


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ SVE15125CJ
はじめまして。ノートパソコンを初めて購入しました。このPCでテレビを視聴出来るようにするには、何か購入しなければならないのでしょうか?どの様にしたら、視聴出来るようになるのか教えて頂けましたら助かります。宜しくお願いします。
書込番号:15763181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/pc-tuner/dt-f200_u2w/
こんなUSB接続タイプの地デジチューナーで視聴可能です。
但し、PCの仕様にマッチするかまでは自分未確認なので
双方の仕様を照らし合わせて確認はしてください。
自宅内だとTVと同じようにアンテナ線は要ります。
外では付属アンテナでワンセグなら見れると思います。
書込番号:15763203
1点

nasneを追加してネットワーク接続して視聴してもいいですね。
書込番号:15763228
0点


VAIOの場合、SONYオリジナルの監視アプリがあり、視聴ソフトが正しく動作しないなどの
トラブルも起きやすいですから
同メーカー製のナスネはいいかもしれません。
サポートも受けやすいでしょうし。
http://www.jp.playstation.com/ps3/peripheral/cechznr1j.html
書込番号:15763262
0点

みなさん、分かりやすく教えて頂けまして、ありがとうございます。PC本体だけでは無理で、外付けする物、又は設置する物が必要なのですね。その商品購入した際、説明書を見れば設置は素人にも理解可能でしょうか?まずは添付して戴けました商品等の所を拝見させて頂きたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:15763370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>説明書を見れば設置は素人にも理解可能でしょうか?
Re=UL/νさんが紹介された地デジチューナですと、付属CDよりドライバをいれ、USBで機器を接続する、地デジチューナは事前にアンテナケーブルを挿しておく、あとは画面の指示に従っていけば可能です。
Win8だとメーカーサイトより最新ドライバが必要になる場合があります。
書込番号:15763482
1点

前回は、ありがとうございました。ナスネを購入しようとおもいます。先程ナスネを追加しようとした所、[提供状のご確認。ご指定の住所は、フレッツテレビ状況の確認が必要です。]と出てきました。これは、どういう事なのでしょうか?。現在テレビはジェーコム、PCは、フレッツ光です。宜しくお願いいたします、
書込番号:15772342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nasneを所有してないので、どういう状況かいまいち解らないのですが
ナスネを追加とは何を追加したのでしょうか?
ソニーストアのカートに追加?
PCの視聴専用ソフト(VAIO TV with nasne )をダウンロードしてインストール
しようとした時でしょうか?
前者ならnasneの接続設定案内から普通に地デジアンテナを接続して
LANでネットワークを構築すれば取りあえずは視聴できそうですが
購入経験者、有識者の回答を待つ方が良いかな?
後者ならnasneを入手して説明書にしたがっておこなった方が良いと思います。
書込番号:15772498
0点

Re=UL/ν さん。こんにちわ。はい、専用ソフトをダウンロードしようとした際に出てきました。色々と教えて頂きまして、ありがとうございます。
書込番号:15772581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蜜柑chanさんこんにちわ
VAIO TV with nasne でしたらTVチューナーが無い状態なので
インターネットTV(フレッツテレビなど)の環境を確認しなさい
という注意書きが出たのでしょう。
http://www.sony.jp/vaio/solution/vaiotvwithnasne/#kantan
ココにもそんな事が書いてありますね
※ 「VAIO TV with nasne™」をセットアップするためには、インターネットへの接続が必要です。インターネット接続には、インターネットサービスプロバイダーとの契約やブロードバンドルーターなどの準備が必要になる場合があります
http://nasne.com/setting/index.html
設置方法など見ておけば慌てずに済みますね。
因みに私はパソコンで以前は視聴録画をしておりましたが
TVを見てる間はパソコン作業が出来ないのでモニターを増やしたのですが
最終的にはPCモニター兼のREGZAを導入しちゃいました。
やはり、TVはTVの方が良いですよ。
これで視聴録画、ダブ録、PCでのBD再生など安定して使えてます。
リビングと同じ大きさのTVを書斎に置くってどういう事・・・とカミさんは苦笑してますがw
書込番号:15772662
0点

Re=UL/ν さん。何度も、ありがとうございます。そうでしたか・・・。先に接続してからと思っていたので、設置と一緒に行えば良いのですね。普段はTVで良いのですが、TVが気になる時にキッチン作業をしなければならない時にPC置いて置けば観ながら出来るかなと思い(笑)スマフォだとbutterflyでワンセグ全然ダメなので・・・。万が一の時や停電時は、ノートPCだとナスネを接続していれば、TV見られるのでしょうか?この質問が、この場所に不適切でしたら申し訳ありません。
書込番号:15773429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キッチンに15インチのノートパソコンに水がかからずにコンセントAC電源が確保できれば
ナスネとPC間は無線LANでも良さそうなので視聴出来そうですね。
キッチンだとこんな感じの機能がある機器の方がスッキリかも知れませんね。
あくまでも一例です。
http://mb.softbank.jp/mb/product/photovision/202hw/
緊急時や停電時は電源が確保出来ないので見れないと思います。
震災時に先に挙げたバッファローのチューナー(旧機種)と
バッテリーの持ちが良いモバイルノートパソコン(11.6インチ)で
視聴出来てニュースや情報は得られてました。
これだと停電時にもノートパソコンのバッテリーが無くなるまでの
5〜6時間は見れるし、外でも見れます。
VAIO Eだと精々2時間が良いとこでしょうし、ナスネが電源切れちゃいますから
見れなくなると思います。
書込番号:15773802
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Eシリーズ SVE15125CJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
45 | 2021/03/01 14:14:20 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/27 21:54:00 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/08 10:31:52 |
![]() ![]() |
13 | 2013/02/16 19:17:08 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/19 13:04:31 |
![]() ![]() |
2 | 2013/02/02 23:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/24 22:13:32 |
![]() ![]() |
4 | 2013/01/16 11:19:46 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/06 12:57:04 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/03 22:08:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
