VAIO Sシリーズ SVS15129CJ のクチコミ掲示板

2012年10月26日 発売

VAIO Sシリーズ SVS15129CJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.5型(インチ) CPU:Core i7 3632QM(Ivy Bridge)/2.2GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce GT 640M LE + Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:2kg VAIO Sシリーズ SVS15129CJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Sシリーズ SVS15129CJの価格比較
  • VAIO Sシリーズ SVS15129CJのスペック・仕様
  • VAIO Sシリーズ SVS15129CJのレビュー
  • VAIO Sシリーズ SVS15129CJのクチコミ
  • VAIO Sシリーズ SVS15129CJの画像・動画
  • VAIO Sシリーズ SVS15129CJのピックアップリスト
  • VAIO Sシリーズ SVS15129CJのオークション

VAIO Sシリーズ SVS15129CJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月26日

  • VAIO Sシリーズ SVS15129CJの価格比較
  • VAIO Sシリーズ SVS15129CJのスペック・仕様
  • VAIO Sシリーズ SVS15129CJのレビュー
  • VAIO Sシリーズ SVS15129CJのクチコミ
  • VAIO Sシリーズ SVS15129CJの画像・動画
  • VAIO Sシリーズ SVS15129CJのピックアップリスト
  • VAIO Sシリーズ SVS15129CJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ

VAIO Sシリーズ SVS15129CJ のクチコミ掲示板

(340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Sシリーズ SVS15129CJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Sシリーズ SVS15129CJを新規書き込みVAIO Sシリーズ SVS15129CJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Officeはプリインストールですか?

2013/03/02 01:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ

スレ主 Mizuyumeさん
クチコミ投稿数:21件

Office無しモデルは安価に購入できるみたいですが、
そういう物は業者が一回開封し、アンインストールを行なっているということでしょうか?
それともただ単にOfficeのリカバリーディスクを抜いているだけ?

もしリカバリーディスクを抜いてるだけなのであれば、
プリインストールされてるのでとりあえずは使えるということでしょうか?

書込番号:15836342

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/03/02 02:08(1年以上前)

>>もしリカバリーディスクを抜いてるだけなのであれば、
>>プリインストールされてるのでとりあえずは使えるということでしょうか?

リカバリというかOfficeのディスクが別途ありまして、そこの紙のケースにプロダクトキーが書かれています。
もしそのディスクを何らかの事情で抜かれていると、Officeの最初の使用時にプロダクトキーを入力する必要があるので、Officeがプリインストールされているのに使えないという生殺し状態になります。

Officeがどうしても必要な場合は、Officeありの方を購入した方が安価に済みますよ。
どうします? Officeなんて使わないフリーのOfficeを使うよというならOffice無しでもOKです。

書込番号:15836448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 VAIO Sシリーズ SVS15129CJの満足度5

2013/03/02 06:49(1年以上前)

Officeがプリインストールされている方を購入すれば、Office2013に無償アップグレードできます。

書込番号:15836746

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2013/03/02 17:37(1年以上前)

このモデルならリカバリすればOfficeのファイルはPC上にあります
ただシリアルが入ってないので使用にあたって認証は必要です

で、Officeなしモデル?でOfficeを抜かれてるとシリアルが書かれた紙パッケージがなくなってるので認証できないというオチ
Home and Businessのパッケ版持ってるなら認証出来るかもしれませんが、それならファイルの有無すら関係ないですからねw


認証通さなくても確か50回なら起動出来るのかな・・・?
現実味全くないですが・・・

>Officeがプリインストールされている方を購入すれば、Office2013に無償アップグレードできます。

補足となりますが、MSが設定している期間内に初回ライセンス認証することが必須ですね(4月末だったかな)
もともとインストールだけはされてるプリインストールモデルですが認証してないのでOffice抜かれちゃうと無償アップもなにもなくなりますね

書込番号:15839166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/02 19:24(1年以上前)

添付版は、単体販売品より有無の差額が安いので、分離して転売などに使用します。
要らなくて、添付無し版の開梱済み中古より安いなら、検討に値するかも知れません。
要るのなら、買うべきではないです。
上位エディションにする場合の総支払額で、要る場合でも買った方が安上がりになる場合もあるでしょう。

書込番号:15839638 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mizuyumeさん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/02 23:39(1年以上前)

なるほど、よく分かりました。
ディスクがいるのはリカバリ時のみかと思ってました。
もうちょっと値下がりしたら購入したいと思います。。

書込番号:15840950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mizuyumeさん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/02 23:40(1年以上前)

回答ありがとうございます。
しかしながらプリインストールされてればいいというわけではなさそうです。。

書込番号:15840955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mizuyumeさん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/02 23:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。
よく分かりました。

書込番号:15840963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mizuyumeさん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/02 23:42(1年以上前)

回答ありがとうございます。
転売されてるみたいですね。。
もうちょっと値下がりしたら買いたいと思います。

書込番号:15840968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 初パソコンです、、

2013/02/21 20:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ

クチコミ投稿数:1件


自分はパソコンの知識は全く持って皆無で
パソコンに詳しい方は苛つく質問かもしれませんが、よろしくお願いします

ずばり、
このパソコンは初心者のパソコンとして相応しいかどうかを教えてください。
とても見た目がよくて一目惚れしました。

主に使用用途はインターネットだと思うのですが、多分今後様々な用途で使用していくと思います。

このパソコン買うくらいならこっちの方が絶対にいい!!というものもあったら教えてくれると助かります。

回答、よろしくお願いします。

書込番号:15797645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/02/21 21:22(1年以上前)

>自分はパソコンの知識は全く持って皆無で
>このパソコンは初心者のパソコンとして相応しいかどうかを教えてください。

初めてのパソコンは富士通・東芝・NEC(ビジネスも含めればパナソニック・エプソンも)の中から選ぶのが無難。
理由はサポート満足度。
VAIOのサポート満足度は上記5社の後塵を拝している。
下記リンクを参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13818853/#13819175
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14764757/#14769925
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15382934/#15383705

いくつか提案。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000004941_J0000003961_J0000003830_J0000003958&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2_4-1-2-3_5-1,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4_9-1-2_10-1-2_11-1,103_12-1-2

ちなみに、東芝・富士通・NECもは、購入後に加入できるメーカー独自の延長保証サービスがある。
下記リンクを参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693
(付録 http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2009/info_0407_service.html)

書込番号:15797824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/21 21:35(1年以上前)

>このパソコンは初心者のパソコンとして相応しいかどうかを教えてください。
基本的に初心者うんぬんというのはありません。
用途にあっているかが問題。
日々営業で持ち運ぶのに3kg4kgの重量物にするのか、写真編集したいと言って12型の小さな液晶で頑張るのか、3Dゲームをすると最低限のビデオカードしか積んでないモノで遊ぶのか。

このPCで言えば、重いゲームしないなら問題ない。というくらいです。
あとは、延長保証入っておくのをお勧めする。

書込番号:15797901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:6件 VAIO Sシリーズ SVS15129CJのオーナーVAIO Sシリーズ SVS15129CJの満足度4

2013/02/21 22:09(1年以上前)

結論から言いますとおススメしないです。
理由はソニーだからです。
ソニーのパソコンは2台目以降に買う方がいいです。
取説はかなり薄く、最低限の事しか書いてないので初心者には理解できない事がたくさんあります。
サポートも他社に比べ不親切と評判ですので、初心者は避けたほうがいいと思います。
僕は初めて買ったパソコンは東芝でした。
取説も丁寧に書かれているし、パソコンにも使い方を動画で教えてくれるソフトが入ってたので良かったです。
たしかに質問者様が言うように、このパソコンはデザインはかなりいいです。
そして、画面が他のパソコンに比べてキレイです。
まぁ、書店などでパソコンの使い方の本を買ってくれば初心者でも使えるとは思います。

書込番号:15798123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/02/22 14:38(1年以上前)

ソニーのVAIOを買う前に、下記のスレッドは必読です。

相次ぐ故障と最悪のサポート
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/


どのメーカも多かれ少なかれ悪評があるものですが、ソニーは悪い意味で別格です。PCに限らず価格.comの全商品のなかでも書込内容、ポイント数ダントツでしょう。数多くの悲劇、信じられない対応が記録されています。 (数式ハンドル名が茶化すので、火に油を注いた影響もある。)

ソニーに悪意を持つ少数のサクラが故意にどんなに頑張って嘘を書こうとしても、こんなスレッドはできません。


僕も富士通、東芝、NECなどが良いとおもいますが、判断は、ご自分で。

書込番号:15800656

ナイスクチコミ!4


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/22 19:32(1年以上前)

十分過ぎるスペックです。
オーバースペックだからダメという意味ではありません。
私が初めて買ったパソコンより 3 〜 40倍高性能なのでうらやましいです。

書込番号:15801558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/24 17:55(1年以上前)

私もSシリーズですが、13,3型です。
二台目のパソコンでした。
ご検討のモノよりもずっとスペックは劣りますが、インターネットや文章作成・音楽や映像鑑賞など一般的なことは困りません。
ソニーのパンフレットや取説はそっけないと思いますが、使用には支障はないです。
HPの説明は充実しているので、インターネットに接続後はそれで調べることができます。

サポートは、私はメールで何度か問い合せたことが有りますが、敏速に返信があります。
ただ、故障のようなことに関してはマニュアル通りの指示かなと思います。
可能性のある原因と解決方法を返信、それでダメな場合の問い合わせ先の明示など、、、
でも、これはほかのメーカーも同じようなものだと感じます。(他メーカーでも問い合わせの経験アリ)
まだ、本格的な修理は頼んだことがないので実際の手際は未確認です。
購入から3年をすぎ未だノントラブルなので、特にソニーだから不安だとかは感じません。

個人的にはSシリーズは気に入っています。
デザインに惹かれたのならこのままご購入されてもいいのではないでしょうか?

書込番号:15811820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/01 07:07(1年以上前)

初めてソニーのPC買いましたけど設定マニュアルは余計な事が書いてなくむしろ分かりやすいと思いました。日本他メーカーは簡単な事を難しく書いて余計分かりずらい。A4一枚で済む内容を分厚い本にして余計な金取ってる感じ。サポートもしっかり対応してくれますよ。VAIOは日本では圧倒的にデザインが良い。見た目は大事でしょ!

書込番号:15832419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD換装について

2013/02/24 11:27(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ

スレ主 J-Tさん
クチコミ投稿数:23件

現在この機種を注文、配送待ちの状態です。
レビューの方の記載を参考にさせていただきまして、SSDへの換装を考えています。
ところで、SSDの接続が、mSATAなのかSATAなのか、分かりませんでした。
可能ならPlextorのものが良さそうなのでそちらにしたいのですが、SATAとあり接続可能か分かりません。また、厚みが9.5mmのものと7mmのものとでは何か違いがありますでしょうか?薄いことによる熱放散のメリットデメリット、薄いことによる固定の安定性、重さの違い?などいろいろ気になります。

 上記について、ご教授いただけるとありがたいです。
(お勧めのものなどあれば、教えていただけるとまたありがたいです・・・)

書込番号:15810295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/24 11:41(1年以上前)

>レビューの方の記載を参考にさせていただきまして、SSDへの換装を考えています。
>とで、SSDの接続が、mSATAなのかSATAなのか、分かりませんでした。
普通に、SATA接続で良いと思いますが。

>厚みが9.5mmのものと7mmのものとでは何か違いがありますでしょうか?
>薄いことによる熱放散のメリットデメリット、薄いことによる固定の安定性、重さの違い?など
同じですね。
放熱や固定に重量で、特に大きな差が出ることはないです。
固定、マウントにHDD/SSDを取り付けるので、問題ないです。

HDDが9.5mm厚が標準なので、それにならったまで。固定にマウント仕様が増えたので7mm厚でも問題なく、薄いことで取り付けれないモノが無くなるため利点があるため、増えてきてます。

書込番号:15810343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2013/02/24 11:50(1年以上前)

mSATA,Google→画像→mSATAで検索。
SATAの形状とは明らかに違いがわかるでしょう。

書込番号:15810383

ナイスクチコミ!1


スレ主 J-Tさん
クチコミ投稿数:23件

2013/02/24 12:53(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。
パーシモン1wさん
ありがとうございます。そんなに違いはないのですね、了解しました。

キハ65さん
普通にググったらイマイチだったんですが、なるほど画像検索なら形状が分かりました。

となると、mSATAのものを選ばないといけないってことですね。
みた感じ、crucialのCT256M4SSD3か、PlextorのPX-256M5Mの2択になりますね。
これじゃお勧めも何もあったもんじゃないorz。

何かアドバイスなどありますでしょうか・・・

書込番号:15810632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/24 12:56(1年以上前)

J-Tさん こんにちは。

最近のVAIOは、VAIOホームページでデバイスマネージャーが公開されていますので、HDD等の形名がわかります。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1210150042827/?rt=pt

HDDはこれのようですので、S-ATAです。
SSDは、7o、9.5oのでちらでも問題はないと思います。
http://kakaku.com/item/K0000101903/?cid=shop_o_1_pc

書込番号:15810651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 J-Tさん
クチコミ投稿数:23件

2013/02/24 16:20(1年以上前)

たこたこ3号さん

情報どうもありがとうございます。
デバイスマネージャーの内容が公開されているとは知りませんでした。
見てみました。
なるほど、これなら普通のSATA接続ですよね。
となると、やっぱりcrucialの「mSATAのSSDで接続」、というのがますます分からなくなってきました・・・。mSATA SSDも、SATA SSDも基本的に同じものなのでしょうか?それとも間に変換のパーツかなんかを挟んでいるんでしょうか?

書込番号:15811402

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/24 16:27(1年以上前)

>crucialの「mSATAのSSDで接続」

これはどこに書かれていた文言ですか?
現在の所mSATA端子のHDDは存在しないのでHDD搭載品はSATAになります。
mSATAのSSDをSATA端子に変換するアダプタもあるにはありますが、わざわざmSATA品にするメリットはありません。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120128/etc_renice.html

書込番号:15811435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:72件 VAIO Sシリーズ SVS15129CJの満足度5

2013/02/24 19:54(1年以上前)

ご自分での交換は止めた方がよいと思います。
今更この機種でmSATAやSSDの放熱についての話が出てくる時点で、ハードディスクを外す事さえ危ういように思えます。
ネジなめったりしないか、クローンは出来るのか、リカバリーは出来るのか心配です。
周囲にこの手の事がわかる方がいれば、SSD選びから交換まで手伝ってもらった方が無難です。

書込番号:15812382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 J-Tさん
クチコミ投稿数:23件

2013/02/24 20:15(1年以上前)

甜 さん および皆さん、
ありがとうございました。
・・・・、やっと分かりました。
私が調べたcrucialのSSDはSSD3のmSATA使用だったようです。
これで普通に選べそうです。

どうもお騒がせしました。

書込番号:15812483

ナイスクチコミ!0


スレ主 J-Tさん
クチコミ投稿数:23件

2013/02/24 20:30(1年以上前)

ばう吉さん

ありがとうございます。
ご指摘の通り、いささか不明な点があり、不安でもあります。
それにしても、前ノートのSSDの効果や皆さんのレビューを見ると是非いじってみたいところです。
 というわけで、誘惑に負けて時間と体力がある時にトライしてみようと思います。周囲に相談できる人もいませんし、ここでまた質問させてください。
(ずうずうしいところですが、、、)
 誠にありがとうございました。



書込番号:15812554

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

rawデータ処理

2013/02/20 23:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ

スレ主 funbikeさん
クチコミ投稿数:30件

パソコンで、初めてrawデータの画像処理をしようと考えており、今のパソコンが古いので買い替えを考えています。このパソコンは目的の仕様にあったものでしょうか?漠然とした質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:15793969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/20 23:21(1年以上前)

RAW現像の際に色の再現性を気にしているなら外部モニタが必要です。
このPCはHDMI接続だと1920*1080までしか扱えないので1920*1200といったモニタは使えません。
そういった点であまり向いていないと言えます。
もし64bit用ソフトでRAW現像を行うなら、メモリ容量ももう少し多目にした方が宜しいかと思います。
CPU等については特に問題はありません。

書込番号:15794046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/21 00:50(1年以上前)

PENTAX 現像ソフト Digital Camera Utility 4

funbikeさん こんばんは。

私は、PentaxのK-5を購入して、それまで使用していたノートPCでのRAW現像処理に限界を感じて、前作のSVS15119BJを購入しました。

選んだ理由としては、液晶画面の素直な色調表現につきます。
色域は、ノートPCとしては、標準的でsRGBはカバーしきれていませんが、ガンマ補正曲線が直線的なので、ノートPCにありがちな、青っぽいや赤っぽい等の変な色つき画面ではないので、RAW現像処理も安心してできるようになりました。
IPS液晶なので、視野角が広いのも好印象でした。

メモリは、4GBを増設して、8GBあたりにしたほうが安心です。

書込番号:15794487

ナイスクチコミ!1


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2013/02/21 10:41(1年以上前)

funbikeさん、カメラの投稿を少し読ませて戴きました。

>三脚どのような物使っていますか?
パソコンとは全然関係ない話題ですが、あのロケーション私なら一脚を使います。

本題ですが、
カラーキャリブレーションを重視していないなら、お尋ねのパソコンでも十分です。
なお、現像ソフト(たぶんペンタックス付属のソフト?)なら十分ですが、メモリを
4+4に交換すれば、なお良いです。

注意しておきたいのは、たとえRAW処理を施した写真でも、モニターとプリントアウトした
写真を比較すると若干違和感があるかもしれませんよ。

書込番号:15795470

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/02/21 11:49(1年以上前)

このPCは、メモリーを増設しないとCPUが所定の性能を発揮できないです。

4コアでシングルchはさすがに無理がある。

それにしても、このPCってメモリー増設ごときで結構過激なことを要求されますね。

>出荷時構成 PC3L-10600 4 GB (4 GB (オンボード))
>メインメモリー最大容量
>最大搭載可能容量*3 12 GB

>*3 : メモリーを増設するには出荷時に装着済のメモリーモジュールを取り外さなければならない場合があります。

オンボード外せと、、、

書込番号:15795659

ナイスクチコミ!1


スレ主 funbikeさん
クチコミ投稿数:30件

2013/02/23 13:59(1年以上前)

 みなさん、早速のご返事ありがとうございます。写真歴は長いですが、rawの現像となると全くの初心者です。どこまでモニターも含めて投資すべきか悩みますね。

 ただ、このパソコンは、皆さん、おっしゃられるように、RAMの取り付けが必要で、取り付けが厳しそうですね。ここがクリアーできれば、省スペースでいいのですが。また、他の選択肢として、10万円の予算であれば、どうしたものでしょうか?

書込番号:15805526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集について

2013/02/10 12:30(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ

クチコミ投稿数:243件

メインはビデオカメラで撮影した動画を編集したくて、パソコンを探しています。
出来るだけかっこよく編集したいので、編集ソフトもあったほうがよいと思ってます。
VAIOの中では、コストパフォーマンス的に一番かなと思ってますが、他の機種で、よいものはあるでしょうか?
それともVAIO以外で、もっとよい機種はありますでしょうか?

書込番号:15743203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/02/15 07:56(1年以上前)

>VAIOの中では、コストパフォーマンス的に一番かなと思ってますが、他の機種で、よいものはあるでしょうか?

処理能力の事でしょうか?


>それともVAIO以外で、もっとよい機種はありますでしょうか?

処理能力って事ならありますよ。

書込番号:15766836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2013/02/19 19:09(1年以上前)

ありがとうございます。
自分でもなんかよく分かってなくて。
なので、もっと迷うだけかなとおもい、これを買いました。

書込番号:15788219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDの容量について

2013/02/18 22:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ

スレ主 mtdragonさん
クチコミ投稿数:9件 VAIO Sシリーズ SVS15129CJのオーナーVAIO Sシリーズ SVS15129CJの満足度4

質問を間違って、レヴューに入れましたので、改めてこちらに質問いたします。
HDD容量なのですが、カタログには750GBとなっています。
実機の、コンピュータのプロパテイで確認すると660GB(空きは600GB)しかありません。
90GBも損をしているようです。

他の方は、いかがなのでしょうか?

アドバイスとか有ればよろしくお願いいたします。

書込番号:15784895

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/18 23:03(1年以上前)

http://network.station.ez-net.jp/os/windows8/settings/disk-manage.asp

総容量はディスクの管理から確認して下さい。
750GBのHDDなら698GiB相当です。
一般人からすればGiBの単位をGBだとしているので698GBあれば問題無いと思って下さい。

書込番号:15784929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/18 23:14(1年以上前)

HDDの750GB=Windowsの698GB(750÷1.024÷1.024÷1.024)
と言う計算になります。
なんで÷1.024なのかというと1000=1024と計算しているからです。

660GBという事で698−660=39GB分は休止領域やリカバリ領域などとして使われています。

特に何か損をしているわけではないので安心してお使いください。

書込番号:15785000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/02/18 23:16(1年以上前)

こんばんは


商品のパッケージに表示されている数字は、
このような算出で記載されています。
750,000,000,000byte=750GB

一方、パソコンで表示されている数字は、
このような算出で計算されています。
750,000,000,000byte÷1,024=732,421,875KB
732,421,875MB÷1,024=715,255MB
715,255MB÷1,024=698GB

つまり、パッケージで750GBと記載されている場合、
パソコンでフォーマットし、パソコンで容量を閲覧すると698GBになります。

書込番号:15785014

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/19 02:14(1年以上前)

リカバリー領域が隠れてて
実際より少なく見えているだけじゃないのでしょうか

書込番号:15785762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/02/19 04:06(1年以上前)

HDDでの容量表示は1KB=1,000Byte、PCでの容量表示は1KB=1,024Byte。

書込番号:15785875

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtdragonさん
クチコミ投稿数:9件 VAIO Sシリーズ SVS15129CJのオーナーVAIO Sシリーズ SVS15129CJの満足度4

2013/02/19 06:21(1年以上前)

お答えいただいた、皆様へ
深く感謝申し上げます。
アドバイスに基づき確認しましたところ、リカバリー領域を含むと698.51Gでした。
損はしていませんでした。

素人には難しいですね。勉強になりました。

ここのクチコミ掲示板にも感謝です。

重ねまして、御礼申し上げます。

書込番号:15785981

ナイスクチコミ!2


バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:72件 VAIO Sシリーズ SVS15129CJの満足度5

2013/02/19 06:43(1年以上前)

実際に、750GBの製品がつかわれているか確認するには、BIOSメニューで確認するか、蓋を開けて実物確認。
リカバリーディスクを造ったうえで、回復領域約30Gを削除してデータ領域として使うことも可能です。


書込番号:15786011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mtdragonさん
クチコミ投稿数:9件 VAIO Sシリーズ SVS15129CJのオーナーVAIO Sシリーズ SVS15129CJの満足度4

2013/02/19 06:56(1年以上前)

バウ吉様
アドバイスありがとうございます。
いろいろと、確認方法があるのですね。

書込番号:15786034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Sシリーズ SVS15129CJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Sシリーズ SVS15129CJを新規書き込みVAIO Sシリーズ SVS15129CJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Sシリーズ SVS15129CJ
SONY

VAIO Sシリーズ SVS15129CJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

VAIO Sシリーズ SVS15129CJをお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング