
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2015年1月29日 20:49 |
![]() |
1 | 0 | 2014年11月1日 10:08 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2014年7月6日 01:43 |
![]() |
5 | 3 | 2014年6月13日 16:55 |
![]() |
11 | 11 | 2013年3月1日 20:32 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月6日 12:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


bluetoothでペアリングすると動作はするが、動きがカクカクでラグがあり使えない。
付属のUSBに差し込むコネクタ?を使うと動きはよくなるが、一度コネクタを取って再び付けると最初から設定しなおさないと動かない。非常にめんどくさい。
以前からバッファローの商品を使っており、低価格で質が良いものが多かったが、今回のこのマウスの質は最悪だと思う。よくこんな商品を売ろうと思ったものだ。見損なった。二度とバッファロー商品は買わない。
4点

安いマウスは買わない方がいいとは思うけど、一応擁護しておくと、、、
電波はそもそも不確実なものなので、使う方にもそれなりの知識が必要になることがあります。
どんな状況でも動く訳じゃないし、その状況というのは目に見えないので、電波の特性を知り、推理する必要があります。
携帯と一緒ね。
付属のドングルを使って動くなら、取り敢えず製品のせいというより使い方の問題だと推測出来ますけどね。
あと、PC本体の内蔵デバイスとベアリングしてるようだけど、ベアリングは解除してますか?解除しないでそのまま他のアダプターとベアリングしたら取り合いになるので不安定になります。
それと、自分の思い道理に行かなくて腹が立ってるのは分かりますが、もう少し詳しく書かないと他の人が判らないし、状況が判らないと誤解が生じますよね。
困った状況に陥ったらまずは落ち着きましょう。パニックになると判断能力を曇らせますよ。
書込番号:18400857
2点

ムアディブさん返信ありがとうございます。
使用状況を追記しておきます。
PCはASUSのH100T
OSはWindows 8.1 32bit
ネットには無線LANでつないでいます。
PC内臓のbluetoothデバイスはオフにして、マウスに付属していたbluetoothドングルを使って接続しています。
以上の状況で、クチコミを投稿した時からずっとこのマウスを使っていますが、OSを立ち上げた時にマウスを認識しなかったり、突然マウスの接続が遮断されることがたびたびあります。
これでも私の使い方が悪いのでしょうか?
詳しいのなら教えて下さい(><)
書込番号:18419285
1点



説明書に従って設定したのですが、なぜレシーバーを取り付ける必要があるのかなと疑問に思ってました。「Bluetooth内臓PCなら必要ありません」とか「Bluetooth内臓PCでも・・・機能を使用したい人はレシーバーを取り付けてください」とか説明が欲しいですね。設定後、マウスとしては問題なく使えてたのですが、スマホとBluetooth接続しようとしてからが問題でした。ペアリングがなかなかできない。できても送信できない。トラブルシューティングして送信できるようになっても、しばらくするとまた使えなくなる。それで、内臓のBluetoothとスマホをペアリングしたら、同じように使えたり、使えなかったり。さらに、スマホのBluetoothネットワークのプロファイル名が同じPC名で2つできてしまい(当たり前ですが)混乱することに。結局付属のレシーバーを外し、内臓のBluetoothを利用することにしました。これですべて問題解決しました。レシーバーは不要です。
後、購入したばかりのPC(Win8.1)のPC名も泣く泣く変更しました。本当は変更したくなかったんです。なぜかというと、あとから変更しても、例えばOneDriveとかに表示されるPC名には反映されなかったりするからです。
というわけで、説明書通りにやって散々でした。
1点



このマウス、専用のUSBレシーバーを用いればBluetooth4.0未搭載のパソコンでの使用はできるようになっています。そちらは問題ないのですが、予めBluetooth4.0搭載のパソコンで使用する場合、ドライバーが見つかりません。PCはLenovoのY580 209973Jです。ペアリングで「ハードウェア」としての認識はできていますが、マウスとして認識されておらず、所謂「不明のデバイス」状態になっています。因みに付属のCD及びCDをインストールした箇所にあるドライバーをあてても、これはCSRのBluetooth(つまりUSBレシーバー)専用なドライバーのようで使えません。プロファイルはhogpを使用しているものとバッファローから聞いています。バッファローによれば、パソコン搭載のBluetooth4.0を使用する場合のドライバーは、各パソコンメーカーからプロファイルはhogpのものが出ているはずとのことですが、Lenovoサポートは「そんなものは存在しない?」とか言っていて食い違っており、PC内蔵Bluetooth4.0環境下では使えない状態です。どなたかPC内蔵Bluetooth4.0環境下で使えていらっしゃる方おられますか?
0点

私も全く同じ状況です。内蔵チップはインテル Centrino® Advanced-N 6235最新型でbluetooth4.0です。
認識は出来るが(私の場合、プリンターとデバイスの所でデバイスを追加>マウスボタンON>
PCに現れ認識>次へ>ドライバが現在ない、みたいな、、)
インテルのPROSet/Wireless Bluetooth ソフトウェアを入れられれば使用出来るようになるかもとインストールしてみたのですが途中bluetoothのなにやらサービスか何かが動いているらしく
それを閉じるか終了しなさいと、言われるのですが何処に有るようかどれを終了させれば良いのかわからず、先に進めず、結果マウスが使えておりません。
書込番号:15298791
0点

私もHPのENVY6-1000(Windows7 Bluetooth4.0内蔵)を購入後こちらのマウスを購入しましたが同じような症状で利用不可の表記でペアリングができません。バッファローに問い合わせたところ、付属のアダプターで試してもダメな場合は故障が考えられるので交換との事です。ただ、同じような症状の方が複数いらっしゃるので故障というよりBluetooth4.0の構造的な相性の問題で交換しても改善しないような可能性があると感じます。結局繋がらなかったというのは避けたいです。
書込番号:15301146
0点

どうもBluetooth4.0だけではだめで、Bluetooth4.0+EDR/LE(これがhogpプロファイルらしい?)とかいう企画じゃないとだめとかいう話。Lenovoに問い合わせたらこの機種はBluetooth4.0規格ですが、Bluetooth4.0+EDR/LE規格ではありませんなどと言われた。でもLenovoとバッファローとの間での確認は一切してくれません。わざわざUSBポートを1個使わなくてはいけないのであれば実質無駄なものを買ってしまったという印象ですね。
書込番号:15305688
1点

私もスレ主さんと全く同じ状態です。(lenovo x1 Carbon)
これでデカデカとBT4.0対応と表示している神経を疑いますね。
HOGP対応のレシーバー同梱となっていますが、このレシーバーじゃないと使えませんと
書くべきでしょうね。
USBポートを塞ぎたくないからBTなのに、お金を捨てた気分です。
書込番号:15307819
1点

「プロファイル HOGP」はWindows 8に含まれています:
Bluetooth Wireless Technology FAQ - 2012
(download.microsoft.com/download/9/c/5/9c5b2167-8017-4bae-9fde-d599bac8184a/Bth_FAQ.docx)
7には含まれていないので7はBsbt4d09bkとそのユーティリティ ソフトウェア → 8は標準。
Bsbt4d09bkの)「+EDR/LE」は、商品のフィーチャ(特徴)を表現しているのだと思います:
+EDR: (オプションの)EDRあり。
LE: 4.0はLEのない商品も可能だけれどLEあり。
(てもとのBsmbb10nは、プロファイルはHid。Hidプロファイルは7に含まれていて、てもとのBshsbd08bkと7標準はOK。なので、Hogpは、私の場合、購入したとたん8「非対応・在庫限り」の同Usbアダプタと、8標準に期待)
書込番号:15540888
0点

今頃…な話ですが、情報を調べずに購入してしまったので引っかかりました。
マウスで相性問題に合うとは思っていませんでした(笑)
年始頃のWindows8.1タブレットでブルトゥース4.0ではあったのでこのマウスを選んだのですが、ペアリングが直に切れて接続できないパターンです。
あまり規格に詳しくなく何となく3.0と互換性無いような話を聞いたような…ぐらいで、とりあえず規格が新しくて対応してなくても最悪USBのアダプターで接続できると思っていたのですが散々な感じの書き込みでがっくりしています。
お勉強と言うことで有効利用を探そうとは思いますが、このあと見た他社の商品には4.0についてパッケージに注意書きが載っていたりしていたのでもう少し商品を売る自信を考えて欲しいと思いました(^^;
書込番号:17702621
0点



今年の9月に購入して、使っていましたが、ポインタが張り付く現象がずっと続いておりました。
大変つかいずらく、サポートに連絡しましたが、レシートなどを捨ててしまった為、対応してくれませんでした。
少額の機器でも保証書、レシートは大事に保管が基本ですね。
しかし電話サポートがつながらない為、メールでのやり取りとなりましたが、上記の結果がでるまで2週間かかりました。
丁寧な口調ですが、レシートを捨てた当方の責任だと一点張りでした。
ちなみにマウスの症状についての聞き取りはほとんどありませんでした。不良ありきなのでしょうか?
2点

製品が、それとも対応が「悪」のどちらです?
レシートを紛失したスレ主さんの責任は?
書込番号:16818383
3点

拝見しました
購入日がわかるレシートは説明書などと一緒に保存をおすすめします
ですがなくした場合ポイントカードなどで通して買っている場合やクレジットカードで買っている場合なら
購入履歴が確認可能なので交換や修理は対応してもらえる可能が高いので
ネット購入ならメール履歴など
購入されたお店に相談をおすすめします
それでは
書込番号:16818995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

半年過ぎて今更ですが・・ずっと問題なく使ってたのですが,本日電池切れで2本とも交換したところ,張り付きが生じました。もしや,と1本だけの交換にしたところ,正常に動きました。新品の電池でのちょい高電圧とかの影響があるんでしょうかね。
書込番号:17622424
0点



i7 2600k、windows7 Pro 64bitの自作マシンに
付属のUSBドングルを取り付けてドライバを入れて使ってみたのですが
ポインターがたまに引っかかる感じで、使い物になりません。
マウスでは移動した距離は測定している感じで
一瞬ポインターが止まって、あれ?って思ったら
マウスを動かした距離分だけポインターが飛びます。
BTドングルの前でマウスを動かしても同じ状況です。
0点

私もまったく同じ症状です。
マシンはVAIO Win7 32bitドングル接続。
ソフトインストールはDVDドライブがないためHPよりDL。
購入した翌日に取り付け、即日バッファローへ電話しました。
担当の方は「交換します」と即答でした。
不思議に思い不具合の情報が多数寄せられているのか尋ねたところ
「初期不良の可能性がある場合交換をしたほうが早いので」とのことでした。
昨日、代替品が来ましたが、症状はまったく同じです。
再度バッファローへは状況を伝え、回答待ちです。
書込番号:15349802
0点

ありがとうございます。
私はwebから問い合わせしましたので
何か返事が有れば、ここに書き込みます。
初期不良であれば良いのですが.........
書込番号:15355209
0点

バッファローから返答が来ました。
1)【USBポートについて】
別ポートで試してくれ、との事。
多分ダメと思われる。
2)【他の無線機器について】
無線機(無線LAN?)と距離をあけてテストして欲しいって事だけど
目の前に無線ルーター有るのに、どうしろって言うんだ?
3)【他のパソコンでの動作について】
ノートに付けてテストしてみます。
問題は(2)の他の無線機器と離してテストしてくれ、って事だけど
そりゃ無いでしょって感じです。
後日、上記内容をテストしてみます。
書込番号:15366650
1点

私の場合は結局バッファローから「返金」との回答が来ました。
実は私の所有する別のVAIO(Win7 32bit)にも試しにインストールしてみましたが、
まったく同じ症状で、それも伝えたのですが、有無を言わさず返金と相成りました。
よってもって、今回のBlueLED&BTマウス購入はバッファローを断念しサンワサプライ社品に変更しました。
書込番号:15421782
2点

私も色々テストしましたが、改善されなかったので
エレコム、ロジクールの無線タイプを2種類買った所
どちらも問題なく使用出来ました。
現状では、こちら商品のBTが室内の無線LANと干渉しているのかも知れません。
バッファローにその旨伝えた所、私も返金処理になりました。
原因は確定されていませんが出来ればパッケージに
「無線LAN等が近くに有ると、誤動作の恐れ有ります」等の
注意書き有れば、多分買わなかったと思います。
書込番号:15422934
2点

こちらでも同じ症状ですね。
マウスカーソルが突っかかる。カーソルがすっ飛ぶ。
無線をカットオフしてもダメ、ドングルから10センチの距離で動かしてもダメです。
恥ずかしながらBTというかワイヤレスマウスは初使用なので、
BT4.0といってもこんなものかとがっかりしていましたが・・・
この器械が格別アレなようで少し安心しました。
書込番号:15526343
1点

私も本日購入してセットアップしたのですが、スレ主さまと同じ症状が出ました。
はっきり言って使い物になりません。マウスポインターの追従が悪いと言いますか、もうカックカクでした。
現在、メールにてサポートに問い合わせをしたのですが、きっとこの製品は私の家では使えないのだろうなと感じています。サポートからの返事がきたらまたご報告します。うーんどうしたものか
書込番号:15561238
1点

私も全く同じ症状です。(Win7(64))
買わないほうが良いです。
正月明けに返品する予定です。
書込番号:15570581
1点

使い物にならないクレームつけて大型店に返品しました。
書込番号:15607016
2点

私も同じ現象でしたが、メーカーへ連絡をして交換して頂きましたところ正常に動作致しました。まだ交換後1日しか使用していないのでもう少し様子を見ます。
書込番号:15681658
0点

私も同じ症状でした。ここのクチコミを見て、この使えないのは仕様なのだろうと思い、使用開始2日後に大型量販店で返品&別機種交換してもらいました。早急に見切り をつけられたのはここのクチコミのお陰です。マウスなんてどれも同じだろうと、買う前にここのクチコミをチェックしなかったことを反省しました。
書込番号:15834926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



当方Win7機にて当製品を購入し利用しております
補助ボタンである「進む」「戻る」のボタン設定が過去の物と逆転しており非常に使い難い物になっています。
過去の製品では専用ユーティリティにて変更出来たのですが、この製品ではUTYも見つかりません。
変更方法をご存じの方がいらっしゃりましたらご教授願います。
0点

一部で至高のドライバと言われている、X Wheelを使われてはいかがでしょうか。汎用ドライバで、どの会社のマウスでも動くはずです。設定項目は多いですが、全てのマウスのボタンをカスタマイズできるので、気に入らないボタンの設定を入れ替えることができるのではないでしょうか。ダウンロードはこちらです。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se247913.html
お使いのOSは、ウィンドウズ7とのことですが、32ビット版ならそのまま問題なくインストールして使えますが、64ビット版だとちょっと面倒になりますが、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1484925659
に対処法が書かれています。
書込番号:15719388
1点

Win7 64Bit版で利用しました。
若干誤動作しますが無事動作しました有難う御座います。
書込番号:15724951
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





