うるおい 光クリエール ACK70N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥75,000

最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ うるおい 光クリエール ACK70Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

うるおい 光クリエール ACK70N の後に発売された製品うるおい 光クリエール ACK70NとACK70Pを比較する

ACK70P

ACK70P

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月

タイプ:加湿空気清浄機 最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • うるおい 光クリエール ACK70Nの価格比較
  • うるおい 光クリエール ACK70Nのスペック・仕様
  • うるおい 光クリエール ACK70Nの純正オプション
  • うるおい 光クリエール ACK70Nのレビュー
  • うるおい 光クリエール ACK70Nのクチコミ
  • うるおい 光クリエール ACK70Nの画像・動画
  • うるおい 光クリエール ACK70Nのピックアップリスト
  • うるおい 光クリエール ACK70Nのオークション

うるおい 光クリエール ACK70Nダイキン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2012年 9月

  • うるおい 光クリエール ACK70Nの価格比較
  • うるおい 光クリエール ACK70Nのスペック・仕様
  • うるおい 光クリエール ACK70Nの純正オプション
  • うるおい 光クリエール ACK70Nのレビュー
  • うるおい 光クリエール ACK70Nのクチコミ
  • うるおい 光クリエール ACK70Nの画像・動画
  • うるおい 光クリエール ACK70Nのピックアップリスト
  • うるおい 光クリエール ACK70Nのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70N

うるおい 光クリエール ACK70N のクチコミ掲示板

(207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「うるおい 光クリエール ACK70N」のクチコミ掲示板に
うるおい 光クリエール ACK70Nを新規書き込みうるおい 光クリエール ACK70Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ113

返信11

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70N

スレ主 TESTUDOさん
クチコミ投稿数:33件

この機種ではありませんが、別のダイキンの加湿清浄機を使っています。フィルターの交換が10年間不要と言うことで、買いましたが、酸っぱい臭いがしてきて、中を分解したら、加湿ユニットにビッシリと水垢、カビが付着していました。

後継機ではこれらの問題が解決されているのでしょうか。やはり定期的にクエン酸で洗わなければならないのですか。最近、ダイキン製品を導入しているクリニックをよく見かけるので、かなり気になっています。なかなかネットで調べても、量販店の店員に聞いても分からないのです。

書込番号:17928209

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2014/09/12 19:37(1年以上前)

10年間フィルター交換不要なので、フィルターの手入れが不要とは記載されていません。独自の使用方法についてはメーカーも保障しないかと思います。
TESTUDOさんの皮膚は交換不要ですが、風呂にはいらなくて良い訳では無いですよね?フィルターも風呂に入れる必要があります。

書込番号:17928427

ナイスクチコミ!28


スレ主 TESTUDOさん
クチコミ投稿数:33件

2014/09/13 02:42(1年以上前)

なかなかメーカーも巧妙な手口で消費者を騙していますね。交換不要イコールメンテナンス不要と言うわけではないのですね。

ならば、きちんとパンフレットにその旨を書いて欲しいと思うところです。

ちなみにダイキンの空気清浄機のフィルターは、一つは2年おきに変えるタイプのものと、10年交換不要のものとがありますね。
後者に関して言えば、10年はちょっと過大広告だと思いますけどね。3年も使わないうちに真っ黒です。24時間働かせているからでしょか。

あと、加湿機能月野は、加湿ユニットを頻繁に掃除しなければなりませんね。クエン酸で充分とは取説には書いていましたが、汚れが酷くなると、サンポールのような塩酸が入っているもので無いと汚れは落ちませんね。

書込番号:17929859

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2014/09/13 06:43(1年以上前)

フィルターの交換不要と記載されているなら、お手入れ不要ではないです。
10年間もつフィルターも1日規定○○時間の運転でと記載されていると思います、24時間運転なら2年程度で寿命です。
サンポールが重要の様ですが、クエン酸は飽くまで正規のお手入れ法で年単位の汚れに対応していませんよ。
使用書を無視すれば、如何なる製品も満足な結果は得られません。

書込番号:17930040

ナイスクチコミ!13


スレ主 TESTUDOさん
クチコミ投稿数:33件

2014/09/13 09:48(1年以上前)

クエン酸での洗浄もいたしましたが、全く効果なしです。こまめにやっていれば、クエン酸のような弱酸でも水垢なんかが獲れるののでしょうが。

加湿フィルターを取り出そうとしても、ガッチリくっついてしまっています。

確かに希塩酸のサンポールを使うことはメーカーは奨励していませんが、では、あとは何をしたら良いのでしょうか。ダイキンに修理代の事を聞いたら、新しい空気清浄機を買った方が良いくらいの価格がかかるとのことです。

本当にダイキンは手間がかかりますね。とても子育てで忙しい家庭や高齢者世帯にはお勧めできませんね。メンテナンスも個人にはしないと言っています。役所や大企業相手に商売をした方が儲かりますからね。

書込番号:17930498

ナイスクチコミ!4


BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/14 20:43(1年以上前)

我が家では加湿用水タンクに給水時、カビキラーを2回くらいスプレーします。

もちろん自己責任で、保証対象外になりますし、人によってはのどや目が痛くなる可能性もあります。
カビキラーのおかげでカビも水垢もピンクぬめりも発生しません。

毎回の給水時でなくても、2〜3回に一回でも効果はあります。

書込番号:17936474

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2014/09/15 04:16(1年以上前)

湿気の多い部屋で常時稼動しているとそれに近い症状になった事があります。
その時パナの空気清浄機でしたが中のファンまでカビが増殖しておりすべて洗浄した事があります。
そもそも一体型は両方同時に稼動しますので少なくても1週間に1度のペースでクエン酸を導入しメンテナンスをするのがベストかと思います。

本来、空気清浄機と加湿器を別々に設けて使ったほうがメンテは同じであっても不愉快にならず気持ちよく使えるかと思いますよ。

当方はブルーエアと加湿器の2台体制でやっております。

書込番号:17937616

ナイスクチコミ!6


peach5さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:8件 うるおい 光クリエール ACK70Nのオーナーうるおい 光クリエール ACK70Nの満足度5

2014/09/16 17:23(1年以上前)

加湿フィルターはどのメーカー品でも必ず手入れが必要です。
私は、冬の途中に1度、季節終わりに1度、中性洗剤につけ置き(ゆする)→クエン酸につけ置き(ゆする)→アルコールスプレーで加湿フィルターをしっかり湿らせる→自然乾燥という手入れをしています。
あとはストリーマさえ働いていればヌメリ等の発生はなく、3年たっても新品のようにキレイです。
ただ、ストリーマが働かなくなっているとヌメリが発生するので、風量を静音にし、耳の良い方がストリーマ横に耳をあて「シューッ」という音が聞こえるかどうか確かめてみてください。
音がなければストリーマを中性洗剤を溶かしたお湯で数時間以上つけ置き洗いしてください。(ストリーマはヌメリ防止にかなり効きます)

ちなみに、効果あるのか分からない銀イオンカートリッジですが、1度でもカビキラーをタンクにいれると、酸化銀となってしまい、より効果を発揮しずらくなると思いますので、ご注意ください。

書込番号:17943919

ナイスクチコミ!18


スレ主 TESTUDOさん
クチコミ投稿数:33件

2014/09/23 14:42(1年以上前)

皆様、御回答ありがとうございました。私は両親の介護で多忙なので、ダイキンの加湿機能付きの製品の使用は取りやめ、ブルーエアにしました。さて、使わなくなったダイキンの加湿空気清浄機はオークションにでも出品するかな??

書込番号:17972014

ナイスクチコミ!2


Ren.AIさん
クチコミ投稿数:17件

2017/12/24 00:50(1年以上前)

「交換不要」であって「メンテナンス不要」では決してないし、どこにも書いてはいないんですが、
そこを勝手に勘違いして騙されたと騒ぐのはいかがかと思われます。
水使ってんだから水垢付くのくらい常識でしょ……と言いたいところですが、常識持ってない人もいますので仕方ないことかもしれません。
しかしまあ、銀イオンカートリッジが真っ先に水垢まみれになるのはちょっとお前どうかしてんぞという気がします。
10円玉大量に放り込むのが一番なのかもしれません。

書込番号:21455365

ナイスクチコミ!11


Ren.AIさん
クチコミ投稿数:17件

2017/12/24 00:52(1年以上前)

……固着してるってことは井戸水のミネラルなのかも?
水道水使用が基本なのでさすがにそんなことは無いと願いたいものです。

書込番号:21455368

ナイスクチコミ!1


maron1024さん
クチコミ投稿数:1件

2018/02/09 11:53(1年以上前)

皆さん”水垢”と一口に書かれておりますが、
水道水を使っておられるならば(白い析出物)カルキの事だと思います。
汚れのプロセスは、
カルキがついてざらつく
      ↓
ざらざら面にノロが着く
      ↓
ノロがカビになる
というパターンだと思います。
まず、一般的に言う重曹やクエン酸は効果が弱すぎてわかりません。
カビキラーではざらざらが取れないので根本的な解決にはなりません。
サンポールは塩酸なので金属を腐食させてしまいますので避けた方がよいと思います。
効果があるのは”乳酸”が良いと思います。
カルキに塗ると途端にシュワシュワっと溶けますよ。お試しあれ。

書込番号:21583754

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ステマ?やはり埃センサー反応鈍い

2014/04/05 18:43(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70N

ダイキンの空気清浄機が1番ハウスダストに強いとの口コミを見て、この機種を購入しましたが、やはり全くほこりセンサーが反応しません。

サポートセンターで点検してもらうも、異常なしの回答。納得いかず、新しいのと交換してもらいましたが、状況変わらず。

前回のもの同様、ほこりセンサーは高、にしてるが、自動設定では日常生活を送る中で
一度たりとも反応せず。
うちは絨毯だし、掃除もあまりしてないからホコリは普通家庭より多いはず。
なのに、、
しばらくぶりに掃除機(ダイソン)かけるも反応なし、
機体全面部でクッションバサバサをしても反応なし、
埃センサーの位置(機体左上)から50cm離れたところでバサバサをしても反応なし、唯一センサーすぐ近くでバサバサしたときのみ反応します。

因みに、取説通りに空間を開けきちんと設置してます。
ニオイセンサーは満足ではないですが、ある程度反応してます。

本当にショックで、ハウスダストに強いとの口コミもステマだったのではないかとさえ思ってしまいます。こんなことならもっと安く買えるパナソニックとかにすれば良かった、とか思って悔しい思いをしてます。

全くもって納得行きません。
既に、1度新しいのに変えてもらっていますし、もうどうしようもないのでしょうか?

書込番号:17382945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2014/04/05 21:39(1年以上前)

お試しください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418236/SortID=15885381/

ご参考になれば幸いです。

書込番号:17383565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/04/09 14:39(1年以上前)

ありがとうございます。早速試してみましたがニオイセンサーは反応が良くなりましたが、ホコリセンサーの反応はなしです。最初の状態が記憶されるのは、取説によるとニオイセンサーのみではないでしょうか?

書込番号:17395837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/01/14 10:22(1年以上前)

ほこりっぽい汚い部屋なら連続運転すれば

書込番号:20567481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿フィルターの手入れ

2014/07/04 11:19(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70N

スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

こんにちは。

加湿フィルターやトレーに白い塊(歯石みたいな石灰みたいなやつ)が付着しませんか?
多分、水道水のカルキやら何やらが固まって付着してるんだと思いますが、これは説明書にあるような手入れ方法でとれますか??
結構固いし、カリカリと爪とかでこすってやっとポロポロ取れるくらいなのでつけ置き程度で取れるんだろうか?と疑問です。
フィルター部分(オレンジ色のスポンジみたいなやつ)にも小さな塊や、塊になる前の細かい粒子みたいなのが着いていて、(光の加減にもよりますが)フィルターを持って手でパンパンとはたくと、その細かい粒子みたいなやつが結構な量落ちて行ってるのが見えるのですが、このまま使ってて加湿時に水と共に室内に拡散されてるような気になってしまいました(^_^;)
みなさん、そのまま気にせず使ってらっしゃいますか?

書込番号:17696131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/07/04 15:44(1年以上前)

puff99さん こんにちは。

スケールですかね。
お住まいの地域の水の成分によっては多く出る所があるのかもしれませんね。
空気清浄機の加湿は気化式なので、この手の話題はあまり聞きませんが、
基本、気化式加湿はスケールを飛ばし難いですね。
飛ばないからフィルターにスケールが溜まって行くのでしょう。

逆に、水道水のスケールが多い地域で超音波式加湿器を使うと、
スケール諸共飛散するので、加湿器の周りは白い粉まみれになるでしょう。

気化式だと、多少の加湿効率に影響するかもしれませんが、大勢に影響はないと思います。
ですから、今回は気化式加湿でよかったですねと言うことになります。

書込番号:17696858

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/07/04 15:48(1年以上前)

ちなみに、スケールがどうしても気になるようなら、
スケールに効くのはクエン酸です。
この製品でもクエン酸を使ったフィルター手入れの方法が書いてありますね。

書込番号:17696864

ナイスクチコミ!4


スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

2014/07/04 16:33(1年以上前)

確かにクエン酸での手入れというのが説明書にもあった気がします。
クエン酸で、そのスケール?ですか?白いやつも取れるんですね!今度やってみたいと思います!

書込番号:17696964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

自動センサー反応までの時間

2014/02/23 10:58(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70N

センサー反応までにかかる時間と距離はどの位でしょうか?
キッチンに背を向ける形ですがキッチンと茶の間の間に置いてます(背面にはかべなし、左50cmほどのところに壁あり)
初作動後、料理をしましたがニオイセンサーは反応していないようでした。
近くでしたオナラにも反応しません。
今タバコを吸いこみ口まで近づけてみたら反応はありましたが近づけてすぐではなく一分くらいしてやっとオレンジ色に反応してました。

次にハウスダストでチェックしました。全面50cm位の距離でタオルケットやクッションをバサバサ、ポンポンしても全く反応しません。
ただ、左上のハウスダスト吸い込み口(?)のすぐ横で同じ事をすると、数秒で反応し赤色になってました。
しかしすぐまた緑になってました。
赤になった後は意外とすぐ改善されて緑に切り替わるものですか?
ちなみにハウスダストセンサーは高にしてます。

口コミによっては本機近くでなくともかなり素早く反応してるイメージですが、
うちにきたのはそんな感じはないのでどうしたものかと思ってます。

書込番号:17226719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/25 07:43(1年以上前)

オデットオディールさん こんにちは。

センサーに関する不具合は結構聞きますから、
一度販売店かサービスに連絡されて点検なり交換してもらった方が確実だと思います。

ご自身で出来る事としては、センサー部の掃除と、
臭いセンサーなら電源を抜いて再設定させる事(取説11ページ)
ほこりセンサーなら、感度を変える事(取説26ページ)
が出来ます。

書込番号:17234429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/02/25 08:40(1年以上前)

>ほこりセンサーなら、感度を変える事(取説26ページ)

「ハウスダストセンサーは高にしてます。」ほこりセンチーは高にしてありましたね。

質問をよく読んで理解しないまま回答申し上げ、大変失礼しました。

ひょっとしたら、ハウスダストセンサーとほこりセンサーが同じセンサーの事を知らなかったのかもわかりません。

今後、気を付けますので、よろしくお願い致します。



書込番号:17234604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/26 11:39(1年以上前)

家のもこの機種は感度が良くないという印象はありますが気にしていません

これを買う前に通販モデルの方を買ってオゾンだと思うけど吐き出す方がついてなかったので後からこちらを買い足しました

置いているところの違いだと思いますがどちらも感度今一つという印象でしたが買い増しで先に買った方をほかの部屋で使ったりするとおならには敏感に反応しました

今はそれは台所の扉を出たあたりの居間に置いてありますがずっと台所から出るにおいには鈍感だったしそばでしたおならにも鈍感でした

部屋によっては敏感に反応するのにです

それが何度目かの掃除の後何が理由かわからないけど敏感になりました
その敏感も掃除するのが面倒で水を入れてなかったのですけど風邪を引いたので水を入れることにしたら今は敏感という状況ではなくなりました

パーツを外したりはめたりでおそらく影響されてしまうようなものなのでしょう

この機種も部屋を移動したりしてセンサーの感度は気にしていませんでしたが電源が入らなくなってしまいあわてたこともありましたが前を一度あけて戻したら電源が入ったこともあったりしたので掃除ではずせるパーツの接点とかの影響でるものと考えています

書込番号:17239275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/03/10 11:14(1年以上前)

取説は読んだうえで対応済みでした

書込番号:17286921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/03/10 11:15(1年以上前)

サポートに電話して修理にだしました。ありがとうこざいます。

書込番号:17286924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/03/10 11:19(1年以上前)

あああああ、さん。詳しい報告ありがとうこざいます。
修理に出しましたところ、ホコリ、ニオイともにセンサー異常は認められないと言われました。
左上のセンサー付近で舞った埃にしか反応しないものなのかと問うと、技術担当から連絡をすると言われました。
もしかするとこの機種はハズレ機種なのかもしれませんね。
これから検討されてる方は買わない方が良いかもしれませんね。

書込番号:17286937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件 うるおい 光クリエール ACK70Nの満足度4

2014/03/12 20:59(1年以上前)

スレ主さん

この機種がハズレなわけではないと思いますよ
少なくともうちで使ってるのは
ニオイにも埃にも敏感に反応して動いてくれてます

書込番号:17295958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/04/05 18:47(1年以上前)

そうなんですかー、どのくらい離れた位置で埃センサーは反応しますか?うちのはセンサー50cmのところでバサバサしても、全く反応しません。

書込番号:17382965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

湿度標示

2014/02/17 17:24(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70N

クチコミ投稿数:327件

本体についている湿度計が常に15%ぐらい高く標示されてしまいます。複数の湿度計を近くに置いてみましたが本体だけ高く標示されてしまいます。故障でしょうか?それとも、湿度センサーの位置がおかしいのでしょうか?

書込番号:17203992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/17 18:49(1年以上前)

熊(゜(工)゜)ノさん こんにちは。

湿度が高く表示されるというのはダイキンも、他のメーカーでも結構話題として挙がってきますね。
ダイキンの場合、最近の口コミでは交換してもらったという書き込みもあるので、
一度サポートに相談なさってはどうでしょうか?

書込番号:17204282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 うるおい 光クリエール ACK70Nのオーナーうるおい 光クリエール ACK70Nの満足度5

2014/02/17 22:08(1年以上前)

私も湿度の表示が気になって、家中の湿度計を並べて比べてみました。
比べたのは、カシオ、セイコー、シチズンの時計に付属しているデジタル温湿度計です。
三社とも3%以内で同じような値を示しましたが、ダイキンは10%位高く表示されました。
もともと、湿度計で買ったわけではないので、まあこんなものかな程度にしか思っておりません。

ただ、湿度を自動でコントロールする場合はちょっと影響あるかと思うので、10%分を見積もって設定してます。

書込番号:17205123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2014/02/18 08:46(1年以上前)

ぼーーんさん、たまんがさん
コメントありがとうございます。
やはり、私の持っているものだけでは
無さそうですね。たまんがさん同様に
高めに設定をして使っています。
一度、メーカーに問い合わせしてみたいと
おもいます。
情報ありがとうございました。

書込番号:17206491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 うるおい 光クリエール ACK70Nのオーナーうるおい 光クリエール ACK70Nの満足度5

2014/02/18 12:06(1年以上前)

問合せをした結果を報告して頂けると大変助かります。
私も少し興味があります・・・

書込番号:17206976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/18 12:35(1年以上前)

スレ主様へ

こんにちは(^_^)

わが家の『MCK70N』は、高精度デジタル湿度計と比べて【±1%の誤差】しか有りません。

抵抗変化型の『湿度センサー』は、半導体構造的にも特性バラツキが大きく、そのバラツキを如何に精度良く検出回路を設計するかが肝です。

購入間も無いのなら、購入店での初期不良交換をお勧めします。

ちなみに、ダイキンの公称値は±3%以内です。

私も過去の空気清浄機で大変な思いをしましたので、購入前に確認しました。

最悪なのは、SHARPの公称値です…
堂々と±15%以上ですと言いきります。
加湿空気清浄機の精度としてはあり得ない数字です…

強い姿勢で交渉して下さい。

書込番号:17207091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:327件

2014/02/18 15:09(1年以上前)

たまんがさん
まだ、購入して2週間ぐらいなのですが
通販なのでメーカーに問い合わせしようと
思っています。また、報告いたします。
若干、問い合わせまで時間がかかると
思いますが、気長にお待ち下さい。

書込番号:17207557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2014/02/18 15:20(1年以上前)

ちょっと立ち寄ってみましたさん、
しゅんdesuさん
コメントありがとうございます。
実はシャープの加湿空気清浄機を、
寝室で使っています。(ダイキンは
リビング)
こちらの湿度標示はかなり誤差が少なく
その点では満足しています。
ただ、加湿能力が低いので狭い寝室へ
格下げ?になりました。
メーカーによって対応や考え方が違うので
そう言うことも参考に商品購入していかないと
商品の良し悪し以前のことで満足度が変わるかも
しれないですね。

書込番号:17207589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2014/02/19 07:07(1年以上前)

ちなみに、同じ機種TCK70Mを2台持ってます。
このうち、1台は寝室にあるのですがほとんど水が減りませんでした。

不思議に思って、両方リビングに移動させて観察して解りました。
ほとんど暖房したことのない寝室の温度が低かったのです。

移動当初約30%の差がありましたが、1時間後はほぼ同じになりました。

この際に思ったのですが、同じ室内でもエアコンの気流の問題で
空気清浄機の温度センサーの温度が低い場合、
飽和水蒸気圧が変わるので湿度も必然的に高くなると言うことです。

ちなみに、私の機種は温度表示がありません。
結局、温度計の無い状態での湿度表示は目安以上の意味はないかと思いました。

もし、湿度管理が必要なら高精度の湿度計を購入して
管理されたほうが良いかと思います。

書込番号:17210208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件

2014/02/21 15:47(1年以上前)

しゅーさんさん
コメントありがとうございます。
現在、エアコンとは真反対の場所に
設置してありできるだけ直接の風の
影響を受けないようにしているつもりです。
エアコンで温度を一定に保つように設定は
していますが、21度〜24度の間で温度変化が
あるようです。(温度、湿度計に履歴の標示が
できるものをつかっています。)

うさぎを飼っているので温度は上記程度、
湿度も、45〜55%ぐらいにしたいのですが、
加湿器を使わないと20%ぐらいで危険
なので、この機種で加湿しています。
一日中つけっぱなし(水が無くなる前に
補充)の状態で実際の湿度は35%ぐらい
ですが機器の標示は、45〜49%に標示
されてしまいます。正確な湿度標示よりも、
機器側で湿度による運転管理が働くので
湿度設定が控えめ、標示、高め、のど肌
の中の高めに設定をしていてもあまり
意味がないというか。のど肌モードが
無限に加湿しつづけるので選べるのが
高までなのでもう少し正確な湿度標示に
なってくれると助かるのです。
逆にセンサーがより正しく標示してくれる
為の悪あがきが出来るといいのですがね。

書込番号:17219055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2014/02/21 19:52(1年以上前)

中間報告です。
本日ダイキンに問い合わせをいたしました。
365日24時間受け付けしているんですね。
驚きました。電話の担当者の方もとても丁寧な
対応でした。
問題の機械を引き上げて確認作業を実施すると
いうことになりました。
ただ、加湿器がなくなると困ることを伝えると
同等の機種を貸出しまでしてくれるそうです。
貸出しの機器の手配等で月曜にまた回収の日程を
連絡もらうことになっています。

また、報告いたします。

書込番号:17219745

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/21 20:39(1年以上前)

おお、代替機を貸してくれるんですね。
以前からダイキンのサポートは結構良い感触の話を聞きますが、
今回もなかなか良い感じですね。

人間が作るものは間違いがあって当たり前なので、
大事なのはその後のサポート内容ですよね。

書込番号:17219880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2014/03/12 20:32(1年以上前)

修理から戻ってきましたのでご報告いたします。

修理内容は湿度センサー不良の為、センサーの交換実施
フィルタのサンプルが欲しいと事前に連絡があったので
もともとついていたフィルタが新品の物に交換になって
いました。

修理から戻ってきて丸2日使用してみました。
湿度の表示はばっちり正確になりました。
近くに複数の湿度計を置いて確認しましたが、
ほぼ誤差なく表示されるようになり、それに
伴い自動制御による風量の変化も期待通りの
状態となりました。

修理に出して本当に大正解でした。

ぼーーんさんのおっしゃる通り、どんなにいい製品でも
100%の確率で良品とはなかなかならないと思います。
今回のダイキンさんの対応は、とても素晴らしいと思います。

発送、返送の梱包も安心感がある梱包でこういう所にも
対応の良さを感じます。

今後も安心してダイキンさんの商品を購入することが
できそうです。

半分ダメ元な所もありながらの修理に出しましたが、
皆さんのご意見を参考に修理に出して本当によかったと
思います。

書込番号:17295862

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

センサーの反応が無い?初期不良?

2014/02/14 17:55(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70N

スレ主 かにみさん
クチコミ投稿数:34件

今日設置しました。
ホコリ、におい共に緑色の光表示のままです。

子供達がこの空気清浄機の真横でオナラしても全く反応無し。
でもオナラは猛烈に臭いです。

ダイキンのホームページを調べて、『電源入れた時のにおいを基準にするので、においが無い綺麗な空気の時に電源を入れ直してみて』とありましたので、そのようにやってみましたが、やはり子供達のくさいオナラに反応無しです。

前のスレの『センサーがにぶい』という書き込みでは加湿運転の音がしていただけで、空気清浄部分は稼働していなかったそうです。
我が家は加湿無しで使っていて、稼働音もするし、風も出てるので、稼働していると思います。
ただセンサー反応が無いという。

皆様のおうちのは、どんなにおいでセンサー反応しますか?
参考に教えて下さい。

実家のシャープのは子供達のオナラに即反応するので、これは反応無さ過ぎで初期不良なのかと心配です。

書込番号:17190756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件 うるおい 光クリエール ACK70Nの満足度4

2014/02/14 18:06(1年以上前)

はじめまして
僕のレビューにも書いてありますが
オナラに反応してますwww
お子さんのオナラと比較することは出来ませんけどね( ̄▽ ̄;)

ちょっとしたニオイにもかなり敏感に反応しますよ
心配であればメーカーに問い合わせて
点検してもらうのがベストだと思いますよ

書込番号:17190795

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/14 20:17(1年以上前)

かにみさん こんにちは。

おならの臭いは普通に反応すると思いますよ。
買われてから初期なので、早いうちに、ダイキンのサポートか、販売店に連絡して、
点検ないし、交換を要請してみてはどうでしょうか?

ちなみに、取説によると、主に反応する臭いの種類として、
タバコ、料理、ペット、トイレ、生ゴミ、カビ、スプレー、アルコールの臭いに反応するそうで、
その外にも、
急激な温度・湿度変化、湯気、油煙、ストーブ等から出る排気等にも反応する可能性があるそうです。

書込番号:17191277

ナイスクチコミ!0


スレ主 かにみさん
クチコミ投稿数:34件

2014/02/20 23:00(1年以上前)

お二人とも、アドバイスありがとうございます。
お二人のお言葉のおかげで、私の機種は初期不良だと確信持てました。

メーカーに電話。
経緯と、色々と対策を既に試みたが駄目だった事を伝えると、すんなり「初期不良の可能性があるので引き取り修理」と言ってもらえました。

本来ならば購入店経由での修理依頼が良いみたいでしたが、たまたま土日はお店お休みだったので、直接メーカーに修理依頼。
こちらえらく遠い田舎に住んでいるので、引き取りは3日後の予約。
頑丈な発砲スチロール箱を持参のヤマトさんが引き取りに来ました。
梱包もヤマトさんがやってくれました。
もちろん送料も無料。

おそらくメーカーに到着当日か翌日には修理完了の電話。
翌日発送との事。
メーカーさん、迅速、丁寧で気持ちが良い会社です。

基盤の不良で交換。
それとスイッチ部分の反応が鈍いとかで修理。

本機が戻ってきたらまた報告書きます。

書込番号:17217059

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「うるおい 光クリエール ACK70N」のクチコミ掲示板に
うるおい 光クリエール ACK70Nを新規書き込みうるおい 光クリエール ACK70Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

うるおい 光クリエール ACK70N
ダイキン

うるおい 光クリエール ACK70N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月

うるおい 光クリエール ACK70Nをお気に入り製品に追加する <598

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング