HA-FX3X のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 HA-FX3Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HA-FX3Xの価格比較
  • HA-FX3Xのスペック・仕様
  • HA-FX3Xのレビュー
  • HA-FX3Xのクチコミ
  • HA-FX3Xの画像・動画
  • HA-FX3Xのピックアップリスト
  • HA-FX3Xのオークション

HA-FX3XJVC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック系] 発売日:2011年 7月中旬

  • HA-FX3Xの価格比較
  • HA-FX3Xのスペック・仕様
  • HA-FX3Xのレビュー
  • HA-FX3Xのクチコミ
  • HA-FX3Xの画像・動画
  • HA-FX3Xのピックアップリスト
  • HA-FX3Xのオークション

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HA-FX3X」のクチコミ掲示板に
HA-FX3Xを新規書き込みHA-FX3Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

待望の新色!!

2012/09/25 14:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X

クチコミ投稿数:30件

やっと黒ケーブルのステルスブラックとクリムゾンレッドが出るようです!
どちらもかっこいい!

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120925_562036.html

書込番号:15118948

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/27 07:16(1年以上前)

いいいろ(^ ^)

書込番号:15126787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件 HA-FX3XのオーナーHA-FX3Xの満足度5

2013/03/14 23:24(1年以上前)

クリムゾンレッドをヤマダ電機で購入しましたw

書込番号:15892951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

ATH-CKM500と・・・

2013/02/17 20:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X

クチコミ投稿数:3件

ATH-CKM500とこちらの商品で悩んどります

聴く曲のジャンルはロックからバラードまで
結構広いです



個人的な感想でも構いません

迷える子羊に
アドバイスを!

書込番号:15779355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/17 21:01(1年以上前)

解決したのでは(−−;)?

重複する質問しちゃったら、
前回質問した時に答えた人はなんだったの?ってなりません?

お答えはしますが、とりあえず使っているプレイヤーはなんでしょうか?

書込番号:15779420

ナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/02/17 22:01(1年以上前)

>聴く曲のジャンルはロックからバラードまで結構広いです

であれば迷わないで行っちゃってください、CKM500。
オーディオテクニカの若干クールな感じが特に嫌いじゃないなら比較的オールラウンダー的に使えます。

3Xと決め兼ねている理由は何だろう、3Xのように低音が出た方がいいのかな?
かといってCKM500も低音が弱くはないし、広く使いたいならそちらに思いますよ。

書込番号:15779825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 HA-FX3XのオーナーHA-FX3Xの満足度4

2013/02/18 01:47(1年以上前)

両方の板から情報集めたいって、よくあるオチでは?

聞くジャンルが変わってますね。クラシックはどこいったの?(笑)

只今絶賛試聴中です。みんな良いというほど良いイヤホン?って状態でエージング中です。どこまで化けるか、、、。

書込番号:15781006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:134件

2013/02/18 17:03(1年以上前)

 前回の質問でCKM500を推したんですけど、それでも迷うなら、スレ主さんが本当に欲しいのはFX3Xなんじゃないでしょうか? 他人の評価を気にせず、欲しかったら欲しいものを買った方が良いですよ。音だけでなくデザインも含めてね、個人的にはデザインはFX3Xの方が好きです。音もCKMは何でもいけるけど、FX3Xのハマる曲というのは、それにしか出せない魅力がありますしね。

書込番号:15783153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 HA-FX3XのオーナーHA-FX3Xの満足度4

2013/02/18 19:09(1年以上前)

高々3000円くらいの製品に何を迷う必要があるんだろ。
30000円なら迷うけど。欲しいものは買えばいいだけ。

書込番号:15783636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/20 22:41(1年以上前)

値段見て笑った。両方買えば済む話だろw

書込番号:15793797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件

2013/03/13 10:49(1年以上前)

まあ人によるでしょ(−−)
人によっては30万、300万、3000万でも安いっていうだろうし。
イヤホンに関しては消耗品と割り切って100均で済ます人もいますし。

スレ主さんの発言から察するに試聴環境がなくて、
イヤホンにお金出す価値を見いだせてない感じ。

とりあえずどっちか買ってみたらいかがでしょ?

ちなみに再生機器がウォークマンならマクセルのCN45かな、装着感選ぶけど。
そうでないなら、CKM500かFX3X、どっちでもいいんで買ってみるって方向で(−−)

書込番号:15886171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ATH-CKN70と悩んでます

2013/02/25 01:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X

クチコミ投稿数:3件

題名通りでこちらの商品とCKN-70とでどちらを買うか悩んでいます。

聞くジャンルはポップやロック等です。

どちらを買った方がいいのでしょうか?

書込番号:15814169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/25 02:07(1年以上前)

店頭にポータブル再生機器をお持込になられて、両方の機器を
聞き比べて選択されることをお薦めいたします。
時間がございましたら同価格帯のその他のイヤホンもお試しになられてください。

お好みの音が見つかるといいですね。

書込番号:15814192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/02/25 02:09(1年以上前)

すいません、近くにFX3Xがなかなか売ってなくて聞こうにも聞くことができないです

書込番号:15814195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/25 03:16(1年以上前)

お近くに試聴できる場所が無いとのこと、失礼いたしました。

「HA-FX3X」は重低音イヤホンと宣伝されていますが、バランスが取れた
サウンドを展開します。低音も十分ですし、高音もバランスがいいと思いました。

「ATH-CKN70」もバランスが良いのですが、低音が高域を隠すところがあります。
少し低音よりなのですが、好みの問題といえる範囲の仕上がりです。

個人的な意見を言わせてもらえば、通勤通学に使われるのであれば「HA-FX3X」
を選択すると思います。消耗品と考えたら3千円でこのクオリティはコスト
パフォーマンスに優れていると思います。

まずは廉価な「HA-FX3X」を使って様子を見て、少しお金を貯めて
「Ultimate Ears TripleFi 10」クラスを狙ってみるのも楽しいかもしれません。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:15814300

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2013/02/25 06:56(1年以上前)

凄く参考になる意見ありがとうございます。
FX3Xにしようと思います。

書込番号:15814487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤーピース

2013/02/06 16:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X

クチコミ投稿数:8件

付属のイヤーピースが合わないので交換をしたいのですが、どこのがおすすめですか?
できれば低反発のものがいいのですが、ビクターのものは取り付けできるのでしょうか?
またコンプライのが評判がいいので気になるのですが、種類がたくさんあってどれが合うのでしょうか?

書込番号:15725702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/07 17:30(1年以上前)

少しキツ目になりますが、オーディオテクニカのファインフィットやSONYのハイブリッドイヤーピースが使えますよ

ウレタンやスポンジ系であればモンスターのスーパーチップス(フォーム)辺りも使えます
コンプライは価格的にコストがかかるので試した事が無い為何とも言えないです(~_~;)

書込番号:15730368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/13 22:56(1年以上前)

こんばんは^_^
このイヤホンは友達に貸して貰って色々と試したことがあります!
このイヤホンは低音寄りと言われていますよね!自分は普段は低音寄りと言われているゼンハイザーのIE80やIE800がお気に入りで色々とイヤーピースを試行錯誤しました(IE800は構造上から付属のが1番よかったです)
1番しっくりきたのはSONYのEX系のイヤーピースです!大きめのサイズので耳の穴に蓋をする感じです^_^非常に柔らかいのでしっかりフィットすると思います!
コンプライはあまりしっくり来ませんでした。元々低音寄りのバランスなので高音がこもる感じと音の抜けが悪くなった感じがしました。これもフィットはしますが、約三ヶ月くらいで交換するので維持費が少々かかりますね。
あとは同じビクターのイヤーピースの違う種類もいいですね!
このイヤホンを借りた友達は超がつく程の低音好きですがその友達はビクターのF-5というイヤーピースを使ってました!
ご参考になれば幸いです。
最後にケツメポリスさんが低音が好きなのであれば是非ともゼンハイザーの音を聴いてみてください!
ケツメポリスさんが素敵なオーディオライフが送れることを願っております!

書込番号:15761175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CKS77との比較

2013/01/05 06:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X

何度もすみません。当機種、FX3XとATH-CKS77を比較した場合、
どちらが高音質でしょうか?価格は考えずにお願いします。

低音の量・質、高音の量・質、バランス、または個人的な好みの見解でも構いません。

ポップス、アニソン中心に聴きます。

ご教示いただけたら幸いです。

書込番号:15572626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:185件

2013/01/05 06:56(1年以上前)

追記です。ご自分ならどちらを選ぶかという
ご回答でも構いません。よろしくお願いします。

書込番号:15572663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 HA-FX3XのオーナーHA-FX3Xの満足度5

2013/01/05 12:36(1年以上前)

まず『高音質』の定義は感性の話ですので、明らかな低品位な音を除いては、好みの範疇ですね^^

自分が使用した限りでCKS77には致命的な欠点が有りました。
それは、一定の音量以上になると中高音と低音で時間差が生じる事です。

症状としては、低音が後から鳴ると言う遅延。

絶対音感ならぬリズム感が身に付いているので些細なズレも違和感を感じるのですがCKS77は、それ以前に酷過ぎます。

素人考えで恐縮なのですが、サブチャンバーの構造に問題が有るのかな?と。

中高音はサブチャンバーの影響を受けずに真っ直ぐ耳に届き、低音は一端サブチャンバーで膨らませた後耳届くので、音量を上げていくと、その現象がより鮮明になるのでは?と疑っています。

実はカナル型はCKS77が最初なのですが、その件が有ってからメーカー問わずサブチャンバー方式は避けるようにしています。

FX3Xは、そういった構造的心配は無いのですが、付属のイヤーチップはどれも自分の耳穴に合わず、高音がシャリシャリ耳障りでしたが、他メーカーのワンサイズ大きなイヤーチップで見事解消し、3千円とは思えない好みの音で鳴っています^^

FX3Xは、解像度低めのドンシャリで、細かい音はあまり拾ってくれませんので音の数は少なく聞こえます。
この辺りはCKS77の方が優秀。

しかし、ビクター特有の? 立体感の有る定位ですので解像度が低くても気持ち良く聴けます。

書込番号:15573884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/01/05 13:21(1年以上前)

ゲインオオキスギさん、こんにちは。

低音の量ならCKS77です。しかし、この低音が僕には歪んで聞こえます。何て言うんでしょう、イコライザーを上げ過ぎた時の割れた音です。FX3Xは低音をしっかり出しながら中高音の張り出しが割とはっきりした典型的なJVCサウンドだと思います。但し、細かい描写に関してはおちゃめな更生年さんと同意見です。

装着感の話が出ていますが、長時間フライト用のイヤホンを物色していた時に耳に当たりがあるという理由でFX3Xの購入は止めています。CKS77の方がピッタリ来ましたね。この時は装着感が軽い割に低音が出るいう理由でEX300SLを買いました。

書込番号:15574112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2013/01/05 22:58(1年以上前)

おちゃめな更生年さん、sumi_hobbyさん、ありがとうございます。
総合的に考えると、FX3Xがやはり良い選択と考えます。
ただ、パッケージが開けにくいということだけが心配です。
暫く考えてみます。
ご回答に感謝します。

書込番号:15577186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 HA-FX3XのオーナーHA-FX3Xの満足度4

2013/02/11 00:22(1年以上前)

すみません、、、このイヤホンを検討中の通りすがりの者ですが、、、77のサブチャンバーはどんだけ長いんですか? わずか数ミリですよ。そこを音速が通過する時間が差として判別できるような人間はいないと思いますが、、、。音量を上げるとさらに遅延?全く理にかなってません。

例えばスピーカーマニアに人気の高いバックロードホーンという形式のスピーカーは、低音用の管が1m以上あるのがザラですが、そのくらいの長さでようやく音の遅延が分かる、、、という話もあります。それに比べたらイヤホンの数ミリなんて、、、有り得ないと思いますが。

多分サブチャンバーのせいではなく、他に理由があるのでしょう。
因みに私は77オーナーですが、そんな事一度も気になった事ありませんよ。それにしても77は人気ない機種だなぁ。そんなに酷くないんだけどね。脳内補正されてるのかな?(笑)

書込番号:15746966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 HA-FX3XのオーナーHA-FX3Xの満足度5

2013/02/11 00:56(1年以上前)

クレソンでおま! さん。

それが残念ながら遅延が起こるんですよ。
システムが原因。
には一理有るかも知れませんが、FX3Xでは起こらない現象ですし、他のヘッドホン・イヤホンでも低音の遅延は起きて無い。

カーオーディオのサブウーハーでは遅延は常識で、大概の製品には遅延対策のローパスフィルターが装備されており、周波数のカットオフで調整は当たり前ですよ?

サブチャンバー構造が遅延の原因としか思えないのですがね…

書込番号:15747115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 HA-FX3XのオーナーHA-FX3Xの満足度4

2013/02/12 01:17(1年以上前)

システムって言うほどの電気回路ご入ってる訳じゃないし、、、車みたいにでかいコイルが入ってる訳でもないし、、、何なんですかね? さっぱりわかりません。

カーステのサブウーハーでいうローパスフィルターってのは遅延とは話が違うと思いますが。その場合アンプ段辺りで遅延が発生しているのでは?
ローパスってのは低音だけ通すって意味かと思ってましたが、、、。まぁ最近この手のジャンルはご無沙汰なので、この辺にしときます。

さてFX3Xですが本日試聴する機会があったので聴いてきました。確かに77より音場は広く高域がきらびやかで低音もドスドス出ていてなかなか面白いと思いましたが、何となく安っぽい音だなぁ、って印象も受けました。さっそくアマゾンで注文しましたので、着荷したらじっくり聞いてみたいと思います。

書込番号:15752930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

当機種とカルボバッソ

2012/12/29 07:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX3X

当機種とCARBO BASSO、どちらがオススメですか?
定位の良さと、低音を中心にしても音域のバランスを重視します。
ちなみに、XB90EXを持っているので、それと音が違いが出て
使い分けができる機種が良いです。

ご教示いただけたら幸いです。

書込番号:15542348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 HA-FX3XのオーナーHA-FX3Xの満足度5

2012/12/29 10:03(1年以上前)

FX3Xのみの感想になります。

傾向は中音域を落としたドンシャリ。

定位は価格を考えれば、しっかりした物。
音場が広めで立体的。

ソニーのような雑味のある音、ブーミーな低音ではないので聞き易い。

いずれも価格を考えればの話で、過度な期待は禁物。

尚、カナル特有のイヤーチップでガラリと変わるのを考慮されたし。

書込番号:15542665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/12/30 08:12(1年以上前)

お早うございます。

HA-FX3Xは何だかんだと言いながら高音もしっかり出すタイプだと思います。また、奥の方から弾んだ低音が出て来る印象です。装着した時の重さはそれなりに感じます。

CARBO BASSOはシンバルの音にZERO AUDIOサウンドを見出せますが低音の絶対量が多くなく、中高音の明快さも少ないと思います。遮音性は並といった所です。

どちらも左右に音がぶれる感じは少ないですが、全体として音の違いを楽しむと言う点ではHA-FX3Xの方がいい気がします。

書込番号:15546050

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2012/12/30 08:18(1年以上前)

ありがとうございます。自分にはFX3Xのほうが合ってると
思いました。ご参考にさせて頂きます。

書込番号:15546064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HA-FX3X」のクチコミ掲示板に
HA-FX3Xを新規書き込みHA-FX3Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HA-FX3X
JVC

HA-FX3X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 7月中旬

HA-FX3Xをお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング