
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2012年10月27日 19:12 |
![]() |
6 | 5 | 2012年10月26日 00:50 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月23日 23:54 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年10月23日 14:00 |
![]() |
10 | 11 | 2012年10月16日 18:26 |
![]() |
3 | 4 | 2012年7月22日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad U310
宜しくお願いします。
u310のウィンドウズ8UPグレードが1200円出来るとなっています。
UPグレードすると画面タッチによる操作も可能になるのでしょうか?
また既にUPグレードをした方はいらっしゃいますか?
不具合等はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

>>UPグレードすると画面タッチによる操作も可能になるのでしょうか?
液晶画面がタッチパネル対応でないと出来ません。
タッチパネル対応のPCはWindows7時代は非常に少数でしたので、ほとんどありませんでした。
書込番号:15258294
1点

画面タッチによる操作は、ウィンドウズ7の目玉機能です。
ウィンドウズ7をプリインストールで目玉機能であるタッチ操作が出来ない機種は、パソコン自体にタッチ操作機能が備わっていないと思われます。
キーボードが備わっていないパソコンで、OSにキーボード操作機能が備わっていても不可能であるように、OSにタッチ操作機能が備わっていてもパソコンにタッチ操作機能が備わっていなければ無理です。
書込番号:15258325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>UPグレードすると画面タッチによる操作も可能になるのでしょうか?
ハードが対応していなければできません。
Windowsタッチに関しては、win7で標準搭載されている機能です。そのため、Win7搭載機で、タッチパネル仕様として売られていないPCではwin8にしてもできません
書込番号:15258338
1点

>UPグレードすると画面タッチによる操作も可能になるのでしょうか?
Windows 8にアップグレードしたからといって、タッチパネル機能は使えません。
タッチパネル機能が使えるのは、アップグレードする前からタッチパネル機能が使えていたパソコンだけです。
ちなみに、Windows 8発売前に売られていたパソコンの大半はタッチパネル非対応です。
一部のタブレット型パソコンや、モニターが反転できてタブレット型パソコンとしても使えるような極一部の機種くらいしかタッチパネル液晶は搭載していませんでした。
基本的に、Windows 8にアップグレードしてタッチパネル操作ができるパソコンは無いと思っておいた方がいいです。
書込番号:15258404
1点

みなさんご回答有難うございます。
やはり画面操作は出来ないんですね。
購入する時にヤマダの店員さんがwin7→win8へのグレードupは
不具合が出る可能性もあるのでやめた方がと・・・・
との話しもあったのでwin7のままでいきます。
書込番号:15259231
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad U310
パソコン初心者です。先日レノボu310を購入しました。
無線でネットが出来るとの事で購入したのですが、どの様な無線ルーター買えば良いのか分かりません。どうぞこの素人にお勧めの機種又はスペックをご教示頂けないでしょうか?
尚、商品は品切れ中で後日送られてきます。よろしくお願いいたします。
0点

> どの様な無線ルーター買えば良いのか分かりません。
契約している回線の種別や、無線ルーターとPCの距離が良く判りませんが、
回線100Mbps以下でそれ程離れた場所で使用しないのでしたら、
WHR-G301N/N http://kakaku.com/item/K0000391581/ で良いと思います。
距離が少し離れるのでしたら、
WZR-HP-G302H/N http://kakaku.com/item/K0000395040/
書込番号:15251351
2点

早速のご回答ありがとうございます。
回線は、auの光ですが如何でしょうか?
書込番号:15251395
1点

> 回線は、auの光ですが如何でしょうか?
もしau光のギガ得でしたら、NEC製がお勧めです。
AtermWR8370N http://kakaku.com/item/K0000158007/
一応、ハイパワータイプですから、無線ルーターと少し離れた所でPCを使用する場合も問題無いかと思います。
書込番号:15251414
2点

哲さん
早速ご回答ありがとうございます。
週末にお勧めの機種を買いに行きます。
有難うございました。
書込番号:15251441
1点




ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad U310
この機種の購入を検討しているのですが、無線LANの受信感度が悪く、他のPCでは20Mbps出る環境でも1Mbpsしか出なかったという記事をみて、購入しようか迷っています。
実際に購入された方で同様の現象がある方はいらっしゃいますか?
0点

>実際に購入された方で同様の現象がある方はいらっしゃいますか?
特別じゃないですかね?
でないと、ネットの動画もまともに再生できませんからね。
書込番号:15240519
1点

本日を量販店にて実機を確認したところ問題なさそうなので、購入しました。
有難うございました!
書込番号:15243833
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad U310


HDMIポートしかないので、D-Subでの出力は不可能です。
書込番号:15241476
0点

ツノが付いてる赤いヤツさん kokonoe_hさん
早速の返信ありがとうございます。
プロジェクターと接続できないと困るので
他の機種の購入を検討することにします
回答ありがとうございました。
書込番号:15241566
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad U310
販売日前に予約し、ほぼ発売日に届きました。が、キーボードのShiftとCtrlの左側に塗装ムラ(?)と思われる「ポチ」(写真1)を発見し、レノボと販売店に相談した結果、新品交換となりました。次回入荷が未定なので「返品・返金も可能です」と言われましたが、待つことにして昨日交換機種が届きました。
で、開けてみるとやっぱり「ポチ」が・・・今度はスペースキーの右下付近に(写真2)。前ほど大きくないのですが、明るいところだと光って目立ちます。
ウルトラブック仕様ということで、デザインや仕上げは重要と思われるはずですが、2台ともこれではがっかりです。Lenovoの品質(クオリィティ)はこんなものなのでしょうか?
確かにパソコンの性能には関係なく、よーく見ないと解らないと言えばそれまでですが、今まで何台かパソコンを購入して、こんなのことは初めてです。
今回はまだメーカーも販売店にも相談していません。奥さんは「クレーマーみたいだから、そのまま使えば・・」て言いますが、皆さんのご意見をお聞かせくださいm(__)m
0点

見つければ気になります。
見なかったことにすれば気になりません。
とっとともっと気になる傷や指紋を付けてしまうことをお勧めします。
書込番号:14764858
2点

せっかく購入した製品に、傷をつけるなんて考えられません。神経質かもしれませんが、物を大事に使う性格なので(今、使用中のノートパソコンも5年くらい経ちますが常にケース利用なので傷はありません)。
この製品をお使いの方、もしくはLenovo使用中の方、このメーカーはこんなものなのでしょうか?
書込番号:14765534
1点

それ程、安い買い物でもないので、気になるのは理解できますね。
この機種を購入候補に入れていた自分も他の箇所で不具合等が
無いか気になります。やっぱりideaの方はこうなんですかねぇ。
書込番号:14770632
1点

確かに、Ideaブランドの方は、まだ不安が多いですね。
ただ、最近のVAIOも同じようなものです。VAIO S(SE)を最近購入したのですが、筐体のかみ合わせが悪く、明らかに歪んでいました。
事後の対応が違うのかもしれませんが、ここまでPCが安くなると、どのメーカーでも、しわ寄せは来るのかもしれませんね。
書込番号:14947366
0点

1枚目は組み立て時に何か硬い物(工具?治具?)が当たって凹んだように見えます。
2枚目は部品を成型するときの気泡かな…?
そのまま使い続けてもそこからぼろぼろと塗膜が剥げて…ということは無さそうですが。
Lenovoだと外観の不具合でも交換してくれるんですね。
VAIOだと塗装が剥げようが建て付け悪くて隙間が空いてようがすべて仕様で返ってくるんですが。
書込番号:14947525
3点

奥さんは「クレーマーみたいだから、そのまま使えば・・」
↑まさにそのとおり、神経質すぎますね。
奥さんは苦労されているかもw
書込番号:14947890
0点

キーボードのShiftとCtrlの左側に塗装ムラ(?)と思われる「ポチ」(写真1)を発見し
って書いているのに何か硬い物(工具?治具?)が当たって凹んだように見えます。って目が悪いでしょ、
2台目も開けてみるとやっぱり「ポチ」が
成型するときの気泡かな…? 気泡ではないなやっぱり目がおかしいよ。
書込番号:14948420
0点

この手のキズ、自分もすごく気にすると思います。
(自分はかなり神経質な人間です。人に好かれないタイプ)
間に合うならこっそり返品すればよいと思います。
でも奥さんも正しいと思う。PCくらい(のしかも実用上何の問題も無いキズ)でウジウジしてる男を見たくないんですよ。「物を大事に使う」なんて枕詞も女性には通じないんでしょうね。
書込番号:14992239
0点

新品ですから残念ですが、この値段だし、海外メーカーだし…と
私ならあきらめると思います。
保証対象外のディスプレイのドット抜けよりいいかな?と。
なお、奥さんは苦労しているかも、などと煽る人が思慮深いとおもえませんね。
書込番号:14996048
3点

私の筐体には傷や成型ムラなどはなかったですね。
それよりもヘコむキーボードのほうが気になります。
書込番号:15072183
0点

この機種のパームレスト部分ってアルミですか?
それともプラスチック製ですか?
欠けている部分は金属製?
書込番号:15212382
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad U310
本機の購入を検討しています。USB Bootが可能か、サポートセンターに連絡したところ、「わかりません」との回答でした。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
0点

>>本機の購入を検討しています。USB Bootが可能か
持ってないんですが、仕様にはDVD・CDドライブは搭載してないんですね。
リカバリDVDを作ることを考えると、USBの光学ドライブからのBOOTは可能ではないかと思います。
USBで光学ドライブからBOOT出来ないPCってもうほとんどない?んじゃないでしょうか。
書込番号:14831287
0点

BIOSでブートデバイスの選択はできるようですが,果たして,USB_HDDが,
可能かまでは不明,「32GB SSD Rapid Drive」の存在が気になります。
何方か,実体験者が現れるといいんですが...
書込番号:14831296
1点

USBのHDDからの起動は微妙ですね。
「32GB SSD Rapid Drive」の関係もありそうですし・・・
おそらくDVDなどの光学ドライブのBOOTかな?と思いまして書きました。
書込番号:14831324
0点

皆様の書き込みをもとに、本機を購入しました。
自分が実施したいことはできました。ありがとうございます。
BootをUSBに変更し(最上位)、USBからシンクライント環境(UNIX系のOSだと思われますが、確証はないです)につなげる
簡単な感想
・キーボードには慣れが必要(まだ慣れていませんが)
・OSの立ち上がりは早いが、無線を拾うのに少し時間がかかる
COREi5でSSD積んで、6万円を切るコストパフォーマンスは素晴らしいとは思います。
書込番号:14839216
2点

