空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55N
単身赴任の閉め切った部屋の空気清浄として購入し2013年11月使用開始から、約2年半が経ちました。
部屋の掃除のついでに、毎週1回はフィルター掃除とセンサー部分を掃除機でホコリを吸い取る・・・こんな小ま
めな清掃をしていました。
しかし昨年からハウスダストランプの黄と赤の点灯が多くなり、先週からは掃除しても赤ランプが消えません。
今日も、掃除機でセンサー部分ホコリを吸い取り、フィルターを清掃しました。ところが、ランプが消えるどころが、
ニオイの赤ランプまで点灯してしまいました。
故障か?もう寿命か?・・・???センサーの感度を調整しても、赤ランプ2つが点灯したまま。
困ったときのネット検索・・・・シャープの空気清浄機をお使いの方が、同じようにセンサー赤ランプ点灯に困って
内部清掃し、解決した書き込みを見つけました。
早速、上部と背面の外装を外し、センサー部分を確認しました。内部は、全体的に長年(2年半ですが)のホコリ
が、薄っすらと付いていました。
ビックリしたのはセンサー部分、外装の外から掃除機をかけたためか、センサー部分の綿ホコリが付着している!
掃除機でホコリを吸い綺麗にしたつもりが、逆にセンサー部分に内部のホコリを集めていたのです。
早速、センサー部分はもちろん、内部の部分を清掃。外装をとりつけ、電源ON!
ハウスダスト・ニオイの2つのランプとも緑のランプに戻りました。
取り扱い説明書には記載できないでしょうが・・・定期的な内部清掃が必要なのかなと思いました。
■機器の分解・清掃は、自己責任でお願いします。
書込番号:19913304
12点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55N」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2017/02/25 12:57:29 | |
| 1 | 2021/03/07 15:22:52 | |
| 7 | 2015/02/18 1:04:26 | |
| 3 | 2014/12/31 13:57:29 | |
| 5 | 2014/11/09 20:14:23 | |
| 1 | 2014/11/11 15:38:05 | |
| 1 | 2014/03/21 14:41:35 | |
| 2 | 2014/03/24 23:22:23 | |
| 1 | 2014/03/16 20:23:21 | |
| 1 | 2014/02/18 1:42:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)






