
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年1月25日 13:14 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年1月24日 12:39 |
![]() |
13 | 8 | 2013年1月19日 13:59 |
![]() |
2 | 3 | 2013年1月19日 00:16 |
![]() |
0 | 5 | 2013年1月18日 13:27 |
![]() |
43 | 12 | 2013年1月16日 02:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ
先週Blackを購入しました。
皆さんにお尋ねしたいですが、このPCの最初の起動画面(Windows8のぐるぐる回るアイコンしかない画面)が表示されたとき、画面のほとんどが真黒なのに、ディスプレイの下端の左側と右側、それぞれ明るいところがありますでしょうか。
液晶のBack lightの光漏れと考えらますが、かなり明るいので気になります。
なお、起動した後の明るい画面では、そんなに気になりません。
0点

私の、VAIO Fシリーズは、2年半で壊れた。
故障内容は、液晶パネルと本体間のケーブル不良とわかったが、
メーカー修理代が、6万と見積もったので廃棄処分。
戦い三昧さんのVAIO不具合が、外見上だけでわかるなら、即購入店に
持ち込み相談したほうがいいです。
書込番号:15668219
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ
色々な事を加味して、最終的にこの機種にたどり着いたのですが…
vaioの事を調べていくうちに、vaioとitunesは相性が悪いというのを目にしたのですが、これは事実なのでしょうか?
自分が、iphoneとipodを使っていて不安になったので質問させて頂きました。
拙い文章ですが、回答お願いします
書込番号:15662582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VAIO専用のコンテンツ解析があって、それが不具合を起こすことがあるらしい...
という話を聞いたことがあります。設定でOFFにすれば問題ないみたいです。
書込番号:15662633
1点


VAIOの2011年モデルSA(Win7Pro64bit)を使用しています。
特に対策なくiTunes(及びiPod第4世代)を当初から使っていますが,特に問題は起こっていないので,
それより後のVAIOに入っている何かが原因ではないでしょうか。
具体的な解決策でなくてすみません。
書込番号:15663677
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ
去年の12月29日に購入して30日に届きました。
価格は96000円くらいで5年保障をつけて101000円ぐらいでした。
今は、一週間も経たないのに最安の店では更に10000円引き近くの86000円…。
安すぎます…。
もう少し待てばと後悔…。
でもパソコンのメモリ、ハードディスクが値上がりしてるのでパソコンも値上がりするかもしれないですね。
今が底値に近い金額だと思うので欲しい方は今が狙いだと思います。
家電量販店ではポイント込みで約120000円くらいです。
2点

>今が底値に近い金額だと思うので欲しい方は今が狙いだと思います。
これは分からないですが、今までのように、今月(1月)春モデルの発表があって、来月発売になるのであれば、ショップ数も多いので更に安くなっていくと思います。
一般的には、モデルが切り替わる2月半ば〜3月半ばくらいに最安値が出やすいです。
でも、必要な時が買い時なんでしょうけどね。
書込番号:15584283
4点

前モデルの最安値は
私の知る限り69800円です。
まだまだ高いです。
書込番号:15584333
2点

ほとんど同じスペックの前モデルが69800円とか75000円で
売られていたのを見たのでまだ高いです。
そろそろ新製品が出る時期ですし、Win7のような希少性も
無いので少なくても上記を切らないと。
書込番号:15590490
2点

なるほどー♪
みなさんの意見を見て大変参考になりましたぁ☆
僕が買ったのはちょっと高かったみたいですね…。
勉強になりました。
まぁ、買いたい時が買い時だと自分では納得してます。
ノートパソコンはプラスチック感丸出しの中、この機種はアルミと金属でできてるので人目惚れでした。
薄いし、軽いし、画面きれい。
満足してます。
ウルトラブックより画面サイズがデカいのでモバイル向きではないですが…。
スペックもクアッドでサクサクです。
メモリは標準4GBじゃなくて他社のノートみたいに8にして欲しかった。
しばらくは4GBで使用して8GBのデュアルに増設予定です。
書込番号:15590614
1点

>しばらくは4GBで使用して8GBのデュアルに増設予定です。
4GB増設すれば8GBのデュアルチャンネルになりますからね。
メモリも無駄にならないし良いと思います。
ついでと言ってはなんですが、SSDに興味はありませんか?
SSDに換装する事によって、HDD搭載のデスクトップが鈍く感じられますよ。
書込番号:15590688
2点

昨日で値下げは終わりな感じですね。
うわぁ…すごい下落しましたね…。
僕の購入額より2万弱安くなってますぅ…。
いい勉強になりました。
書込番号:15610592
0点

一週間で5000円上がりましたね。8万円でofficeついていないものもありますが。
やはり在庫が少なくなったんでしょうか。
書込番号:15640172
0点

次期モデルが発売するので在庫整理で安くなってたんだと思いますよ。
Windows8を使いにくいと感じる人が多いのも原因みたいで売り上げがイマイチなようで価格コム掲載店では最安で7万円台でたたき売りされてました…。
もう在庫はだいぶ売れたようでこの機種の順位も上がり、在庫もなくなってきたので元の価格に戻ろうと値上げしだしたんだと思います。
7万円台でオフィスつきフルHDのIPS液晶では安すぎます♪
僕は9万6千円近くで購入しましたので…。
この機種はWindows8に偏見や使いにくさを感じなければ抜群にいいと思います。
もうそろそろ次期モデルが出るので見てから決めるのもいいと思いますよ。
書込番号:15640347
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ
購入者の皆様にお尋ねさせて頂きます。
先日、この機種を購入しましたが、ACアダプターのコンセントケーブルを挿入する部分が(写真の四角い箱の左側部分)奥まで差し込めない状態になっています。もともとこのような仕様なのか、それとも誤って別のケーブル等が入っており、私の物だけがこのような状態なのか。。。
皆様の物の状態を教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

vaio-xrさん こんばんは。
前作のSVS15119のACアダプタになりますが、同じように奥までは差し込まれませんので、仕様だと思います。
書込番号:15638148
1点

うちのHPのノートPCのACアダプタも完全には奥まで挿さりませんね。
おそらく動作上は問題ないと思います。もしくはACアダプタの共通の仕様?かな。
書込番号:15638273
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ
こちらの機種はHDMI端子が出力端子のみになっています。
この場合はPS3などのゲームのディスプレイとしてこのPCを使うことは出来ないのでしょうか?
以前使用していたTVが見れるdynabookはPS3が出来たので本機種はどうなのかなと思い質問させて頂きました。
ご教授のほどよろしくお願いします。
書込番号:15635381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> こちらの機種はHDMI端子が出力端子のみになっています。
> この場合はPS3などのゲームのディスプレイとしてこのPCを使うことは出来ないのでしょうか?
出力端子のみになっていれば、ゲームのディスプレイには利用出来ません。
書込番号:15635396
0点

哲!さん
早速の返信ありがとうございます!
やはりそういうことになりますよね、、
因みに何ですが、USBポートを経由でHDMI入力が出来るようになる物って有るんですかね?
逆の場合は簡単に出てきたんですけど、、どうでしょう?
書込番号:15635430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あるけど、「それでゲームするの?」 って話ですね。
キャプチャは一般的には遅延がだいぶありますよ。
書込番号:15635604
0点

PS3ってHDMIだと一般的なキャプチャーユニットでは取り込めないはず
書込番号:15635676
0点

ノートパソコンのディスプレイでわざわざゲームしなくても…と思います。
サイズも小さいですし、やっぱりテレビとかにつないだほうがいいですよ。
変な使い方をすれば壊れるリスクも高くなるでしょうし…。
書込番号:15635768
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ
PC素人です。どうぞよろしくお願いします。
店頭販売モデルを通販で購入しました。
4Mなので、その@ +4Mで 8Mに、
または、 そのA +8Mで12Mに増設できるかと思いますが、両者でどの程度の使用感の違いがあるのでしょうか? また、メモリが大きくなればバッテリーの持ちも悪くなるなどのデメリットもあるかと思います。
PCの使用状況は主に、ネット閲覧、仕事でパワポやエクセルなどのオフィスソフトの併用、一眼レフの写真データのLaw現像や加工などの画像処理(動画はUtube閲覧くらいで、加工作業の機会はほとんどありません)です。増設コストは、さほど気にしません。
4点

なんでバカの一つ覚えみたいにメモリー増設したがるかなw
どうせ、使っているPCのコミットがどれだけ達してるかすら把握してないんでしょ。
それがわかっていたら、容量の質問なんかしないもんな。
そもそも、メモリー増設の必要すらないかもしれないにさw
あまりに不勉強すぎて笑えないよ、おとといきやがれって感じ。
ちなみにおいらのPCは4Gだけど、フォトショップも使うし裏で重いエンコをガンガンかけたりするけど、メモリは4Gしか積んでいないwそりゃそうだコミットは2Gくらいが最大だもん
書込番号:15605629
3点

沼さん:
早速のご回答、大変参考になりました。
ありがとうございました。
ジョリクールさん:
ご自分のPC使用状況も交えご丁寧に回答いただき、ありがとうございました。
ご指摘の点は真摯に受け止め、ジョリクールさんのようにすばらしい知識が得られるよう、「勉強」に励んでまいります。
書込番号:15605887
11点

動画の編集には8GB以上必要かな?
使用するアプリケーションによると思います
現在使っているパソコンは当初4GBでしたが、動画の編集を行うとメモリーの使用率が90%以上になりました。増設して8GBにしましたら処理時間が速くなりました。
このパソコンで時々動画の編集も検討していますので4GBの増設を考えています。
書込番号:15610338
2点

Windows7 64bit(サービスパック2)。
デフォルト状態で900MB
ソフトをインストール「ウイルス対策ソフト、動画編集ソフト、テレビチューナー、その他」し て1.3GB
テレビを小窓で見ながらHD動画編集。
その状態でインターネット観覧を数枚ダフブラ。
これで2.5GBくらい。
この状態でいろんなソフトを立ち上げても3GB行かないわ。
書込番号:15610377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メモリが4GBで足らないって人も居るけど・・・
どんな使い方なんだろうね。
参考までに自分のメモリ使用量です。
立ち上げた状態で1.33GB
上でも書いたけど・・・
テレビチューナー起動。
小窓でテレビを見ながらHD動画編集。
その状態でインターネット観覧を数枚ダフブラ。
これで2.43GB。6GB載せてるけど半分も行かないや。
書込番号:15610844
2点

4GB だと少し心細い、8GB で十分ではないでしょうか。
皆さん書かれてるとおり使い方次第ですが・・・。
書込番号:15611010
3点

一般のご家庭やビジネスマンなら4GBで充分だと思われます。
私の場合、イラスト・デザイン・漫画制作で
PhotoshopとイラストレーターとComicStudio使ってますが
4GBじゃとても足りないですね。
600dpi〜1200dpiで作業してレイヤーを重ねまくるので、とても重いです。
2Dや3Dの画像や図面処理の仕事をする場合は最低でも8GBは欲しいです。
書込番号:15613844
4点

動画編集やCADは使った事が無いので知らないですけど
動画を見たりインターネットへのアクセス程度のライトユーザーならメモリ増設は要らないと思います。
しかし私の場合はVMware等を使うのでメモリが4GBでは時々不足します。
このノートパソコンはメモリ増設が簡単(底面ネジ2本のみ)ですから
必要と思ったなら(自己責任で)メモリ増設をすればいいと思います。
>マジ困ってます。さん
windows7にSP2なんてリリースされてましたっけ?
書込番号:15616854
2点

>>マジ困ってます。さん
>windows7にSP2なんてリリースされてましたっけ?
改修中さん
間違えました。サービスパック1です。
ご指摘ありがとう。
書込番号:15617216
3点

一眼レフの写真データのLaw現像や加工などの画像処理の時に一度に100枚開くような使い方をするなら8GB増設して12GBにした方がいいですが、そのような使い方をしないなら4GB増設して8GBで十分です。
ちなみに50MBのデータを100枚開くとこんな感じです。
書込番号:15618831
3点

kunidzさん:
ありがとうございます。
私の場合、動画の編集はほとんどしないので、
「その時のため」に備えて、増設(投資)するかどうかですかね。
実体験をもとにしたご回答、とても参考になりました。
マジ困ってます。さん:
ありがとうございます。
メモリ使用量、画像挿入の上、分かりやすく回答いただきました。
私のPC、今、ブラウザ、ワード使用の状態で1.6GB・41%のメモリ使用率です。
先日、仕事でパワポ、ブラウザ、画像ファイル数枚展開しても、
65%ぐらいだったでしょうか。
まだ余裕があるようです。
越後犬さん:
ありがとうございます。
まさに仰るとおり、増設するにしても+4GB=8GBでしょうか。
もちろん使い方次第ですが。結論が見えてきました。
pinkbluestarさん:
ありがとうございます。
家族も含めPhotoshop使用することあります。
今後、その時のメモリ使用率を確認してみたいと思いますが、
結論は、1行目でご指摘のとおり、私の場合「4GBで十分」っぽいですね。
改修中さん:
ありがとうございます。
そうですね。もう少し様子をみて、より必要性を感じた時でも良さそうです。
的確なアドバイス、大変参考になりました。
DATYURAさん:
ありがとうございます。
私も、Law現像を時々しますので、大変参考になりました。
もちろん、100枚開くことはなさそうですので、増設する場合は、
+4GBで十分ということですね。
皆様:
どの方も、丁寧で分かりやすく(親身に)アドバイスいただき、
おかげさまをもちまして、必要とする情報と、今後の方向性を得ることができました。
改めて感謝いたします。ありがとうございした。
書込番号:15625312
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

