ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9500L
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9500L日立
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパン] 発売日:2012年10月20日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2025年7月29日 22:20 |
![]() |
6 | 0 | 2022年12月28日 22:05 |
![]() |
2 | 0 | 2017年6月4日 08:28 |
![]() ![]() |
101 | 7 | 2017年1月13日 18:14 |
![]() |
6 | 2 | 2017年1月13日 18:09 |
![]() |
9 | 4 | 2014年3月5日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9500L
少し前から、洗濯開始後15分程度してから「C01」が鳴り、再度スタートさせないと洗濯が進まなくなりました。
Webで調べると、どうやら給水弁の故障のようで、部品交換が必要とありました
幸い、この機体の給水弁「BD-V9400L 021」は以下から約9千円で購入出来ました
https://kaden119-shop.net/?pid=122969827
給水弁は、上面のパネルを2枚外せばすぐに見えるのですが・・・
洗濯槽ドア、サイドパネル2枚、前面パネル、天井金属補強材、洗剤ケース・・・などを外してやっとアクセス出来
手間は掛かりましたが、部品交換自身はさほど苦労はしてません
ただ併せて洗濯槽の掃除や、削れてた部品の修理もしたので、6時間かかりました
給水弁交換だけなら、2時間でしょうか
交換した部品を分解したところ、洗剤ケースに水を流すバルブのゴム部品が劣化してました
修理後、洗剤ケースへはシャワーのように良く水が出るようになりました。
(エラー時には、五月雨程度でした)
10年選手ですが、もうしばらく活躍してもらいます
1点

コメント失礼いたします。
先日、こちらのモデルの洗濯機の給水弁を分解したのですが、3つ並んでいる列の弁の順番が分からなくなってしまいました。
大変恐れ入りますが、もし順番を覚えていらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:26250749
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9500L
しばらく前から時より水漏れが発生、気にはなっていたが常にでは無いので様子見をしていたら・・・
近頃は水漏れが激しくなり、重い腰を上げて修理しました
結局は、洗剤ケースから出ているホースの途中が裂けていました。
ネットで調べると同様の症状&修理報告も見つかり、ホースに中途半端なテープ補強もされているので、設計ミストとしか言えませんね。ホースに無理な曲げ部&無意味な補強テープ → ホースが座屈 → ホースに亀裂 → 水漏れ
同様の水漏れ&修理報告は以下です
https://kblg.caramelmilk.jp/post-6096/
ただ当方での修理では、外したパネルは裏面の金属パネル2パネルだけで、側面等は必要はありませんでした。
また修理には、以下の規格のブレードホース(繊維で網状に補強されたビニールホース)に交換、ホースのつぶれ等は解消できました。
内径8mm × 外径13.5mm
ただ漏水がドラムをたどって床近くの鉄製パン部に達していたのでしょう、激赤さびだったので錆を落として亜鉛塗料で補修もしておきました。
古い機種でもあり今更の情報ですが、漏水に悩んでいる方の参考にでもなれば幸いです
6点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9500L
購入4年半前にヨドバシカメラで購入
長期保証約1万円で入っていました。最近乾燥時の音がかなり大きくなったので
ヨドバシカメラに修理依頼を午前中にしました。即日立のサービスの方からお電話あり近くにいますので昼いちできてくれました。サービスの方は乾燥モーターの手配も迅速で3時には修理完了しました。長期保証に入ってなかったら部品だけでも約4万円ほどかかったそうです。日立のサービス方は誠実で他の個所の不具合も見つけて部品手配をして頂きました。
洗濯乾燥の機種は細かい手入れが必要でこまめに掃除していましたが使用頻度によって不具合がでます。長期保証入ってて良かった!
日立のビックドラムとサービス方も良かった
書込番号:20940423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9500L
購入して3ヶ月なのですが、3度も排水できませんのC02が点灯しました。
仕方がないので、説明書の通りに糸くずフィルターをチェックしたら、水が大量にでできて洗面器では対応しきれず床は水浸し…。
新築なのに〜。
水を全部出すと、また普通に洗濯が出来ます。
(糸くずフィルターは、洗濯の度に掃除をしてます。)
3度目は、電源を入れ直し、もう一度洗濯をしたら問題なく動き排水も出来ました。
念のため、日立の修理センターに来てもらいましたが、排水口やホース等の詰まりや汚れは全く無く、原因がわからないので、またC02が点灯したら連絡を下さいと言われ帰られました。
そして、またC02が点灯!
もう、嫌になります。洗濯の度に排水出来ないか心配するのがストレスです。
愚痴ばかりで、すみません。
同じような経験をされた方は、いらっしゃいますか?
私のが、ハズレなのでしょうか?
修理ではなく、交換は可能でしょうか?
どなたか、お教え下さい。お願いします。
書込番号:17010041 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

何か、ドラム式の排水トラブルは、ここによく出てきますね。
乾燥の糸くずフイルターの、目詰まりも。
自分は、日立の10年物の冷蔵庫が、水漏れを起し、床が変色しました。
家を建てた時、買った冷蔵庫。
ムカつくったら、ありゃしない!!
直ったけど、買い換えました。
交換か、縦型を勧めます。
書込番号:17010105
11点

スレ主さんこんにちは
排水トラップが詰まっているか、排水ホースに異物が詰まっている可能性が有ります。清掃してみてください。
それから一度満水にしてから、排水してみてください。スムーズに排水されないようであれば異物詰まりが考えられます。
(曹洗浄コースを実施すれば満水になります。排水するには脱水を実施します。)
書込番号:17010130
7点

排水ホースの処置に不適切がないか、住宅側の排水口に詰まりがないかお確かめください。
家電量販の設置ではホースが長すぎても切ってはいけないので、不適切処置となる事例が結構あります。
また新築でも洗濯機トラップにゴミが入って詰まっている事例も結構あります。
書込番号:17010809
9点

皆さんアドレスをありがとうございます。
MiEVさん
大きな家電で、トラブルがあると嫌になりますね。
本当にストレスが溜まります。
交換してほしいです。
アリア社長さん
日立の修理の方が言うには、排水ホース&排水口にも詰まりは無いそうです。
そういちさん
日立の修理の方が言うには、住宅側の詰まり&汚れも無く、排水ホースの設置も問題が無いそうです。
日立の修理の方も、2度来られ2度目は、二人で来られ四時間格闘されましたが、結局原因がわからない、またC02が点灯したら連絡を下さいと言われてしまいました。
その都度、時間も取られてしまい、治らないのでストレスです。
昨日は、洗濯乾燥の途中(乾燥中)に、C02が点灯してしまいました。一時停止を押してスタートをやり直したら動きましたが、朝起きて見たら脱水はされていましたが、乾燥はされてませんでした。
仕方がないので、もう一度洗濯をやり直したら、通常通り動きました。
完全に、洗濯機に振り回されてます…。
悲しい…。
書込番号:17010927 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

これ
洗濯機の排水方法は大きく分けると2種類あります。
画像にある洗濯パンを使うか?使わないか?
大好きアロハ〜様は新築ということなので多分、画像の洗濯パンは使ってないがずです。
2種類の違いは排水トラップのキャパシティに差がありますので詰まりやすいのは画像左のパン無しです。
パン無しの排水トラップをお使いの場合はトラップを外して直接、排水管にホースを差し込めば
問題は解決しますが・・・・
きちんとホースと排水管の隙間を埋めないと臭いやゴキブリの進入ルートになりますのでご注意
して下さい。
それと以外に見落としなのが洗剤の量です。
ドラムは普通の全自動の1/3程度の水しか使わないので洗剤も1/3と少量になるはずです。
しかもビーズやアタックと。。。使う洗剤のブランドにより量が変わりますのでマニュアルを
読んで見てください。
一応
思いつくままに書き綴ってみました
先ずは参考までに
書込番号:17012700
1点

初夏の飛魚さん
アドバイスをありがとうございます。
次回、日立の方が来たときに、排水トラップの件を確認してみます。
洗剤の量は、説明書通りにしてます。
昨日、日立の修理の方が見えて、作業をしてもらいました。
結局、基盤に問題があるとの結論です。
修理は、基盤の交換になり、商品の交換は同じ商品がもう無いので出来ないそうです。
書込番号:17017951 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちも水漏れ、排水せずに終わる、のどっちもありました。
別機種の口コミ見てても、排水周りが弱い気がします。
故障修理も対策せずにただ部品交換するので、再発します。
機種が新しくなっても改善されてる風もなさそうですし。
もう二度と日立の家電は買いません
書込番号:20565617 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9500L
BDーV9500を5年程使用しています。ここ立て続けて床に水が溜まり水漏れが深刻です。修理も5回目を手配しています。こんなにトラブルの多い機種なのでしょうか。水漏れは別々に修理をしてしばらく(2〜3ヶ月)たってまた別の場所から水漏れをします。高い買い物して、これでわ。なんとかして欲しいです。
書込番号:20553753 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://review.kakaku.com/review/K0000422763/ReviewCD=793132/
レビューでも同じように水漏れで困った方がいるようですね。
なんかこの機種特有の不具合があるんですかね。
ドラムは故障は多いものの、水漏れは特別多いわけではないんですけどねぇ、
書込番号:20553996
1点

うちは別機種ですが、日立の洗濯機、5年で4回故障しました。
運が悪いってことですかねー、だって。
最終的に、有償修理期間になってまた故障したので、はメーカーのものに買い換えることにしました。
書込番号:20565593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9500L
現在戸建で使っていますが、引っ越すことになりこの洗濯機を持っていけるか悩んでいます。引っ越し先が軽量鉄骨アパートの2Fになりそうなのですが、万が一に設置場所、搬入経路ともクリアできたとして振動などで迷惑をかけないか心配しています。また1Fではどうでしょうか?
実際に使っている方などいらっしゃったらアドバイスお願いします。
0点

スレ主さんこんにちは
正直言ってやめた方がいいです。
以前、軽量鉄骨のアパートの二階にあるドラム洗濯機の修理を依頼されたことが有り、点検に行ったのですが、狭くて修理出来ない。で、仕方が無いので一階の屋外に降ろして修理と思いましたが、階段の手摺を外して三人がかりでやっと降ろすことが出来ました。降ろすだけで手一杯で修理なんて出来ないので、新品と入れ替えになりましたが、取り付けするのに、引っ越し屋さんが必要でした。(別途料金です)
なにかトラブルが発生しても対応できない可能性がありますので、普通の縦型洗濯機をお勧めします。
(狭くて点検出来ないような場所に設置した場合、メーカ保障でも、販売店保障でも移動の際に発生する料金は別途料金になる可能性が有ります)
書込番号:17266458
4点

カノコ_99さん こんにちは
なんかモッタイないですネ!
軽量鉄骨も積水ハウス(シャーメゾン)や大和ハウス(Dルーム)などは振動対策などしていますから余り心配無いですが
どんな建物か分からないので安易な回答には無理があると思います。
搬入が無理な場合は、売却などの行き先は決まってるのでしょうか?
2F設置より1F設置の方が心配ないと思いますが引っ越ししてから検討した方がいいのでは
まずは、搬入可能かどうか調べるのが先だと思います
ヤマダ電機などは、下取りもしてくれるようですし
書込番号:17267709
2点

早速の回答ありがとうございます。お二方の意見を聞いてあきらめる決心がつきました。
幸い?持家なので転勤中の数年間お留守番してもらうことにします。
この子を置けないと知った時ホント涙がでたくらい愛してたんですがwアパートでは縦型にして洗浄力に期待したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17269247
2点

すいません特に変わりないと思いますがうちの子の型番〜9600でした。失礼しました。
書込番号:17269286
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





