edition8

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2025年4月11日 23:14 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年4月7日 05:21 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2016年5月25日 19:12 |
![]() |
68 | 42 | 2015年2月9日 22:56 |
![]() ![]() |
10 | 11 | 2013年10月1日 01:31 |
![]() |
2 | 12 | 2012年4月21日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > edition8
入手した中古品のイヤーパッドを中国製社外品のシープスキン製に交換しようと思って海外通販で注文しました。
シープスキンとは言っても品質は純正イヤーパッドと比べて劣るとは思っていますが、心配しているのは音質への影響です。
どなたか中国製社外品のシープスキン製代替イヤーパッドに交換した方がいらっしゃれば音質への影響をお教えください。
返信が無くて中国製イヤーパッドが手元に届いた場合は、交換後の感想を投稿させて頂きますが、出来れば事前情報が欲しいと思っています。
書込番号:26137702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>入手した中古品のイヤーパッドを中国製社外品のシープスキン製に交換しようと思って海外通販で注文しました。
Amazonの中でも一定の知名度のある互換品もあります。
YAXI ヤクシーとかは知名度あるかと思います。
XX社製のXXといえば、1点に特定できますが、
アリエクなどの海外通販で売ってる、シープスキンといっても
多くの製品があります。
つまりトピ主さんが購入した製品が、ここを見た人が購入したものと
同一かどうかはわからないです。
あと中華製品の場合、同じ小売店が販売していたとしても、
いつも同じメーカーが作っているものかの保証もありません。
例えば、キャノンカメラ用の互換レンズ、といえば、
シグマの〜とか、トキナーの〜とか、タムロンの〜とか
ある程度製品が固定できますが、中華製シープスキン互換イヤーパッド
はそういう感じではないです。
>心配しているのは音質への影響です。
ものが変われば音質も変わる可能性は高いです。
スタジオモニター用に、多くのヘッドホンに対して、フラットにキャリブレートする
アプリがあります。
https://wavesjapan.jp/plugins/nx
様々なヘッドホンのデータが収録されていますが、一部、ヘッドホン+YAXIイヤーパッド
など、互換イヤーパッドに変更した際のデータもあったりします。
https://hebiheadphone.konjiki.jp/column49.html
このあたりなども参考になるかと。
一概にシープスキンといっても、内側の素材、サイズ、表面形状などで
音は変わるといわれています。
トピ主さんが購入したものとまったく同じものを購入された方がいれば
参考情報がえられるかもですね。
書込番号:26137741
3点

興味深い情報ありがとうございました。
某ブログのレビュー記事で中国製の社外品シープスキンイヤーパッドに交換したら音質が若干低下したという記述を読んで心配になったのですよ。
プロテインレザーの社外品イヤーパッドは割安ですが所詮は合成皮革なので経年劣化が心配だったので、本革シープスキンのイヤーパッドなら保革油で手入れしたら長持ちすると思い、購入を決意しました。
この機種は古い製品で、私が入手した中古品はケーブル直結式の初期生産型です、かなり傷んでいるのですが音質が素晴らしいので、保革油で手入れして長期間使い続けたいと思っています。
今装着されている純正イヤーパッドはクッションが潰れてペチャンコになっているので、品質が劣る社外品イヤーパッドでも音質劣化はほとんど無い、むしろ現状の傷んだ純正イヤーパッドよりはマシな状態になる事を期待しています。
海外通販ですので配送に半月近くかかる見込みですが、入手出来たら使い勝手や品質・音質への影響をレビューさせて頂きます。
書込番号:26138892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>某ブログのレビュー記事で中国製の社外品シープスキンイヤーパッドに交換したら音質が若干低下したという記述を読んで心配になったのですよ。
@上に書きましたが、中華シープスキンはすべて同じ音質傾向ではないです。
A中華互換品=音質低下=品質が下
のようなニュアンスを感じますが、
音が変わる=音質低下
がなりたつわけではないです。
変化はあるとは思いますが、
より好みになった=音質向上
より好みからとうのいた=音質低下
というのが人の感想になります。
個人的には、互換品に変えることで周波数特性は変わると思いますが、
中華互換品は音質が悪くなる、という感想はもってないです。
書込番号:26138904
2点

注文していた社外品の中国製イヤーパッドが到着したので、古いイヤーパッドと交換してみました。
到着したイヤーパッドの色はブラック、本当は純正品と同じ濃い茶色が欲しかったのですが無いので仕方ありません、品質自体はかなり良さそうな感じです。
懸念していた音質の劣化は感じません、イヤーパッドが新品になった事で音像がハッキリして音質が良くなったように感じましたよ。
一番変わったのは低音域、ヘタった古いイヤーパッドでは弱めに感じていた低音域がしっかり出るようになって、好みの音質になりました。
今回の社外品の入手では複数の販売店の中からサイズの合う製品を販売している所を探すのに苦労しました、ほとんどの販売店ではサイズが一回り大きな後継機種Edition8 EX 用の物しか販売されていませんでしたからね。
一件だけ初期型のEdition8に適合するサイズのイヤーパッドを「Small size」として販売している所が見つかったので入手できましたが、注意が必要だと感じました。
今回は都合良くジャストサイズの互換品を入手出来ましたが、間違えて一回り大きなサイズの物を購入してしまう可能性が高いのがネットの海外通販での注意点でしたね。
書込番号:26142750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

eBay US
Seller: wang_yifei 2009
Item: Sheepskin Ear Pads Cushion For ULTRASONE ED 8 Palladium Ruthenium Edition 8 x ($31.59)
https://www.ebay.com/itm/265928328844
https://www.ebay.com/str/wangyifei2009?_trksid=p4429486.m3561.l161211
この出品者からは earpads, headband cushion を購入しましたが、すべて良品でした。
書込番号:26143097
1点



イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > edition8
イヤーパッドを交換したいのですが、純正は値がはります。互換性のある商品があれば教えて頂けないでしょうか。
同じくヘッドバンドの互換性のあるものがあればお教えください。宜しくお願い致します。
書込番号:24038768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤーパッドの交換はどうなりましたか?
ネットのレビュー記事によるとYAXIのSTPAD2が品質やサイズ的に使えるみたいです、YAXIの製品は比較的廉価だから良い選択だと思います。
この機種のイヤーパッドは両面テープで貼り付けられているので、古いイヤーパッドを剥がす作業は慎重に行ってください。
YAXIのイヤーパッドを貼り付けるために強力タイプの両面テープを用意する必要があるでしょうね。
書込番号:26128151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『追伸』
海外通販で社外品のシープスキン製代替イヤーパッドが売っているみたいです、値段は約5000円。
注意点はその代替イヤーパッドのサイズです、ほとんどの通販メーカーが販売する製品は後継機種のEdition8 EXに適合するサイズなので一回り大きなサイズになっています。
丹念に探せばEdition8にピッタリはまるスモールサイズを販売している所もあるみたいなので、探してみてはどうですか?
書込番号:26137703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > edition8
初めて投稿致します。是非教えて下さると助かります。
ポータブルヘッドホンを探しています。
普段出先ではXBA-A3を使用しているのですが、ヘッドホンの方が好きなので、これからはポータブルヘッドホンとイヤホンを併用したいと考えております。
候補はSRH1540とedition8なのですが、SRH1540はスライダーを目一杯伸ばした状態でもサイズがきつかったです。頭がデカいのだと思います…
そこでSRH1540とedition8をお持ち、若しくはどちらも着けたことがある方にお聞きしたいのですが、SRH1540でサイズがきつい場合は、edition8でもつらいでしょうか?
長文で申し訳ありません。宜しくお願いします。
書込番号:19902831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8も大きくは有りませんよ
でも側圧は強くないので1540より少しましになる
かもしれません。
書込番号:19903005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両方とも試着、試聴のみで所有していませんが、主観では有りますが、装着感はそんなに変わらなかった記憶はあります。
だいぶ前にeイアホンさんとヨドバシカメラで試着、試聴しましたが…
自分の中の主観では、Edition8は、側圧の方がキツくはなかったですがカッチリ目な印象、シュアは頭頂部の方がスライドを伸ばさないと頭頂部を若干圧迫する印象だったと思います。
まぁ、自分は両機とも許容範囲かなと思いましたが…
装着感に関しては、頭のサイズが個人個人違うので試聴、試聴して貰うしかない様な気がします。
県庁所在地の大型家電量販店なら試聴機を設置してあるかもしれないので、多少の交通費は使っても試着、試聴され購入された方が宜しいかと思います。
探されている価格帯が全然違う印象を受けるんですが、探されている価格帯、屋内使用かそれとも屋内、屋外併用で考えられておられるのか、屋外使用なのか、アンプ(据え置きorポタアン)もしくはDAP単体、DAPの機種名、よく聴くジャンルとかも明記すると、もっとレスが付きやすくなると思います。
又、密閉型オンリーなのか、セミオープン、オープンエアータイプでもよいのとかも…
では、では参考程度に他にも良いレスが付く事を祈ります。
書込番号:19903029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1540はわかりませんが、edition8は調整の幅が大きくて私にはちょうどよかったです。
頭の大きさはneweraのサイズでいうと7 1/2(59cmくらい?)で、アジャスター3メモリ分余裕がありました。
書込番号:19903032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様早速のご返信ありがとうございます。お返事が遅れてしまい、大変失礼致しました。
>cakaaiさん
ご返信ありがとうございます。
SRH1540はかなり側圧が強いように感じましたので、参考になります。
>アレックス・マーフィーさん
私の文章力不足で抽象的な表現になってしまい申し訳ありません。ご指摘感謝致します。
普段家ではMDR-Z7とK712を使用しております。両機とも据え置き専用でして、PHA-3につないでいます。
出先、移動中はNW-ZX2を使用し、アンプは介さずXBA-A3での直刺しです。
探しているのは密閉型のヘッドホンです。音質に特にこだわりを持っておりませんので、尚更絞りづらいのかもしれません…
以前signaturePROと、SRH1540を試聴しました。音質が好みであったことからこの2機種で考えていたのですが、edition8の中古での価格がこなれてきたことから、edition8でも良いのではと考えるようになりました。
>よこchinさん
ニューエラの帽子のサイズの件、大変興味深く読ませていただきました。是非参考にさせていただきます。
書込番号:19903364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も頭デカイ方なのでヘッドホン選びの重要なポイントになります。
結論からするとほぼ同じだったと記憶してます。
ただe8が頭を全体的に上手くサポートしてくれるのに対してSRH1540は頭頂部のクッションのみで支えている印象だったので部分的な負荷や圧迫感はこちらの方が強かったかと。
これも頭の形状でもかなり印象変わると思いますので是非試着を。
書込番号:19903746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウルトラゾーンの他のヘッドフォンの音が気に入っておられるので有れば、Edition8を試着、試聴される事をお勧めしておきます。
お住まいの県庁所在地には、ヨドバシカメラが有る様なので…
装着感が合わなければ、JVCのWOOD 01かWOOD 02も良いかもしれません。
解像度は高めで、空間表現力も豊かなWOODの響き感も楽しめるヘッドフォンです。
Edition8の装着感が合わなければ、一度試着、試聴されてみて下さい。
装着感は、個人的にはこちらの2機種の方が良かったと記憶しています。
試聴環境はNWーZX2直挿し、EQ OFFです。
サラウンド→スタジオで試聴したかもしれません。
だいぶ前に試聴したので、はっきり覚えていませんが…
自分もNWーZX2のユーザーなので…
もしくは、B & W P7とかも良いかもしれません。
では、では参考程度にスレ主さんに合った良い密閉型が見つかる事を祈ります。
書込番号:19903977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>A.ワンダさん
ご返信ありがとうございます。私のように頭のサイズ?を重視された方の貴重なご意見ありがとうございます。頭囲や耳までの長さだけでなく、自分の頭の形も考え一度試聴できる場所を探してみようかと思います。
>アレックス・マーフィーさん
ご返信ありがとうございます。仰る通り、まずは試聴するように致します。また、オススメいただいた機種にも俄然興味がわきましたので、教えていただいたJVCの2機種も試聴してみよう 思います。
当方在住地域のヨドバシカメラにも相談してみます。
>お返事下さった皆様
たった半日でこんなにもたくさんのアドバイスをいただけたこと、本当に感謝致します。皆様のアドバイス通り、一度試聴してから検討しようと思います。
個別に詳細なお返事ができず申し訳ありませんが、大変参考になるご意見を頂けましたので、ここでスレッドを締めさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:19904128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > edition8
音の傾向についてです。
色んなサイトでEdition8のレビューを見てると、ドンシャリという人と、フラットという人に別れているように感じます。
一般的な製品と比べるとドンシャリ、ウルトラゾーンにしてはフラットという認識でよいのでしょうか?
実際の所どんな感じなのでしょうか?
書込番号:18438172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://en.goldenears.net/17633
http://sonove.angry.jp/ultrasoneedition8.html
以前に聴いた際はT5pより多少ドンシャリ気味ではあるのかなと言った感じでしたが。
書込番号:18438196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>丸椅子さん
ありがとうございます!
やはりドンシャリ傾向ですか…
ドンシャリのハイハットあたりが強いのが苦手なんですよね
見た目が気に入ってただけに残念です
書込番号:18438234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E8持っていますがドンシャリではありません。
高音にわりと量感があり、低音は下の方まで伸びていますが量感はそれ程でもないです。
T5p(こちらも持っています)と比較すると低音の量感はありますが、T5pがもともとかなり量感少ないですから。
但し、上記のとおりハイ寄りですから、ハイハットの刺激は強いです。
書込番号:18438270
3点

>とりあえず…さん
ありがとうございます!
E8所持者ですか! やはり高域はキツめですか。
私が持っているハイハットがキツいヘッドホンはdt990proがあるのですが、こんな感じの高域なのかな?
素直に他の機種行ったほうがいいのかなぁ…
書込番号:18438305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高音がキツいとは書きましたが、音質的には刺さる感じではなくキラキラしつつも角の丸い印象です。
充分な駆動力のアンプ(据え置きならまず問題なし)と250時間以上のエージングが欠けてると刺さります。
書込番号:18438319
4点

>とりあえず…さん
回答ありがとうございます!
"キラキラしつつも角が丸い印象" これは大変興味がわきますね笑
t1 やw5000とかも視聴したいけどそれ以上にE8を視聴したい気持ちが強くなってきました
書込番号:18438346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これらの中で、鳴らし易さではE8が一番ですね。
W5000もT1も上流環境の影響がとても大きいですから、これらに手を出すといくらお金があっても足らなくなる可能性がありますね。
書込番号:18438651
3点

スレ主さん
E8はフラットorドンシャリで言えば立派にドンシャリに分類されます。あと、癖っ毛がかなり強いんで、素直にはオススメ出来ません。
それに、E8は現行価格ではあまりにも割高過ぎます。単純に音質で言えば、T1やW5000とは比べられないでしょう(W5000はW5000で個体に問題がありますが^^;ドライバー自体のポテンシャルは非常に素晴らしいんですけどね……)。
書込番号:18439195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドンは、ま、置いといて、間違いなくシャリですね。シンバル辺りは耳痛いです。
書込番号:18439342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ま、人によって多少感想が異なりますが、この価格帯なので必ず比較試聴してみてくださいね。
それで気に入られたものが、貴殿にとってオンリーワンのものだということです。
書込番号:18439437
1点

先の>きれいな中域を求めて
と、>ドンシャリのハイハットあたりが強いのが苦手なんですよね
だと中々e8は、薦めにくい感じはありますね。
DA100ではW5000聞いてないのでなんとも言えませんが、T1より環境には五月蝿い(キツさは出やすい)感じはあります。
CDPにP1uの試聴環境ではキツさは感じませんでしたので同じラックスのDA100ならどうかな?
書込番号:18439547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず…さん
ハイエンドは鳴らしやすさも考えないとですよね。
t1 はアンプ泣かせのヘッドホンとして有名ですし
E8はその面では他のより優れているので魅力ではありますよね!
書込番号:18439602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆パッチ☆さん
回答ありがとうございます!
やはり癖が強い部類ですか。割高って意見もちらほら見ますもんね。
癖が強いからこそハマる人はハマるって感じですよね。皆さんの意見を聞いて、ハマるかって言われると…って感じですw
書込番号:18439647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほにょVer2さん
回答ありがとうございます!
シンバルが痛いって言葉を見るだけで今にも私の耳が痛くなってきそうです笑
シンバルが痛いのはちょっとなぁ… って気持ちと見た目が気に入ってるって気持ちが対立してます。
書込番号:18439674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず…さん
やっぱ視聴は必須ですよね…
もしかしたら私に合うかもですもんね!
とは言いつつ、e8の本体で他のシャリつかないヘッドホンのドライバ積んでほしいとか思ったりしてる今日この頃です。
書込番号:18439716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子さん
やはりおすすめできませんよね。今ふと思ったのですが、リケーブルでシャリつく高域を減らしたり、中域を増やすことって出来るんですかね…?
t1よりもw5000の方がアンプにうるさいんですか!
また1つ勉強になりました。ありがとうございます!
そこまでアンプにうるさいとなるとDA100では厳しそうかなぁ
書込番号:18439780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機会があればedition8も聞いてみられて良いとは思います。
リスク下げる点でオススメしないだけで、実際聴かれて高域大したことないやん?となるやもしれませんので。
リケーブルも一つの方向性なんでしょうけど不確定要素が大きいのが難点ですね。
扱いやすさで言えば先のスレッドに続いてT5pにはなりますが、E8もこちらもケーブルとプラグがホーム用ではないのが難点です。
取り回しで、デザインで、刺さらない、試聴出来ない中ではどれを重視、どのリスクを受けるかご自身で判断頂くしか。
もう少し他の方のオススメも待ってみられても良いかとは。
書込番号:18439964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

持ってました。もう売っちゃいましたけど^^;
買った金額よりも高く売れた…
音はドンシャリというよりはトンシャリですねw
パワーのあるアンプでブチかますとドンシャリになります(ぇ
今の金額では、買う意味はないんで、是非、他の機種を健闘されることをお勧めします。
(自分もデザイン買いしたんで、なんとも言いにくいですが…)
書込番号:18440073
5点

丸椅子さん
確かにリケーブルは難易度高そうですね。
取り回しの点は特に気にしてないです。多分どうにかなると笑
気になったらすぐに視聴に行ける都会民の方が羨ましくてしょうがないです。
どれかを犠牲にしないとですもんね…悩むなぁ
色んな意見聞いたりスレ覗いたりしてもうちょっと悩んでみます!
書込番号:18440090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナコナコナコさん
回答ありがとうございます!
上手い商売しましたねww
やっぱデザイン惹かれますよね〜! 音はうん…って感じですね。値段なりの音ではないって言われるとグサッときます笑
ナコナコナコさんがE8の次にいったヘッドホン私気になります笑
書込番号:18440134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > edition8
素晴らしい音楽を楽しみたくなり
今回初めて本格的なヘッドホンの購入を検討していたところ
当品を見つけて「これがいいかな?」と思っていたのですが
レビューなどでよく
「Edition8は低音が弱い」
というのを見かけます
当品をオールマイティに使いたいと思っていたのですが…低音があまりにも弱いと厳しいのでは? という疑問がでてきました
実際に視聴するのが1番なのですが
近くに視聴できる場所がなく、さらに私の体が弱いというのもあって
遠出をして視聴…というのは難しいです
是非、皆様のご意見を聞かせて頂けないでしょうか?
【質問内容】
[最優先]
Edition8の低音は弱いのでしょうか?
[おまけ程度に…]
違うヘッドホンのオススメがありましたら教えてください
長文、駄文で申し訳ありませんでした
書込番号:15197514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

調度E8試聴してきたところですが…
低音が弱い、とは感じませんでした。
至って普通といいますか、量感は多くは無いかもしれませんけど、キッチリ鳴らしてますね。
低域のブンブン聞いたモデルが好きな人ならアッサリしすぎかもしれませんが。
もう少し低域の量感欲しいならD7100とかもありかと。
書込番号:15197906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

答えるのがとても難しい質問です。
所有している人から感想を書いて頂けると思いますが、参考にはなっても回答ではありません。あくまで他の人の感想です。自分で聞いてどう感じるかは、冒険です。
低音が、高音が、音場が、、、とかのレビューは何か他の機種と比較してそう感じている場合が多く、高級機種であればあるほどその傾向が高いです。何と比較するかによって、その評価は変わってきます。
自分で下す評価にしろ、比較している場合が多いです。相対的ではなく、絶対的な基準で選べれば後悔もしないし、スパイラルにもハマりません。ただそれには聴くという経験が必要になってきます。聞き比べないで、そのものを聴く、、、
試聴についてですが、試聴出来たとしても、短時間で正確な判断を下すのは容易ではありません。私は試聴もしますが、むしろ見た目や装着感、付けた時に自分に似合うかどうかなどで、これくださいー!ってなるかどうかを試しにいく感じです。
どういう音楽を聴いて、どのヘッドホンを使ってきたか、そしてその機種の何処が満足出来、また出来なかったか?
どのようにして、edition8に候補を絞り込んでいったのか?いろいろな条件のもと、あれかこれか?って選択肢が絞られていったと思うのですが、それがどういうようになされていったか?
自分自身できちんと整理して、文章にしてみるといいと思います。
そうすれば、良い参考になる意見をいただきやすくなりますし、自分自身も判断しやすくなります。
書込番号:15197999
4点

今見直したら恥ずかしい誤字が…
試聴に行けないのは厄介なところはありますが、単純に帯域のバランスの比較するだけならEイヤホンのHP上の音声聞いてみるのはありかもですね。
実物の音とは全く違うモノにはなりますが、知っているヘッドホンの音と比較して低域の量感比較するだけでも少しは助けになるかとは思います。
書込番号:15198059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子さん、回答ありがとうございます
低音はそこまででないというわけではないんですね、ありがとうございます
ご紹介いただいたヘッドホンも選択肢にいれて自分の中で1番のモノを買いたいと思います
書込番号:15198475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やまざきさくらさん回答ありがとうございます
やっぱりそうですよね…
私…ヘッドホンは1000円代のモノしか使っていない人で、イヤホンなども5000円代のものでさえ持っていないので、下手に書くのはダメなのかなと思っていまして…説明不足な文で申し訳ありませんでした
当品がいいと思った理由は、ポータブルにも使えて、音が良いと聞き、そして見た目も私好みでしたので購入を検討しています
書込番号:15198540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々ご事情はあろうかと思いますが、10万円はする製品をお買いになるのに試聴無しはかなり冒険です。
それでもと言うなら、もっと詳しい状況がワカリマセンと何とも・・・・・
どんな環境で使うのか(機器構成:ポータブルも使用するならその当たりも含めて)
よく聴く音楽はなに?
所謂高級機はご使用経験が無いようですが、いきなり10万円台に狙いを定めた理由は何?
分からないことが多いのでアドバイスは今のところ無理かな・・・・・・・
書込番号:15199868
1点

物欲がとまらないさん 回答ありがとうございます
使用する環境はipod(160GB)に友人から頂いたiQube+Silvercab-Lineケーブルを使おうかと考えております
聴くジャンルはどちらかというとj-pop…またはジャズなどですね
いきなり10万台のモノに目をつけたのは
(iQubeを譲ってくれた)友人が、ひどいスパイラルに陥っていた時期を見ていましたのでスパイラルに陥るくらいなら最初から素晴らしいモノを…と思ったからです
説明不足で申し訳ありませんでした
書込番号:15200743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
私のE8の評価感想はレビューを観ていただければ分かるので割愛しますが、スレ主さんに合うかどうかはまだ何とも言えません、それはスレ主さんが今まで低価なイヤホンヘッドホンしかご使用経験が無い点(スレ主さんのおおよその評価基準が第三者には判別不能なの)
お友達にヘッドホンかイヤホンを何か借りて、その機種名と音質などどう感じたか感想があればそこから推察できるのですが。
スパイラルって悪い点ばかりではないんですよ(お金掛るのはマイナスですけど)自分の中の評価と求めるものが拠りハッキリ見えてくるので、さらに上を求めるという、自己の理想に明確に近づけるのは経験なくしては無理ですからね。
書込番号:15201348
1点

千欲さん
気楽に行きましょう。
ポータブルで定評のある機種やJPopなどに人気のある機種を探してみてはいかがですか?AT社の木のハウジングのポータブルヘッドホンとかDenonのD2000とか良さそうですよ。
いろいろ詳しい人がいるので価格のヘッドホン一般で聞いてみてください。
それから、最高級でなくても音楽は楽しめます。
1、2万クラスのヘッドホンと10万超えるヘッドホンとでは、音質差よりも好みの差や聴く環境とのバランスの方が大きく影響します。
書込番号:15205024
2点

物欲がとまらない さん 続けて回答ありがとうございます
レビューのほうを見させて頂きました結果
低音などの不安は無くなりました
ありがとうございます
さっそく友人のヘッドフォン(T5P)を聞かせてもらったところ…
ジャズを聞いてみたのですが、素晴らしかったです。しかしサイズ的に大きいな…と思いました(・・;)
スパイラルについての意見などもありがとうございました
もう一度友人と一緒に話し合って購入しようと思います
書込番号:15212046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

edition8は鳴らしにくいことはないし、初心者でもいい選択だと思う。ポータブルの密閉型でのある種の頂点にあるモデルだし、経験するるのも悪くない。最悪、気に入らないとか飽きたとなっても、ファンは一杯いるから高値で売りさばける。
リスクはそんなにないと思うよ。
書込番号:16652242
1点



イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > edition8
現在edition8の購入を考えています。
調べている内に、ALO製のedition8が売られている事を知りました。
そこで、ALO製のケーブルについて色々調べていたのですが、某有名ケーブル職人さんのHPにおいて、ALO製のケーブルのケーブルが酷評されていました。
そこで質問なのですが、ALO製のケーブルは酷評されている通り、部材をただ集めただけの素人工作丸出しで、差額分の価値も無く、雑な作りの代物なのでしょうか?
音の好みは人それぞれなので、商品価値の有無は人それぞれだと思います。
なので、それ以外の部分だけでもお答え下さい。
宜しくお願いします。
0点

主さんの聴感レベルはどの程度でしょう。
また,外観見た目にCPを求める方でしょうか。
例えば,ゾネのE9にしても,beyerdynamicのT1にしても,ケーブルの外被は綺麗な方じゃないですょ。
擦れ,部分キズ等が見られ,T1辺りは,市販のプラグを使った自作レベルとそう変わりないです。
書込番号:11381766
0点

返信有難う御座います。
聴感レベルは良く分かりません。すいません。
イヤホンは、IE8や10pro等を所持しています。
音楽を聞くときは主に実家にある、父のオーディオ設備を使っていましたので、今までヘッドホンという物を所持した事がありません。
今回edition8に興味を持ったのは、一人暮らしの環境において、音楽を聴くのが主に外での移動時になり、IE8や10proでは満足出来なくなった為です。
また外観にCPは求めません。それよりも、音や丈夫さ等の方が重要だと考えます。
書込番号:11381953
0点

主さんの最後のくだりの「音・・・重要と考えます」ならば,出来るだけ適切に鳴らせる環境が必要になります。
この辺りをおろそかにしちゃうと,本来出せる音も出なくなります。
本来とは,E8もポータブル一発じゃ巧く鳴らせませんし,ポータブル一発じゃBALANCeが悪いですね。
あと,某ケーブル職人とは?ですが,ヘッドホン&イヤホンのケーブルは,極力漏れ込みが少ない,クロストークが少ない方が好い特性を出して来ます。
詰まり,低音〜高音域までの左右特性BALANCeが好い方がケーブルの質は高く,定位感が好くなる方向です。
処で,主さん使用機の二つは,ケーブルをノーマル状態にて聴いて居るのですか。
また,ケーブルを替えてた場合,ノーマル状態との違いはどの様に感じれてますか。
書込番号:11382155
1点

環境についてですが、今までイヤホンはサブ的な扱いだったので、余り手を入れていません。
SONY NW-X1060にロスレス。一応iqubeを所持していますが、余り使用していません。
某ケーブル職人は、ばぢるさんの事です。
10proについてはnull化をしておりますが、純正が断線した為のリケーブルの為現在比較出来ません。換えた時の印象は、繊細で、硬質感のある高音域になったのでは?と感じました。
IE8については純正のままです。
書込番号:11382284
1点

某ケーブル職人は,判りました。
そのお方は,10PROのノーマルケーブルを,AOL同様にバッサリと斬ってますか。
この辺りをバッサリ斬らないで,AOLだけをバッサリ斬る様じゃ?じゃないかな。
処で,10PROはリ・ケーブルしてますか。
ポータブルなアンプは持ってるけど,積極的に使わないとの事ですから,サクッと使える好さが失われ煩わしいと感じる度合いが高いのでしょうか。
其れ共,環境が好くなれば,多少煩わしくても積極的に使う派でしょうかね。
で,前者なら,今回の候補は使用BALANCe的には,余り好くないですょね。
書込番号:11382452
0点

edition8はポータブル仕様との触れ込みですが、DAPから直では性能を十分に発揮出来ないのでしょうか?
一応今までとは違い、外がメインになる為、iqubeの使用も視野には入れています。
書込番号:11382544
0点

ゾネと国内代理店の戯言は当てにならずです。
E9の流れ,E8の流れを見て下さい。
普通,高級なタイプは派生しないで,シンプルに一種でしょう。
書込番号:11382697
0点

そうなんですか。危うく信じてしまう所でした。
ところで、もう一つ教えて欲しい事があります。
edition8の中古を良く見かけるのですが、e☆イヤホン等では、中古の場合、代理店保障、メーカー保障は付かないと書いてあります。
しかし、オークション等では、中古でも代理店保障、メーカー保障の残りがある(保証書付き)、というのを良く見かけます。
この場合、オークションの商品は本当に代理店等に期間内であれば保障してもらえるのでしょうか?
書込番号:11382948
0点

まずALOは他のケーブルしか所有していませんが、悪くは無いですが値段相応かと言われれば高いと思っています>自分はね。
E8の音を聞いたことが無ければ一度NW-X1060を持って試聴しに行かれることを勧めます。
iPodではないので以外に鳴っちゃうかもですが私はiPodしか所有していませんので、其処は分かりません。
iqubeもお持ちなら心配は要らないと思いますが、意外につまらない音(モニター的な音がお好みならいいでしょうけど)になっちゃうかも?>NW-X1060−iqube−E8
書込番号:11382966
0点

返信有難うございます。
モニター的な音ですか。嫌いではないですが、余り味気ない音だと困りますね。
今度、機器を持って試聴しに行ってきます。
書込番号:11383698
0点

私感ではありますが、
edition8の純正ケーブルだとドライバ本来の実力を発揮していないと感じています。
リケーブルすることで、高音域の刺さりが抑えられ、低音域の厚みが増すことを体感しています。
さて、ALO製ですが、線材自体は悪くないと思います。
ただ、ケーブル長が難点ですね。
クセがつく線材ですので、ポータブル用途でご使用されるのであれば、お薦めしません。
書込番号:11456023
0点

スタンダードを視聴してみて、音を気に入れば購入すればいい話だとおもいます。
スタンダードでも充分な性能をもった製品だと思います。
その上で不満がでてから改造なり、HPA等の強化を考えた方が良いですよ。
何より、耐久性はおそらく純正のほうが良いでしょう。
改造そのものについては、リケーブルなり、バランス化なりあると思いますが。
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail11319.html
フジヤエービックさんです。ここでB級品がでているので
この色で問題なければこれで良いでしょう。
ちなみにE8のハウジング汚れは凄い気になりますよ。
オクの中古は、もしかすると傷が目立たないように撮っている可能性があるのでオススメはしません。
書込番号:14466477
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





