
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2 | 2016年4月23日 13:30 |
![]() |
1 | 4 | 2014年8月24日 10:43 |
![]() |
2 | 4 | 2013年10月10日 21:01 |
![]() |
0 | 2 | 2013年6月16日 16:11 |
![]() |
1 | 2 | 2013年5月27日 14:43 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年5月11日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ

自分も3年目になりますが、掃除したことないですよ。5年保証があるので分解はしませんけどね。
背面のスリットに埃が詰まっているとか、本体が異常に熱いとかでないなら触る必要はないと思いますけど。
一応参考までに、構造が似ているSEとSVS13A1AJの分解サイト
http://cato.blog.so-net.ne.jp/2011-11-24-1
http://cato.blog.so-net.ne.jp/2012-07-17
では、健闘をお祈りします。
書込番号:19812362
1点

こんにちは
ノートPCの簡易的な掃除なら、通気口、排気口(FAN部)の埃を確認し、掃除機をあてて吸う。
書込番号:19812699
3点



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ
スタンバイから、復帰時、ユーザーパスワード聞いてこなくなった。
確かに、設定をいじったりしてたのですが。
あと、タッチパッドを無効にしても、次のスタンバイから、復帰時、また元に戻ってしまってます。
書込番号:16138604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちわ。
再現性の低いトラブルにはレスが付きにくいと思います。
システムの復元や、リカバリーも視野に入れてみては
いかがですか?
書込番号:16183293
0点

ありがとうございます。
再現性という意味では、今、現在ずっとその状態です。
そもそも設定で、
ディスプレイ閉じてスタンバイにして、ディスプレイ開けてスタンバイから復帰時、パスワード入力画面ではなく、スタンバイ前の普通に使える状態になるようなモード設定あるのでしょうか?
書込番号:16186286
0点

再現性は、他の同機種で同じ症状が発現できるどうかです。
再現性が難しいものは、なかなか返答このないのではと思いました。
それから、スタンバイ復旧でパスワード求められないように設定は出来ますよ。
1.「スタート」ボタン→「コントロールパネル」の順にクリックします。
2.「システムとセキュリティ」をクリックします。
3.「電源オプション」をクリックします。
4.「電源オプション」が表示されます。
画面左側にある「スリープ解除時のパスワード保護」をクリックします。
5.「スリープ解除時のパスワード保護」欄にある、「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリックします。
6.「パスワードを必要としない」をクリックします。
7.「変更の保存」ボタンをクリックします。
上の設定を変更してもパスワードの入力が必要なときは、「電源プランの設定を変更する」を試してみてください。
※上記説明文は某メーカーサイトからの引用です。
書込番号:16188362
0点

同じ機種を1.5年使用しております。
同様の現象です。
毎回、無効の設定をしております。
書込番号:17864816
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ
選び方なんですが規格サイズが2.5インチ
インターフェイスがserial ATA
っていうのならどれでも取り付け可能なんでしょうか?
過去ログを読んだらPX-0256M5Sを取り付けてるという人がいたのでそれの規格を参考にしました
0点

最近のSDDは7mmが中心なのでご注意下さい。
SシリーズのHDDはもちろん9.5o厚さなのですが、マウンターで4本のネジで固定されているので、7o厚さのSSDを使うのは可能なようです。もちろん9.5o厚さのSSDも使えます。
>「VAIO Sシリーズ15」を自己責任でパワーアップしてみた
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/21/news018.html
>>選び方なんですが規格サイズが2.5インチ
>>インターフェイスがserial ATA
当然ですが、それがあっています。
書込番号:16687544
1点

PX-0256M5S スペックは、2.5インチ、タイプ MLC 、SATA 6G 、厚さ 9.5mm です。
http://kakaku.com/item/K0000505043/spec/#tab
書込番号:16687675
0点

このノートにSSD取り付けてますが、SATA2.0 (3Gbps)なので、SSDの最高性能は引き出せませんよ。
自分が購入したのは、インテル Boxed SSD 335 Series 180GB MLC 2.5inch 9.5mm BOX SSDSC2CT180A4K5
取り外したHDDは、nasneに増設した。
書込番号:16689607
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ
よろしくお願いします。
現在この商品を検討しているのですが、約2kgと若干持ち運びには重いので軽くしたいと考えております。
一応予定としては、HDDをSSDに換装する予定ですが、この製品手GeForceも積んであるのでこれが外せればさらに軽く出来るのではないかと考えております。
GeForceのグラボを取り外すことは可能でしょうか?
0点

デスクトップのグラボじゃないから大きくもないし、取り外し不可能。
書込番号:16260359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AMDシュウさん
ご回答ありがとうございます。
やはり無理でしたか。
参考になりました。
書込番号:16260370
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ
仕事上でソフトの互換性に問題が有り、Windows8からWindows7 pro 64bit に入れ替えました。
OSは順調にインストールでき、VAIOの法人サポートからドライバー類も入手出来き、
ほぼ、ハードウェアのインストールは完了させる事ができたのですが、
キーボードバックライトだけが点灯しません。
電源を入れた時点ではキーボードバックライトは点灯しているのですが、
OSが起動すると同時に消灯してしまいます。
VAIOの設定をインストールする事によって、キーボードのバックライト設定が出来ると思ったのですが、
入手した、VAIOの設定 Ver5.xx では、キーボード・マウスの設定項目にバックライトの設定がありませんでした。
どなたか、Windows7 64bit のインストールして、キーボードのバックランプを点灯させる方法を
ご存知の方がおられましたら、その方法を教えてください。
ちなみにプリインストールされているWindows8 のVAIOの設定は、コントロールパネルのプログラムと機能で
確認すると、Ver 6.0.0.08200 でした。
インターネットでこのバージョンを探してみたのですが、私の力では、検索はヒットしませんでした。
皆様、どうかよろしくお願いいたします。
0点

ここで聞くよりサポートに連絡した方がいいと思います。
以前、友人にOSはアップグレードはしてもダウングレードはしないほうがいいと言われました。
なので僕は我慢して8を使ってます。
今日、ニュースで今年中に8.1になると書いてあったので期待してます。
サポートで解決しない場合はリカバリーして8を使う事をお勧めします。
書込番号:16135567
1点

ご回答ありがとうございます。
解決いたしました。正確に言うと解決してないのですが^^;
部屋の照度が落ちると自動的にバックライトがしました。
Windows7 も快適に完璧に動作させる事が出来ました。
また、もっていない人には関係の無い話なのですが、
VAIO TV with nasne もWindows7で動作させる事が出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:16183287
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ
リカバリーメディアを作成している途中で「メディアの作成に失敗しました」や「アプリケーションを実行中にエラーが発生しました」とでてディスクが出されます。
3回ほど試したのですがディスクをダメにしただけでした。
解決方法はありますか?お願いします。
エラーコード:0xC0AA0301
SVS15129CJB windows8
VAIO Care:8.2.0.15030
使用ディスク:SONY BD-R DL 1-4倍速
0点

過去レスから察するに
メディアがDLだからではないでしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003721/SortID=15667956/
メディアを25GBのBD−Rにしたら作成できるかも
5BNR1VGPS6 [BD-R 6倍速 5枚組]
http://kakaku.com/item/K0000377558/
ご参考までに
書込番号:16097036
1点

JZS145さん
熟女マニアさん
回答ありがとうございます。
BD-Rでやってみることにします。
書込番号:16097077
0点

当方実施すみですので・・・確かにBD-Rで出来ました、私は急遽ダイソーで1枚買い込みリカバリー作成しました。
信頼性など気にせずとりあえず作成しました、多分OKと思います。
かなりの容量がありDVDでは面倒と思います。
まあNGの時は、win8 Proにしたいので・・・気にしない。
書込番号:16122265
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

