
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年2月6日 12:12 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2014年7月6日 01:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当方Win7機にて当製品を購入し利用しております
補助ボタンである「進む」「戻る」のボタン設定が過去の物と逆転しており非常に使い難い物になっています。
過去の製品では専用ユーティリティにて変更出来たのですが、この製品ではUTYも見つかりません。
変更方法をご存じの方がいらっしゃりましたらご教授願います。
0点

一部で至高のドライバと言われている、X Wheelを使われてはいかがでしょうか。汎用ドライバで、どの会社のマウスでも動くはずです。設定項目は多いですが、全てのマウスのボタンをカスタマイズできるので、気に入らないボタンの設定を入れ替えることができるのではないでしょうか。ダウンロードはこちらです。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se247913.html
お使いのOSは、ウィンドウズ7とのことですが、32ビット版ならそのまま問題なくインストールして使えますが、64ビット版だとちょっと面倒になりますが、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1484925659
に対処法が書かれています。
書込番号:15719388
1点

Win7 64Bit版で利用しました。
若干誤動作しますが無事動作しました有難う御座います。
書込番号:15724951
0点



このマウス、専用のUSBレシーバーを用いればBluetooth4.0未搭載のパソコンでの使用はできるようになっています。そちらは問題ないのですが、予めBluetooth4.0搭載のパソコンで使用する場合、ドライバーが見つかりません。PCはLenovoのY580 209973Jです。ペアリングで「ハードウェア」としての認識はできていますが、マウスとして認識されておらず、所謂「不明のデバイス」状態になっています。因みに付属のCD及びCDをインストールした箇所にあるドライバーをあてても、これはCSRのBluetooth(つまりUSBレシーバー)専用なドライバーのようで使えません。プロファイルはhogpを使用しているものとバッファローから聞いています。バッファローによれば、パソコン搭載のBluetooth4.0を使用する場合のドライバーは、各パソコンメーカーからプロファイルはhogpのものが出ているはずとのことですが、Lenovoサポートは「そんなものは存在しない?」とか言っていて食い違っており、PC内蔵Bluetooth4.0環境下では使えない状態です。どなたかPC内蔵Bluetooth4.0環境下で使えていらっしゃる方おられますか?
0点

私も全く同じ状況です。内蔵チップはインテル Centrino® Advanced-N 6235最新型でbluetooth4.0です。
認識は出来るが(私の場合、プリンターとデバイスの所でデバイスを追加>マウスボタンON>
PCに現れ認識>次へ>ドライバが現在ない、みたいな、、)
インテルのPROSet/Wireless Bluetooth ソフトウェアを入れられれば使用出来るようになるかもとインストールしてみたのですが途中bluetoothのなにやらサービスか何かが動いているらしく
それを閉じるか終了しなさいと、言われるのですが何処に有るようかどれを終了させれば良いのかわからず、先に進めず、結果マウスが使えておりません。
書込番号:15298791
0点

私もHPのENVY6-1000(Windows7 Bluetooth4.0内蔵)を購入後こちらのマウスを購入しましたが同じような症状で利用不可の表記でペアリングができません。バッファローに問い合わせたところ、付属のアダプターで試してもダメな場合は故障が考えられるので交換との事です。ただ、同じような症状の方が複数いらっしゃるので故障というよりBluetooth4.0の構造的な相性の問題で交換しても改善しないような可能性があると感じます。結局繋がらなかったというのは避けたいです。
書込番号:15301146
0点

どうもBluetooth4.0だけではだめで、Bluetooth4.0+EDR/LE(これがhogpプロファイルらしい?)とかいう企画じゃないとだめとかいう話。Lenovoに問い合わせたらこの機種はBluetooth4.0規格ですが、Bluetooth4.0+EDR/LE規格ではありませんなどと言われた。でもLenovoとバッファローとの間での確認は一切してくれません。わざわざUSBポートを1個使わなくてはいけないのであれば実質無駄なものを買ってしまったという印象ですね。
書込番号:15305688
1点

私もスレ主さんと全く同じ状態です。(lenovo x1 Carbon)
これでデカデカとBT4.0対応と表示している神経を疑いますね。
HOGP対応のレシーバー同梱となっていますが、このレシーバーじゃないと使えませんと
書くべきでしょうね。
USBポートを塞ぎたくないからBTなのに、お金を捨てた気分です。
書込番号:15307819
1点

「プロファイル HOGP」はWindows 8に含まれています:
Bluetooth Wireless Technology FAQ - 2012
(download.microsoft.com/download/9/c/5/9c5b2167-8017-4bae-9fde-d599bac8184a/Bth_FAQ.docx)
7には含まれていないので7はBsbt4d09bkとそのユーティリティ ソフトウェア → 8は標準。
Bsbt4d09bkの)「+EDR/LE」は、商品のフィーチャ(特徴)を表現しているのだと思います:
+EDR: (オプションの)EDRあり。
LE: 4.0はLEのない商品も可能だけれどLEあり。
(てもとのBsmbb10nは、プロファイルはHid。Hidプロファイルは7に含まれていて、てもとのBshsbd08bkと7標準はOK。なので、Hogpは、私の場合、購入したとたん8「非対応・在庫限り」の同Usbアダプタと、8標準に期待)
書込番号:15540888
0点

今頃…な話ですが、情報を調べずに購入してしまったので引っかかりました。
マウスで相性問題に合うとは思っていませんでした(笑)
年始頃のWindows8.1タブレットでブルトゥース4.0ではあったのでこのマウスを選んだのですが、ペアリングが直に切れて接続できないパターンです。
あまり規格に詳しくなく何となく3.0と互換性無いような話を聞いたような…ぐらいで、とりあえず規格が新しくて対応してなくても最悪USBのアダプターで接続できると思っていたのですが散々な感じの書き込みでがっくりしています。
お勉強と言うことで有効利用を探そうとは思いますが、このあと見た他社の商品には4.0についてパッケージに注意書きが載っていたりしていたのでもう少し商品を売る自信を考えて欲しいと思いました(^^;
書込番号:17702621
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





