
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-H50
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121010_565112.html
CCDみたいですね。レンズはオリンパスSZ-14などと同じ感じで、
小さくて軽いズーム機の需要があるんでしょうね。
バッテリーが145枚なのが、SZ-14の220枚に比べると少ないので、
カシオらしくない気もします(^^;…
5点

145枚ならば、実質100枚程度ですか。
サービスで予備バッテリ2個付けて欲しいですね。
書込番号:15186571
3点

どう言うお客を想定しているのでしょうね?
書込番号:15186719
0点

激安な高倍率機という事のようですね。
手軽に超望遠の世界を覗くには手頃で良いかもしれません。
書込番号:15187150
2点

廉価版のカシオより CMOSのこちらのが面白そうですが・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121009_564929.html?ref=twitter
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000003738.J0000003757
http://www.photographyblog.com/category/ces_2012/P40/
書込番号:15187596
1点

メーカーHPを見る基本機能とメイクアップ機能やアートフィルター機能で気軽に遊べるズーム機の印象です。カシオにはベストショット機能もありますし、よく見たら「両吊り」できるようなので、安くて気軽な女性初心者向けかもしれません。中国などの富裕層以外の人にも合わせてる気がします。
GEのは同じデザインでズームが伸びたようですね。そのデザインで最初に出した富士のS1500を持っていますが、マニュアル機能で遊べる機種です。当時比べた印象ではやはり富士の画像エンジンの方がノイズもうまく処理してる印象でした。
でもデザインがほぼ同じのを使っていますので、台湾メーカーのOEM的なんでしょうね…
書込番号:15188303
1点

シリーズが違うんでしょうが
カシオだとHDRが無いと何か物足りないですねぇ。
書込番号:15189010
1点

マッチョでいい!
カシオ G ショック!デジカメ版だぜえ
書込番号:15212028
0点

>カシオって流行り?の光学20倍は作らないのかな
薄型じゃないけど以前に出てましたね。
>小さくて軽いズーム機の需要があるんでしょうね。
FZ200とかSX50ISなど、目的がしっかりした人じゃないと、尚のことこの(FH20)大きさは億劫ですね。小型ズーム機が欲しいです。
書込番号:15238650
1点

オリンパスのOEMっぽいですね。
HDRも超解像も無し・・内容は一昔前のカメラ。
でも、カタチがそそるので一万円を切ったら買ってもいいかなw
書込番号:15564285
1点

書込番号:15660044
0点

http://www.praktica.de/index.php?id=3&tx_prdigital_pi1%5BshowUid%5D=2691&cHash=adeec58e40
もしや、これまた
兄弟機種だろうか???
書込番号:15660051
1点

失礼、
ローライのこの機種
もしや兄弟か??
http://www.rcp-technik.com/typo3/index.php?id=122&no_cache=1&L=1&tx_ewcamerasheet_pi1%5Bview%5D=detail&tx_ewcamerasheet_pi1%5Bid%5D=979
書込番号:15660060
0点

ローライなんて名前だけでもいいよね。
フォクトレンダーとかね。
書込番号:15665158
1点

これって、オリンパスのSZシリーズのように
テレマクロ可能なんですね。
今日触ったら、AF遅いけど
テレ端で、40cmくらいでもピント合いました。
ちなみに、オートでは合わず
BSモードの時に合いました。
書込番号:15808810
0点

以前持っていたEX-H15は緑色が強く被る傾向がありましたが、買い直したH15では緑がかぶることもなく、大変いい画質になってきました。
緑の家のマークをクリックして私のサイトに行き一番上のリンクを参照してください。
上の写真何枚かはカシオH15に依るもので、下の写真4枚はコダックM530のものです。
書込番号:15828094
0点

以前は、500枚とか1000枚撮れる機種が売りだったはずですが.....。
カシオも変わりましたね。
書込番号:15839670
0点

ここ数年前から、従来のカメラスタイルにとらわれない新しい発想のカメラを売るという姿勢でしたが、
結局、CG処理の世界、内面的な世界にとらわれているだけな気がします。
その辺、他社も追いついてきていますので、そろそろ限界がきているような・・・。
どのカシオ機もスマホよりやや良い程度の画質なので、
この辺、次の展開は革新か保守か。
いずれにせよ、EXILIMの原点の訴求、EXILIM-CARDの路線は欲しい感じです。
http://casio.jp/dc/products/ex_s500/
最近の新発想はキヤノンのNにやられた感もあります。
ああいうのはカシオに先手を取ってもらいたいです。
硬質なボディに何か乗せる路線で道はありそうなんですけど
http://kakaku.com/item/00500410041/
書込番号:15840885
0点

CARD系は一時S200がでてましたが、思ったより売れてない感じでした。
http://kakaku.com/item/J0000000017/
最近はパナソニックでも薄型がでましたし、難しいでしょうね。
カシオと言えばスイバルの時に3代続けて買いましたが面白かったです。
今は液晶の大きさに縛られているので、
思い切って、脱着する時計のGショック+高性能カメラで液晶は2インチ位にし、
別の大きな音楽プレイヤー機能内蔵の液晶画面にWifiで飛ばしてみるとか
スマホで見るとかも面白そうです…(^^;
書込番号:15841494
1点

なんと、中国で
パイオニア名で
販売されているらしい!
書込番号:16340604
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





