IdeaPad U310 のクチコミ掲示板

2012年 6月 8日 発売

IdeaPad U310

13.3型ワイド液晶を搭載したUltrabook

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core i5 3317U(Ivy Bridge)/1.7GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.68kg IdeaPad U310のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad U310の価格比較
  • IdeaPad U310のスペック・仕様
  • IdeaPad U310のレビュー
  • IdeaPad U310のクチコミ
  • IdeaPad U310の画像・動画
  • IdeaPad U310のピックアップリスト
  • IdeaPad U310のオークション

IdeaPad U310Lenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グラファイトグレー] 発売日:2012年 6月 8日

  • IdeaPad U310の価格比較
  • IdeaPad U310のスペック・仕様
  • IdeaPad U310のレビュー
  • IdeaPad U310のクチコミ
  • IdeaPad U310の画像・動画
  • IdeaPad U310のピックアップリスト
  • IdeaPad U310のオークション

IdeaPad U310 のクチコミ掲示板

(306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad U310」のクチコミ掲示板に
IdeaPad U310を新規書き込みIdeaPad U310をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

中古を改造 無線LANもスピードアップ

2018/09/22 01:58(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad U310

スレ主 bbcornさん
クチコミ投稿数:34件

中古で買ってみたら外れで 無線LANのスピードが出ない。 上り下りも 10M以下。
HDDはRaid設定外してSSDに交換かなり速くなったけどいかんせんネットが使い物にならない。
無線LANアダプタ買えばいいんだけど中古にSSD以上の投資はしたくない。
いろいろ調べてみたら 遅いのはボードからのノイズのせいらしい。
お金をかけるより手間をかけようと 裏ブタにアルミホイルを2枚重ねにして貼ってみました。
そのままだと接触もありえるので さらにダイソーのラミネートを貼ってカバー。
裏ブタを元に戻してスピード再計測。 上り下りとも40Mまでアップ。
それでも速いとは言えないけど 普通にネットするには十分。
やってみるものです。

書込番号:22127077

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/22 02:06(1年以上前)

どうも。

すげー いい話じゃん
もし宜しければ画像添付出来ませんか、
私もマネしたい...

書込番号:22127087

ナイスクチコミ!1


スレ主 bbcornさん
クチコミ投稿数:34件

2018/09/22 08:37(1年以上前)

改良版の裏蓋

写真撮っとけば良かった 爪固定なので あまり開けられなくて
簡単に言うと真ん中の帯状の通風口はさんで 上下に2枚づつ貼ってます
通風口とねじ穴にかからないようにそれ以外のところは全部アルミホイルで隠れてる感じ

固定はアルミホイルに両面テープで その上から ダイソーで売ってるA4のラミネートを
形に合わせて切って貼りました 基盤に触れて接触してショートしないように
アルミホイルはシャカシャカするので それも防止

添付した写真は 不具合改良版で 吸収シートが貼ってあるやつです
これは 必要なところに分けて貼ってあるけど ぼくは 通風口の上下全部カバーするように貼ってます

書込番号:22127429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/22 12:37(1年以上前)

画像ありがとうございます。
早速、100均に行ってアルミテープを購入して真似しようと思います。
私も古いノートPCを使っており、無線LANの遅さに癖意していました。

書込番号:22127926

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbcornさん
クチコミ投稿数:34件

2018/09/22 13:05(1年以上前)

アルミホイルは 家庭用のやつです
料理とかに使うやつ
アルミテープだと両面テープ使わないで済みますね
ラミネートは透明のA4版を使いました
がんばってください

書込番号:22127991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows 8 pro にアップグレード

2012/12/22 18:16(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad U310

スレ主 h.bearさん
クチコミ投稿数:3件

デスクトップ置換え用として購入した、Lenovo IdeaPad U310 Windows7プリインストールをWindows 8 proにアップグレードした時の作業メモです。
ここの掲示板ではたくさんの情報をいただき、大変助かりました。
(自己責任でお願いします。)

(2012.12.(the middle ten days))

----

Windows7のプリインストール状態の時に作業

○ Windows7のバックアップ(外付けDVDドライへ)

○ Windows8 Pro (x64) アップグレード版 のダウンロードとDVDへの書込み

○ プロダクトキーは紙に印刷(or 手書き)

○ インテルラピッドストレージテクノロジーをインテルからダウンロード
「Intel Rapid Storage Technology ダウンロードセンター」
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&DwnldID=21730)から
 ダウンロードするものは、ドライバ「f6flpy-x64.zip」と設定ソフト「iata_cd.exe」
 USBメモリへ、適当なフォルダを作って保存

○ 「f6flpy-x64.zip」を右クリックして「すべて展開」を選択し、USBメモリ内へ展開

○ 「iata_cd.exe」をインストール

○ プログラム-intel-インテルR ラピッド・ストレージ・テクノロジーを実行
・ 「高速」タブを選択する
・ 「高速の無効」をクリック (キャッシュデータを削除)
・ 「高速の有効」をクリック (インテル・スマート・レスポンス・テクノロジーを有効にする)
・ 「モードの変更」をクリック
・ キャッシュドライブとして使用する SSD を選択。
・ キャッシュメモリーとして割り当てる SSD 容量のサイズ(全ディスク容量)を選択。(30GBが割り当てられる。)
・ 高速化するドライブ (コントローラ0 ボリューム1上のSATAディスク) を選択。
(システムボリュームかシステムディスクが望ましい。)
・ 高速モードは「拡張モード」(データ保護に最適化して高速化)を選択

----

Windows 8 Pro クリーンインストール

○ 外付けDVDドライブに Windows8 Pro (x64) アップグレード版を挿入

○ Windows7をシャットダウンし、電源ボタンを押して起動

○ BIOS画面で、[Fn}キーと一緒に[F12]キーを数回押して、“起動”メニューを表示

○ ブートデバイスを選択で、外付けDVDドライブを選択

○“Press any key to boot from CD or DVD”と画面に表示されたら、すかさず[ENTER]キー

○“Windowsセットアップ”から、
・ 言語設定は必要なら修正
・ 今すぐインストールを選択
・ プロダクトキーを入力
・ ライセンス条項を、「同意する」

○ “インストールの種類を選んでください”では、“[カスタム:Windowsのみをインストールする[詳細設定)(C)]をクリック

○ “Windowsのインストール場所を選んでください。”が表示されたら、
・ ドライバーの入ったUSBメモリを挿入
・ [ドライバーの読み込み(L)]ボタンをクリック
・ “ドライバーの読み込み”ダイアログの[参照(B)]ボタンをクリック
・ Intel Mobile Express Chipset SATA RAID Controllerを選択して、 [次へ(N)]ボタンをクリック
・ “ドライブ オプション(詳細)(A)”をクリック
・ ハードディスクの最初のパーティーション(ドライブ0、パーティーション1:システムで予約済み)を選択し、「削除」
・ ハードディスクの次のパーティーション(ドライブ0、パーティーション2)を選択し、「削除」
・ 上2つのパーティションが一つのパーティーション(割り当てられていない領域)として表示されるので、選択
・ [次へ(N)]ボタンをクリック

○ 画面上に“パーソナル設定”と表示されたら、好きな色を選び「次へ」

以下、通常のwindows8インストール設定を続ける

----

window8が起動したら、デバイスドライバの設定

lenovoのドライバーとソフトウェアのダウンロード

○ 日本語サイトから、ダウンロード
http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/default.page?
クィックパスの使用で、製品情報の検索を「U310」で検索

・ 以下のドライバをダウンロードし、順に実行
(頭の番号は、lenovoが付けた整理番号、飛び番号はインストール不可(不要)のもの)

1 Intel チップセット ドライバー Windows 8 (32bit, 64bit)
0wch02w8.exe

2 Intel Rapid ストレージ テクノロジー ドライバー Windows 8 (32bit, 64bit)
0wrs05w8.exe

3 Intel マネージメントエンジン インターフェース ドライバー Windows 8 (32bit, 64bit) - IdeaPad U310, U410
0wme02w8.exe

6 Conexant オーディオ ドライバー Windows 8 (32bit, 64bit)
0wau05w8.exe

7 Alcor カードリーダー ドライバー Windows 8 (32bit, 64bit)
0wcr02w8.exe

8 Realtek LAN ドライバー Windows 8 (32bit, 64bit)
0wla03w8.exe

9 Synaptics タッチパッド ドライバー Windows 8 (64bit) - IdeaPad U310, U410
0wto08w864.exe

10 WIFI ドライバー (Intel, CyberTan, Liteon) Windows 8 (32bit, 64bit)
0wwl11w8.exe

11 Bluetooth ドライバー (Intel, CyberTan, Liteon) Windows 8 (32bit, 64bit) - IdeaPad U310, U410
0wbl11w8.exe

13 Chicony HD カメラ ドライバー Windows 8 (32bit, 64bit)
0wca07w8.exe

Lenovo エネルギーマネージメント Windows 8 (32bit, 64bit) - ノートブック
em8.0.2.3.exe

○ 中国語サイトからダウンロード
SmartConnectのインストール
http://driverdl.lenovo.com.cn/lenovo/DriverFilesUploadFloder/35350/SmartConnect.exe
 ※ 不明なドライバ Microsoft ACPI-compliant System が消える

○ インテル・スマート・レスポンス・テクノロジーのインストール
iata_cd.exeの実行

書込番号:15514588

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「IdeaPad U310」のクチコミ掲示板に
IdeaPad U310を新規書き込みIdeaPad U310をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad U310
Lenovo

IdeaPad U310

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

IdeaPad U310をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング