ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad U310
Windows 8 Pro 優待購入でアップグレードしたのですがいくつか問題か起こって困っています。対応方法を探しています、どなたかご教示いただければ幸いです。
1. 日本語入力が表示されず、できなくなった。
Baidu IME2.2が入っているせいだと思うのですがMicrosoft IMEへの変更の仕方がわかりません
2.無線LANの接続がPC起動から時間がかかるようになってしまった。起動してかなり時間がたたないと無線LANが接続されず、ネットの接続に時間がかかって困っています
3.Dolbyオーディオドライバーを開始できませんというエラーがでます。ドライバーの更新を行っても治りません
4. EnergyManagerがWindows8に非対応なのですが、更新の方法はあるのでしょうか
書込番号:15292109
0点
とりあえず前のスレにある、
Baidu IMEはフリーなので、再インストールも容易だから一度試してみてはいかがでしょうか
を試してください。IMEに切り替わると思いますよ。
書込番号:15292215
0点
オーディオドライバーはここからダウンロードしてインストールしてみてください。
http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/detail.page?DocID=DS028772
書込番号:15292222
1点
その他の不具合ももう一度こちらからインストールし直してはどうですか?
http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/detail.page?DocID=HT073506
書込番号:15292230
0点
っていうか・・・きちんと検索すればwindows8用のオーディオドライバーもあるじゃないですか〜
ここですべてのドライバー確認してください。
http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/default.page?
書込番号:15292236
![]()
0点
lenovoのサイトからWindows8対応のドライバー、ソフトをインストールしましたありがとうございます。 無線LANの接続に時間がかかる問題と Dolvy Home Theaterのエラーの問題は解消していません。何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
書込番号:15292394
0点
日本語入力IMEの切替は、
Win+スペースキーで切り換えできると思いますが。
自分はATOKとMicrosoft IMEを上記方法で切り換えています。
書込番号:15292473
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > IdeaPad U310」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2018/09/22 13:05:23 | |
| 9 | 2013/10/21 2:56:02 | |
| 6 | 2013/09/06 22:23:50 | |
| 5 | 2013/05/30 19:53:24 | |
| 4 | 2013/04/16 1:47:26 | |
| 0 | 2013/03/05 21:55:05 | |
| 0 | 2013/02/24 15:18:29 | |
| 9 | 2013/02/24 21:03:07 | |
| 2 | 2013/02/11 21:07:31 | |
| 4 | 2013/02/10 0:15:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








