EXILIM EX-H50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1644万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:145枚 EXILIM EX-H50のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EXILIM EX-H50 の後に発売された製品EXILIM EX-H50とEXILIM EX-H60を比較する

EXILIM EX-H60
EXILIM EX-H60EXILIM EX-H60EXILIM EX-H60

EXILIM EX-H60

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画素数:1644万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:145枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM EX-H50の価格比較
  • EXILIM EX-H50の中古価格比較
  • EXILIM EX-H50の買取価格
  • EXILIM EX-H50のスペック・仕様
  • EXILIM EX-H50の純正オプション
  • EXILIM EX-H50のレビュー
  • EXILIM EX-H50のクチコミ
  • EXILIM EX-H50の画像・動画
  • EXILIM EX-H50のピックアップリスト
  • EXILIM EX-H50のオークション

EXILIM EX-H50カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月26日

  • EXILIM EX-H50の価格比較
  • EXILIM EX-H50の中古価格比較
  • EXILIM EX-H50の買取価格
  • EXILIM EX-H50のスペック・仕様
  • EXILIM EX-H50の純正オプション
  • EXILIM EX-H50のレビュー
  • EXILIM EX-H50のクチコミ
  • EXILIM EX-H50の画像・動画
  • EXILIM EX-H50のピックアップリスト
  • EXILIM EX-H50のオークション

EXILIM EX-H50 のクチコミ掲示板

(59件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM EX-H50」のクチコミ掲示板に
EXILIM EX-H50を新規書き込みEXILIM EX-H50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連写や動画について。

2013/03/08 12:16(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-H50

クチコミ投稿数:47件

いくつか質問させてください。
連写の速度とかは秒何コマがわかりますでしょうか?

SDカード何ギガまで対応していますか?

動画ですが、使い勝手はどうですか?

購入の検討をしていますのでよろしくお願い致します。

書込番号:15864397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/08 21:18(1年以上前)

http://casio.jp/dc/products/model/specification/?code=EX-H50

仕様表に記載がない珍しい機種のようですから、メーカーに問合せてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15866190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/12 12:09(1年以上前)

僕も購入を検討していて、メーカーのHPから取説をダウンロードしました。

連射については『○○コマ/秒』って記載がどこにもありません。
なのであんまり期待できそうもないような。

SDカードは、
『SD(2GB以下)、SDHC(2GB超〜32GB以下)、SDXC(32GB超〜最大2TB以下)』
となってます。

書込番号:15882227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/03/12 19:14(1年以上前)

自分もこの機種に興味あったので実機触りましたが、
連写設定が一応できますが、恐らく0・8コマ/秒ぐらいかと。
これでは苦しいですね。
デザインが好みだったので残念です。

書込番号:15883423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


imojiiさん
クチコミ投稿数:12件

2013/10/21 19:05(1年以上前)

先日買って来て連写を試していましが、2秒1コマ位しか取れません。
使い方が悪いのでしょうか?がっかりです。
使い方が悪いのでしょうか?デザインはかなりやる気あるデザインだったので、買ったのですが…。
安いから仕方ないかなー
暗い所もノイズ多いし…。

書込番号:16736532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2013/10/21 19:40(1年以上前)

直接の回答ではありませんが…

このカメラはセンサーがCCDです。
CCDはCMOSに比べてデータ転送速度が劣りますので、連写性能や動画性能が低いのが一般です。
連写性能や動画性能を重視するならCMOS機の方が良いですよ。

書込番号:16736670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2014/03/02 06:55(1年以上前)

知人が持っている本機で連写試しました。
本当に遅いですね。
後続のH60も然り。
これなら要らないや!

書込番号:17254148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OLYMPUS SZ-31MRと悩んでいます

2013/09/03 05:15(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-H50

クチコミ投稿数:13件

初めて書き込みさせていただきます。
EX-H50WEとOLYMPUS SZ-31MR、どちらを買うか悩んでいます。
小動物(ハムスター)を撮ることが多いのですが
どちらがお勧めでしょうか?
アドバイスお願いします

また他のカメラでお勧めがございましたら教えて下さい!
宜しくお願いします。

書込番号:16538834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/03 06:11(1年以上前)

これくらいのコンデジは多少の差あれど
ほぼ同じです。カメラの種類より使い慣れ
ることが大切です。H50は良いカメラですよ。

書込番号:16538880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/03 06:43(1年以上前)

僕は…うさぎや猫が中心なんですけれど…(笑)♪

ご予算1〜1.5万円とみてよろしいでしょうか?
ハムスター…室内で昼間は太陽光+蛍光灯…夜間は蛍光灯照明のみ?

僕であれば…
1.ハムスターにフラッシュはあてたくない。
2.動きが速いからAFが速い方がよい。
3.動きが速いからシャッタースピードも出したい。
4.あるていど連写できたら確率が上がる。
…の4点を基準にしてカメラを選びます。

で、もう少し予算を増して…オリンパスXZー10を狙います。
基準はレンズがめちゃくちゃ明るい!これで、1.3はクリアです。
あるいは…中古OKでしたら…ご予算からキャノンのPowerShotS100でしょうか?

書込番号:16538935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/03 06:50(1年以上前)

吾輩もオリンパスXZ10に一票です

もしくは…
キヤノンS110でズームせずに撮る…かな(^皿^)

書込番号:16538949

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/03 07:38(1年以上前)

このクラスのコンデジはたいして差が無いと考えて良いと思います。
デザインや色等で選択しても良いと思います。

すでに書かれていますが、動物にはストロボボの光はストレスの原因となるので使わないで下さい。

後、ハムスターの好物、ひまわりの種は一日1回で十分です。

書込番号:16539031

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/03 07:40(1年以上前)

追伸

現在の機種の後継機が操作性にも慣れていると思うので、違和感なく使えると思います。

書込番号:16539035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/09/03 08:12(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます

同じような機能、お値段なので色々と悩んでいたのですがアドバイス頂いて形で選ぼうと思うようになりました。
ありがとうございます!

書込番号:16539089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/09/03 08:18(1年以上前)

松永弾正 さん

早速のアドバイスありがとうございます。

いちを安いミラーレス一眼レフも持っておりまして、サブとしてコンデジを購入しようと思っています
お勧めいただいたカメラは予算オーバーですが少し検討してみようと思います。

やはりシャッタースピードは早い方が綺麗に撮れるんですね!勉強になりました。
ありがとうございました!

書込番号:16539105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/09/03 08:20(1年以上前)

ほら男爵 さん

早速のアドバイスありがとうございます!

お勧めいただいたカメラは予算オーバーですが検討してみようと思います!

ありがとうございます。

書込番号:16539112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/09/03 08:25(1年以上前)

t0201 さん

アドバイスありがとうございます!
メーカーが沢山あるので、どれが良いのかさっぱりで困っていましたので、アドバイス助かりました。

ハムスターのストレスになることは一切しておりませんので、ご安心下さいませ(笑)

早く購入ししっかり慣れようと思います


ありがとうございました。

書込番号:16539128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/09/04 06:09(1年以上前)

同じくSZ-31MRとEX-H50RDを散々悩んで比較して、EX-H50RD購入したら初期不良で在庫に赤がなく返金、未だに購入できていない優柔不断者の意見です。

EX-H50RDには両吊りケースのような女子受けするおしゃれなアイテムが揃っています。自分はこのケースを決め手にしていました。
http://item.rakuten.co.jp/watch-me/wm-628g5-c0/

また正常品であれば手ぶれ防止も強力で。広角側ならばほぼ問題なく撮影できます。但し動画はデジタルズームしか使用できませんので、望遠に寄ると画像が荒くなります。

SZ-31MRは価格と比較すればとても良い機種だと思います。動画も光学ズーム問題ありません。ズーム機能のすごさは下記のYouTubeのレビューを見ると分かります。
http://www.youtube.com/watch?v=F-rBqHBQEDI

自分はもうこれで十分なのにいろいろ知識がついてくると、どんどん予算が高くなっていきます。OM-D欲しい。
ということで、ある程度触ってみて気に入ったら購入されると良いと思います。

書込番号:16542583

ナイスクチコミ!1


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/09/04 07:02(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=Tc7Mx9orYDo

もうひとつ。昆虫は苦手なのですがこんな映像、一昔前ならナショナルジオグラフィックのカメラマンが撮るような動画です。自分が所有したら、こういう動画を探しに外に出ようと思う機会が増えるかもしれません。オリンパスの関係者ではありません。

書込番号:16542686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/04 12:24(1年以上前)

グッドアンサーありがとうございます。
今後の励みになります。
少し休もうと思っていたのでいい土産が出来ました。
デザインで選んでもいいと思いますよ。
最近は可愛いのもありますしね^^

書込番号:16543554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Eye-Fi通信について

2013/08/19 15:24(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-H50

クチコミ投稿数:2件 EXILIM EX-H50のオーナーEXILIM EX-H50の満足度4

EX-H50を購入しEye-Fi通信対応とのことで利用されている方はいらっしゃいますか?
また他メーカーwifi対応のSDカードで利用出来るかもお分かりの方がいらっしゃいましたら
教えていただきたいです。

書込番号:16486109

ナイスクチコミ!1


返信する
you-satouさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/23 02:14(1年以上前)

私もEX-H50を使用中ですが、Wi-Fi内蔵SDカード「PQI Air Card」を利用してます。
買ったばかりですが・・・今のところ問題なく使えております。
少々バッテリーの減りが早いかなとも思いますが、暫く使ってみようと思います。
マイクロSDを差し替えて使えるところと、iphoneへの画像転送の早さが気に入ってます!

書込番号:16497561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 EXILIM EX-H50のオーナーEXILIM EX-H50の満足度4

2013/08/23 10:47(1年以上前)

you-satouさん
ありがとうございます。

他のWifiのものでも利用できるんですね。
丁度micro-SDが取り換えられるものがあればと思っていて
(Eye-Fiの商品ではそれがなさそうだったので)
Amazonを覗いてみたら丁度安価であったので
早速購入いたしました。
これでiphoneからの写真アップ等ができますね。

書込番号:16498239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質・設定について

2013/08/19 18:21(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-H50

クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明
機種不明

プレミアムオート、室内、自然光

プレミアムオート、屋外、自然光

1枚目を拡大したもの

先日購入し、いろいろ試し撮りをしていたのですが、画質について正直「こんなものなのかな?」と思うことが多く、ご相談させていただきます。

エッジが甘く、また特に均一色の部分にノイズが乗り、斑になって見えます。
全体の印象として、Photoshopのフィルタで「面を刻む」を使った時に近いというか、グラデーションがガタガタして見え、本当に高精細・最大解像度の設定になっているのか疑ってしまうほどです。
マニュアル設定やライティング・メイクアップ機能オフも試してみていますが、エッジの甘さやノイズを軽減するには至っていません。(用途上、三脚やフラッシュの使用はできません)

最近まで使っていた6年前のコンデジや手持ちのiPhoneの方が綺麗に撮れていると感じることもあるので、こちらをメインに使っていいものか迷っています。

他の方が撮られた写真をみても、私のようにボヤけた画質には見えないのですがユーザーの方々は設定等、どのような工夫をされておりますでしょうか。

書込番号:16486484

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/08/19 18:49(1年以上前)

編集しないでEXIF(撮影情報)が閲覧できる状態でアップロードした方が
適切なアドバイスが得られると思いますよ。

書込番号:16486545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/08/19 19:40(1年以上前)

>Akito-Tさん
癖でリサイズする時にEXIFも消してしまいました。失礼しました。
再度アップするのも何なので書き起こしてみます。
1枚目 1/30秒 3.7EV(F3.6) ISO800 フラッシュ発光禁止
2枚目 1/160秒 6.2EV(F8.7) ISO64 フラッシュ発光禁止
プレミアムオート、ズームなしです。

書込番号:16486684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/19 20:02(1年以上前)

スリムなボディに高額24倍ズームで1/2.3型正方画素CCDに1644万画素…無理しすぎててまったく室内向けとは思えないし、HPにもまったく歌ってないっすね
フラッシュ使用しろって事だと思うっす(T_T)
画像処理を実行してるみたいっすけど、あまりに多い画素に処理が追いつかないんでしょうね
処理に時間がかかれば遅いだのなんだの言われますし
まあ安くあげるため、画像処理でごまかしてるんだからしかたないんと違いますかね
それも画素数が多いほど良いって買う方がおられるんだからメーカー的にもしゃーないっす(^^ゞ

iPhoneは実際高いっすもんorz
それにiPhoneは販売だけで儲ける訳じゃないっすし、販売だけだと儲けは少ないらしいっすよ
なので、iPhoneと同じ金額カメラに出せば、そうとう良いの買えます♪

書込番号:16486749

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/19 20:09(1年以上前)

露出がプログラムモードしかありませんので、絞り調整ができず、
シーンモード(ベストショット)をいろいろ試してみるしかないかもしれませんね?

書込番号:16486789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/19 21:38(1年以上前)

値段も値段だしこれ位で勘弁して
あげたらどうでしょう(^^)
この缶は手持ちで撮影ですね?

書込番号:16487147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/19 22:21(1年以上前)

写り…より便利さと低価格を目指したカメラかと(;^_^A

明るい所で…低ISOならばそれなりに綺麗ですよ〜(^皿^)

『それなり』が大事です☆

この超高倍率はiPhoneでは多分、実現出来ないでしょうし…

書込番号:16487355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2013/08/19 23:57(1年以上前)

ISO800が意外とガンバってると感じてしまいました。
こんなモノだと思うのですが。。。

書込番号:16487774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/20 00:04(1年以上前)

わたしもこのカメラ欲しい。それも赤。
この真っ赤つーのがいいじゃん、ね!

書込番号:16487800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/08/20 00:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO100

ISO800

ISO3200

かるぼむさんこんばんは。

6年前と比べると高画質なデジタル一眼等が安く買えるようになってきましたので、コンパクトタイプのデジカメは画質よりも利便性を伸ばしているように感じます。当時、このサイズで24倍ズームなどありませんでしたね。
ニコイッチーさんもおっしゃっていますが、このEX−H50は画質の面で不利な「高画素」「小サイズCCDセンサー」「高倍率ズームでコンパクト」が揃っていますので、この画質もうなずける結果かと思います。
iPhone(4S?5?)は「低画素」「裏面照射CMOSセンサー」「ズーム無しの単焦点レンズ」と画質に有利な面が多いですし、内蔵チップの処理性能が強力なのでEX−H50よりも高画質な仕上がりに感じる事も多いでしょう。
尚、ISO感度が低い場合はCCDセンサーの画質(ノイズ感)も良好ですが、レンズの描写の甘さ(シャープ感が無い)はどうしようもありません。
普段はiPhoneを使用して、ズームが欲しい場合のみEX−H50を使うのが現時点では理想的かもしれません。

5年前に買った僕のコンデジ(1000万画素、1/2.3インチ CCDセンサー、4倍ズーム)の画像を貼っておきますね。
「高感度に強い裏面照射CMOSセンサー」とか「F2の明るいレンズ搭載」とか謳っているデジカメと比べなければ、今でもそれなりに見られる画質かと思います。

書込番号:16487876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/20 09:57(1年以上前)

「缶」の撮影ですから、このくらいで勘弁してあげていいと思います。

書込番号:16488623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/08/20 20:25(1年以上前)

当機種
別機種

EX-H50で撮影

同じ場所をiPhone4Sで撮影

参考に、本機とiPhone4sで同じ場所を撮影したものをアップさせていただきました。

>みなさま
沢山のアドバイスをいただきありがとうございます。一人ひとりお礼が言えずすみません。
以前使っていたデジカメは、より前の機種と比べ画質に明らかな違いがありましたので、6年経てば安いものでも画質がかなり向上しているのでは、と期待しすぎてしまってました。
ピント合わせや画像処理など機能は向上していると実感しています。あとは好みもあるでしょうね。
元々、形状やズームが気に入って買った機種なので、主に屋外利用として他のカメラやスマホと使い分けながら遊んでいこうと思います。

書込番号:16490144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/20 23:00(1年以上前)

それ(使い分け)が良いと思います(^ワ^)☆

吾輩自身もコンデジのみで(休日に)出掛ける時
画質重視と高倍率の2台で出掛ける事が多いですし♪

書込番号:16490807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 仕様でしょうか?

2013/08/16 23:09(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-H50

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

先ほどケーズで購入して開封、お店で触っていてだいたいの操作方法は分かっていたので早速いろいろいじってみました。その中でお店のデモ機では気がつかなかったことが5つ発生しました。テスト条件は初期設定のままです。

1. カメラを左右に振ると、中のレンズ(多分)がカタカタと揺れる音がする。開封して持ち上げた時にすぐに気がつきました。

2. いろいろな被写体で、24倍程度までズームで寄りシャッターを半押しすると、かなり大きな音でピントを合わせる音がジージーとして数秒後にようやくピントが合う。デジタルズームのピントが合うまでには凄く時間がかかる。

3. 24倍ズームから広角いっぱいに戻した時にシャッターを半押してもピントが合わなくなって固まる。

4. 広角ではシャッターを半押しした時に画面がピッと止まる手ぶれ補正が、24倍までズームするとほとんど作動しない。

5. 時々電源を入れなおしてくださいというメッセージが出て起動しない。

5については購入したばかりで満充電しないで操作したために表示されたかもしれませんが、1-4に関しては皆さんの機器でも発生しますでしょうか。

COOLPIX S3000の5倍ズームが前機種なので比較できないのですが、光学24倍ズームはこんなにピント合わせに時間がかかって、またジージーと音がするものでしょうか。

ピントのジージー音はお店が騒々しかったので気が付きませんでしたが、敏感な猫だったら逃げ出すぐらいに大きな音です。

もう一度満充電してからテストしてみますが、同様の症状が皆さんにもあるようでしたらカメラの仕様だと思いますので、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:16477289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/16 23:35(1年以上前)

1、電池を抜いても同じ音がします?
カシオの電池はゆるい作りがあります。

2、テレにした場合はピンと合いづらい
正常でしょうね。

3、4、そういう使い方やったことないです。
普通そんなにがーがー動かして使わない
と思いますが(わたしだけ?)

5、充電してください。

もう少し使いなれれば、正常なきがします。

書込番号:16477370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/08/17 00:24(1年以上前)

カップセブンさん 早速ありがとうございます。

リチウム電池を入れる前に箱から取り出すときにすでにカタッという音がする違和感がありました。左右だけでなく、前後に振ってもカタカタと中から音がします。レンズが固定されていないような感覚です。

今、充電完了してテストしてみました。手ぶれ補正のデモモードがありますが、一番広角でレンズを下に向けて上からテストすると作動したりしなかったり、逆に水平状態や下から天井に向けてテストするとジージーいっているだけで全く手ぶれ補正が作動しません。そして「デモモードでは撮影できません」というメッセージが出ます。お店のデモ機では手ぶれ機能を示した後にシャッターを押し続けると出ていたメッセージです。

あとテスト中にグリップ部と操作部分が異常に熱くなります。同様の症状が起きますでしょうか。CANON SX160 IS、OLYMPUS SZ-31MR と散々迷い、デザインや大きさで決めた機種なので仕様なら仕方ないのですが、ちょっと落ち込んでいます。よろしくお願いいたします。

書込番号:16477496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/17 00:38(1年以上前)

この内容を販売員に説明するのは大変
でしょうから、これを印刷して持って
行ったら初期不良で交換してくれると
思います。このままでは気持ちよく
使えないでしょうから強引にでも交換
にもっていった方がいいです。
がんばって下さい。

書込番号:16477545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/08/17 05:48(1年以上前)

Unix5532さん、お早うございます。

@>リチウム電池を入れる前に箱から取り出すときにすでにカタッという音がする違和感があり、左右だけでなく、前後に振ってもカタカタと中から音がします。・・・
これは、手振れ補正機構が振れている音かと思います。通常は、正常音だと思います。
※ カメラなどの精密電子機器は、不必要に振ったりしないことが大切ですよ!

A>・・・一番広角でレンズを下に向けて上からテストすると作動したりしなかったり、逆に水平状態や下から天井に向けてテストするとジージーいっているだけで全く手ぶれ補正が作動しません。そして「デモモードでは撮影できません」というメッセージが出ます。お店のデモ機では手ぶれ機能を示した後にシャッターを押し続けると出ていたメッセージです。
・・・被写体のコントラスト差を検知してフォーカシングする機なので、ハッキリしたエッジがあるモノやくっきりした模様のある被写体などでも試してみて下さい。
畳の目や、天井は、部屋の照明状況によっては、フォーカスが合い難い場合があるかと思います。

B>あとテスト中にグリップ部と操作部分が異常に熱くなります。同様の症状が起きますでしょうか。
・・・これはバッテリーのエネルギーの一部が熱に変換されてしまうことによります(正常な現象です)。特に動画撮りされているときは、より顕著かと思います。

ただ、あまり不安になるようでしたら、
購入店に持参されて、確認してもらわれると良いですよ。

書込番号:16477897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/08/17 09:07(1年以上前)

じんたSさん 朝早くからありがとうございます。

一応詳しいマニュアルがネット上にありましたので、94Pからの「故障かな?と思ったら」に該当がないかどうか読んでみました。http://support.casio.jp/pdf/001/EXH50_FA_120913_J.pdf

新たに気づいたことも含めて再度現在気になることをまとめますと、

1.本体を振るとカタカタとレンズが揺れる音がする。<- これは24倍ズームにした時の3段階ジャバラの部分の遊びの音であることが分かりました。


2. 充電完了後、撮影していると急に電源が落ちて「もう一度電源を入れなおしてください」と表示される。マニュアル対策98P:レンズに障害物が当たると表示される。障害物がないことを確認して再度電源を入れる -> 障害発生時、レンズに障害物なし。

バッテリーフルでレンズに障害物がないのに表示されたりされなかったりします。


3. 光学24倍ズームから広角1倍に戻すと画面がピンボケしたままシャッターを半押ししてもピントが合わなくなる。マニュアルに対策記述なし。

すごく不便です。電子ズームではなく光学の24倍から広角に戻したとき、COOLPIX S3000では自動的にピントが戻りますが、私のH50はシャッター半押ししてもピンボケのまま、そのままピンボケ写真が撮れます。一旦電源を切ると元に戻ります。


4. 光学12倍程度から手ぶれ防止機能がほとんど作動しなくなり、ジージーという機機音だけがしている。 -> マニュアルに対策記述なし。

とにかくうるさい音です。ジージーと歯車を回すような感じですが、皆さんのEX-H50もこんな感じでしょうか。

5. 光学12倍程度からピントを合わせる機械音が店内のデモ機と比較すると異常に大きい。そして被写体に関係なくピントが合わない。あるいは合ったりぼけたりの繰返しとなり撮影できない。

24倍までズームして行きシャッター半押し。普通ならばボケ方向からピントが合う方向に進むと思いますが、私のH50は少しピントが合っている状態から、わざわざ完全にぼけた状態に一旦してからまたピントを合わせます。これではズームで狙った写真を撮るまでに何秒もかかってしまいます。

ターゲット ->ズーム->一旦ピンぼけてからピント合わせ ->ターゲット不在 となります。

6. 撮影中、本体が異常に熱くなる。<- こちらはじんたSさんのご説明で納得しました。

7. レンズの2箇所にスリ傷がある。<- これはクレーム付けられると思います。

初期不良のクチコミもレビューもなかったので、レアケースに当たってしまったのかもしれません。とりあえずお店に相談してみます。スタイルとちょうど良い大きさで決めたのですが残念です。あと動画は最初に光学で倍率を取ってから録画しないと、画面の粗いデジタルズームしかできないことも知りました。

書込番号:16478220

ナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/08/17 09:17(1年以上前)

追記ですが、NIKONの古いCOOLPIX S3000を使い慣れての感想なので、最近のコンデジはこういうものなのかもしれません。私の期待が大きすぎたので失望感も大きくなってしまいました。

それにしてもこんなにピントの合わないカメラは初めてです。COOLPIXが同じ条件で簡単にきれいにピントの合った写真が取れるので、H50には高倍率ズームと手ぶれ防止機能を期待していたのですが、現状ですとCOOLPIXもデジタル合わせて20倍まで綺麗に撮れるため、COOLPIX以下の使い方しかできません。

初期不良であってもらいたいものです。

書込番号:16478244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/08/17 09:21(1年以上前)

Unix5532さん、詳細記述ありがとうございます。

2〜5については、確かに製品不良の可能性も高そうですね。

購入店「ケーズデンキ」でしょうか?
持ち込まれて相談されることが良いかと思います。

書込番号:16478255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/17 15:25(1年以上前)

高倍率機はえてしてズームアップすると最短撮影距離が結構遠くなりますが、
それは了解済みですよね??
(近くにはピントが合わない)

書込番号:16479361

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/08/19 03:43(1年以上前)

じんたSさん、ありがとうございます。

お店に行き状態を説明したところ、すぐに交換機種を持ってきてくれました。ただ少しトラウマになってしまったので、「返金できませんか」とお願いいたところ、「そちらでも良いですよ」と心良く返金してくれました。

普段から利用している実店舗はやはり安心ですし、ケーズの対応には好感が持てました。さて、EX-H50無きあとどうするか。どちらにしても24倍程度のコンデジは必要なので機種選定をしなくてはなりません。


北千住北さん アドバイスありがとうございます。

銀鉛フィルムの時代ですが、記事を書いたり写真を撮る仕事をしていましたので、そのあたりのことは理解しているつもりです。機種によっても性能に違いがありますね。


この機種にした理由は価格の割にはコンパクトで24倍ズーム搭載、広角での強力な手ぶれ補正でフラッシュを使用しない商品撮影に向いている、専用の両吊りストラップ付きケースが売られているなど、アクセサリーが魅力的などですがカメラに嫌われたのか、残念ながら私には縁がなかったと思っています。

過去の経験から長く使用しているPCなり家電は開封直後から気に入って、今まで全然故障していません。Nexus 7もそうです。

なおEX-H50の動画は光学の24倍ズームも使用できません。1倍のみでズームはデジタルだけなので画質の劣化がモニターでも分かります。どうしても24倍で動画を撮りたい場合には最初に24倍までズームしてから録画ボタンを押す必用があります。上出のオンラインマニュアルに記載されています。 ここは改善の余地があると思いました。

いろいろアドバイスありがとうございました。前に向かって進んでみます。

書込番号:16484941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/08/19 07:44(1年以上前)

Unix5532さん、お早うございます。

快く対応してもらえてよかったですね。
今回の不具合は、たまたま個別の初期不良かと思います。

これに懲りず、気に入った機に巡り会われて、
写真撮影をお楽しみください。

Casioも使い勝手の良い機を出されている会社だと思いますよ。

書込番号:16485173

ナイスクチコミ!0


Fhitoketaさん
クチコミ投稿数:84件

2013/08/19 12:07(1年以上前)

Unix5532さん、こんにちは。

最近、EXILIM EX-H50を購入しましたので、同じ現象が出ないかを確かめました。

1. カメラを左右に振ると、中のレンズ(多分)がカタカタと揺れる音がする。

 → この現象はありませんでした。個体差か故障の可能性がありますので、
   購入店かメーカに確認した方がよいと思います。

2. いろいろな被写体で、24倍程度までズームで寄りシャッターを半押しすると、
 かなり大きな音でピントを合わせる音がジージーとして・・・

 → 広角側でピントがあっていた状態で望遠側へズームした場合はスムーズに
   ピントがあいます。
   しかし、広角側でピントがあっていない状態から望遠側へズームした場合
   やコントラストが少ない(同一色の平面な壁や暗い被写体等)被写体で望
   遠側でピントあわせするとオートフォーカスが迷います。
   私の経験では、このカメラに限らず高倍率デジカメにありがちな現象だと
   思います。

3. 24倍ズームから広角いっぱいに戻した時にシャッターを半押してもピントが
  合わなくなって固まる。

 → この現象はありませんでした。故障の可能性がありますので、購入店か
   メーカに確認した方がよいと思います。


4. 広角ではシャッターを半押しした時に画面がピッと止まる手ぶれ補正が、
 24倍までズームするとほとんど作動しない。

 → 広角側に比べると手ぶれ補正がかなり弱いと思いますが、動作して
   います。カメラをしっかりと固定すれば動作していることが確認で
   きると思います。もし、手ぶれ補正が動いていない場合は、故障の
   可能性がありますので、購入店かメーカに確認した方がよいと思い
   ます。

5. 時々電源を入れなおしてくださいというメッセージが出て起動しない。

 → 購入後、電池の残表示が2/3状態で半日ほど触っていましたが、
   この現象はありませんでした。一旦、満充電しても現象が出る様
   でしたら、故障の可能性がありますので、購入店かメーカに確認
   した方がよいと思います。

光学24倍ズームはこんなにピント合わせに時間がかかって、またジージ
ーと音がするものでしょうか。

 → 私の経験では、このカメラに限らず高倍率デジカメにありがちな
   現象だと思います。ジージーの音は個人の感覚によりますが、他
   のカシオ製デジカメ(低倍率機の望遠側)でもしており、故障で
   はないと思います。
   ピント合わせの時間を短縮する。ジージーの音を短くする。には、
   ピントあわせのコツ(撮影したい被写体を広角側でおおよそピン
   トを合わせてから、その被写体を撮影フレームから外さずに望遠
   側へズームする、望遠側で撮影したい被写体を撮影フレームから
   外さない等)を覚えてください。

以上、ご参考にしてください。

書込番号:16485662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SZ-14DXと迷っています

2013/05/06 09:09(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-H50

クチコミ投稿数:23件

1万円前後で探していたら24倍でアートショットもありこれだ!と思ったら
オリンパスにも24倍でマジックフィルター+双眼鏡(使うかは微妙)-1500円の
SZ-14DXなるものがあり迷っています。

書込番号:16100698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/05/06 09:56(1年以上前)

EX-50H、SZ-14DXもどちらも良いカメラだと思いますが。
カメラとしては機能的には高機能なのはEX-50HでSZ-14は
電池持ちが良いのと双眼鏡付きでコスパですね。
後は各社でアートショット、マジックフィルターの様な
フィルター機能は若干効果の違いがあるのと種類の多さ
が違っているのでそこら辺もどういう効果使いたいのか
にもより選択の一つになると思います。

ただ、高感度とか考えたらCMOSタイプで私の住んでいる近くの
LABIの大船とかでワゴンで12800円が売っていましたが
SZ-14であれば同じオリンパスでSP-720UZという選択肢もありますよ。
こちらは26倍ズームで表面照射CMOSという点も良いですし
画素も1400万画素に抑えているしフルハイビジョンムービー
対応でマジックフィルターもあり良いと思いますよ。
マジホッシーさんの住んでいる地域に近くにLABIがあれば
見に行かれるのも良いと思います。後は通販で安く購入でも
良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000409810/

http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp720uz/




書込番号:16100857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2013/05/06 10:14(1年以上前)

別機種
別機種

SZ-10

殆ど同じだと思います。
カシオはEX-H30とオリンパスはSZ-10を持っていますが
オリンパスの絵の方が個人的には好きです。
SZ-14はSZ-10より写りが良くなっているようですね。

書込番号:16100924

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/05/06 10:32(1年以上前)

SZ-14DXは強力なマクロズームが特長です。近距離でのズームがもんのすごく効きます。そういった面白さも加えるならSZ-14DXがいいと思います。

書込番号:16100997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2013/05/06 11:49(1年以上前)

一応、H50もテレマクロ可能ですよ。

書込番号:16101252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/05/06 21:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ご意見拝見させていただきました。
どちらもいいカメラってことですね。
両機の詳細を見比べたら
H50のアートショットのモノクロ、
SZ14のマジックフィルターのドラマチックで
撮影してみたくて決められません。

1400万画素と1600万画素の差はありますか?

書込番号:16103396

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/05/06 22:04(1年以上前)

スペック的な話になりますが、16MのEX-H50がファインモードで5.57MB、14MのSZ-14DXがファインモードで7.3MBということでSZ-14DXの方がより低圧縮のようです。収差などレンズの差まではわかりませんが画処理ではSZ-14DXの方が有利ですね。

書込番号:16103547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2013/05/06 22:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

SZ-14

EX-H50

性能的に殆ど変わらないようなので
実物を触ってシックリなじむ方でいいと思います。

書込番号:16103697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/05/08 21:22(1年以上前)

敵機になってしまいますが
SZ-14かSZ-14DXにしようと思います。
ただ価格が上昇中なので様子を見てからになりますが…
みなさんありがとうございました。

書込番号:16110741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/05/11 15:02(1年以上前)

もう少し価格の推移をみたかったけど
来週末に是非使いたかったのでSZ-14を
先ほどポチットしてしまいました。

手元に来たらそちらのクチコミに
画像UPしてみたいと思います。

ところで皆さん24倍で何を撮影してますか?

今から凄く楽しみです。

書込番号:16121152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2013/05/12 09:31(1年以上前)

> ところで皆さん24倍で何を撮影してますか?

まずは、お月様ですね。

書込番号:16124287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXILIM EX-H50」のクチコミ掲示板に
EXILIM EX-H50を新規書き込みEXILIM EX-H50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM EX-H50
カシオ

EXILIM EX-H50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

EXILIM EX-H50をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング