
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2012年11月7日 23:35 |
![]() |
1 | 1 | 2012年11月7日 16:40 |
![]() |
2 | 4 | 2012年11月5日 10:17 |
![]() |
9 | 8 | 2012年11月5日 00:51 |
![]() |
3 | 2 | 2012年11月4日 16:17 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年11月1日 04:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad U310
Windows 8 Pro 優待購入でアップグレードしたのですがいくつか問題か起こって困っています。対応方法を探しています、どなたかご教示いただければ幸いです。
1. 日本語入力が表示されず、できなくなった。
Baidu IME2.2が入っているせいだと思うのですがMicrosoft IMEへの変更の仕方がわかりません
2.無線LANの接続がPC起動から時間がかかるようになってしまった。起動してかなり時間がたたないと無線LANが接続されず、ネットの接続に時間がかかって困っています
3.Dolbyオーディオドライバーを開始できませんというエラーがでます。ドライバーの更新を行っても治りません
4. EnergyManagerがWindows8に非対応なのですが、更新の方法はあるのでしょうか
0点

とりあえず前のスレにある、
Baidu IMEはフリーなので、再インストールも容易だから一度試してみてはいかがでしょうか
を試してください。IMEに切り替わると思いますよ。
書込番号:15292215
0点

オーディオドライバーはここからダウンロードしてインストールしてみてください。
http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/detail.page?DocID=DS028772
書込番号:15292222
1点

その他の不具合ももう一度こちらからインストールし直してはどうですか?
http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/detail.page?DocID=HT073506
書込番号:15292230
0点

っていうか・・・きちんと検索すればwindows8用のオーディオドライバーもあるじゃないですか〜
ここですべてのドライバー確認してください。
http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/default.page?
書込番号:15292236
0点

lenovoのサイトからWindows8対応のドライバー、ソフトをインストールしましたありがとうございます。 無線LANの接続に時間がかかる問題と Dolvy Home Theaterのエラーの問題は解消していません。何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
書込番号:15292394
0点

日本語入力IMEの切替は、
Win+スペースキーで切り換えできると思いますが。
自分はATOKとMicrosoft IMEを上記方法で切り換えています。
書込番号:15292473
0点

無線LANの接続が遅い点について、環境がわからないのですが、ワイヤレスネットワークが他のPC用も含め複数存在している場合、つなげたいネットワークの優先順位が低くなっていると時間がかかることがあります。
私は、「ネットワークとインターネット」→「ワイヤレスネットワークの管理」で接続したいネットワークの順番を上に並べ替えると、つながるまでの時間が改善されました。
同じ原因でなければお役に立たないと思いますが。
書込番号:15309763
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad U310
購入して3日目なのですが軽いフリーソフト1つ、スカイプ、ブラウザ2つ(Fire FoxとCooLNovo)をインストールしただけで特にこれといって使用も設定もしていないのですがブラウザ2つ(タブは2つ程)とスカイプを起動した際クリックをしても反応なし。もしくは5秒ほど遅れて反応などとにかく遅くてストレスが溜まります。メモリの交換も考えていますが交換して改善されたと言う方も調べたところ無いみたいでこのまま使うには少し不安です。
改善された方、方法などありましたらご教授よろしくおねがい致します。
1点

こんにちは
フリーソフトとブラウザを一旦削除してみてはどうでしょう?
異状がなければ、再度インストールしてみるとか。
書込番号:15307713
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad U310
メモリを8GBへ換装可能らしいとの情報を海外サイトで知りました。
やってみた方はいらっしゃいますか?
また、保守マニュアルを読むと裏カバーを外す必要があり、裏のゴム足を外して
みたところネジに封印シール?のようなものが貼ってありました。
これを取ってネジを外してしまうと、やはり保証は無くなってしまうのでしょうか?
1点

>やはり保証は無くなってしまうのでしょうか?
なくなると思います
本来、メモリーの追加を考えていないつくりのPCです
でも、レノボの保証ってあっても無くても変わらないと思います
クソニーの無料保証なみに役に立たない
ご参考までに
書込番号:15249997
1点

この品番のノートパソコンに限らず、
たくさんのメモリ換装に関する記述がありますから
それらを参考にされてください。
YouTube などでもそういった動画も検索できます。
書込番号:15253043
0点

34800円の格安がとどいたので、足を外すと...
そもそもねじにシールの破片しか付いていませんでした。
リビルト品かもしれないと思いつつ、ネットの動画を見て、液晶ヒンジ側からマイナスドライバーでこじ開け、底板を外して準備完了。メモリーは実績のある
シー・エフ・デー販売 ノートパソコン用メモリ DDR3-SODIMM PC3-10600 CL9 512x8Mbit 2Bank 8GB 1枚組 D3N1333F-8G
です。これでビデオメモリーに食われない部分が増えてだいぶ余裕ができます。
ちなみにHDDは7mmでしたので、SamsungのSSDとかでないと換装できません。
書込番号:15282752
0点

遅くなりましたが回答ありがとうございました。
結果としてトランセンドのDDR3-SODIMM PC3-12800 8GBと換装し問題なく動作し
ています。
換装も難しくないです。裏面を外すときにちょっとコツがいるかなという感じですがマニュアル通りやれば問題なし。
保証についてはネットの意見で、封印を破って換装しても故障時の無償保証は問
題なかった等ありました。
メーカー判断で有償となる可能性もあるのでそのへんはリスクを許容して、ということで期待しつつ大事に使おうと思います。
書込番号:15297661
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad U310
どなたか教えて下さい。今日やっとU310が手元に!早速電源を入れて・…画面中央に赤線が上から下に一直線に入っています。何故に?これって不良品ですか?それとも線を消す方法は有るのでしょうか?又付属品のCDが入っているようなのですが、それも見当たらず。大手量販店 新品で買っています。
書込番号:15278127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

平様 早速のご返答有難う御座います。明日早速行って来ます。因みに交換してくれるのでしょうか?高い駐車料金と高速代掛けて取りに行ったのにショックです。
書込番号:15278352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

落下や衝撃を加えた事が無い事、開梱してすぐの電源投入時からその状態だった事をきちんと説明しましょう。
液晶の表示不良は、キーボードの不良と共にユーザーの責となる率が高いので…
あと付属品のCDですが、これは無しが正しいかも知れません。
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2012/yoga13_rt_1018.html
のソフトウェアの欄には
>※16 ●:初期導入されています。 ○:ハード・ディスクに初期導入されていますので、ご使用前にセットアップが必要です。
とあり、インストールディスクを添付しているものは存在しないようです。
書込番号:15278564
4点

皆様、有難う御座います。明日仕事帰りに又行ってきます。
書込番号:15278574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期不良だし、
先に電話連絡しといたほうが良いと思います。
書込番号:15279276
2点

赤線の延長上のベゼル、いわゆる額縁をグイグイっと押すと直る。
こともある。
書込番号:15279303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤線の延長上のベゼル、いわゆる額縁をグイグイっと押すと直る。
こともある。
↑押してなったと思われるから、指紋はつけないほうが良い。
書込番号:15279387
1点

アドバイス有難う御座います。本日新品が届きました。
書込番号:15296799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad U310
PC初心者の老人です。何卒、ご教示くださいませ。
私は日本語かな入力なのですが、は、日本語かなキーボード
なのでしょうか? 画像を見た限りでは、IdeaPad U310 43754BJ のキーボードは
アルファベットでけで、かな文字がないように見えるのですが。
1点

Aspire S3 S3-391-H34D
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000391763/SortID=15182946/#15191703
IdeaPad U310
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003791/SortID=14764665/#14764665
写真がありますね。
書込番号:15281793
1点

オジーンさん
ご回答ありがとうございます。
日本語かな文字があるのを確認できました。
ありがとうございました。
書込番号:15294067
1点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad U310
こちらの機種と IdeaPad S300 98037GJ [シルバーグレー]で悩んでいます。
ネット閲覧、文章作成、画像編集(フォント等をdownloadしたりフリーソフトを使います)
動画をみたりするので、サクサク快適に操作できる機種が希望です。
メモリ増設やSSD換装は経験なしですが、興味はあります。、
書込番号:15276623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較表を貼っておく。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000003791.K0000414143
どちらも機能面では大差がない。
重量では、U310がやや有利かな。
>メモリ増設やSSD換装は経験なしですが、興味はあります。
ここで予習してみては?
http://www.youtube.com/watch?v=4P0TojOdLNI
http://www.youtube.com/watch?v=veU2-VrGW0M
書込番号:15277458
0点

用途的にそれらスペックで足りるでしょうね。
メモリも 4GB でいいんじゃないですか !?
しかし予算はもっと出せないのでしょうか。
わざわざハードディスクを積んであるパソコンを買って SSD に換装するのではなく、
最初から SSD を積んでる国内メーカーのを購入された方が無難ですよ (´・ω・`)
取り外したハードディスクも無駄にならないし・・・。
書込番号:15279098
0点

