このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年12月8日 03:21 | |
| 3 | 3 | 2012年12月16日 18:56 | |
| 2 | 4 | 2012年12月6日 23:49 | |
| 0 | 2 | 2012年12月6日 00:27 | |
| 0 | 8 | 2012年11月29日 20:54 | |
| 2 | 3 | 2012年11月29日 10:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このPCを購入で考えているのですが
Yahooモバゲーのアストロガーデンをしたいのですが
こちらのPCでは快適にできますでしょうか?
分からないので宜しくお願いします
0点
推奨スペックをはるかに上回っていますから大丈夫です。
書込番号:15448009
![]()
0点
先日、本機が届きました。メモリは8Gに変えますが、ほかに改造できるところはないですか
例えば、DVDからブルーレイドライブに変更とか可能でしょうか?ソケットが違うので
CPUは不可みたいですが、いろいろいじりたいです。
皆様がやられた改造を教えてもらえませんか?
0点
>ほかに改造できるところはないですか
1.HDDをSSD
2.DVDをブルーレイに
3.CPUをCore i7 3632QM
ざっとこんな感じかな?
出来れば液晶の解像度も上げたい。
書込番号:15442080
2点
LEDバックライトなので、目を酷使するため、ブルーライトカットフィルムを考えてますが、
どんなものがよろしいでしょうか?
書込番号:15487946
0点
メガネの方が便利だと思いますよ。
で、どこまで改造は進んでます?
ブルーライト対応メガネ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20120802_550578.html
書込番号:15488041
1点
購入検討している者です。
この機種でどなたかSSD換装を行ったことある方
やり方を概略教えていただけないでしょうか。
リカバリーディスクを作成後、裏側カバーを外してSSD交換、ディスクから起動を行うの一般的な方法で可能でしょうか?lenovoやAcerのクチコミではやり方を見つけたのですが、ASUSのPCでも同じように出来るかどうかが知りたいです。
SSDはコスパと知名度からIntel330 かSamsung840を考えていますが、他お薦めあるでしょうか
このPC購入、即SSD換装+8GB化しようかと考えています。
7年ぶりにさすがに遅くなったデスクからノートに変えようかと。。。
0点
ASUS K55 の HDDとメモリー
http://www.youtube.com/watch?v=ND6EA9GHz_s
蓋を開けた時に左下に見えるのがHDDです。ねじ回しで取り外せばSSDに変更できます。
>>リカバリーディスクを作成後、裏側カバーを外してSSD交換、ディスクから起動を行うの一
>>般的な方法で可能でしょうか?
リカバリーディスクから行えばクリーンにインストールできます。
リカバリーディスクでクリーンインストール か クローンソフトでクローン作成 の2つが一般的な方法です。
>>SSDはコスパと知名度からIntel330 かSamsung840を考えていますが、他お薦めあるでしょうか
性能的にはひとつ古いサムスン830の方がおススメではあります。
他ではPLEXTORやCFD(CSSD-S6T120NTS2Q 東芝)とかも良いかと。
書込番号:15438736
0点
回答ありがとうございます。
換装できる事が解り安心しました。
SSD悩みどころです。おすすめのもの調べて見ます。
書込番号:15438928
0点
>>SSD悩みどころです。おすすめのもの調べて見ます。
独断と偏見に満ちたコメントでも書きました。
自分の所有物 MZ-7PC128B・Crucial m4・intel 330・CFD・PX-128M3P(1つ旧型の兄弟品)
サムスン
840 Series MZ-7TD120B/IT(サムスン840ノーマル)
\7,770
新型ですが書き込み性能が遅いので、皆さん躊躇しています。
サムスン
840 PRO Series MZ-7PD128B/IT(サムスン840プロ)
\10,770
読み書きとも最速の部類です。ハイグレードです。
敵はPLEXTOR PX-128M5Pかな。
サムスン
MZ-7PC128B(サムスン830)
\7,780
書き込み性能は、840のノーマルシリーズの3倍近いです。
旧型ですがこちらをススメる方が多いです。
crucial
Crucial m4 CT128M4SSD2
\7,838
枯れたSSDです。去年はこのSSDが最強でした。
安定性は抜群ですが、書き込み速度が他の高速なSSDには劣ります。
インテル
330 Series SSDSC2CT120A3K5
\7,510
売れ筋ですが性能的には微妙な部類です。下っ端?のような感じも・・・
intelというネームバリューで売れてます。
CFD
CSSD-S6T120NTS2Q
\7,980
とりあえず東芝製です!唯一の日本メーカーです。
総合的にはサムスン830より性能は高いです。
PLEXTOR
PX-128M5S(M5シリーズの普通版です)
\9,440
サーバグレードのMarvell製コントローラーを積んでます。
書き込み速度はCrucial m4並ですが1グレード高い製品かと。
PLEXTOR
PX-128M5P(M5シリーズの高性能版です)
\11,270
サーバグレードのMarvell製コントローラーを積んでます。
読み書きとも最速の部類です。ハイグレードです。
書込番号:15439053
![]()
1点
kokonoe h さん
お薦めSSD 大変参考になります。
ありがとうございます。
CFD良さそうですね。知りませんでした。
性能・価格 このサイトでの評判も良いようですし購入を検討したいと思います。
本日 ASUS K55A-3210 39,800円で購入しました。
書込番号:15443252
1点
現在買おうか検討中です。
いずれHDD(ハードディスクドライブ)を交換できる方が
良いのですが、こちらはどうか、
ご存知の方教えていただけませんか?
それから、今持っているものはリカバリディスク(ソフト?)が
あるのですが、こちらは付いているのでしょうか?
0点
HDD交換できますy
リカバリディスクは付属しません。自分で作るものです。
付属しているPCを探すほうが困難です
書込番号:15436252
![]()
0点
回答どうもありがとうございます。
HDD交換できるんですね、良かった!!
リカバリディスクは自作ですか、
だから調べると作り方が載ってるサイトがあるんですね。
了解しました、助かります!
書込番号:15438865
0点
このたび、購入予定です。やはりメモリは8Gが快適だと思います。現在機も8Gですが、2Gを抜いて、4G×2のデュアルチャンネル動作確認済みです。
そこで、質問します。他スレッドではD3N1600Q-4Gを勧めていますが、デュアル動作しますか?それとも内臓の4Gのメーカーに合わせて買ったほうがいいのでしょうか?
素人ですが、よろしくお願いします
0点
>>デュアル動作しますか?
>>それとも内臓の4Gのメーカーに合わせて買ったほうがいいのでしょうか?
規格上はD3N1600Q-4Gは標準メモリとデュアルチャンネルで動作するハズです。
内蔵のメモリから同じものを探すのも結構大変カモ。
書込番号:15409284
0点
規格内ならデュアルチャンネルで動作します。
標準装備のメモリと同じメーカーの物を用意しても、
スペックがまったく同じとは限りませんよ^^
書込番号:15409349
0点
>他スレッドではD3N1600Q-4Gを勧めていますが、デュアル動作しますか?それとも内臓の4Gのメ>ーカーに合わせて買ったほうがいいのでしょうか?
デュアル動作します。
搭載メモリー規格もDDR3-1600, 搭載容量4 GB(最大搭載可能容量8 GB) SO-DIMMスロット×2(空きスロット×1 )です。
書込番号:15409352
0点
ありがとうございます。スレッドを見ていたらこんなものがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05202010864/SortID=6268430/
CPU-Zで動作確認できるようですが、ずばり、CFDはどうでしょう。個人的にはCFDは気に入ってます。実際に増設されてデュアルチャンネルの作動確認された方がいらしたら、
メーカー名をお教えください。
書込番号:15409379
0点
CFD がお好きなら CFD でいいと思います。
書込番号:15409436
0点
オジーンさん、ありがとうございます。デュアルチャンネル動作は、どうやって確認されましたか。なお、さらに調べるとデュアルチャンネルの効果は少ないと<m(__)m>
今つけているのは、CFDでパッケージにデュアルチャンネル確認済みとありました。CPU-Zで確認とは違うメーカーでは動作しない場合があるのではと思いました。
オジーンさん、よかったらCPU-Zで確認願いますか
書込番号:15409468
0点
オジーンさん、ありがとうございます。
早速注文します。
皆さんにも感謝です
書込番号:15409483
0点
昨日、joshin web で購入したK55A-SX3210が届いたので早速初期設定を開始。
価格の割には、なかなか精巧な造りになっている。前述のスレにあったkingsoftのOfficeも
無事、シリアルナンバーの認識完了→『スタート』プログラムから『kingsoft Office』を
選んで無事解決。
ところが…右側のUSBポート(2.0の方)にワイヤレスマウスのレシーバーを差し込んでも
USBが認識されない。。。USB電源のスピーカーを差し込んでみると、認識される。
そこで、左側にあるUSBポート(3.0)にマウスレシーバーを挿し直すと普通に認識され、
マウスも動くようになった。しかし、再度右側のUSBポートに差し込むと、やはり動かない。
これってどのようなことが原因なのでしょうか??理解できません。
ちなみに、マウスはエレコム製のM-D21DLです。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-d21dl/
ここで質問ですが、右側のUSBポートだけマウスのレシーバーを認識しない、って
あり得るんでしょうか。どなたかアドバイスお願いいたしますm(_ _)m
1点
>ここで質問ですが、右側のUSBポートだけマウスのレシーバーを認識しない、って
あり得るんでしょうか。
あり得ます。
別のマウスを同じUSBポートに接続して動けばエレコムのマウスの故障です。動かなかったらASUSのノートPCの故障です。
書込番号:15406662
1点
レシーバーとマウスの距離,設置デスクがスチール等々,電波状況が悪くなっていませんか?
書込番号:15406699
0点
ウォーターフィールド様、沼様、早速のご回答ありがとうございます。
レシーバーとマウスの距離は極めて近距離(10cmくらい)なので、障害はおそらくないと
思われます。
他のUSBマウス2個を使用して実験してみたところ、すべてのポート(3か所)で動作しました。
やはりエレコムのマウスが故障だと思われます。
そこで、ダメもとでレシーバー部分に少々衝撃を与えてUSBポートに差し込んだところ、
(↑禁じ手。コツコツと台の上に叩きつけてみる、という原始的な方法)
なんとUSBを認識してしまいました。
…今、動作しています。
保証期間が6ヶ月あるみたいなので、しばらく様子を見てみます。
ハズレマウスに遭遇したのは初めてでしたので勉強になりました。
マウスが原因だと分かりましたので、助かりました。ありがとうございます!
書込番号:15407065
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








