
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年2月18日 00:24 |
![]() |
1 | 3 | 2014年2月10日 22:23 |
![]() |
12 | 4 | 2014年2月4日 01:41 |
![]() |
4 | 4 | 2014年2月2日 22:23 |
![]() |
7 | 7 | 2014年2月10日 21:19 |
![]() |
4 | 8 | 2014年1月3日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70N
ネットショッピングで購入しようとしたらメーカー在庫完売の為販売不可との返答がありました。
残りはショップの在庫限りだそうです。
メーカーに問い合わせた訳ではないので嘘か本当か真意は解りかねますが、コチラの商品を購入検討
されている方のために御報告。
1点

昨日、ネットで購入し、本日到着しています。2012年の旧商品ゆえ、ダイキン倉庫にはないのでしょう。流通在庫、つまり各店舗の在庫残で、市場からなくなるということでしょうね。
書込番号:17189653
0点

ACK70N-Wは2/14時点ではメーカーに在庫あると言ってました。不良品の為、交換の依頼をしましたので。その後は分かりません。
書込番号:17203607
0点

在庫なしのショップが増えてます。
その逆で一部店舗ではまだ多くの在庫が入ってきているのも不思議です。
メーカーに優遇されている店舗があるのかもしれません。
メーカーがしばらく初期不良に対して新品の在庫を持っている場合もあります。
今回はその可能性もあるかもしれませんね。
書込番号:17205832
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70N
3世代程ダイキンの空気清浄機を使用しております。
つい先日、新たにACK70Nを購入して1週間になりますが
2年程前に購入した機種は反応する匂い、ホコリも
この機種は一切反応してくれません;
ペットと暮らしているのですが、この機の前で排泄しても反応せず…。
説明書を見て、匂いの初期化を図ってみても同じ。。。
懐疑心を持って、煙草は吸わないので 代わりに匂いのきつい消臭スプレーを
機の上に降ってみたのですが、それでも反応しません;
以前の機種は風呂上がりの私についたソープ臭にも反応していたのですが。。。
おまけに
すぐ横に置いてあるベッドのメイクをしていてもほぼ反応せず
(なぜ『ほぼ』かと言うと、試しに毛布を手に取り機の上でバサバサと降ってみたらやっとセンサーが黄色に。しかし10秒以内に緑へ)
これ…鈍過ぎませんか???
似たような経験をされた方いらっしゃいませんか?
今までの歴代機種がとても良い働きをしてくれていたので、
もしもこれが仕様であるならばとても残念な事であります。
0点

変ですね(^_^;)
うちのは自分離れたところで
エアダスター使っただけでも反応しますよ
書込番号:17175013
0点

すいません
訂正
誤:うちのは自分離れたところで
正:うちのは随分離れたところで
失礼しました
書込番号:17175449
0点

Kackey@ポンコツさん
情報ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね〜、うちの旧機種も結構な反応をするので
おかしな〜とは思っていたのです。
でも、動いている様子はあるので放ってみていたのですが
今日、動いているのは加湿機能の音だけだった事が判明。
やはりセンサーが反応しないのだから清浄機能が働く訳無いんですよね。
先程、サポートへ伺いの電話をしてみました。
先方はその旨の報告は上がって来ていないとの事でしたが、
こちら.com上では 他機種ではありますがダイキンの最近の機種は
このセンサーの不具合を訴える声が何件か見れるのです。
その事を訴えて、配送の上、点検調整をしてもらえる事になりました。
まだもうちょっと先の事になりそうですが
その後、同じ症状が出た方の為に
こちらで点検結果の報告をさせて頂こうと思います。
書込番号:17175552
1点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70N
イマイチ違いが分かりませんが
TCK70M(約2万6千)かACK70N(約3万)か、それともMCK70P(約3万8千)か?
迷っています。できれば、今週中に買おうと思っています。
すばり!私が今買うのだったらコレ!とその理由を教えていただけないでしょうか?
1点

こだわりがなくてミーハーなだけなら
kakaku.com 1位 買えば?
書込番号:17146382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケビンBさん こんにちは。
私なら、今はズバリACK70Nですね。
まず、普通に使うならTCK70Mで十分事足りますが、26000円台で売っているのが、価格コム1店舗で、どんないわれの商品か気になるところです。
それが気にならなければTCK70Mを選ばれても良いかと思います。
次に、MCK70Pで付加された機能で8千円の価値は私は無いように思います。
よって、ACK70Nと言う選択に私なら至ります。
書込番号:17146419
3点

TCK70Mは、ダイキンのコマーシャルのダブル方式ではありません。
TCK70Mには、アクティブプラズマイオンがありません。
実売価格を考慮したうえで、W方式の「ACK70N」をおすすめします。
書込番号:17146653
6点

教えていただきありがとうございました!
やっぱりダブル方式が気になるので
ずばりACK70N-Wにすることにしました!
初めての空気清浄機なので、まずは購入して体感したいと思います!
妻の花粉症が軽減されたらいいのですが、、、。
価格は他とあんまり変わらないので アマゾンで買うつもりです。
書込番号:17150021
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70N
「ACZ65M-W」を利用していて買い増しを検討したのですが、水de脱臭機能がなくなっていました。
この機能をすごく気に入っていたのですが、似たような機能のある機種をご存じないでしょうか?
0点

バカボン1964さん こんにちは。
ACZ65Mは除加湿モデルですね。
水de脱臭は、加湿したのち除湿して臭いを取ろうと言うアプローチですから、
搭載しているとしたら、後継機種のACZ70Pですが、これにはその方式は採用されていません。
脱臭はストリーマで再生するフィルターと、他の空気清浄機と方式は一緒のような感じですね。
もし、この機能がどうしても欲しければ、ACZ65Mは現在5万程度で買えるみたいなので、それを買われた方が手っ取り早いです。
他には、除湿機を購入して、湿度が上がった時に運転させるとかでしょうか。
(主に冬場に使うならデシカント式の方が消費電力は高いですが、良いです)
書込番号:17135603
1点

ごめんなさい、訂正です。
ACZ70Pにも水de脱臭コースはあるようですね。
留意点としては、ACZ70Pはコンプレッサー式除湿なので、お部屋の温度をそれなりに(15度以上とか)温めておかなければ、
効率的に除湿するのは難しいでしょう。
ちなみに、ACZ65Mはデシカント式なので、消費電力はかかりますが、低温時の除湿には強いのが特徴です。
書込番号:17135642
1点

ぼーーんさんコメントありがとうございます。
ACZ70Pは、ちょっと手が出ない金額ですねぇ。
水de脱臭機能は年2回くらいの利用なので、安くなっているACK70N-Wを購入して、
いま使っているACZ65Mをそのつど持ち運ぶことで対処しようと思います。
書込番号:17144982
1点

あと、脱臭オンリーで考えるなら、脱臭機を選ぶという選択肢もあります。
これなんかどうでしょう?
DAS-15Chttp://kakaku.com/item/J0000010171/
これに一応の空気清浄機の機能も搭載した物がDAS-303Cです。
http://kakaku.com/item/J0000010170/
書込番号:17145496
1点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70N
PM2.5に対応した機種の購入を検討しています。
2013年モデルのACK70Pには「PM2.5への対応」が明記されておりますが、
2012年モデルのACK70Nには「PM2.5への対応」の記載がありません。
ACK70P:<http://www.daikinaircon.com/ca/pichon/hg/index.html?ID=ca_hg_index>
ACK70N(MCK70N):<http://www.daikinaircon.com/ca/2012/uruoi/>
両者のスペックを見比べる限りは明確な違いがありませんので、ACK70NもPM2.5への対応が出来ていると考えて良いでしょうか。
0点

ぽぽ〜ぱぱさん こんにちは。
うろ覚えなので間違っていたらごめんなさいですが、
2012年タイプが発売されてから、その年の冬に中国の大気汚染問題がクローズアップされ、PM2.5という言葉もはやりだしました。
各社、その後検証して「うちのはPM2.5対応ですよ」と謳っているはずです。
また、もともと、2.5μm程度の塵は結構どの空気清浄機も余裕の守備範囲であり、
各社、上位機種のフィルターであれば、0.1μm程度でも、90%以上取れるとかのレベルではなかったかと思います。
ですから、ACK70Nを選ばれても今年モデルと比べて何ら問題は無いでしょう。
書込番号:17114643
0点

ぼーーんさん
早々のご回答ありがとうございます。
そうなのですか。勉強になりました。
ACK70Nで検討したいと思います。
書込番号:17115246
0点

既にお答えが出てるようですが
PM2.5にも対応してますよ
PM2.5の粒子はそれほど細かなものではないので
十分に対応しているそうです
私も気になったので問い合わせをしました^^
書込番号:17116629
0点


2012年モデルと2013年モデルの粒子除去性能は同じです。
書込番号:17117942
1点

ぽぽ〜ぱぱさんの質問で案内されている、URLさえ確認しないで、回答している人がいて申し訳ありません。
ぽぽ〜ぱぱさんの案内には
ACK70P:<http://www.daikinaircon.com/ca/pichon/hg/index.html?ID=ca_hg_index>では
0.1〜2.5μmの粒子を99%除去と明記されています。これをみないで、
>各社、上位機種のフィルターであれば、0.1μm程度でも、90%以上取れるとかのレベルではなかったかと思います。
と、的外れの回答者がいて、とても恥ずかしく思います。
また、ダイキンACK70Nの質問に対して、各社とお答えして重ね重ね申し訳ございません。
たぶん、回答者は自身は、自分は各社すべてを把握していると自信に満ちていた事と推測します。
悪気はありませんので、悪しからずこ了承願います。
書込番号:17118021
1点

>的外れの回答者がいて、とても恥ずかしく思います。
こういう他人を小馬鹿にしたコメントが一番恥ずかしいですね。
素直に訂正だけしていれば感謝されるのにね。
書込番号:17175223
4点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70N
プレゼントでmck70nks-wをもらいました。とてもイイ製品だと思ったので、両親にプレゼントしようと探したらack70n-wが安いようだったので購入しました。ack70nとmck70nは販売店が違うだけで製品は同じだと聞いたので買ったのですが、いざack70nをセッティングしてみたら【ビタミンプラスフィルター】というものが付いてませんでした。説明書にも書いてませんでした。無くても特に問題ないのでしょうか?
また、ビタミンプラスフィルターを取り付けたい場合は取り付け可能でしょうか??
0点

MCK70NKSはケーズデンキのオリジナル仕様になっていますので、ご希望の取り付けは無理だと思います。
また、無くても特に問題ないです。
書込番号:17029940
1点

そうなんですか!?勉強不足です…知りませんでした。
ありがとうございました。
無くても大丈夫なんですね!!
それは安心です。
そのままで使用していきたいと思います。
書込番号:17029962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4548848278046/
↑ ケーズオリジナルでMCK70NKSの次のモデルはMCK70PKSですが、これにはビタミンプラスフィルターは無いようです。
量販店オリジナルの場合はメーカー品番の末尾に
ケーズオリジナルはKS
ビックカメラオリジナルはBK
ヨドバシオリジナルはY などが付いたりします。
参考まで。
書込番号:17030369
1点

ビタミンプラスフィルター自体は単独で購入できますね。
http://www.ksdenki.com/sp/commodity/00000000/4906938411771/
問題はこれが装着出来るかどうかです。
書込番号:17030598
1点

取扱説明書を見る限り、やはりケーズ仕様は違ってますね。
ビタミンプラスフィルター用に収納ポケットが追加されてます。
標準モデルではここが塞いだままなので、追加は不可能だと思われます。
まあ皆さん言われるように、空気浄機能自体には大きな違いはありません。
逆に消耗品が少ない分コスト安かと思います。
書込番号:17030945
1点

量販店オリジナルなんですね!
私のはK'sの空気清浄機なのでビタミンプラスフィルターの良さが全く分からず使ってますが…1年だったら交換するのはやめといても良さそうですね!!
書込番号:17031168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど!
分かりやすい説明ありがとうございます。
危うくビタミンプラスフィルターを買ってしまうところでした!!
消耗品が少ないってことでプラスに考えればいいんですね♪
ビタミンプラスフィルターの良さが説明書にもあまり書かれてないので、謎だらけでした!
ありがとうございました!!!
書込番号:17031188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビタミンシャワーは美容や健康に効果ありとされてますが、どうなんでしょうね。
http://www.vitminshwer.com/
まあ、でもおよそ空気清浄にはあまり関係はないと思います。
書込番号:17031586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





