
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年1月2日 22:24 |
![]() |
8 | 8 | 2013年1月2日 08:30 |
![]() ![]() |
24 | 4 | 2012年12月25日 02:03 |
![]() |
5 | 11 | 2012年12月23日 20:57 |
![]() |
4 | 4 | 2012年12月5日 21:21 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年12月4日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70N
@ACK70NとMCK70NJの違いを教えて下さい。
Aアクティブプラズマイオンはプラズマクラスターと同様と考えて良いのでしょうか?
Bシャープの同じグレードの商品と比較して長所・短所を教えて下さい。
Cフィルターのコストパフォーマンスはシャープと比較するとどうでしょうか?
1点

こんばんは。
そもそもACKとMCKは販売ルートの違いです。
その中でも末尾にJが付くモデルはジョーシンのモデルです。
以下質問に関しては、仮に自分が期待した回答でないにしても、
スレットをほおりっぱなしで類似する質問のスレットを立てるのは人としてマナー違反とは思いませんか?
顔は見えなくとも、回答者も生身の人間であるという認識をして頂ければ幸いです。
ちなみに、あの後に、プラズマクラスターの類は、それ自体は意味がなく、
効果があるのは副産物に出ているオゾンであると言う事が学会に発表されています。
ダイキンの方が風量も多く、電気集塵も優れていますので、私はダイキンのほうを推します。
書込番号:15548653
4点

アクティブプラズマイオンに関しては下記とかが参考になると思います。
http://air-cleaner.saloon.jp/ion/active-plusma.html
プラズマクラスターなどの人気に負けて追加したおまけ機能だと思います。
シャープと比較するとダイキンは部品点数が多い分メンテナンスが若干面倒だと思います。
ただ集塵性能自体はダイキンの方が上でしょう。
フィルターのコストパフォーマンスは同程度かと思います。
ただダイキンはメンテで間違ってイオン化線を切ってしまうと高くつくかも。
書込番号:15549150
0点

ご回答ありがとう御座います。
色々と考えた結果、こちらのMCK70NJに決めました。
田舎の量販店なのでネットより多少高かったのですが、ジョーシンの店舗で38000円で5年保証+1%のポイントで本日購入して来ました。
購入目的の一つとして、加湿も考えていました。加湿機能は他社との比較としてはっきり分かりませんでしたが、ダイキンは除菌面で他社を圧倒している様に感じましたのでそこは迷いありませんでした。
蓄暖により乾燥が激しく湿度は26パーセント前後でしたが、この製品を使うと、部屋に設置してある湿度計34パーセントぐらいになりました。(本体表示はは44パーセント)「のど・はだ」の設定です。
部屋は高気密の木造で18畳ですが、やはり蓄暖による乾燥には劣るようで、湿度は希望する数値まで上げって来ません。まだ使用して間もないのでホコリなどの評価は出来ません。
書込番号:15553856
1点

ぼーーんさん>
以下質問に関しては、仮に自分が期待した回答でないにしても、
スレットをほおりっぱなしで類似する質問のスレットを立てるのは人としてマナー違反とは思いませんか?
顔は見えなくとも、回答者も生身の人間であるという認識をして頂ければ幸いです。
上記の内容はどういう事でしょうか?
書込番号:15553868
1点


それはさて置き、参考になるレビューありがとうございます。
加湿が出来る割合が低いのは、気温が低い冬での気化式では仕方が無いと思います。
水温を暖めてから気化させるハイブリット式であれば、それよりは効率的に加湿が出来ると思いますが、
やはりそれでも低温になると厳しいそうです。
強制的に湿度を上げるのであれば、超音波式かスチーム式になりますが、当然ながら結露が激しくなるので、
その辺りは痛し痒しですね。
書込番号:15554892
0点

ぼーーんさんご指摘ありがとう御座います。
旦那のせいには出来ませんが、すいませんでした。
追加の感想ですが、
加湿設定を「高め」に設定してみましたら、湿度計で37%(本体表示で46%)になりましたが、よく言われているインフルエンザの予防に必要な数値はやはり難しい様です。
音に関してはシャープ(2009年製)と比較するとプラズマクラスターの音が無い分は静かかなと思いました。
他社の微妙な所は、
@プラズマクラスターやナノイー技術はすばらしいと思いますが効果の程がはっきりしていない。
Aシャープのフィルターに疑問がある。脱臭フィルター→集塵フィルターという順番ですので脱臭
フィルターの意味が微妙・・・
B水への除菌能力に不安がある。
C昨年の製品と比較しても大きな変化が無い。
(批判ではありません。あくまで個人の感想です。)
という事で、自分に一番あっているのはダイキンかなと思いました。
書込番号:15558120
1点

おはようございます。
あ〜、なるほど(^▽^;)
それと、追加のレビュー参考になります。
そうなんですね。シャープは前に脱臭フィルターがあるんですね。
それでは脱臭フィルターがものすごく汚れそうですね。
シャープはHEPAが10年持つというスタンスだそうで、
ひょっとしたら、脱臭フィルターとやや微細なプレフィルターとを兼務させているのかもしれませんね。
書込番号:15558711
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70N
会社の展示即売会で、なんと!!
38400と言う数字が。
業者は言えませんが、こんな事もあるんですね。
もちろん、送料等も無し。
とても良い買い物が出来ちゃいました!!
書込番号:15316721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

会社主催の展示即売会情報なんて発信しても誰の役にも立ちませんよ(^^;
ただ、自慢したいだけなのかい??
書込番号:15318615
15点

本日、新潟県長岡市のジョーシンで37,800円で購入しました。年末セールでした。
書込番号:15424196
1点

ヤマダ電機はダイキンからお断りされているので販売権はありませんよ。
書込番号:15526397
6点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70N
うるおい 光クリエール ack70nの購入を検討しています。
年末にかけて値段はまだ下がるのでしょうか、買い時を教えてください。
またもっと安いところがありませんか。
ここは談合しているのか、値段がなかなか下がりませんね!
0点

常識的な範疇でさ、冬場に加湿空気清浄機が安いわけないじゃんw
夏場だよ夏場、需要と供給だよ。
賢い人はシーズン前に型落ち品を買うの。
書込番号:15480781
1点

秋から春先は空気清浄機のトップシーズンです。
旧モデルの過去の価格推移を見るとびっくりしますよ。
ひどい物は高い時期の半値になりますから。
ちなみにこの時期は過去モデルも安くならないです。
書込番号:15481711
1点

ジョリクールさん
ひまJINさん
コメントありがとうございます。(^O^)/
この時期はそうですよね!
旧型も検討したのですが、やっぱり新しい物に気が引かれます。
日本人だからしょうがないっか。w
書込番号:15482247
0点

先の方々がお答えになられているように、これから需要のピークを迎えるので価格は落ちないままと思われますが、前年、前々年モデルの価格の動きを見ると、発売年の年末は一瞬価格が安くなる時期があるみたいです。
本機もそのような値動きになることを期待して、最近は毎日価格の動きに注目しています。
書込番号:15487431
1点

dulceさん
コメント有難うございます。
グラフの分析ありがとうございます。
もう少し様子を見て購入検討します。
それと最近、当該商品のTV宣伝が入っておりましたので、これが終わると
もう少し価格(1000〜2000円ぐらい)が下がるといいんですけど・・。
参考になりました。(^O^)/
書込番号:15488308
1点

おおお・・・。
徐々に下がってきましたね!
セコセコせずに、グンと下げてください!
即買いしますよ。(^^♪
書込番号:15502397
0点

yahooニュースでも出ましたが、インフルエンザ流行始まるって出ると
思いっきり値段があがるのが空気清浄器ですよね(笑)
書込番号:15508314
0点

Wゆーとんさん
コメントありがとうございます。
買うタイミングが難しいですね!
下がるとこまでウオッチして、上げに反転した時が買いと思います。
そううまくいくか分かりませんが、頑張ります。
以前、楽天通販の期間限定品で34999円がありましたので、その当たりまで行ってほしい。
早期になくなってしまって買えませんでした。(泣)
書込番号:15510261
0点

楽天にタイムセール送料込34900円の店がありますよ。
12月24日の23時59分までです。
書込番号:15519856
1点

ランバ☆ラルさん
書き込み有難うございます。
ワーイ、楽天行ってみよう!!
情報提供ありがとうございました。m(__)m
書込番号:15519980
0点

ランバ☆ラルさん
楽天にて無事購入することができました。(^O^)/
本当にありがとうございました。m(__)m
書き込みをして頂いた皆さま
色んな情報を頂きありがとうございました。
お世話になりました。m(__)m
このスレはこれを持ちまして終了とさせて頂きます。
皆さま、ありがとうございました。m(__)m
書込番号:15520106
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70N
初歩的な質問なんでしょうか?
ACK70NとACK70M の違いは?単に、型が1年古いという事なんでしょうか?
極端に違はなければ 安い方を買いたいのですが・・
ちなみに 20畳で 子犬を1匹 買っております。
宜しくお願いします。
0点

2012年モデルの最大の違いはアクティブプラズマイオンの搭載ですね。
その他詳しくは下記サイトとかを参考にどうぞ。
http://air-cleaner.saloon.jp/cleaner-humidifier/daikin-h/MCK70N.html
ただこの時期、新旧どちらも値段は高めですね。
ACK70Mでも最安値は21,200円程度でした。
お急ぎでなければシーズンオフの購入をお勧めします。
書込番号:15436217
2点

こんにちは
私も同じかなと思っていましたが、FAQ を見ますと、違いがあるようですね!
http://faq.daikincc.com/okweb3/EokpControl?&tid=40206&event=FE0006
あとは、上記の違いと価格差をどう判断するかでしょうか?
残念ながらどちらも所有していませんので、使用感などは分からず、
オススメができませんので、申し訳ないのですが…
所有されてる方で、ペットを飼われてる方からのアドバイスが来るといいですね!
ご参考まで
書込番号:15436231
2点

有難うございます。
ACK70M でも 問題ないようですねぇ・・・
あと、シーズンオフは やはり 春ぐらいっすかねぇ・・
ACK70Mでも最安値は21,200円 なら 即買いじゃないんですか?
すみません・・・質問ばかりで;;;
書込番号:15437295
0点

価格.comの機能として、過去の価格推移が見れます。
過去モデムの推移を見て予測するのもまた楽しいですよ。
書込番号:15437823
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70N
今、シャープさんとダイキンさんとで購入を迷っています。
加湿能力について、この機種を使用されている方にお聞きしたいのですが、建物の構造によってもかなり違ってくるとは思いますが、メーカーが記載している適応床面積の範囲内で使用されている場合、普段正面に表示されている湿度はだいたい何%くらいになっていますでしょうか…?
冬場に乾燥よって喉を痛めることが多く、加湿機能面も少し気になっています…。
よろしくお願いしますm(__)m
0点

気化式の為、加湿能力に期待はしていませんでしたが、12畳木造の部屋で、この時期60パーセントの表示が出ています。(高めの設定です)
加湿専用の製品と比べると、能力は劣りますね。タンクの水がなかなか減らないのは気のせいかな?
書込番号:15430041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます☆
60%もあれば加湿能力も十分ですね!☆
50%もいかなかったらどうしよう…と心配していたので少し安心しました(^^)
参考にさせていただきます☆
書込番号:15432134
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





