FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2012年10月26日
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2013年3月16日 01:08 | |
| 6 | 4 | 2013年3月11日 23:27 | |
| 0 | 3 | 2013年3月2日 13:17 | |
| 0 | 1 | 2013年2月26日 21:43 | |
| 3 | 1 | 2013年1月21日 17:36 | |
| 1 | 0 | 2012年12月8日 11:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル
お尋ねします。先日ケーズ電気の熊本のショップで11万円弱で販売されていたのですが、品番が、FMVA77KSとなっていました。カタログには記載がなかったのですが、KSはケーズ電気仕様という意味ですよね?去年の秋冬バージョンだと思うのですが、お値段的にどうでしょうか?既に新しい春夏バージョンがでておりますし、お店の方は、大きな違いは無くて、タッチパネルがついているようにおっしゃっていましたが・・・
3月は決算時期なので、まだお安くなるでしょうか?
0点
情報ありがとうございます。私もずっと欲しかったのでデジスタイルさんでたった今購入しました!楽しみです。
書込番号:15897095
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130201_585938.html
タッチパネルと一部マルチジェスチャー機能の違いのようです。
書込番号:15879024
![]()
1点
比較表を貼っておく。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006010_J0000003830
Officeの仕様が違う。
・AH77/K Office Home and Business 2013
・AH77/J Office Home and Business 2010
書込番号:15879843
3点
>甜さん
マルチジェスチャー機能にも違いがあることは知りませんでした。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:15880667
0点
>アジシオコーラさん
AH77/Jはoffice2013にアップデートできるみたいです。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:15880683
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル
色は何色ですか?
にしてもこの機種が7万円ちょいだと買いですねw
※私からすればワインレッドやアクアブルーならなお嬉しいが、岡山人なのでわざわざ名古屋まではいけないww
書込番号:15821995
0点
いつまでかわかりますか?
僕も色が気になります。
今度見てこうかな・・・
レッドが欲しい。
書込番号:15833943
0点
説明会不足で申し訳ございません。
タイムセールでした。
黒が売り切れだったみたい。
書込番号:15838099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル
K'sとYAMADAに軽く聞いたところ、9.5万円とすぐに回答がかえってきました。実際買うならまだ下がると思います。大阪です。そろそろ2012年秋冬モデルが在庫減ってきているのですが、こいつは結構在庫のこってる店多かったです。キーボド部分天板の質感や液晶の上にもう一層ガードする層があったり、見るからによさげでした。ただ、液晶やキーボードまわりの特別仕様はi7モデルしかないようです。店頭で触っていいなーと思ったのですが、在庫が残ってるぐらいなので、それほど人気がないみたいで不思議ですね。
0点
同感です。
自分も今パソコンが壊れていたらこの機種にしたいのですがね。
ただ色で迷い込みそう。ガーネットレッドもアクアブルーも自分好みのカラーだから(ry
書込番号:15821985
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル
以前のパソコンは東芝ダイナブック2011年秋冬モデル
コア5ウィンドウズ7メモリー750?だったかなあとは大差ない仕様なので省く
性能面は大差ないと思う
ただコア7入ってる方が多少処理は早い
放熱性についてだがダイナブックの方が優れている(しかし夏場は当然のように高熱にはなる)
FMV77JRは冬場でかなり高熱になるwww
こんなパソコン誰にも勧めれないwww夏場ぶっ壊れるぞww
確かにコア7だけどこの放熱は異常
操作性絶対ダイナブック
てかこのシリーズを買う人はノート使うんだから当然ボード上で操作するはず
それを踏まえてだがボード上の操作パネルが糞すぎる
左右クリックボタンが平面で指にての認識ができないwww
また感度が良すぎて認識に無駄な動きがでるし凄い使いずらいので怒りを覚えるwww
むしろマウスで操作した方が良い
何のためのボード上操作なのか開発者が基地外だと思った
意味不明な仕様に憤りを感じた
本当に日本人が開発したのか?w購入者を馬鹿にしている
ついでにウィンドウズ7と8の比較だけど
7の方が良い
8は無駄なタッチパネル笑を売りにしてるけど大画面でタッチするメリットが意味不明
スマホじゃねぇのにどこへ向かってるのかww
価格だけどこれ買うなら絶対他のパソコンを買った方が後悔しない
ノートパソコン色々使ってるがここまでメリットを感じないパソコンはないと思った
日本製なのに・・・wwww
以上
2点
スレ主様。なんで悪なの?
確かに私はQosmioを使っていますが、操作感に関しては言えると思います。
ただ私のヤツは改造をしており、旧機種のキーボードを取り付けてます。
この機種は私自身としてはデザインがきにっていますが、まだ壊れていないので買えへん。
レッドとアクアブルーで強く迷いそう。どっちも色も好きなので(笑)
書込番号:15650869
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







