
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本『KI-BX50』を使用して1週間になります。
やはり、クラス25000の消臭効果は【目を見張る】ものが有り、実感で確実に体感出来ます(^^)v
私がSHARPの『クラス25000』を選定したのは、未だ実績浅い【イオン機能】に関してSHARPは、
どのメーカーよりも歴史が深いフラッグシップメーカーだからです。
*それが、何故に『クラス7000』では、そこまで落ちぶれてしまったのか不思議です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2160/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#15293345
*何より決めてだったのが『クラス25000』モデルでは『クラス7000』モデルに無い【素晴らしい機能】が充実しています。
1)クラスターデバイスの清掃
・筐体トップパネルのカバーを軽く外すだけで、クラスターデバイスが取り出せます。
・後は、付属のブラシか綿棒で軽く【シリコン】を除去するだけです。
2)フィルター清掃の簡単さ
・基本は、背面のプレフィルターを2週間〜1か月間隔で、本体に取り付けたまま掃除機のブラシで吸い取るだけです。
・また、風量の低下を常にモニターしており、フィルターに埃が溜まり風量が低下すると、お掃除ランプでしらせてくれます。
・『クラス7000』のモデルは、単純に24時間1ヶ月経過したと言う時間換算のみで、お手入れランプが点灯します。
3)エラー表示の充実性
・モニターに『E9』;クラスターデバイスの取り付け不良を教えてくれます。
・モニターに『U3』;プラズマクラスター濃度の低下を示し、クラスターデバイスの清掃を促してくれます。
*そして、決めてなのが【8畳間(25立方メートル)】実空間での【浮遊インフルエンザウイルスを99%抑制】出来ている事です。
*ここまで広い【実空間でのインフルエンザウイルス抑制の成功】は『クラス25000』でのSHARP【一社】だけです。
*他のメーカーは【1立方メートル】での実証程度です・・・
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120920_560970.html
*ただ、唯一欠点が有りSHARP製の加湿空気清浄機は『湿度表示が若干高め』です。
私の個体は、±1%の高精度温湿度計を基準に測定しましたが、約10〜15%高めの表示を示していました・・・
*購入直後だった為、購入店で【初期不良交換】をしましたが、交換品も同じような高い表示でした。
この件に関しては、1台目の『表示異常品??』をシャープエンジニアリングに引き渡し、
SHARP技術部にて解析・評価を実施中です。
*解析には約1ヶ月程度かかると思いますが解析結果が出ましたら、またこちらに書き込みさせて頂きます。
*しかし、私は14畳のリビングで使用している為、
常に湿度表示に関係無く【強制加湿】していますので『湿度表示』は関係ありません。
*方法は【極々簡単】です。
『加湿空気清浄モード』で【風量=静音・中・強】の何れかに設定するだけです(^^)v
*本体の『湿度表示』で【加湿調整】されるのは、【風量=自動・エコ・花粉】の場合だけです。
以上、皆様の参考になれば幸いです。
4点

家電@DAISUKIさん、待望の25000モデル購入おめでとうございます。
概ね満足されてるようで何よりです。
ちょっと気になるのがプラズマクラスターユニット(IZ-C75P)が小さい事ですかね。
何故かパーソナルタイプのIG-DK1Sの部品と同じです。
恐らくユニット自体の能力より、送り出す風量が効果発揮するカギになるんでしょう。
まあ消耗品は安いに越したことは無いので、これはKI-BX50の一つの美点だとは思います。
またしばらく使った上でのレポートもして頂けると有り難いですね。
書込番号:15358915
1点

ひまJINさんへ
こんばんわ
早速の返信有り難う御座います。
この度『KI-BX50W』と同時に、ひょんな事から『KC-B50W』を手にしました。
そこで、クラスター放出音を確認して見たのですが【明らかにクラス25000の方が力強い】放出音です(^^)v
あと、クラス7000モデルは『ノーマーク』だった為、知らなかったのですが『消臭フィルター』の
【水洗いが不要】になっていました。
クラス7000モデルも『進化』しているのですね!!
ひまJINさんは、筐体の分解が出来る方ですので、結構お勧めですよ(^^)
ちなみに『KC-B50W』の一通りのビス位置を確認しましたが、『KC-Z45W』と全く同じでしたので、
1ヶ月後にまた【解体レポート】を書き込みさせて頂きます。
SHARPサポートの方曰く『両機とも同一の筐体構造』と言っていましたので、クラスターデバイスは
残念ながら、面倒な『全面パネル内』に搭載されている様です。
『KI-BX50』の湿度表示異常の解析結果と『KC-B50W』の解体レポートを1ヶ月後に書き込みします。
ひょっとすると、解体意欲が押さえきれず『KC-B50W』の解体は来週末にでもしてしまいそうです(^^;
その際は、画像UPしますね!!
書込番号:15359320
1点

ご相談させてください。
プラズマクラスター25000タイプのDX,BX,AXで悩んでいます。
住居はマンションで、国道沿い風通しがよく埃もよく舞い込みます。
また行動沿いだからか、幾分埃が油っぽい?ベタついてる気がします。
あと、二年以内には引っ越しも考えているところです。
置き場所はリビング+赤ちゃんが過ごす和室(引き戸を全開方出来、リビングと一続きとなります)
広さはリビング26m2+和室9.9m2なので、約36m2ですね。
そこで、どのタイプでも一台でカバーするのは難しいかと考えているのですがどうでしょう?
DX一台でカバー出来ないのなら、型落ちの物を二台購入する方が効率がいいのかもと…
扉を全開方せずに赤ちゃんがその時過ごす部屋だけ稼働させるのがベスト?
色々迷っています。
考えすぎて分からなくなりました(笑)
オススメをお教えください。
書込番号:16531815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モレサンドニさん、こんにちは。
まずこういう質問は、古いスレに便乗質問するのではなく、別途新しい質問としてスレ立てて下さい。
旧スレに質問すると、ごく僅かのスレ参加者しか質問に気が付きませんので。
一応、私の答えれる範囲でご質問にお答えますが...
空気清浄機の適用床面積はあくまで目安にしか過ぎません。
基本出来るだけ余裕を持った容量の物を設置するのが効率が良いです。
容量が小さいと自動運転では送風ファンが高速で回る頻度が増して煩いです。
空気清浄機の仕組みとしては、上から天井に向かって空気の流れを作ります。
天井づたいに対面の壁にぶつかり、床・壁を伝って戻ってきた空気を吸引します。
ですから部屋全体の広さで無く、間取りが大きく影響します。
リビングと和室が一直線上に連続してて、扉の開口が大きければ1台である程度カバーも可能です。
それ以外なら、基本2台設置された方が確実に効率は良いですね。
空気清浄機は魔法の箱ではありません。
空気の流れを考えた上での設置が重要かと思います。
書込番号:16532331
1点

モレサンドニさんへ
こんにちわ(^^)
このスレを書いたスレ主です。
>どのタイプでも一台でカバーするのは難しいかと考えているのですがどうでしょう?
*はい、モレサンドニさんの設置条件ですと、リビング約17畳+併設和室約8畳ですので、
一台の空気清浄機ではまかない切れないと思います。
*空気清浄機の『最大適用面積は』風量設定を【最大】に設定した場合の能力です。
*風量設定を最大にすると『煩くてたまりません』、それと『ハウスダストセンサー・臭いセンサー』は
当然本体に内蔵されて居るため空気清浄機周囲の『埃や臭い』にしか反応しません、
つまり『17畳+8畳』の約25畳のスペースで使用すると遠く数メートル離れた『埃や臭い』には
全くの無反応と言う事になります。
*SHARPのHPにて宣伝されて居る『後ろ斜め20°気流の実証映像』は
【家具等の気流を遮る障害物】が全く無い条件での画像です。この点は特に注意して下さい。
*実際での生活環境では、HPで謳われている様な【理想気流】は先ずあり得ません。
*従いまして、私もひまJINさんと同様に『型落ち2台の設置』をお勧めします。
>プラズマクラスター25000タイプのDX,BX,AXで悩んでいます。
*先ず3機種共『空気清浄機の清浄能力は全て同じ』と思って下さい。
*但し『DX,BX』は『AX』に比べ、本体の『奥行きが薄く』なっています、
微妙な違いですがSHARP特有の後方吸気・排気の為、空気清浄機の後方空間の確保には有利になってきます。
*他メーカーの設置環境に合わせる為(他メーカーに負けない為)、
HPでは『3cm空ける』と書いてありますが、理想的には【最低10cm以上】は空けたい所です。
*私が『BX』を選定したのは、その点と【単純に洗練されたデザイン】で選定しました(^^;
*今年度発表の『DX』は、あまりにも『BX』との機能的違いが無いです・・・
*その差は『一部の送風モード』の追加と、
『SHARP製エアコンとの連動』運転,『おしゃべり機能』,『ココロボを介した』スマホ連動のみで有り、
価格の高い『DX』を選定する理由が私には見つけられませんので、現時点では『BX』をお勧めします。
☆モレサンドニさんには話がそれる事をお許し下さいm(__)m
・この度、管理人様の判断により『私のID凍結が解除』されました。
・今後とも【スレ主様最優先の正確な情報提供】を行いますので、宜しくお願い致します。
・半沢直樹【100倍返し】の開幕です。
以上、モレサンドニさんの参考になれば幸いです。
書込番号:16532644
1点

不快な思いをさせてしまったようで、すみませんでした。
こういう質問が初めてだった事と、新しいスレを立てた場合に希望の方から返信が頂けるのか分からなかったので…
申し訳ございません。
加湿空気清浄機に関しては煩くなるのは困るので、型落ちで値段を抑える分容量の大きいものを二台買いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16532672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電@DAISUKI様
やはりDXにする絶対的理由はないですよね…
BXの方が多少なりとも薄いという事でこちらにしたいと思います。
リビングに置く方は85として、和室に置く方は余裕を持って70の方がいいでしょうか?
それとも更に余裕を持たせて85?
そこまで必要なければ50?
家電@様ならどうされますか?
ここからはお話がそれます。
お許し下さい。
一点目は
自宅マンションはものすごく乾燥します。
ですので、このBXで対応出来なかった場合オススメの加湿器はございますでしょうか?
今使用していものは冷風が強く冷え、またとても煩いです。
二点目は
特定の方に質問をした場合はどうすれば良いのでしょう?
書込番号:16532710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モレサンドニさんへ
返信有り難う御座います(^^)
>リビングに置く方は85として、和室に置く方は余裕を持って70の方がいいでしょうか?
*私個人のいけんとしましては、そこまで大容量の機種を設置する必要は無いと思います。
*モレサンドニさんのお宅の間取りの場合、リビングに『KI-BX70』,和室に『KI-BX50』が丁度良いと思います。
*現在『KI-BX50/70』の価格は、私が購入した発売当初と比べ、大変お安くなって居ますのでお買得と思います。
*家電量販店で実物を見て、量販店の『ネットショップ』で購入するのも有りですね。
*Joshin webなどは、週末になると『空気清浄機の特売』が有ります。
購入後のサポートも【実店舗以上】で大変安心して購入出来ます。
*個人経営の【聞いたことも無いネット店】では、
購入後のサポートが最悪な店舗が多い傾向に有りますのでお勧め出来ません。
*その他『KI-BX50/70』に関して分からない事が有れば【所有者としての意見】で誠意を持って回答致しますので
何でも聞いて下さい!!
>自宅マンションはものすごく乾燥します。
>ですので、このBXで対応出来なかった場合オススメの加湿器はございますでしょうか?
*私もその点を気にしていました(^^;
*『加湿空気清浄機』の【加湿能力】は気化式の為、一般的な【加湿器】と比べ【大きく劣ります】・・・
*SHARPホームページの『使用/寸法』を御覧下さい。
各風量における【加湿量】が記載されています。
http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/kibx70/spec.html
*一般的に『25畳』の広い空間では『加湿空気清浄機』では【補助程度】と思って下さい。
*但し、お子様の『8畳和室』を締め切れば『KI-BX50』だけで【50%台】には持って行けると思います。
おのずと『運転音』は大きくなります。
*ちなみに『24時間換気システム』の【空路に入るお部屋は】常に外気が入って来るので、厳しい場合が有ります。
*『17畳リビング』では、必ずビックリビング用の【加湿器】が必要です。
*私のお勧めは加湿器業界では有名な【ともかく静かで・加湿能力に優れた】『ダイニチ』をお勧めします。
*リビングにとけ込む『HD-RX913』が最適と思われます。
http://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/hd-rx913.htm
http://kakaku.com/item/K0000565349/
*上記URLの【加湿量・運転音】を確認してみて下さい。
『加湿空気清浄機』のスペックと比べ【比較にならない能力】を有しています。
*我が家では『12畳のリビング』で、昨年度モデルで一段容量の少ない『HD-RX712』を使用していますが、
それまでに使用していた、SHARP製・パナソニック製の加湿器と比べ
【驚く程運転音が静か】で【常に60%の湿度】を保ってくれます。
*ちなみに我が家では、リビングが『24時間換気システムの外気取り入れ口』です。
>特定の方に質問をした場合はどうすれば良いのでしょう?
*こちらは、残念ながら『価格.com規約違反』となりますので、モレサンドニさんが『安心して参考に出来る回答が付く』まで、
順次質問範囲を絞り込んで行くしか無いのが現状です。
*但し『出来れば○○さんの意見が聞けると嬉しいです。』位なら記載しても問題無いと思います。
以上、モレサンドニさんの参考になれば幸いです。
書込番号:16533044
2点

ありがとうございます。
和室のドアを開けてリビングと一続きにする時は二カ所で稼働させれば、
70で19畳。50で14畳の合計33畳計算になるのでフル稼働しなくても大丈夫となるって事ですよね?
加湿器の件もありがとうございました。
ジェイテクノの電解水が出るタイプもいいかもと思っていましたが、家電@オススメのもので検討してみます!
書込番号:16533394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モレサンドニさんへ
度々失礼します(^^;
>70で19畳。50で14畳の合計33畳計算になるのでフル稼働しなくても大丈夫となるって事ですよね?
*基本的には、その解釈で問題有りませんが『70で19畳』,『50で14畳』と言うのは、風量設定=標準とした場合の
プラズマクラスター『25,000』の濃度が確保出来る規程値です。
*純粋な『空気清浄機』としては、もっと高い性能を有しています。
・『KI-BX50』空気清浄面積;23畳,加湿空気清浄面積;15畳
・『KI-BX70』空気清浄面積;31畳,加湿空気清浄面積;26畳
*従いまして『KI-BX50/70』の2台体制で無敵の空気清浄体制が構築できます!!
以上、モレサンドニさんの参考になれば幸いです。
書込番号:16534009
2点

詳しくご説明頂きまして、とても参考になりました。
出産まで後一ヶ月となり、産まれてくる子供の為に快適な部屋作りを目指しています。
ありがとうございました。
また分からない事があれば、スレだてさせて頂こうと思います!!
書込番号:16534335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家電@DAISUKI.Ver2さん、お帰りなさい。
ナイスな書き込みを今後も期待してます。
書込番号:16534654
2点

モレサンドニさんへ
こんばんわ(^^)
>出産まで後一ヶ月となり、産まれてくる子供の為に快適な部屋作りを目指しています。
*とっても暖かいママさんですね(*^_^*)
*暑い日が続きますが『体調最優先』で無理しないでくださいね!!
>また分からない事があれば、スレだてさせて頂こうと思います!!
*使い方から、お手入れ方法までお答えしますので、遠慮無く何でも聞いて下さいd(^-^)ネ!
P.S 皆様ただいまです(^^♪
書込番号:16541596
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





