FMV LIFEBOOK AH56/J 2012年冬モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
FMV LIFEBOOK AH56/J 2012年冬モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2012年10月26日
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2014年11月22日 22:03 | |
| 9 | 10 | 2013年11月8日 01:21 | |
| 4 | 3 | 2013年4月6日 19:52 | |
| 7 | 3 | 2013年4月3日 19:51 | |
| 0 | 0 | 2013年2月3日 22:51 | |
| 0 | 0 | 2013年2月2日 17:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/J 2012年冬モデル
HDDが壊れたため、SSDに交換を試みましたが、うまくできません。
交換後、起動の順番を1番目にDVDドライブに変更し、リカバリーディスクを挿入後立ち上げて見ましたが起動メニュー画面が出てしまい、上手くリカバリーディスクから起動できません。なぜでしょうか?
どなたかご教授ください
0点
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=7509-8190#tejun2-2
こちらの、「トラブル解決ナビを起動する」の「3.メニュー(Menu)が表示されます。」の状態ではないのですか?
書込番号:18195719
1点
マニュアルPDF111ページを見て「トラブル解決ナビ」を起動させて下さい。
その後、106ページを見て「ご購入時の状態に戻すリカバリを実行する」を行って下さい。
マニュアル・ダウンロードサイト
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=DD004398
書込番号:18195725
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/J 2012年冬モデル
Windows8-64Bit搭載で2013-1に購入しましたが、
Windows7搭載機種を探したのですがすでに店頭に無かったのと
ADSLから光に変更する予定でもあったので格安になったのでつい購入しました。
暫らく使用していたのですが、使い勝手が悪いのでWindows7にOSを変更する事にしました
以前に購入したWindows7Pro-64bitのOSがまだ未使用のプロダクトキーもあるので
新規にHDDも購入して、インストールしようとしましたがCDブートがしません
(元のHDDは、そのまま保存しております クローンコピーして使用してました)
BIOSを書き換え起動時にブートメニューを表示させて
(CD/DVDから起動)を選択しても、2〜3秒で元の(起動メニュー)に戻ってしまいます。
どうしても出来なかったので、Fujitsuにメールで問い合わせた結果
「該当機種はWindows8での対応ですので教えられません」
「マイクロソフト社に問い合わせください」
何で?PC本体の事がマイクロソフト社に問い合わせするの?
数回メールで問い合わせても、同じ回答しかありませんでした。
どなたか、詳しい方教えて下さい
富士通にも「後は自己責任ですから保証の事は言いません」と言っても駄目でした
結果はすべて自己責任で処理します。
ぜひ、ヒントを下さい。
0点
cyukoさん こんにちわ。
富士通ロゴの表示中に[F12]キーを押してみてください。
運がよければ、ブートデバイスの選択画面が表示されるかも・・・・ダメ元でお試しあれ。
書込番号:16250833
2点
仮にブートできてWindows7のインストールが開始できたとしても、
各種ドライバ類の手当はできてるんでしょうか?
富士通からそういった返事があったことからして、Windows7対応のドライバ類はどうなんでしょうか?
Windows8がそんなに使いにくいとは思えないんですけど、まあ個人の感想ですからなんとも言いがたいですけど。
スタートメニューなどカスタマイズすれば、ほぼWindows7と同様な使い方ができると思うんですが。
書込番号:16250855
3点
それと、余計なお世話かもしれませんけど、
せっかく搭載されてる、Office Home and Business 2010をWindows7に入れる方法はあるんですか?
書込番号:16250867
1点
BIOSにSecure Boot関連の項目があればDisabledにしてみる。
でもSecure Bootがなにか分からないレベルなら止めた方がいい。
書込番号:16250874
0点
MICROSOFT Community
>>質問 win8をwin7へダウングレードする方法。
>>回答
>>アップグレードの際は、現在の OS を起動してから DVD を挿入する必要がありますが、逆の場合は DVD から起動する必要があるかな、と思います。
>>念のため、以下のサイトを参考に、インストール手順を確認してみてくださいね。
>>Windows 8 のコンピューターは、システム ファームウェアが BIOS ベース ではなく UEFI ベースになっている可能性があります。
>>UEFI ベースのコンピューターに Windows 7 をインストールするためには、特殊な設定を行ったり、BIOS ベースに変更が必要なこともあるので、うまくいかない場合は、コンピューター メーカーへ確認してみるのも有効かもしれません。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-windows_install/win8をwin7へダウ/d55be45c-5a9a-4f3e-85c0-30695cdfea80?auth=1(URLをコピペしてください)
富士通のサポートが、回答をマイクロソフトへ押し付けるには上の理由があるかもしれません。当然。マイクロソフトもメーカーへ押し付け、たらい回し状態となります。
更に、難易度が上がります。
>>Windows イメージを UEFI ベースのコンピュータに適用する
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc765951(v=ws.10).aspx
書込番号:16250903
2点
早速のご返事ありがとうございます。
お節介爺さん:この方法はテストしましたが2〜3秒で元に戻ってしまいます。
JZS145さん:各種Driver関係は入手先はあります
:Officeのソフトは未使用品が手持ちにあります
書込番号:16250914
0点
キハ65さん
大変貴重なヒント有り難う御座います。
パーテーションの絶対番地が変わらない様にするには、
現状と全く、同サイズのHDDを準備する必要がありますかね?
>Windows イメージを UEFI ベースのコンピュータに適用する
この方法で、インストールが良さそうですね
実験してみます。
準備する物や、詳しい手順がもしありましたら
また、投稿をお願いします。
書込番号:16250974
0点
こんにちは。私はwindows8の32ビット版がプリインストールされているarrows tabに32ビットwindows7をインストールしようとしてるところです。
私も富士通に「windows7のインストールディスクで起動することができない」と聞きましたが、「保証外です」とつれない返事でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000430174/SortID=16258275/
上記のとおり、試行錯誤してwindows7のインストールプログラムを立ち上げて
インストーラがHDD(SSD)にファイルをコピーするところまでは進むことができましたが、
「コンピューターの再起動時にインストーラが起動するように設定できませんでした」とエラーメッセージが出てセットアップが中断してしまいました。
再度やっても、再現してここから先に進めません。何かがwindows7の起動を阻んでいるようです。
(セキュアブートは無効にしてあるんですが・・・)
cyukoさんはその後、何か進展ありましたでしょうか?
書込番号:16266240
0点
bokutoさん
>インストーラがHDD(SSD)にファイルをコピーするところまでは進むことができましたが、
>「コンピューターの再起動時にインストーラが起動するように設定できませんでした」とエラーメッセージが出てセットアップが中断してしまいました。
CDブートが出来て、途中まではインストールの為のコピーが出来た訳ですね?
その後の再起動でWindows8の窓枠画面でストップされているのですか?
もし、そうであれば以前私も経験しましたが対応として[BIOS]設定で
[レガシーUSB]を無効にしましたら、再起動して完了しました。
私の問題はまだ、解決しておりません
[HDD革命]を使用して必要最小限のパーテーション
[回復パーテーション][OEMパーテーション][EFIパーテーション]
をコピーして電源をいれたら、トラブルシューテングが起動し
再インストールに進んで行きまして、Windows7のDVDを入れましたが
全く反応しなかったので、Windows8のDVDを入れましたらインストールが開始しました
最後まで進んで行き、FujitsuのごちゃごちゃインストールされているPCから
何も入っていない、クリーンインストールの状態になりました。
Windows7がこの状態ならいいのですが・・・・。
原因は[EFIパーテーション]内を書き換えないといけないようですが・・・・
この手順が全く不明で、諦め気味です。
後から判明したのですが、ここまでの手順は
チャーム→設定→PC設定の変更→PCの起動をカスタマイズする(今すぐ再起動)
→トラブルシューティング→デバイスの使用で→CD/DVD でした
ちなみにBAIOS起動は
→トラブルシューティング→詳細オプション→UEFIファームの設定→再起動
でしたが、私のPCにはUEFI-BOOTの設定が見当たりませんでした。
いろいろと、実験をしておりますのでまた新しい事が判明しましたら投稿します。
書込番号:16269454
1点
…その後何か判明したことはありますか?
横から失礼しますが、当方は逆のパターンでして…
AH42/H(UEFI採用Win7x64モデル)にWin8x64を試しにインストールしました。
Win8は動作は軽快ですが使い勝手がどうも好きになれないのでWin7へ戻そうとしたら
DVDからブートできなくなっていました。HDDを取り外さないとBIOSも見られませんし、
起動ドライブ選択やメモリテスター、リカバリーも動作しません。
起動はHDDが優先の状態で固定(HDDを取り外した状態のBIOS画面からは変更できませんでした)。
インストール時にUEFIとBIOSを選ぶ画面(?)が出てそのままOKしたのが原因だと思いますが。。
とりあえずマイクロソフトのTechNetのページを参照しつつNVRAMのBCDストアの修正を行い、
起動デバイス順序の変更やメモリテスターの復活は成功し、Win7へは戻せました。
(cyukoさんのパソコンでWindows7を導入できる可能性があるかは分かりません。)
ただ、HDD装着状態ではBIOSや起動ドライブの選択、リカバリーメニューへは
どうしても入れないままです。ちなみにリカバリーはOS起動状態からなら動作します。
BIOSの起動デバイス順序も変更できません(変更してもNVRAMの起動順に上書きされます)。
また、NVRAMのBIOSの優先順を上げるとF2を押さなくてもBIOS起動⇒BIOS終了⇒BIOS起動…
の無限ループになります。
BIOSはセキュアブートの項目も存在しない(パスワードを指定してもメニューに出てきません)ので
どうしたらよいのかさっぱりです。
NVRAMの方からレガシーBIOSに設定するのも試しましたがダメでした。
あとはwinload.efiの記述内容が怪しいですが中身がテキストでないためお手上げ状態です。
どなたか何か情報をご存知ありませんか?
書込番号:16808788
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/J 2012年冬モデル
AH77が76800円で、Digi−Styleさんで売られていて、延長保証をどうしようかな?と悩んでいる間に売り切れてしまいました(泣)
(価格Comさんの最安は、9万円位で売られています。)で、他のものを探していましたら、こちらのAH56を見つけました。
お値段の違いがあまりないのですが、中身の違いはどこでしょうか?どうぞ宜しくお願いします。
1点
色々と並べてみましたが、大きな差はHDD容量で、CPU性能差、タッチパネル搭載の有無は同モデルのラインナップで違うようです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003831_J0000007085_K0000479573_J0000006296_J0000006295_J0000006011
書込番号:15984064
1点
>お値段の違いがあまりないのですが
AH56シリーズが、円安でAH77を眺めていた当時より相当高くなり
売価だけを考えると同じようにみえるだけです。
AH77を今の価格で考えると、↓ このくらです。
http://kakaku.com/item/J0000006010/
あくまでも、わかりやすく解説しただけでそれなりの性能差もあります。
書込番号:15984081
1点
CPUがAH77は4コアですね。HDDが+250GB。
後はほぼ一緒です。
CPUとHDDでAH56より高いのがAH77でしょう。
それくらいです。その分値段差があるだけです。
2コアと4コアが限界まで作業させた時に2倍近い差はありますが、動画編集でもしないなら体感はあんまり変わらない気もしますね。
書込番号:15985600
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/J 2012年冬モデル
2013年2月に購入し3月にバッテリーが充電できなくなる故障が発生。
ACアダプタをつないでもうんともすんとも言わない状態に。
ノートPCの故障に多い事例なのかよくわからないのですが買ったばかりでかなり丁寧に扱っていたのに残念です。
ネットで検索しても同じ機種、同じ症状で修理した方がいらっしゃらなかったので口コミしました。
【メーカーの対応】
買ってすぐに富士通のサイトに登録していたので、ユーザー情報から最近の購入ということがわかり、保証書もちゃんと保管しておいたので無償修理をしてもらえる形にはなりました。
とても丁寧に対応してくれてストレスは少なかったです。
PCの回収も翌日に引き取りにきてくれたのでとても迅速でした。
しっかりと保障をつけて購入することをオススメしたいと思います。
0点
バッテリーでも早期に壊れる事はある。
保証に加入とは言っても新品買ったら一年保障は普通に付いてる。
書込番号:15971276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
メーカー対応がしっかりしているのは流石富士通。
この対応なら、自分は「悪」スレッドで書き込みはしないね。
「他」にする。
書込番号:15972379
3点
リチウム電池が過放電して充電できなくなるトラブルは確かにあります。
充放電制御マイコンが内蔵されているはずだから、起きないはずなんですが、起きることはある。
この程度の故障は、有償修理となっても、大して金はかからないです。
書込番号:15973816
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/J 2012年冬モデル
名古屋駅のヤマダ電機でタイムセールで¥59800円のポイント無しで買いました。
もっと安いのを買う予定でしたがofficeも付いてるしこのスペックだったので買いました。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/J 2012年冬モデル
池袋にあるヤマダ電機日本総本店さんにて、
69800円にて販売していました。
セキュリティソフト(Norton360)付でこのお値段だったので、非常にお買い得でした。
書込番号:15706787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






