edition8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 edition8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • edition8の価格比較
  • edition8のスペック・仕様
  • edition8のレビュー
  • edition8のクチコミ
  • edition8の画像・動画
  • edition8のピックアップリスト
  • edition8のオークション

edition8ULTRASONE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2009年 5月上旬

  • edition8の価格比較
  • edition8のスペック・仕様
  • edition8のレビュー
  • edition8のクチコミ
  • edition8の画像・動画
  • edition8のピックアップリスト
  • edition8のオークション

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「edition8」のクチコミ掲示板に
edition8を新規書き込みedition8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

なんかきましたね。

2012/10/15 16:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > edition8

スレ主 とぉいさん
クチコミ投稿数:193件

ケーブル脱着式はいいですね。
けどなんかマイクまでついてくるとはw

表面がブラックアルミニウム仕上げとなっていますが、既存の2種類と比べるとコストダウンかなんかですかね?
うちのルテニウムは結構傷がつかなくて重宝してますが…

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121015_566141.html?ref=twitter

書込番号:15207637

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

ALO製について

2010/05/19 20:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > edition8

スレ主 poti530さん
クチコミ投稿数:6件

現在edition8の購入を考えています。

調べている内に、ALO製のedition8が売られている事を知りました。
そこで、ALO製のケーブルについて色々調べていたのですが、某有名ケーブル職人さんのHPにおいて、ALO製のケーブルのケーブルが酷評されていました。

そこで質問なのですが、ALO製のケーブルは酷評されている通り、部材をただ集めただけの素人工作丸出しで、差額分の価値も無く、雑な作りの代物なのでしょうか?

音の好みは人それぞれなので、商品価値の有無は人それぞれだと思います。
なので、それ以外の部分だけでもお答え下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:11381563

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/05/19 21:14(1年以上前)

主さんの聴感レベルはどの程度でしょう。
また,外観見た目にCPを求める方でしょうか。
例えば,ゾネのE9にしても,beyerdynamicのT1にしても,ケーブルの外被は綺麗な方じゃないですょ。
擦れ,部分キズ等が見られ,T1辺りは,市販のプラグを使った自作レベルとそう変わりないです。

書込番号:11381766

ナイスクチコミ!0


スレ主 poti530さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/19 21:52(1年以上前)

返信有難う御座います。

聴感レベルは良く分かりません。すいません。
イヤホンは、IE8や10pro等を所持しています。
音楽を聞くときは主に実家にある、父のオーディオ設備を使っていましたので、今までヘッドホンという物を所持した事がありません。

今回edition8に興味を持ったのは、一人暮らしの環境において、音楽を聴くのが主に外での移動時になり、IE8や10proでは満足出来なくなった為です。

また外観にCPは求めません。それよりも、音や丈夫さ等の方が重要だと考えます。

書込番号:11381953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/05/19 22:21(1年以上前)

主さんの最後のくだりの「音・・・重要と考えます」ならば,出来るだけ適切に鳴らせる環境が必要になります。
この辺りをおろそかにしちゃうと,本来出せる音も出なくなります。
本来とは,E8もポータブル一発じゃ巧く鳴らせませんし,ポータブル一発じゃBALANCeが悪いですね。

あと,某ケーブル職人とは?ですが,ヘッドホン&イヤホンのケーブルは,極力漏れ込みが少ない,クロストークが少ない方が好い特性を出して来ます。
詰まり,低音〜高音域までの左右特性BALANCeが好い方がケーブルの質は高く,定位感が好くなる方向です。

処で,主さん使用機の二つは,ケーブルをノーマル状態にて聴いて居るのですか。
また,ケーブルを替えてた場合,ノーマル状態との違いはどの様に感じれてますか。

書込番号:11382155

ナイスクチコミ!1


スレ主 poti530さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/19 22:43(1年以上前)

環境についてですが、今までイヤホンはサブ的な扱いだったので、余り手を入れていません。
SONY NW-X1060にロスレス。一応iqubeを所持していますが、余り使用していません。

某ケーブル職人は、ばぢるさんの事です。

10proについてはnull化をしておりますが、純正が断線した為のリケーブルの為現在比較出来ません。換えた時の印象は、繊細で、硬質感のある高音域になったのでは?と感じました。

IE8については純正のままです。

書込番号:11382284

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/05/19 23:13(1年以上前)

某ケーブル職人は,判りました。
そのお方は,10PROのノーマルケーブルを,AOL同様にバッサリと斬ってますか。
この辺りをバッサリ斬らないで,AOLだけをバッサリ斬る様じゃ?じゃないかな。

処で,10PROはリ・ケーブルしてますか。
ポータブルなアンプは持ってるけど,積極的に使わないとの事ですから,サクッと使える好さが失われ煩わしいと感じる度合いが高いのでしょうか。
其れ共,環境が好くなれば,多少煩わしくても積極的に使う派でしょうかね。
で,前者なら,今回の候補は使用BALANCe的には,余り好くないですょね。

書込番号:11382452

ナイスクチコミ!0


スレ主 poti530さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/19 23:29(1年以上前)

edition8はポータブル仕様との触れ込みですが、DAPから直では性能を十分に発揮出来ないのでしょうか?

一応今までとは違い、外がメインになる為、iqubeの使用も視野には入れています。

書込番号:11382544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/05/19 23:55(1年以上前)

ゾネと国内代理店の戯言は当てにならずです。

E9の流れ,E8の流れを見て下さい。
普通,高級なタイプは派生しないで,シンプルに一種でしょう。

書込番号:11382697

ナイスクチコミ!0


スレ主 poti530さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/20 00:44(1年以上前)

そうなんですか。危うく信じてしまう所でした。


ところで、もう一つ教えて欲しい事があります。

edition8の中古を良く見かけるのですが、e☆イヤホン等では、中古の場合、代理店保障、メーカー保障は付かないと書いてあります。

しかし、オークション等では、中古でも代理店保障、メーカー保障の残りがある(保証書付き)、というのを良く見かけます。

この場合、オークションの商品は本当に代理店等に期間内であれば保障してもらえるのでしょうか?

書込番号:11382948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件 edition8のオーナーedition8の満足度5

2010/05/20 00:48(1年以上前)

まずALOは他のケーブルしか所有していませんが、悪くは無いですが値段相応かと言われれば高いと思っています>自分はね。

E8の音を聞いたことが無ければ一度NW-X1060を持って試聴しに行かれることを勧めます。
iPodではないので以外に鳴っちゃうかもですが私はiPodしか所有していませんので、其処は分かりません。

iqubeもお持ちなら心配は要らないと思いますが、意外につまらない音(モニター的な音がお好みならいいでしょうけど)になっちゃうかも?>NW-X1060−iqube−E8

書込番号:11382966

ナイスクチコミ!0


スレ主 poti530さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/20 09:01(1年以上前)

返信有難うございます。

モニター的な音ですか。嫌いではないですが、余り味気ない音だと困りますね。

今度、機器を持って試聴しに行ってきます。

書込番号:11383698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/06/05 19:22(1年以上前)

私感ではありますが、
edition8の純正ケーブルだとドライバ本来の実力を発揮していないと感じています。

リケーブルすることで、高音域の刺さりが抑えられ、低音域の厚みが増すことを体感しています。


さて、ALO製ですが、線材自体は悪くないと思います。
ただ、ケーブル長が難点ですね。
クセがつく線材ですので、ポータブル用途でご使用されるのであれば、お薦めしません。

書込番号:11456023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 edition8の満足度5

2012/04/21 18:45(1年以上前)

スタンダードを視聴してみて、音を気に入れば購入すればいい話だとおもいます。
スタンダードでも充分な性能をもった製品だと思います。
その上で不満がでてから改造なり、HPA等の強化を考えた方が良いですよ。
何より、耐久性はおそらく純正のほうが良いでしょう。
改造そのものについては、リケーブルなり、バランス化なりあると思いますが。

http://www.fujiya-avic.jp/products/detail11319.html
フジヤエービックさんです。ここでB級品がでているので
この色で問題なければこれで良いでしょう。
ちなみにE8のハウジング汚れは凄い気になりますよ。
オクの中古は、もしかすると傷が目立たないように撮っている可能性があるのでオススメはしません。

書込番号:14466477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BDとCDの音質に差が…

2012/02/29 01:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > edition8

クチコミ投稿数:101件

最近買いました。このHP解像度が物凄く高いですよね。それゆえに気づいてしまいました。余計なことに!
 CD再生時、またはWAVでCD音源再生時に高音が刺さり気味で低音がうすいような気がしていました。ところが、映画やアニメをBDで視聴したところ全く同じ曲なのに、解像度、音の厚み、低音、力強さ、臨場感、全てが圧倒的に上でした。録音やマスタリングでは説明できない情報量の差を感じました。
 PC→HA26D→E8 の環境で聴いています。

 そこで質問なのですが、やはりCDではBDやSACDと同等の音を出すことは不可能でしょうか?打ち込み系はあまり高音質の音源がないので困ります。
 あるいは、専用のCDプレイヤーなら低ジッタで高音質で再生できるでしょうか?イコライザーやアンプで音の傾向を変えるのではなく、情報量を増やしたいです。とても気に入っているのでE8メインの構成にしたいと思っています。宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:14218124

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/02/29 01:59(1年以上前)

 規格上、無理なんじゃないかと思うけど。。

書込番号:14218216

ナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/29 02:18(1年以上前)

>専用のCDプレイヤーなら低ジッタで高音質で再生できるでしょうか?イコライザーやアンプで音の傾向を変えるのではなく、情報量を増やしたいです。

SACD並とはいかないですが、情報量を上げるのは可能です。CDプレーヤーのグレードが高く、DACのグレードが高いと情報量が増えますから。

書込番号:14218242

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/02/29 07:46(1年以上前)

>CD再生時、またはWAVでCD音源再生時に高音が刺さり気味で低音がうすい ような

上下左右の垂直面へ散ってしまってるからで在り,散らない様に抑える事で,嘆きの部分は補える傾向へ来ますょ。
で,リッピングを含めて,盤側の部分のアナログ要素を改善させて,主さんの鳴らす環境なら,パソコンとテクニカのアンプの中間へ,USB接続でのノイズ低減アイテムを挿入すると,好い傾向へ向かうでしょう。

因みに,USB接続なら,BusPower-Proを使って視ると好いかもです。

書込番号:14218615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/02/29 08:16(1年以上前)

CDとBDでは音声フォーマットが全く違いますからね。
CDはリニアPCMだし、BDはドルビーデジタル。
そもそもサンプリングが違うし、かたや2ch。かたや5.1ch。
なので、根本的に音は違いますね。
フォーマットもサンプリングも違うので、マスタリングも違うかもですね。

書込番号:14218686

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/29 08:59(1年以上前)

たいやきマニアさんおはようございます。

airさんがおっしゃる様に専門機の方が有利だと思いますが、ほにょーさんがおっしゃる様に規格が違うので、同じ様な音質になるのは難しいと思います。
そこで、ESOTERICのK-05、K-07には、簡単に言うとPCM(CD)信号をDSD信号(SACD)にアップサンプリングする機能が付いていますので冬のボーナスでK-07を買ってしまおうと思います。アップサンプリング自体は他のでも出来ると思いますが、DACの出来が良いので。むっちゃ価格が高いですけど(笑)。
どの位効果あるかは分かりませんが(春にはCDとSACDのハイブリッド盤を持って試聴に行って来ます)まあ、そういった機能位ですかねえ、音質が少しでも近づくのは。

ところでHFI-680含めてヘッドフォンを整理して、夏のボーナス足して、フォステクスのTH900とオーディオテクニカのHA5000を買う予定です。
もうたいやきマニアさんとHFI-680の話が出来ない(涙)のです。
たいやきマニアさんもE8中心ということは、あんまりHFI-680は使っていないかも。

書込番号:14218802

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/29 16:41(1年以上前)

初めまして。

CDとBDではフォーマット別物なので、仕方ないかも(聞かれた音の印象)ですけどね。

CDプレーヤーとかマランツのSA8004クラス以上なら改善されるかもですが・・・

ご自分のCDとE8もってCDプレーヤーの試聴出来れば。

書込番号:14220169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2012/03/01 00:27(1年以上前)

iromさん、こんばんは
率直な意見ありがとうございます。

air89765さん、こんばんは。
早速の回答、ありがとうございます。CDプレーヤーを購入する決心がつきました。ほんの少しでも情報量が増えるなら十分です。

どらちゃんでさん、こんばんは。
リッピングすれば最も低コストで、音質向上の最短の近道でしょうね。けれど、手間と知識が足りません。いつか挑戦してみます(笑)

ほにょ〜さん、こんばんは。
なるほど、根本的に何もかもが別物かもしれないですね。マスタリングまで変わってしまうとなると、同等の音は不可能ですね。その都度気に入ったBD買います。映像も楽しめますし(笑)

ぽっぽ@ぽん、こんばんは。
視聴が一番ですね。今度マランツのCDプレーヤー視聴に行ってきます。

キングダイヤモンドさん、こんばんは。
自分も、まとめて頂いたとうりの感想です。K-07のアップサンプリング、面白そうですね。しかし、高い!TH900にHA5000ですか。散財しまくりですね!レビュー待ってます(笑)
HFI680、まだまだ現役ですよ。尖ったマスタリングの音源で真価を発揮しています。打ち込み系ってそうゆうの多いんですよ(泣)

みなさん、どうも有難うございました。夏までじっくりとプレーヤーを探してみます。それにしても、なかなか思いどうりにはいきませんね。

書込番号:14222433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

低音について

2012/02/25 22:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > edition8

クチコミ投稿数:4件

よくあるヘッドホンスパイラルを見ていると、お金の無い私は最初からハイエンド買った方がいいのかと思いハイエンドヘッドホンの購入を考え、この機種にたどり着きました。

この機種は私がヘッドホンに興味を持ち始めた時から知っている存在であり憧れであり、多少高くてもこちらが欲しいと思い、購入を決意していたのですが
試聴できる環境が無いので音が少々不安です。

なので、eイヤホンさんのEdition8のページからバーチャル試聴なるものを試してみました(ヘッドホンはauruvana live)が、グラドやデノンの機種に比べると低音が弱すぎる気がしました。
(比較対象が全体より低音が多いのもありますが…)

私が聴くジャンルはポップロックを主に、メタルなどを聴き、時々ボーカルモノやクラシック、ジャズ等を聴きます。
元々低音が弱いという意見もあったのでメタルはそこまで期待していなかったのですが、これではロックもクラシックも微妙かな…といった感じです。
音としては硬質な低音、弱めのドンシャリ、全体的に解像度の高い音が好きです。
グラドの方が音としては良さそうでしたが、写真で見ても安っぽすぎるので…

プレイヤーは現在のところウォークマンしか持っておらず、アンプもないのでこれを買った後に低音に定評のあるPMAを買うつもりだったのですが、これじゃ無駄かなと思いました。

質問としては、
@eイヤホンさんのバーチャル視聴機の低音とほぼ同じようなものでしょうか?
AEdition8が私に合うと思いますか?
B9万円以内(中古含む)で私に合いそうなヘッドホンはなんでしょうか?たまに外で使いたいです。
Cまた、よくレビューを見ているとドンシャリだったりフラットだったり意見が別れますが、どう思いますか?

回答よろしくお願いいたします。

書込番号:14203782

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/02/26 14:54(1年以上前)

E8は試聴のみですが、ゾネにしては低音は少ないですね。
逆に全体のバランスは良いのですが高音が音源によっては刺さることがありゾネの他機種と同じく癖はかなり強い部類なので試聴は絶対にされた方が良いでしょう。
何より、高価な買い物ですし。
バーチャル試聴は試しにしてみましたが、やっぱ実物とは異なっていますね。

で、いきなりハイエンドに逝かずじっくりと環境を整備しながらで良いんじゃないでしょうか。
ハイエンドがハイエンドたる所以は、環境が高くなったときの追従能力です。
勿論、低い環境でもハイエンドは実力の片鱗を魅せてくれますが、やっぱある程度の環境整備はしたいところです。

スレ主さん好みそうなのはゾネのPRO900ですかね。
E8は低音少なめですが、こっちはしっかりと出ます。
なにより、低音寄りのドンシャリを求めているのでしたらPRO900は良い線いくでしょうね。

書込番号:14206849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/26 15:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
刺さりも、癖も承知の上で買うつもりだったので、多少ハズレても気にしないつもりでいました。

環境を整備、というのはつまりプレイヤーやDAC、アンプなどを先に揃えていけということでしょうか?
今の私の環境にPMAなどの環境を足しても何にもなりませんし、比較的エージング期間が長いと言われるゾネのエージングも兼ねるつもりだったのですが…

ゾネのPRO900は当初メタル専用機としてSR325と共に考えていましたが、こちらはこちらで低音が強すぎそうな印象を受けます。
もう少し万能で、私としては沈み込みの深いフラット、もしくは弱めのドンシャリくらいで良いのでe8の低域の量が他のヘッドホンと比較して少なくなければそれでいいのですが…

書込番号:14206935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/26 15:17(1年以上前)

それと、もし低域が弱くてもPMAなどといった低域の強いアンプを挟めば良いものかと思いまして質問しました。

書込番号:14206947

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/02/26 15:28(1年以上前)

なるほど。
そうなると、実際に試聴はした方が良いですね。
E8は私的には必要十分低音が出ていると思いますし、おそらく弱ドンシャリになると思います。
ただ、もしかしたらスレ主さんの好みとは違うかもしれないので試聴なさらないようなら博打ですね。
PRO900はE8でちょうど良いと思ってる私には低音が多すぎに感じました。
でも、ゾネらしい鳴りではあります。

環境に関してはまずはヘッドホンを買ってからで良いと思いますが、E8クラスになると外部DACを導入したくなると思い書かせて頂きました。

書込番号:14206990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/02/26 16:01(1年以上前)

Saiahkuさん的には、低音は必要十分出ているのですね。
わかりました、ありがとうございます。

外部DACはZERO DAC辺りで良いかなぁとか思っていますが…DACスパイラルは怖いですねw

書込番号:14207127

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/02/26 16:06(1年以上前)

というか、私はフラットが好きなんですよね。
最近のモデルはどうも低音重視が多いですね。特にカナルイヤホンやポタホンでは顕著です。
E8は口径が小さいため重低音は出にくいですが、それでも必要十分は出ています。
よほどの低音中毒でない限り大丈夫だと思いますよ。

ポタ環境だとiPod+HP-P1かAlgorhythmが鉄板ですね。
ホーム環境だとそれこそよりどりみどりです。

書込番号:14207152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

頭が大きいのですが、…

2012/02/23 00:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > edition8

スレ主 Mochi永さん
クチコミ投稿数:77件

B&WのP5すら装着出来ない私に装着出来ますかね?
オーディオテクニカの3Dウイング(?)もギリギリですし、モニター系のRH300も最大に伸ばしてやっとです。
EDITION8は大丈夫でしょうか?

書込番号:14191484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/02/23 00:54(1年以上前)

国産機がギリギリなら,E8は厳しいですね。
小生の頭でコマ一つ残しですし,構造的に低い位置にて装着させたいゾネホンです。

書込番号:14191559

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Mochi永さん
クチコミ投稿数:77件

2012/02/23 01:02(1年以上前)

そうですか…
できれば実際に付けて確認したかったのですが、高価ですし、なおかつなかなかゾネって量販店で扱っていませんからね…

諦めてイヤホン一筋でいくことにします。

書込番号:14191585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/02/23 21:11(1年以上前)

海外メーカのは短いのが多いですょ。
主さんが挙げたP5は,小生も最大まで引き出したと記憶してます。

其れから,E8の位置調整間隔は小刻みじゃなく大雑把な間隔ですね。

書込番号:14194471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mochi永さん
クチコミ投稿数:77件

2012/02/23 21:15(1年以上前)

諦めがつきました。
返答ありがとうございました。

書込番号:14194500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 edition 9との比較

2011/07/10 08:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > edition8

スレ主 じんぐさん
クチコミ投稿数:42件

初めまして

数年前にedition9を所有したことがあります。ultrasoneの音は大変好みでして、今回edition8の中古を手頃な値段で見つけたため購入を検討しています。ただ、近くに視聴が出来る場所がないため、かなり躊躇している次第です。

大変お手数ですが以下の観点からご意見をいただければ幸いです。

 1.素材、つくり
   →edition9の値段に見合わない、あのチープさが許せませんでした。

 2.締め付け
   →多分私の頭が単に大きいだけだと思うのですが、長時間
   装着をしていると大変辛く耳が痛くなってきたのを記憶しています。

 3.耐久性
   →これは1にもつながる話だと思うのですが、装着をしようとする
   度にギシギシと・・・

 4.ポータブル(取り回しのよさ)
   →正直ネットで紹介されているedition8の記事を読むとポータブルと
   うたいながら、折りたためない事もあり結構なサイズなのではないかと
   思っています。皆さんはポータブル機としてのedition8をどうお考え
   でしょうか。
 

よろしくお願いします。

書込番号:13236118

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2011/07/10 10:09(1年以上前)

試聴のみの感想ですが
1.ルテニウムがテカテカで綺麗、つくりは同社のヘッドホン(PROシリーズ、HFIシリーズ)よりは良いと思います。

2.装着感はなかなか良かったです。こちらも同社のヘッドホンよりも良かったです。長時間は分かりません。

3.分からないです

4.ポータブルには向かないと思います。取り回しが悪いのはもちろん、収納性が悪いです。

まあ私は所有していないので所有者の体験談が出てくるのをお待ちください。

書込番号:13236382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 じんぐさん
クチコミ投稿数:42件

2011/07/10 10:31(1年以上前)

365e4さん

早速のご回答有り難うございます。

装着感が良いのはありがたいですね。一度聞き始めると数時間付けっぱなしというのも珍しくないので。
それとサイズはやはり大きいのですね。前に別のサイトでedition8用の鞄を購入している方がいたので、鞄を別途購入しなくてはいけないぐらい大きいのか・・・と驚いたことがあります。

仰るとおり別の方の意見も、もう少し聞いてみます。有り難うございました。

書込番号:13236462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/07/10 11:35(1年以上前)

ハウジングカップは小さい方です。

アームスライドの調整はこまくなく,小生の場合は最大に伸ばします。

E8はパットパットが接触しないので,収納する際は幅広くなりますから,小さいのだけど大きく感じてしまいます。

パットは汗を吸い易い方でしょう。
因みに,小生のLTDは茶系ですから,アームパットを含めて黒ずみしてます。

其れから,購入当時ですが,スライド機構部分が甘いのが在るから気を付けてと言われましたね。
カチカチとしたロック部分(溝に嵌まる部分)が弱いのが在るそうです。

書込番号:13236681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/12 23:17(1年以上前)

Palludiumを買い求めて約半年です。
ほぼ毎日、iPadやiPod、PHPAやデジカメと共にショルダーバッグに入れて持ち歩いています。

1.素材・つくり
edition9については、私も同じ感想を持っていますww(所有したことはないのですが)
私が買い求めたedition8については、つくり、質感共に非常に満足しています。
製品添付の革袋に入れてショルダーバッグに無造作に突っ込み、車の助手席に放り投げたり、急ブレーキでシートから転げ落ちたり。しかし、まったく壊れませんww こんな扱い、お薦めはしませんが、所詮はポータブル用途のヘッドフォンですので、これくらいで壊れてもらっては困ります。

2.締め付け
私も頭は大きい方で、フリーサイズの帽子でないとまずかぶれません。
1時間や2時間つけっぱなしってこともありますが、耳たぶが痛くて困ったってことはありません。

3.耐久性
1で書いたとおりです。

4.ポータブル性
私のように車での移動が主であれば、ポータブルとして十分使用に耐えると思います。
徒歩となると、収納場所や取り回しにくろうがつきまとうと思います。

以上、参考になりましたら幸いです。

書込番号:13247254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 じんぐさん
クチコミ投稿数:42件

2011/07/13 11:39(1年以上前)

皆さん、ご親切なアドバイス有り難うございます。

どらチャンでさん

収納出来ないのは、携帯性の面から考えるとかなり厳しいのでしょうね。
また、汗を吸いやすく、変色しやすいというのは全く知りませんでした。
イヤーパッドは交換出来ると思いますが、バンド交換は結構大変だと思いますしここら辺は割り切りが必要なのかもしれませんね。

本気バカ・ジャイアンさん 

高級感というのは所有欲を重視している私としては好印象です。
またサイズは何とかなりそうですね。
ただ、ご指摘通り徒歩での行動が多いため、取り回しに関してはもう少し検討が必要かもしれません。首にかけながら歩ける年齢では既になくなっているので・・・。

書込番号:13248683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「edition8」のクチコミ掲示板に
edition8を新規書き込みedition8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

edition8
ULTRASONE

edition8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月上旬

edition8をお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング