このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2014年3月24日 23:22 | |
| 4 | 1 | 2014年3月21日 14:41 | |
| 4 | 1 | 2014年3月16日 20:23 | |
| 2 | 1 | 2014年2月18日 01:42 | |
| 1 | 3 | 2014年2月17日 20:06 | |
| 6 | 7 | 2014年2月4日 17:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55N
使用開始して3日ほど経つのですが、
水が無くなって給水ランプ及びお知らせランプが点灯するあたりから、
非常に小刻みな揺れがあるようです。
音が出るほどの酷いものではなく、注視してようやく気付く位の小刻みな揺れです。
タンクに水を入れてセットすれば揺れは治まります。
送風ファンの回転速度が遅く、且つ、給水タンクが空の状態で起きるようですが、
加湿機能付きの空気清浄機は初めてなので他もこういうものなのかなぁと。
今のところ振動や音も気にならない程度ですが、
この先使い続けていって症状が悪化する可能性とか有り得るでしょうか?
気にし過ぎですかね??
4点
>注視してようやく気付く位の小刻みな揺れです
加湿機能付きの空気清浄機は、皆同じ傾向があります。
送風ファンの回転速度が遅い時は、振動の周波数も低くなり、厳密には小刻みな振動があります。
しかし、タンクが満水だと、水がウエイトになって振動しなくなります。
水が少なくなり軽くなると、徐々に小刻みの振動が始まります。
極めて自然な状態です。
書込番号:17323038
2点
ポジスターさん 有難うございます。
やはり自然なことなんですね。
まあ、ガタガタと音を立ててる訳ではないので見なければ気にならないのですけれども…
ただ、センサー表示の文字がブレて見えるので正直酔います(笑)
書込番号:17341621
1点
空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55N
一昨日18日注文しました。但し、条件はネット会員になる必要があります。と言っても手続きは簡単です。長期保証 (商品代金の5%) も他店より安価です。他店では2000円の実例もありましたので約半額と二重にお得でした。長期保証代金を注文時に一緒に注文出来なかったのが玉に傷でした。最寄りの店舗に届いてから取りに行きそこで申し込むシステムです。近くに店舗がある人なら全く問題になりません。長期保証が不要なら自宅への配達の場合、無料配達で問題無しです。
書込番号:17324535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
訂正させて下さい。20日に店舗から到着連絡を受け、21日引き取りに行って来ました。店舗にて長期保証を申し込みましたが、長期保証の対象外の商品と言われ断られました。本店カメラのキタムラではカメラのみが長期保証の対象品との説明を受けました。購入時の価格コムのインデックスでは【長期保証】のアイコンがあったと記憶していましたが、現在はそのアイコンはありません。正誤の確認は今となっては出来ません。でも本体はネット会員価格(20800円)で購入できました。長期保証についてはお騒がせしてすいませんでした。
書込番号:17328087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55N
購入して1ヶ月がたちますが、最初はシュ〜〜とストリーマーの音がしていましたが、今日確認したら音がでていませんでした。
ストリーマーは常時でてるものではなく、でたりでなかったりするのでしょうか?
なんか、シューと音が出ていないと気になりますがこの機種をお持ちの方がいましたら教えてください。
書込番号:17209316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
取扱い説明書に記載があります。そちらをご覧ください。
書込番号:17310718
2点
空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55N
ストリーマがあるのとないのとではかなり違うのでしょうか?
MCK55P と MCK55N(光クリエール)
同じカタログに載っていてどちらにしようか検討中です。
ちなみに両方PM2.5対応でしょうか??
ダイキンの空気清浄機に詳しく、おわかりの方がおられましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします♪
書込番号:17205674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みくみく☆さん こんにちは。
CK55でストリーマの威力は、脱臭に寄与するそうです。
昨年モデルと今年モデルの差は基本的な機能の向上とかの根本的な改良ではないので、
安い方を買われた方がお得です。
PM2.5には対応していると謳っていますね。
書込番号:17206031
![]()
2点
空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55N
パナソニックのF-VC50XJと悩んでます。性能は差がありますでしょうか?性能の違いがよく分からないです。パナソニックは33000くらいします。どなたか詳しい方教えて下さい。
書込番号:17201120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ことのんのんさん こんにちは。
普段使いならそう変わらないと思いますが、
より、細かいゴミの集塵を期待するならF-VC50XJ、
脱臭フィルターの性能の長持ちを期待するならACK55N
と言う感じでしょうか。
その外にも、パナは稼動部が多いので、それの故障のリスクはその分大きくなるのかな?と言う感覚です。
書込番号:17202273
0点
ぼーーんさん回答ありがとうございます。F-vxh50との性能の違いも教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。
書込番号:17204478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はっきりした事は判りませんが、販売ルートの違いかな?と思います。
販売ルートによって品番を分けるのは、色んなメーカーでよくある事です。
機能も、一緒っぽいのですが、F-VC50XJの取説を見る事が出来ないので、
細かい正確な事を確認したければ、パナのサポートに電話なさったほうが確実です。
「0120-878-365」→(ガイダンス中に)「87」→「390#」
で空気清浄機の係りと繋がります。
書込番号:17204580
1点
空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55N
加湿器を使用していると、4日くらいでなんとも言えない臭いがします。ドブのような・・・
この手の空気清浄機は、使うときだけ加湿するのですか?
私は24時間毎日つけっぱなしです。
宜しくお願いします。
0点
あだもんさん こんにちは。
ドブ臭い臭いですが、…
まず、給水の時にトレイの水を替えていますか?
もし、替えていないのであれば、給水毎にトレイに残っている水は捨てるように指示があります。
一回臭いが出てしまうと、トレーの清掃や加湿フィルターの漬けおきなど念入りに手入れしないと、
すぐに臭いが再現しやすいみたいですね。
次に考えられる理由としては、ストリーマです。
これは、取説21ページにストリーマの出力を低めにする設定があるので、それを参考に試してみて下さい。
それでも問題が解決しないようなら、ダイキンは24時間電話が繋がるので、
サポートに電話されてはどうでしょうか?
書込番号:17101611
0点
>この手の空気清浄機は、使うときだけ加湿するのですか?
どちらでも良いと思いますが、加湿機能を使わない時は水を抜いておいた方が良いでしょう。
書込番号:17101619
1点
24時間稼働させる事自体は、ごく普通の使い方だと思います。
ただ説明書等見ると、タンクの水は水道水を使い、毎日新しい水に入れ替えてください とあります。
これを怠ると残った水が臭くなってもおかしくないと思います。
書込番号:17103115
0点
ひまJINさんへ
こんにちは。
少し失礼な意見を書かせて頂きます。
・私は『閲覧専門』だったこの1年間に『空気清浄機カテゴリ』で色々な筆頭住人の書き込みを見てきました。
・その際、何時も思って居たことは、ひまJINさんの書き込みは『一見偏見の無い有意義な』書き込みに見えますが、
やはり『SHARP』しか所有してない事実から『SHARPに偏った意見が多く』メダリストの意見として【魅力に欠けます】
・また、基本的にスレの話題が激化してくると、【一番に姿を消し】てしまい、技術的観点から話題の収束を行わない
姿勢にも大いに疑問を感じていました。
・私は、かれこれ『15年前から各社の空気清浄機』を取っ替え引っ替え、使用して来ましたので、このカテゴリで
質問する事は特になく『自己の蓄積技術情報と業務上の電子回路技術』から、各社の空気清浄機を『自己の視点』で
見てきました。
・その私が『リスペクト』した筆頭住人が『ひまJINさん,フォルドさん,家電@DAISUKI.Ver2さん,bbmarubbさん』の
4人でした。
*しかし『家電@DAISUKI.Ver2さんとbbmarubbさん』が価格.comを去り、フォルドさんにもこの掲示版を『見切る』事を
勧め、残ったのは『ひまJINさん』だけになりました。
*今回のスッレドの様な『加湿空気清浄機の知識が有る方なら容易に察する事が出来る様な問い』にしか答える事が
無くなった『ひまJINさん』が【殿堂入りメダリスト】である今の掲示版は、見ていても全然面白く有りません。
*もう少し、積極的に『技術的ディベート』に参加してこの掲示版を『活性化』する気は無いのでしょうか??
そうならば、このカテゴリへの『当たり障りの無い回答は』控えて頂きたい。
*最後になりますが『スレ主様へ』
・加湿空気清浄機の『加湿トレーと加湿タンク』の水は毎日【交換し】、、
【月に1度は必ず加湿フィルターのクエン酸浸け置き洗い(1時間)】を行わないと【確実に異臭が発生】します。
・出来ることなら、毎晩『加湿フィルターの流水洗い』も行う事をお勧めします。
・これは、単体の【加湿器】でも同じ事です。それ位【水物の手入れは手間を必要とするもの】なのです。
・その手間を裂けないので有れば『スチーム式の加湿器』を別途追加購入される事をお勧めします。
・『スチーム式加湿器』のお勧め機種に関しては、追加質問すれば親切な住人方々から御回答頂けると思います。
−以上−
書込番号:17103816
3点
加湿器には「水道水」をお使いください。ミネラルウォーター、アルカリイオン水、井戸水、浄水器などの
水を使用するとカビや雑菌が繁殖しやすくなったり、水あかが多くなり、臭いが発生することがあります。
また、タンクやトレイの水は毎日捨てて新しい水に入れ替え、雑菌が繁殖できない塩素濃度を保ちましょう。
すべての加湿器に共通することです。
書込番号:17103979
1点
こんばんは^^
ダイキンの旧型を使っています。
水補充しつつ使用していると一週間しないうちに臭いがでますねぇ
説明書には週一回ぐらいのペースで加湿フィルターを中性洗剤で漬け置き洗いしてと書いてました。
私はお風呂洗剤で洗っています。参考までに^^
書込番号:17108791
0点
花粉症、ハウスダストのアレルギー持ちなこともあって
自室、会社、事務所(ここはカビ用に)に
どこにでも設置してます
シャープが4台で今回ダイキンも試そうと2台購入
このうちの1台が特に同じ匂いがします
使い方は至って他と一緒、もう一台のダイキンも軽く臭います
一体なんなのか不明
全台、もちろん24時間稼働です(でないと意味ないですし)
で、単体の加湿器と併用している自室は
特に乾燥の酷い時だけ、加湿を使い
他は事務所も併用です
シャープの空気清浄器のほうは嫌な臭いは全く無しです
シャープの加湿器はオプションで水を綺麗にするフィルターを付けてますが
空気清浄器には特に何もせず、水道水です
ダイキン自体の何か特性なのだと思います
書込番号:17151864
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





