FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 3632QM(Ivy Bridge)/2.2GHz/4コア ストレージ容量:HDD:1000GB (5400 rpm) メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:2.4kg FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルのオークション

FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2012年10月26日

  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル

FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル のクチコミ掲示板

(143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

ジャンク品 リカバリー済

2019/06/08 20:34(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル

FMV LIFEBOOK FMVA77JRY
・角が欠けている、割れている
・電源は入り、キーボード等の操作は問題なかった。
・タッチパネルが使えない マウスで操作

SONY VAIO SVE1513AJA 
・ジャンク品ではない
・中古 きれい

FMVA705AL
・ジャンク品ではない
・中古 きれい


同じ値段だったらどれがおすすめですか?

私は、ジャンク品でも AH77/J がいいのかな?
と思っているのですが。
中古のパソコンは初めて買うので、少し悩んでいます。
どなたか教えていただけると嬉しいです。

書込番号:22722008

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2019/06/08 20:38(1年以上前)

数行の文章だけでは判断できませんので、私なら買いません。

書込番号:22722013

ナイスクチコミ!7


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/06/08 20:40(1年以上前)

何をやりたくてそのクラスのPC買うの?

私は全部買わないけど。

書込番号:22722020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2019/06/08 20:50(1年以上前)

目的は、インターネット検索です。
たまに、office も使ったりしようと思います。

おすすめのノートパソコンはありますか?

いくらだったら、買いですか?

書込番号:22722051

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2019/06/08 21:14(1年以上前)

>FMVA705AL

今さら初代Core i5搭載とか古すぎて問題外。
そもそも、Windows 10非対応だから来年になってすぐサポート切れになる。


>FMVA77JRY

第3世代と多少古いが4コア版のCore i7を搭載しているし、性能的には十分現役。
外装の破損具合がどの程度なのかよく分からないが、使い続けるには不安がある。
Windows 10にも対応しているため、OSをアップグレードすれば来年以降も使える。


>SVE1513AJA

第3世代のCore i5、しかも通常電圧版を搭載しているため、FMVA77JRYには劣るもののネット程度なら十分現役。
Windows 10についてはFMVA77JRYと同じ。



>同じ値段だったらどれがおすすめですか?

FMVA705ALは古すぎて無しとして、残り2つについては金額次第。



>たまに、office も使ったりしようと思います。

この3つの中ですと、古すぎて問題外なFMVA705AL以外にはOfficeが付いてないんですが……


>いくらだったら、買いですか?

自分でしたら、SVE1513AJAには出せて2万5千円までかな。
似たようなスペックの中古Let's noteが2万6千円〜2万7千円で手に入りますので。

FMVA77JRYについては一部に機能不良もありますし、外装の破損状況を見ない限りには何とも……

FMVA705ALについては、5千円以下で売ってればLinux入れて遊ぶ用に買うかも。

書込番号:22722113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2019/06/09 05:56(1年以上前)

>ktrc-1さん>kaeru911さん>KAZU0002さん
皆さん、ありがとうございます。

この中古選択肢3つ(実質2つ⁉)の中に、

話題のドンキpc(タブレットではなく、ノート)新品が入ったとしても、
やはり高スペックのAH77J(電源ON時にoffice2010確認済)に
軍配が上がりますか?

それとも中古で買うより、新品がいいとか、
おすすめはありますか?


本日10:30にお店が開店なので、
AH77Jを購入しに行こうかなと思っています。

中古、角欠け高スペック、動作現時点で問題なし
を買うか
新品、軽量ドンキpcか。

書込番号:22722799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6987件Goodアンサー獲得:538件

2019/06/09 17:23(1年以上前)

スレ主さんの書かれた製品にドンキPCも含めても、私には全く購入意欲が湧きませんでした。
っていうよりも、先に金額書かれていないのは何故でしょうか?
FMV LIFEBOOK FMVA77JRYのジャンク販売額が2万円台でしたら、一つCPUの世代が新しい製品では、Core i7 4710MQ搭載モバイルノートR73もヤフオクで2万円台辺りなので、この様に見ると選択肢に入りません。


何が問題なのかと言われたら、ネット見る時にOSサポートとブラウザ更新だけでなく、古い機種や製品サポートの怪しい物では、ドライバー等に係るサポートが自ずと手薄な事になるでしょうから、利用できる年数が短くなるのは避けて通れないこと。
これに尽きるのでは?

書込番号:22724007

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS

2017/08/18 23:30(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル

クチコミ投稿数:1件

FMVNA2SLを使ってますがBIOSが1.15なのですがアップデートのやり方教えて下さいm(_ _)m
Celeron900からT9400に換装したいのです

書込番号:21127413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2017/08/18 23:35(1年以上前)

>LIFEBOOK AH78/JA,AH77/J,WA3/J,WA2/J,AH77/K,WA2/K BIOS書換データ
http://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?driverNumber=E1016204

>BIOSをアップデートする方法を教えてください。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=9022&PID=3705-7904

書込番号:21127421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD換装の方法を教えて下さい

2014/04/23 17:47(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル

スレ主 6Z-P1さん
クチコミ投稿数:36件

HDDを換装するためTOSHIBA MQ01ABD100を購入したのですが
裏のふたを開いてみたらメモリしか見えずHDDが見当たりません。
HDD交換方法をご存知の方、よろしくお願い致します。

書込番号:17442590

ナイスクチコミ!0


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/04/23 18:02(1年以上前)

何で調べないんでしょう?
Yahooかgoogleで、富士通 AH77J ハードディスク 交換
といれて検索すれば、すぐ出てきました。

何で調べてから購入されないのか、不可解です。
正直、難易度は高めです、自己責任でやってくださいね。

書込番号:17442626

Goodアンサーナイスクチコミ!5


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/04/23 18:32(1年以上前)

http://ameblo.jp/mysalt/entry-11491329885.html

交換する理由は? 壊れたのですか

失礼ですが
こちらの方をおすすめします。
http://www.pc-otasuke.jp/service/hdd.html?gclid=CM6er7Sl9r0CFZd6vQod9ZQATg#plan

書込番号:17442701

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 6Z-P1さん
クチコミ投稿数:36件

2014/04/23 19:45(1年以上前)

AGAIN!!さん、回答ありがとうございます。

>何で調べないんでしょう?
Yahooかgoogleで、富士通 AH77J ハードディスク 交換
といれて検索すれば、すぐ出てきました。

そのとおりですね!
品物が届いてイザ換装しようとフタを開けたらメモリだけでHDDが
見当たらない!!
SONY,ACERなどはフタを開けて楽にHDD換装が出来たので
ちょっとパニック状態でググるのを忘れ、価格COMに助けを求めてしまいました。
(いつもは根気良くググるのですが(-_-;))

>何で調べてから購入されないのか、不可解です。

SONY,ACERと同じ程度の方法で換装できると思い込んでいたのと
もしダメでも他に沢山使い道が有るので購入自体は無駄にはなっていません。

4core i7搭載のノートPCが欲しかったところに新規開店セールの
台数限定特価で思わず買ってしまいましたがHDDの換装が困難な製品
とは・・・以後は良く調べてから購入します。

書込番号:17442884

ナイスクチコミ!2


スレ主 6Z-P1さん
クチコミ投稿数:36件

2014/04/23 20:20(1年以上前)

PS0さん、具体的な内容の回答ありがとうございました。

HDDが壊れたのではありませんが、プリインストールの中の削除してはダメな
アプリを削除してしまったらしく使いたいアプリが正常に動かなくなくなり、
そこで元のHDDは大事に保存して新たに買ったHDDを付けて、リカバリーディスクを
用いてリカバリーを行って使うために換装しようと思いました。
・・・”ムダな事”と言われればムダですが・・・

この換装作業内容は私には、まだ困難ですので換装は諦めて通常のリカバリー
を行おうと思います。

書込番号:17443001

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMIからVGAへ変換したい

2013/11/21 03:26(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル

スレ主 tentarafuさん
クチコミ投稿数:2件

仕事先でHDMI非対応のプロジェクターに接続するため、HDMI⇒VGAの変換ケーブルを探しています。

Lifebookでお勧めのものはありませんか?本当に使えるか不安ですので、使い勝手など教えていただけたらと思います。

書込番号:16861473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/21 03:36(1年以上前)

アナログへの変換アダプターは色々あるようですよ。
http://www.vgahdmi変換.com/
https://www.google.co.jp/#q=vga+hdmi+%E5%A4%89%E6%8F%9B&tbm=shop&spd=16238329955166583118

書込番号:16861479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/21 03:38(1年以上前)

上段のリンクはNGですね、コピー&ペーストしてください

書込番号:16861481

ナイスクチコミ!0


スレ主 tentarafuさん
クチコミ投稿数:2件

2013/11/21 04:40(1年以上前)

>ピンクモンキーさん

返信有難うございます。

ケーブルが存在することは存じています。
質問したかったのは、LIFEBOOK AH77/Jで確実に動作するものはどれか?と言うことです。
パソコンとの相性で画像が表示されないことがありますので動作実績のあるものを知りたかったのです。

質問の仕方がまずくて申し訳ありませんでした。

質問内容は、LIFEBOOK AH77/J Windows8で使えるHDMI⇒VGAはありますか?です。

書込番号:16861504

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/21 05:37(1年以上前)

tentarafuさん

>質問内容は、LIFEBOOK AH77/J Windows8で使えるHDMI⇒VGAはありますか?です。


HDMIとVGAの変換アダプタには相性があります。
確実に使える製品かどうかはわかりませんが、『相性保証』が付いている製品として以下をお勧めします。
このクチコミ掲示板で推奨して「問題なく使えた」との返信をいただいています。

購入する場合は、アマゾンのレビューを参考にしてください。

TSdrena 電源不要 HDMI → VGA 小型コンバーター (相性保証付き) HAM-CHIVGM
http://www.amazon.co.jp/dp/B009PHPJ28/

書込番号:16861533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/21 11:44(1年以上前)

ケーブルだけのモノは、使えませんので注意を。
DVI-Iのようにデジタル+アナログであればケーブルだけで変換可能ですが、HDMIはデジタルのみです。
ですから、Dsub-HDMIという端子を変えただけでは使えません。

コンバーターをもった変換機器を使用してください

書込番号:16862346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/21 11:55(1年以上前)

念のため。
ケーブルに“変換機能”はついていません。
というか、変換ケーブルというのは存在しませんね。

書込番号:16862371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 発熱について

2013/05/13 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル

スレ主 某Gさんさん
クチコミ投稿数:3件

皆様も同じなのか確認をしたいのですが、

使用していると左側がかなり熱くなり過ぎていると心配になってしまいます。

パソコンですから、多少熱くなるのはわかりますが、不安になるくらい熱くなるのはノートパソコンでも今回が初めてです。

故障の場合は修理にと思いますが、ヤマダの展示品を買ったので、メーカー保証しかなく、その場合はヤマダではなく、メーカーに連絡で宜しいのでしょうか?

書込番号:16127288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/13 02:42(1年以上前)

買った店に連絡。
メーカーとは直接の売買契約を取り交わしているわけではなく、販売店が購入者に正常に動作する商品を提供する義務を持つ。
義務を不履行している可能性があるので、法律的にはまず購入先に連絡をするのが筋。

書込番号:16127464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/13 04:15(1年以上前)

HDDが熱く感じるのだと思います。CDIで温度を見てみるとよいでしょう。
今まではノートパソコンの冷却を考えるほど、高スペックのものではなかったのでしょう。

書込番号:16127518

ナイスクチコミ!2


スレ主 某Gさんさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/17 20:58(1年以上前)

きこりさん、澄み切った空さん、ありがとうございますm(._.)m

高性能なノートパソコンは初めてだったので、驚く事ばかりです。

時間がなく、あまりいじれていないのですが、お二方のアドバイスをもとに様子を見て行きたいと思います。

ご丁寧に、ありがとうございます。

書込番号:16144113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/05/17 22:35(1年以上前)

冬に買いましたが、最近の気温上昇で、私のも発熱が気になり、検索したらこの投稿を発見しましたので、報告します。

室温20度くらいで、ブラウジング等の軽い作業で、CPU使用率約10%となり、数十分でCPU温度が70度を超えます。
HDDは40度程度です。
thilmera 7で見ました。

ファン付のクーラーパッドを使うと、10度くらい下がります。

どうもこの機種は、熱を持ちやすいようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003830/SortID=15977096/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%94M#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000429689/ReviewCD=583989/#tab

私のは、ファンの音は静かです。

これが、室温30度くらいになり、高負荷作業をした場合に、耐えられるか心配です。

それとも、不良品か設計ミスか何かでしょうか?

書込番号:16144607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/06/17 22:55(1年以上前)

上に発熱の原因追及の書き込みをしました。しばらくお待ちください。販売店での責任ではなく、メーカーの製造責任(PL法)の問題になりそうです。

DELLのノートを使っていますが、ここまで発熱しません。55度程度です。

書込番号:16265620

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/18 19:11(1年以上前)

CPUの温度が高温になる(それが原因で正常に動かない)というだけだと、PL法の適用範囲外です。

書込番号:16268297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/06/19 00:40(1年以上前)

赤外線センサー温度計で内部の温度を測りました。CPUの稼働率は10%程度で、強制ファンも定格以下なので回転していません。ClystalDisk Markでベンチテスト、3回目で、SSDが65度になり、そのまま、キーボードをめくって、内部の温度測ったら、58度というのが数箇所ありました。

当然その真上のキーボードの部品が48度になります。ベンチマークテスト3回目で、65度のSSD表示になり、裏返して、底の板の熱を測ったら、48度の場所が2箇所見つかりました。「ホットスポット」です。その時点でもCPUのクーリングファンは回転していません。

発熱の原因は、intel 7シリーズの「チップセット」です。ベンチマークを止めると、「ホットスポット」が消えます。余熱で、SSDはすぐには温度が下がりません。試しにデスクトップのZ77のマザーボードのファンを全部止めて、ディスクにリードを1MBを100回、つまり、デジカメの画像を転送したら、「ヒートシンク」の表面温度は68度まで上がりました。

強制ファン3個で冷却すると、全体温度は35度程度、ヒートシンクは48度前後です。DELLノートPCで明日内部温度測りますが、HDDベンチで3回テスト連続でやってもSSDは55度です。

DELLの場合、何時間使ってもCPUに高負荷をかけても、Clystal Disk Markのテストでも本体の表面温度は38度程度です。「ホットスポット」はありません。

書込番号:16269934

ナイスクチコミ!1


煩悩塊さん
クチコミ投稿数:91件

2013/06/27 18:49(1年以上前)

友人が先日購入して同じく発熱トラブルに泣いています。左のパームレストからキーボードにかけて異常に暑くなります。ファンも爆音でまわり続けます。最初はセットアップ後にいろいろと更新しているからだと思いましたが、
いつまでたっても収まりません。
CPUIDでモニターするとアイドルでも70-80℃になります。
富士通の窓口では当初HDDじゃないかと疑っていたようで、工場まで送り返されて検査しましたが、
温度については「テストしたが全て正常の範囲」ということで戻ってきました。

「正常の範囲」を尋ねると企業秘密で答えられないそうです。どんな症状を確認したのかも不明です。

おそらく設計ミスした機種なんでしょうが、モデル末期で適当に誤魔化そうとでもしているんじゃないかと思ってしまいます。

書込番号:16301812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/06/27 18:59(1年以上前)

高負担時に熱暴走またはシャットダウンするなら製品の不具合もしくは不良。

たとえCPU温度が90度を超えても正常に作動し続けるなら異常とはいえないと思う。

書込番号:16301839

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク破損交換

2013/06/02 10:12(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル

クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

おはようございます。

昨日写真データをインストールしてた所急にシャットダウンし起動出来なくなりました。

メーカーにTELした所ハードディスクが壊れてるそうでハードディスクを交換しますとの返事。

まだ3か月も使用していないのに、このような経験皆さんはありますか?

又あった場合どの様な対処をメーカーに求めますか?

書込番号:16206071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/02 10:17(1年以上前)

確率の問題かな。。。
メーカーにデータの復元は求められないから、素直にHDD交換に応じる・・・

書込番号:16206097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2013/06/02 10:32(1年以上前)

品質を疑いたくなりますね。三年ならいざ知らず三ヶ月ですか。どこのメーカーのHDDなのかなぁー。
SSDも壊れるだろうけど機械的な部分がない分だけ安心といえば安心かな。

書込番号:16206146

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2013/06/02 10:49(1年以上前)

今まで10回ほどノートPCを購入したけれど、3、4年程度HDDがで壊れたのはPC-9821だけだった。富士通のLOOXT 70Jは7年程度でエラーを生じたので換装したが、スレ主さんには運が悪いと言わざるを得ない。

書込番号:16206201

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2013/06/02 11:04(1年以上前)

>品質を疑いたくなりますね。三年ならいざ知らず三ヶ月ですか。どこのメーカーのHDDなのかなぁー。

ハードウェアには初期不良があるのが当たり前なので、「3カ月以内に絶対壊れない」って条件付けると現存するパーツはどれも買えなくなります。

初期不良があるのは自然の摂理です。自然をうまく利用してきたのが人類の繁栄の礎です。文明社会に溶け込みたかったら、上手に適応しましょう。

そのためのミラーリングであり、バックアップ技術です。つまり使う側の問題。

工業的には、集中的に不良が出ている場合は、初期不良じゃなく製造不良の疑いを持って原因を調査すべきとなります。

書込番号:16206244

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/06/02 11:05(1年以上前)

HDDの故障なら最短2週間で壊れた事もあるし、10年持ってるのもある。
机の上に置くときに小さくカタッと軽く音がしただけで死んだ事もある。
有寿命部品では不慮の故障は付き物です。

電話で幾つかの質問に答えてHDD故障が濃厚ってだけで他もあるかも知れないので
保証期間内での無償修理ならメーカーへ修理してもらいましょう。
データがPC内にしか保存してないなら残念ですが。。。

>又あった場合どの様な対処をメーカーに求めますか?
購入店の保証次第では最長1カ月程度は初期不良とみなしてくれる良店もあるが
3か月では交換は難しいでしょうね。
メーカーでは初期だろうと修理対応が一般的です。

書込番号:16206249

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5769件Goodアンサー獲得:156件

2013/06/02 11:39(1年以上前)

4月に 自分も2年弱使用している ソニーのパソコンが立ち上がらなくなったのですが

パソコンショップに最初持って行き 修理依頼をしたら メーカー送りで修理費は データ復旧までして 5万くらいだと言割れたので 

それなら安いパソコン買ったほうが良いなと思い 購入した後 夜中にふと・。どうせ 壊れてもともとだからと思い 

電源ボタンとF7 F8 F9・・・の連打をして いじくっていた最中に ソニーレスキューというのが立ち上がり 初期化さ

れました 復活してしまった

同様に スレ主さんのパソコンも 復活するかもしれませんよ

私の場合は 新品買った後の復活でしたから がっくり来ましたけど・・・・

東芝が儲けただけでした・・・・


 

書込番号:16206359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2013/06/02 16:28(1年以上前)

皆さん回答有難うございます。

素直に修理に出してみます。

書込番号:16207151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/06/17 22:51(1年以上前)

最初は赤かっただけが 30分後水ぶくれ。

知り合いから頼まれて、この型番を3月末に購入、160時間でフリーズ、立ち上がらずという事で富士通に直送してもらったら、HDDが故障している。何と「HDDのバックアップ2万円は、別請求」ということで、一度返品してもらい、私のとこへ「レスキュー」の依頼が。中身を調べるためにClystaldisk infoをインストール、150gBのデータ転送をやりつつHDDの温度を測ったら、15分で58度まで上がり、停止させました。ClystalDisk Markのでテストすると、3回目に60度に。これじゃ壊れるわけです。

その後サムスンのSSDに交換しても良いとの事で、SSDをUSBの2.5インチケースに入れて、クーロンソフトで全てのファイルをSSDに入れて、本体にSSDを入れて、そのまま、左片側を左ひざに乗せて、HDDのチェックと、Clystal DISK Markでベンチテスト、1回目は53度、2回目が58度まで5分程度で、その後、3回目のチェックでいきなり、65度に。この間15分かかっておらず、低温火傷に。

現在火傷は、二度の4cmX3cmの火ぶくれで水がたまっていたので、病院で治療を受け、診断書を書いてもらい全治二週間と診断されました。

原因は、HDDのすぐ傍のintel 7シリーズチップセットの過熱と思われる。明日赤外線タイプの非接触温度計が届くので、まず65度になった時に、チップセットの温度を測りビデオで撮影します。また、熱を伝える部分を底面全体を5cm間隔でテープを張り、温度測定。発熱場所の特定ができたら、やはりビデオで撮影して、「弁護士」に相談、消費者庁や国民生活センターを廻り、実態を告発します。

私の知り合いの国会議員にも相談、HDDの過熱の原因がチップセットの急激な温度上昇にあることを「証明して」議員のツテで富士通の取締役に直接話を通します。取締役に、国の仕事を兼任している物がいるので。

intelの7シリーズのチップセットはマザーボードが Z78が3枚あるので、クーリングファンを一時止めて、温度を測ります。小さいヒートシンクは付いているが強制冷却しないとかなり熱くなることも分かっているので、これも合わせて、皆さんに報告します。

書込番号:16265600

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル
富士通

FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルをお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング