


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70N
本体についている湿度計が常に15%ぐらい高く標示されてしまいます。複数の湿度計を近くに置いてみましたが本体だけ高く標示されてしまいます。故障でしょうか?それとも、湿度センサーの位置がおかしいのでしょうか?
書込番号:17203992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

熊(゜(工)゜)ノさん こんにちは。
湿度が高く表示されるというのはダイキンも、他のメーカーでも結構話題として挙がってきますね。
ダイキンの場合、最近の口コミでは交換してもらったという書き込みもあるので、
一度サポートに相談なさってはどうでしょうか?
書込番号:17204282
2点

私も湿度の表示が気になって、家中の湿度計を並べて比べてみました。
比べたのは、カシオ、セイコー、シチズンの時計に付属しているデジタル温湿度計です。
三社とも3%以内で同じような値を示しましたが、ダイキンは10%位高く表示されました。
もともと、湿度計で買ったわけではないので、まあこんなものかな程度にしか思っておりません。
ただ、湿度を自動でコントロールする場合はちょっと影響あるかと思うので、10%分を見積もって設定してます。
書込番号:17205123
1点

ぼーーんさん、たまんがさん
コメントありがとうございます。
やはり、私の持っているものだけでは
無さそうですね。たまんがさん同様に
高めに設定をして使っています。
一度、メーカーに問い合わせしてみたいと
おもいます。
情報ありがとうございました。
書込番号:17206491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問合せをした結果を報告して頂けると大変助かります。
私も少し興味があります・・・
書込番号:17206976
0点

スレ主様へ
こんにちは(^_^)
わが家の『MCK70N』は、高精度デジタル湿度計と比べて【±1%の誤差】しか有りません。
抵抗変化型の『湿度センサー』は、半導体構造的にも特性バラツキが大きく、そのバラツキを如何に精度良く検出回路を設計するかが肝です。
購入間も無いのなら、購入店での初期不良交換をお勧めします。
ちなみに、ダイキンの公称値は±3%以内です。
私も過去の空気清浄機で大変な思いをしましたので、購入前に確認しました。
最悪なのは、SHARPの公称値です…
堂々と±15%以上ですと言いきります。
加湿空気清浄機の精度としてはあり得ない数字です…
強い姿勢で交渉して下さい。
書込番号:17207091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たまんがさん
まだ、購入して2週間ぐらいなのですが
通販なのでメーカーに問い合わせしようと
思っています。また、報告いたします。
若干、問い合わせまで時間がかかると
思いますが、気長にお待ち下さい。
書込番号:17207557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと立ち寄ってみましたさん、
しゅんdesuさん
コメントありがとうございます。
実はシャープの加湿空気清浄機を、
寝室で使っています。(ダイキンは
リビング)
こちらの湿度標示はかなり誤差が少なく
その点では満足しています。
ただ、加湿能力が低いので狭い寝室へ
格下げ?になりました。
メーカーによって対応や考え方が違うので
そう言うことも参考に商品購入していかないと
商品の良し悪し以前のことで満足度が変わるかも
しれないですね。
書込番号:17207589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、同じ機種TCK70Mを2台持ってます。
このうち、1台は寝室にあるのですがほとんど水が減りませんでした。
不思議に思って、両方リビングに移動させて観察して解りました。
ほとんど暖房したことのない寝室の温度が低かったのです。
移動当初約30%の差がありましたが、1時間後はほぼ同じになりました。
この際に思ったのですが、同じ室内でもエアコンの気流の問題で
空気清浄機の温度センサーの温度が低い場合、
飽和水蒸気圧が変わるので湿度も必然的に高くなると言うことです。
ちなみに、私の機種は温度表示がありません。
結局、温度計の無い状態での湿度表示は目安以上の意味はないかと思いました。
もし、湿度管理が必要なら高精度の湿度計を購入して
管理されたほうが良いかと思います。
書込番号:17210208
2点

しゅーさんさん
コメントありがとうございます。
現在、エアコンとは真反対の場所に
設置してありできるだけ直接の風の
影響を受けないようにしているつもりです。
エアコンで温度を一定に保つように設定は
していますが、21度〜24度の間で温度変化が
あるようです。(温度、湿度計に履歴の標示が
できるものをつかっています。)
うさぎを飼っているので温度は上記程度、
湿度も、45〜55%ぐらいにしたいのですが、
加湿器を使わないと20%ぐらいで危険
なので、この機種で加湿しています。
一日中つけっぱなし(水が無くなる前に
補充)の状態で実際の湿度は35%ぐらい
ですが機器の標示は、45〜49%に標示
されてしまいます。正確な湿度標示よりも、
機器側で湿度による運転管理が働くので
湿度設定が控えめ、標示、高め、のど肌
の中の高めに設定をしていてもあまり
意味がないというか。のど肌モードが
無限に加湿しつづけるので選べるのが
高までなのでもう少し正確な湿度標示に
なってくれると助かるのです。
逆にセンサーがより正しく標示してくれる
為の悪あがきが出来るといいのですがね。
書込番号:17219055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中間報告です。
本日ダイキンに問い合わせをいたしました。
365日24時間受け付けしているんですね。
驚きました。電話の担当者の方もとても丁寧な
対応でした。
問題の機械を引き上げて確認作業を実施すると
いうことになりました。
ただ、加湿器がなくなると困ることを伝えると
同等の機種を貸出しまでしてくれるそうです。
貸出しの機器の手配等で月曜にまた回収の日程を
連絡もらうことになっています。
また、報告いたします。
書込番号:17219745
2点

おお、代替機を貸してくれるんですね。
以前からダイキンのサポートは結構良い感触の話を聞きますが、
今回もなかなか良い感じですね。
人間が作るものは間違いがあって当たり前なので、
大事なのはその後のサポート内容ですよね。
書込番号:17219880
1点

修理から戻ってきましたのでご報告いたします。
修理内容は湿度センサー不良の為、センサーの交換実施
フィルタのサンプルが欲しいと事前に連絡があったので
もともとついていたフィルタが新品の物に交換になって
いました。
修理から戻ってきて丸2日使用してみました。
湿度の表示はばっちり正確になりました。
近くに複数の湿度計を置いて確認しましたが、
ほぼ誤差なく表示されるようになり、それに
伴い自動制御による風量の変化も期待通りの
状態となりました。
修理に出して本当に大正解でした。
ぼーーんさんのおっしゃる通り、どんなにいい製品でも
100%の確率で良品とはなかなかならないと思います。
今回のダイキンさんの対応は、とても素晴らしいと思います。
発送、返送の梱包も安心感がある梱包でこういう所にも
対応の良さを感じます。
今後も安心してダイキンさんの商品を購入することが
できそうです。
半分ダメ元な所もありながらの修理に出しましたが、
皆さんのご意見を参考に修理に出して本当によかったと
思います。
書込番号:17295862
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/01/14 6:37:44 |
![]() ![]() |
11 | 2018/02/09 11:53:24 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/04 16:33:55 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/18 0:30:56 |
![]() ![]() |
1 | 2014/09/16 17:44:55 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/14 10:22:49 |
![]() ![]() |
8 | 2014/04/05 18:47:22 |
![]() ![]() |
12 | 2014/03/12 20:32:20 |
![]() ![]() |
6 | 2014/02/18 13:11:53 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/18 0:13:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





