしないでしょうか?
また、定価で考えたとしてコストパフォーマンスは高いでしょうか?
返信お待ちしております!
1点

同シリーズの下位機種因りも明瞭に出て来るドンシャリ調ですが,好いのじゃないかな。
書込番号:14348169
2点

>定価で考えたとしてコストパフォーマンスは高いでしょうか?
例えば、上位機種のFXT90と比較してもそんなに見劣りしないとは思いますけどね。
書込番号:14350940
2点

本当ですか!?^じゃあちょっと購入してみようと思います!!皆さん返信ありがとうございました。
書込番号:14350977
0点

個人としてはFXC51とEP-FX3低反発イアピースニ色の組合せが最高です。
FX3装着後のFXC51の低音は段違いグッと来て、ランイン後の高音も中々
いい感じです。
逆にFX3Xの装着感はFXC51純正シリコンイアピースに比べたら上だけど、低反発には勝てないと思います。現在ランインも一ヶ月以上過ぎたし、高音は
まだピリピリしてて、低音は時には混濁しすぎ、まるで左耳にあったはずのドラムが右にポンっと移しちゃった。曲にもよりますが、20分間耳が痛くなるのは初めてです。(A865使用、音効無効、音量12)
あと、FX3Xはなぜかプラの箱はあるけど、クリップはないです。線が垂れってて耳に負担が欠けてます。(でもFXC51のできないSHURE掛けが出来る、さほど問題ないと思います)
結局、聞く曲で3Xを選ぶのでしょうか。
書込番号:14351586
0点

CaptorMeyerさん
ご返信ありがとうございます!!
そうですか!
自分はユーロビートなどを主に聴くのでもしかしたらFX3Xが会ってるかもしれません(^ω^)!
JーPOPもたまに聴きますが(笑)
書込番号:14351653
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X
私が購入した頃は、ヤマダ電機で3380円で買えたのですが、
今では最安値でも500円くらい高くなってますね。
それだけ人気があるのでしょうか?私にとっては安くてもお気に入りですが。
0点

はじめまして。こんばんは。
2ちゃんねるでも同様の話題が挙がってますね
自分も3500円弱で手に入れたクチですw
逆輸入モデルが故、そもそも円高のせいで安すぎたくらいだったと思います。
やっぱり、円相場が絡んでいるな、なんてのは深読みしすぎですかね…
書込番号:14346715
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





