
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 15 | 2013年8月27日 17:50 |
![]() |
1 | 3 | 2013年4月29日 14:00 |
![]() |
8 | 4 | 2013年4月6日 16:26 |
![]() |
5 | 4 | 2013年4月4日 02:40 |
![]() |
3 | 2 | 2013年3月17日 19:49 |
![]() |
10 | 2 | 2013年1月6日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > 富士通ゼネラル > PLAZION DAS-303B
部屋のカビ臭が気になり、来客時の対応策として空気清浄機の購入を決めました。臭いの元を確定出来ておらず、除去していません。量販店の方には、2店舗でダイキンの MCK40N を勧められました。DAS-303Bの脱臭効果が優れている様なので、どちらにしようか決めかねています。
1点

TVXQhiroさん こんにちは。
消臭目的であれば、DAS-303Bの方を選ばれたほうが無難そうです。
オゾン脱臭に加え、実は、こちらの方が他の空気清浄機と違うのですが、吸着式脱臭が自己再生方式なのです。
他の空気清浄機も吸着式のフィルターは搭載していますが、
原理的に、これらは吸着量が飽和してしまうとそれ以上脱臭出来ません。
さらに、匂いの再放出もしやすいのです。
しかし、これらであっても対処法に過ぎませんので、
基本的には、発生源を特定して、通風と乾燥を良くした方が費用対効果面では良いとは思います。
書込番号:16505086
0点

空気清浄機の基本機能として、部屋の空気を常時循環させ、嫌なニオイなどを吸収します。
何もないよりは導入されると効果は実感できると思いますよ。
カビの発生も空気循環である程度は抑制できるんじゃないでしょうか。
富士通の脱臭機は脱臭機能に特化してるので効果は非常に高いです。
本体サイズも小さいので、置き場所にも困らないと思います。
ただ集塵機能は最低限です。
集塵フィルターが小さく性能も低いのでこれは仕方ないですね。
どちらにしても購入されたら、常時電源を入れとく事をお勧めします。
長時間稼働させないと効果が期待出来ません。
消費電力自体は比較的少ないのでそれほど負担にはならないと思います。
書込番号:16505526
2点

こんにちは
臭いの話になると吸着が飽和するなどすぐ話す方がいますが、それは正しいアプローチではないと考えますので
参考にされないほうがよろしいと思います。
ちなみに、ダイキンの脱臭も吸着→ストリーマによる分解→再生の繰り返しですから、原則的には脱臭能力は
持続します。事実、ダイキンの脱臭フィルターは交換不要です。(光媒体は集じんフィルターについているので
10年で交換ですが)
空気清浄機も富士通の脱臭機も生活臭に対しての脱臭で、常時発生する臭いに対してどれほど有効かは不明です。
脱臭フィルターが飽和するしないの問題ではありません。確実な解決は臭いの元を確定、除去することだと思います。
書込番号:16505616
4点

吸着による脱臭で、脱臭できる臭いの飽和が起こるのはごく当たり前の事で、ちょっと調べれば判って貰えると思います。
キムコ等の活性炭も、定期的に交換しなければなりません。
空気清浄機の脱臭フィルターは分解等が出来る自己再生装置が付いていないものが多いので、
おそらくどこかの時点で飽和は起こるでしょう。
富士通ゼネラルの脱臭機のホームページでも、その辺りの事は解説してあります。
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/special/vs_acs/difference.html
しかし、MCK40Nは再生機能が付いているのですね。
これは見落としていました。調べが不足していて申し訳ありませんでした。
書込番号:16505753
0点

>これは見落としていました。調べが不足していて申し訳ありませんでした。
*申し訳有りませんが『見落とす理由が』分かりません。
*ダイキンのHPにも大々的にアナウンスされています。
http://www.daikinaircon.com/ca/merit/cleanair/compact/index.html?ID=ca_compact_index
*この程度の情報配信位は確実に行って頂きたい。
*さもなければ、信頼度の低い情報配信は控えて頂きたい。
また、スレ主様におかれましては、
*常時発生する『カビ臭や生活臭』に対しては、空気清浄機・脱臭機共に【全くの無力】です。
*空気清浄機等は【魔法の箱】では有りません。
*リフォーム業者に依頼して、カビの温床を特定し建築的な対策を行う事をお勧めします。
*また、昨今の価格.comでは【メダル争奪合戦が激化】しており、
必ずもスレ主様の問題解決を【最優先としない】情報提供者が居ます。
悲しい現実ですが、スレ主様におかれましても『自己の参考になる』情報を見極める必要が有ります。
*若しくは、私の情報も含め『参考程度』に捕らえて頂くのが宜しいかと思われます・・・
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:16505818
4点

飽和うんぬんは交換時期に関する話です。メーカーの推奨期間を前提にすれば10年後に交換するかしないかです。
ニオイが脱臭できるかどうかの質問に、交換時期の話は関係ないと思ってます。
富士通の脱臭機は、トリプル脱臭により空気清浄機より脱臭能力は高いと思います。ただ、どちらも家電製品です
から大きな効果は期待しないほうがよいでしょう。
>脱臭できる臭いの飽和が起こるのはごく当たり前の事で、ちょっと調べれば判って貰えると思います。
ちょっとしか調べないで、多くを語るから各掲示板で非難されていることを分かりませんか?時間は沢山おありの
ようなので、もう少しよく調べてから発言すれば、誰も何も言わないと思いますが。
書込番号:16505928
3点

まず、間違えの指摘感謝します。見落としていた事に気づく事が出来ました。
>メーカーの推奨期間を前提にすれば10年後に交換するかしないかです。
>ニオイが脱臭できるかどうかの質問に、交換時期の話は関係ないと思ってます。
メーカーの臭いの想定と、TVXQhiroさんの臭いの割合がどれぐらいの
倍率で違うのでしょうね?それによって真の交換次期は変わってくると思います。
臭いが取れるとしても、極端な話それが数ヶ月ないし数日であれば、一般ユーザーはこんなはずではなかったと思う方も多いでしょう。
ただし、本件は両方とも再生するそうなので、別にこの議論自体はスレ主さんにとって意味は無いと思いますが。
考え方の過程は違うにしろ、とりあえずの対処はDAS-303B、根本は臭いの元対策と言う回答は一緒ですよね?
書込番号:16505989
0点

吸着量が飽和するしないの話を持ち出すこと自体が意味のないことです。
>とりあえずの対処はDAS-303B、根本は臭いの元対策と言う回答は一緒ですよね?
空気清浄機も脱臭機も常時発生する臭いに有効だとは思えないという考えです。フィルターが自己再生するから
といって臭いの全てを脱臭するわけないです。とりあえずの対処って何なのでしょう?回答が同じとは到底思えませんが。
書込番号:16506468
2点

>ただし、本件は両方とも再生するそうなので、別にこの議論自体はスレ主さんにとって意味は無いと思いますが。
>考え方の過程は違うにしろ、とりあえずの対処はDAS-303B、根本は臭いの元対策と言う回答は一緒ですよね?
*各社、脱臭フィルターに対しては『その表面積を限りなく広くする』加工を施しています。
*パナソニックの『スパーナノテク脱臭フィルター』がその代表的な例です。
*『キムコ』などと同じにされては話になりません。
*最後になりますが『このカテゴリーにあなたと同じ志を持つ住人は一人も居ません』いい加減に自己で気付いて下さい。
書込番号:16506476
4点

>*パナソニックの『スパーナノテク脱臭フィルター』がその代表的な例です。
私は凄そうな名前だけで商品の能力を決めないので、なんとも言えません。
>『このカテゴリーにあなたと同じ志を持つ住人は一人も居ません』いい加減に自己で気付いて下さい。
この板には色々とシェアする空気清浄機仲良しクラブみたいなものが出来ていますから。
見ていて、その意見が偏っている様に私は思えましたので、自分なりの意見を申させて頂いております。
私は他人をけなしておとしめるより、スレ主さんに対して為になりそうな情報を捜して公開するスタンスですから、
確かにこのカテゴリーの常連さんと同じ意志の方は見られないのかもしれません。
それは最初から気付いています。
それと私は、ここのカテゴリー常連さんの様な間違いが一切無い完璧な人間ではないので、
対論者の方でも納得する発言は参考にさせて頂き、自身の発言に間違えがあったと思えば修正します。
しかし、文脈無視で文章の一部を執拗に抜き出して、文章全体、果ては人格まで否定する気は毛頭ございませんのであしからず。
書込番号:16506807
0点

読み返してみましたが、確かに他の臭いの元を断たなければならないという意見の方は、
急場しのぎにも空気清浄機形の機器は薦めていませんでした。
正確に読め取れていなくてお騒がせし、申し訳ありませんでした。
> TVXQhiroさん
本題に戻り私の意見を述べます。
理想を言えば臭いの元を絶つですが、それをするにしても、まずは臭いの特定をしなければなりませんし、
下手をすれば多額の費用を要すかもしれません。
それぞれの懐事情もあるでしょうから、仮に、すぐに対処できるような臭いの元でなかった場合、
DAS-303Bで急場をしのぐ方法は、必ず効果がある方法とは断言出来ませんが、
とりあえず試す価値はあると私は思います。
あと、カビに対して違うアプローチがあるとすれば、私が紹介出来るのはクレベリンを代表とする二酸化塩素ガスです。
書込番号:16507432
0点

色々なご意見、ありがとうございます。
ダイキンMCK40Nと富士通DAS-303Bとで悩んでいましたが、大きな差はないようですね。
空気清浄機に頼る前に、臭いの発生源を除去しなければならないのは分かりきっているのですが、
物を置いていない部屋なので なぜ臭うのかが分かりません。
この時期ですから毎日窓は開け放って、除湿器も使用しましたが無駄に終わりました。
一時しのぎの脱臭の為なので、価格のお安い DAS-303B にしようかと思い始めています。
書込番号:16507699
0点

こんばんは。
>この時期ですから毎日窓は開け放って、除湿器も使用しましたが無駄に終わりました。
…そうでしたかぁ〜><
それはちょっと途方に暮れてしまいますよね。心中お察しします。
ちなみに、我が家もカビ臭いお部屋があったのですが、原因は
1・押入れ、2・畳の下でした。
私が取った策は、畳を剥がし、押入れと畳の裏、それに畳の下の床を適度に薄めた酢水、続いて漂白剤水で拭く事でした。
これをやって、押入れはスノコを敷き、お部屋は適度に使う(&通風を良くする)部屋にしたので、
それから2年程度ですが、目立って臭う様な事は無くなりました。
私としても、これで完全に解決したとは思っていませんが、急場はしのげた思いです。
書込番号:16507800
0点

総合的な性能ならダイキンの方が良いと思いますよ。部屋の大きさを考えてパワーに余力があるものを使われたほうがいいと思います。
10畳辺りの広さならこの機種で十分脱臭できます。
それ以上はなかなかだと・・・・
ダイキンはお手入れが面倒ってききます。
お好きな方で。
書込番号:16510230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カビは人体にどんな影響をあたえるかわからないので
早急にそのカビ臭の原因追求をしたほうがよいですよ。
その部屋で1日でも人を寝泊りさせるのは怖いです。
過敏症の人だと本当に危険だと思います。
>物を置いていない部屋なので なぜ臭うのかが分かりません。
カビというのは部屋を使っている使っていないは全く関係ありません。
更に言うと、物置にして使っていない=換気がない はカビにとっては好都合です。
カビは外部からの水の浸入(結露等)により引き起こす事がほとんどです。
表面で見えるものより裏にあるもののほうが怖い場合があります。
一度出てしまうと根本から治さないと菌が残っているので再びでてきます。
もっとも表面に出てくるようではもう手遅れですが・・・。
まず窓があれば窓枠の周り、その下の壁を調べる
その部屋は気温の変化が激しくありませんか?
外気温度と室内温度の差は窓の結露をおこします。
その結露から水滴が出るのでその結露が慢性化して木枠や石膏ボードに浸透しカビを発生させます。
あと外壁の窓枠の隙間(シーリング)がひび割れているとそこから雨漏りしてる場合も)
もし石膏ボードにカビを見つけたらそこの部分に市販のでよいのでカビキラー系(要は漂白剤です)
を散布すると拡大を防げると思います。
そこがなければ屋根からの吹き返しの雨風による浸水で
こればかりはどこから水が入るのか見極めが難しいのでプロに見てもらうほかありません。
もし天井裏が見れるなら裏がカビているので見てみるのも良いかと。
(必ずマスクをして)
あとあるとすれば床下ですね。
床下に水が回ってしまい風通しが悪く湿気がたまってしまいカビが発生してる場合もあります。
その場合は応急処置で乾燥剤を撒くか扇風機を置き風通しを良くするしかありません。
いずれにしても秋の台風シーズン前に見てもらう事をオススメします。
書込番号:16513717
0点



空気清浄機 > 富士通ゼネラル > PLAZION DAS-303B
引っ越し先の部屋の臭いが気になっています。
ペットは飼ってないしタバコも吸わないのですが築年数が経っているせいか?部屋独特のニオイや押し入れのニオイが気になってます。
無香空間などは効きませんでした。
現在AとBは500円位の値段の違いですが
旧機種の303Aを気に入っている方も多いようなので迷っています。
実際に使っている方いかがでしょうか?
普段は6畳位の部屋に置くのでニオイが取れるなら小型の15でもいいかな?とも考えています…。
富士通ゼネラルの脱臭機を使っている方、返答お願いします。
0点

両方の機種とも使用していませんが富士通の2機種を利用しています。
8畳の部屋で20畳用のものを利用していますが、性能が良い程脱臭の早さが違いますので、あまり価格差がなければ性能が良い方が便利かもしれませんね。大は小を兼ねますので。
猫の臭い消し用に使っていますが、効果はいいですね。富士通を使う前に3機種使いましたがいずれのメーカーも脱臭に関してはあまり効果はありませんでしたね。臭いを消すには向いていると思いますよ。
どちらを買うかについてですが500円の差なら新しい方が良い気がしますね。好みで良いとは思いますけどね。
書込番号:16068576
0点

お返事ありがとうございます。
脱臭機能は、どちらも良いようですね。
量販店より価格コムに出てる上位の店から通販で買う方が安いみたいです。
ネットショップで買ったことないので、ちょっと心配ですけど買ったことありますか?
買った時は延長保証は付けましたか?
書込番号:16072671
0点

ネットショップで買う方が多いですけど、高いものは保障付けますが安いものはつけませんね。
消耗品と考えていますので、この位の価格のものなら壊れたら新しいものを買う方が良いのでは。
買い替え時には後継機が出ているでしょうし、性能は上がっているでしょうからね。
書込番号:16072767
1点



空気清浄機 > 富士通ゼネラル > PLAZION DAS-303B
現在犬を飼っています。
犬がいるとどうしても、臭いがきになります。
なので空気清浄機を検討中なんですが、、、
それで現在ダイキンと迷っているんですが
脱臭が目的ならこちらの方が性能は上(実感しやすい)ですか?
実際使っているかた感想など含めておしえてください。
0点

この機種ではありませんが、このメーカーの2機種利用しましたが、脱臭性能は不満なしですね。
ナショナルとシャープの2機種も利用しましたが、ペット臭にはほぼ効果はありませんでした。
ダイキンは利用した事はありませんが、脱臭機とうたうだけあって富士通の脱臭性能は優れていると思いますよ。
書込番号:15982472
2点

jtrvsshさん おはようございます。
普通に買える空気清浄機カテゴリーの商品の中で、
富士通ゼネラルの脱臭器は、他の空気清浄機とは別物の存在でしょう。
臭い目的で検討されるのであれば、こちらの製品は筆頭候補だと思います。
書込番号:15982596
0点

ダイキンの空気清浄機を延べで3台、DAS-303Aを1台使っていますが、
こと脱臭に関しては次元が違います。
富士通の「方が」優れている、などという比較の問題ではありません。
圧倒的な違いがあります。
「実感しやすい」か否か、などという生やさしいレベルの違いではありません。
脱臭目的ならダイキン買うと必ず後悔しますよ。
富士通一沢で間違いありません。
書込番号:15983131
3点

我が家は小型犬を3頭飼ってます。
使ってるのはシャープの空気清浄器ですが、導入後明らかに臭いは減りました。
一応普通の空気清浄機でも違いは実感できると思いますよ。
富士通ゼネラルの脱臭機は使った事ないですが、評価を聞く限り効果は高いでしょうね。
ただ集塵機能に関してはおまけ程度だと思います。
集塵機能も求めるかどうかで選択されると良いでしょう。
書込番号:15984778
3点



空気清浄機 > 富士通ゼネラル > PLAZION DAS-303B
タバコの消臭を目的で購入を検討中です。
ホコリにも弱いので集塵機能もしっかりしていそうなこちらを検討しています。
3畳の狭い部屋で使用予定ですが DAS-303Bだと大きすぎでしょうか?
できるだけ臭いを落としたいので大は小を兼ねるのかな…と思っております。
大きすぎることでリスクはあるのでしょうか?
DAS-15Bのほうでも充分なのでしょうか?
1点

アフロックさん こんにちは。
広さ的にはDAS-15Bで十分だと思いますが、
DAS-303Bにはにおいセンサーが搭載されており、
自動運転で不要な時の風量が最小になりますから、
機能的にはDAS-303Bが有利に見えます。
また、簡易適ながらもそれなりに空気清浄機としての機能もありますから、
DAS-303Bを選ばれた方が無難かもしれません。
書込番号:15968305
1点

アフロックさん、こんにちは。
基本的に大きくても問題は無いと思いますよ。
ただ富士通製品の集塵機能はおまけ程度です。
過大な期待はされない方が良いでしょう。
あと常時締め切った部屋でタバコを吸うのはやめた方が良いでしょう。
換気しながら吸わないと、脱臭機がタバコの煙を吸い込んでしまいます。
普通の臭いと違って、タバコのヤニは非常に強力です。
内部に付着して脱臭機自体が臭いの発生源になってしまいます。
あくまでタバコの残り香を消臭する目的で使われた方が良いかと思います。
書込番号:15968365
3点

お二方ともありがとうございます。
やはり大は小を兼ねそうですね。
消臭の方法など詳しく教えてくださりありがとうございました。
この機種を購入したいと思います。
書込番号:15975407
0点



空気清浄機 > 富士通ゼネラル > PLAZION DAS-303B
最近、内外部からの粉塵や花粉、話題のPM2.5などがあるため、部屋の窓を閉め切っていることが多いです。
そのため、料理のニオイや食後のニオイをはじめとする生活の匂いがこもってしまいます。
また、ペットを飼っておらずタバコも吸いませんが、ほかの部屋からのタバコのニオイが気になります。
そこで、本製品を購入しようか検討しているのですが、実際、消臭効果はどれほどのものなのでしょうか?
また、空気洗浄能力についてはどうなのでしょうか?
消臭・空気洗浄の性能がバランスよく搭載されている機器としては、本製品がおすすめなのでしょうか?
1点

アレルギーがなくて脱臭が第一でしたら、
富士通ゼネラルの脱臭機ですね。
発生する臭いを瞬時に消臭することはできませんが、
窓を閉めたままのの部屋にこもった臭いを消臭するのに効果があります。
うちでは夏や冬の冷暖房を入れている時期は24時間稼働しています。
気候の良い時期は窓を開けているので、脱臭機は必要ありません。
集塵はほどほどあります。
月1回のプレフィルターを掃除する時にパネルを開けると、
かなり埃がたまっています。
私が一番重宝している機能は、コートやジャケットの消臭です。
ほとんど無臭となります。
電車で隣の人の衣類のにおいが気になるようになりました。
寝室でブティックハンガーの下においています。
部屋の集塵、消臭と衣類の消臭ができて1台3役です。
書込番号:15903490
1点

S=Tさん こんばんは。
これで召集がお手上げならば、空気清浄機ではまず消臭出来ないと思います。
ただし、空気清浄機能については、空気清浄機よりも格段に劣ると思います。
両方の機能が高次元で欲しければ、空気清浄機とDAS-15B辺りを選択された方がよろしいと思います。
とりあえず、花粉程度が除去できれば良いや程度であれば、DAS-303B程度でもしのげると思います。
書込番号:15904216
1点



空気清浄機 > 富士通ゼネラル > PLAZION DAS-303B
先月にタバコの臭い取りの為に本商品を購入しました。
消臭機能はとても満足していますが
一点気になる所が有り質問を立てさせて頂きました。
まず使用から2日目に給水をしても、給水ランプが点灯
販売店へ相談した所、新品交換対応頂きましたが
交換した商品も1週間程で同じ症状が出始めました。
少し揺らすと一時的に改善しますが、5分しない内に
同症状の繰り返しです。
加湿に重点を置いていませんが少し気になってしまいます。
※取扱説明書に記載の有る注意事項は一通りやってみました。
同症状が出ている方、もしくは改善方法をご存知で有れば
ご教授お願いいたします。
4点

もしかして給水タンクのキャップをギューっときつく閉めすぎていませんか?
空の状態で給水タンクに水を入れてセットした時に「コポッコポッ」と本体に水が流れる丁度よい閉め具合いがあるように思います。
一度騙されたと思ってためしてみてください。
ギュッとではなくキュッとです。
書込番号:15577993
5点

ご回答ありがとうございます!
結構キツくキャップを閉めておりましたので
少し緩めて本日から使用してみます!
ありがとうございました。
書込番号:15580255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





