


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70N
こんにちは。
加湿フィルターやトレーに白い塊(歯石みたいな石灰みたいなやつ)が付着しませんか?
多分、水道水のカルキやら何やらが固まって付着してるんだと思いますが、これは説明書にあるような手入れ方法でとれますか??
結構固いし、カリカリと爪とかでこすってやっとポロポロ取れるくらいなのでつけ置き程度で取れるんだろうか?と疑問です。
フィルター部分(オレンジ色のスポンジみたいなやつ)にも小さな塊や、塊になる前の細かい粒子みたいなのが着いていて、(光の加減にもよりますが)フィルターを持って手でパンパンとはたくと、その細かい粒子みたいなやつが結構な量落ちて行ってるのが見えるのですが、このまま使ってて加湿時に水と共に室内に拡散されてるような気になってしまいました(^_^;)
みなさん、そのまま気にせず使ってらっしゃいますか?
書込番号:17696131 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

puff99さん こんにちは。
スケールですかね。
お住まいの地域の水の成分によっては多く出る所があるのかもしれませんね。
空気清浄機の加湿は気化式なので、この手の話題はあまり聞きませんが、
基本、気化式加湿はスケールを飛ばし難いですね。
飛ばないからフィルターにスケールが溜まって行くのでしょう。
逆に、水道水のスケールが多い地域で超音波式加湿器を使うと、
スケール諸共飛散するので、加湿器の周りは白い粉まみれになるでしょう。
気化式だと、多少の加湿効率に影響するかもしれませんが、大勢に影響はないと思います。
ですから、今回は気化式加湿でよかったですねと言うことになります。
書込番号:17696858
4点

ちなみに、スケールがどうしても気になるようなら、
スケールに効くのはクエン酸です。
この製品でもクエン酸を使ったフィルター手入れの方法が書いてありますね。
書込番号:17696864
4点


「ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/01/14 6:37:44 |
![]() ![]() |
11 | 2018/02/09 11:53:24 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/04 16:33:55 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/18 0:30:56 |
![]() ![]() |
1 | 2014/09/16 17:44:55 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/14 10:22:49 |
![]() ![]() |
8 | 2014/04/05 18:47:22 |
![]() ![]() |
12 | 2014/03/12 20:32:20 |
![]() ![]() |
6 | 2014/02/18 13:11:53 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/18 0:13:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





