


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ
メーカー製品情報ページに、下記の情報が書いてありますが、実際の解像度が1024 × 768、800 × 600しか選択できない、なぜでしょうか、わかった方いましたら教えてお願いいたします。
表示モード*4
HDMI接続*5 *6 1920 × 1080
アナログRGB接続*7 1920 × 1200
*7 : アナログRGB接続では次の解像度を表示可能ですが、接続する機器によっては表示できない解像度があります。 1920 × 1200、1920 × 1080、1680 × 1050、1600 × 1200、1440 × 900、1400 × 1050、1360 × 768、1280 × 1024、1280 × 768、1024 × 768、800 × 600
書込番号:15835355
0点

グラフィック関係のドライバが入っていないに一票。
書込番号:15835380
0点

こんばんは
ノートPCはアウトプット(外部出力)する場合、
そのほとんどはTVまたはプロジェクタです。
したがって、
1920×1080、1024×768、800×600で十分である。 に一票(^^)
ところでVGA(640×480)が必要なわけがあるのですよね。
書込番号:15835529
0点

外部接続しているモニタの解像度が1024×768しかない。
書込番号:15836494
0点

下記のように設定すればできました。
“インテルグラフィック/メディア・コントロール・パネル”を開いて、
詳細設定モードを選んで、OKをクリック、
カスタム解像度を選んで、はいをクリック、
基本設定を選んで、
幅、高さのところに1900、1200を入れて、リフレッシュレートに60を入力、
追加ボタンをクリックする、
ソニー仕様書の通りに1900/1080、1680/1050などを繰り返す追加すれば、仕様書に書いたすべての解像度で出力できます。
書込番号:15992282
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/04/23 13:30:48 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/30 4:53:03 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/13 10:50:26 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/19 14:10:20 |
![]() ![]() |
5 | 2015/08/26 21:19:27 |
![]() ![]() |
11 | 2014/09/07 20:25:52 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/28 13:28:55 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/10 21:01:46 |
![]() ![]() |
10 | 2013/09/02 19:53:15 |
![]() ![]() |
16 | 2013/08/17 11:17:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


