
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 9 | 2013年3月28日 23:21 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月4日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


耐熱テーブルとの表記がないですが
電子レンジを置いたらいけないということでしょうか。
霜取り機能がついていて
110リットル以上の冷蔵冷凍庫、なるべく省エネのものを検討していて
この製品にたどりついてのですが
その点が気になります。
3点

風水的にタブー
火と水を一緒にするのはもってのほか。
ってドクターコパが言ってました。
書込番号:15945121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
取説の、
P、3 [準備する] 項目 「1 次のような場所に置く」
P、5 [お願い] 項目
に、記載があります。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_nrb145wx175wx_t_201210311421_0.pdf
一応、情報としてご参考まで
書込番号:15945178
1点

補足です。
取説には、「オーブンレンジ“など”…」 と曖昧な記載になっていますので、
念の為、メーカーに確認なさった方がよろしいかと思います。
書込番号:15945216
1点

かんchannさん こんばんは。
あれ?これって上に電子レンジ置けますよね???
まあ、省電力って観点で見るとNGなんですが、
パナの14・17タイプ、元の三洋の小さいタイプの一部は、上に電子レンジを置いても良いはずです。
書込番号:15945390
4点

また、仮に置けない機種だったり、放熱効率を考えた場合、何種類か手立てはあります。
・脚と板を作って冷蔵庫との間隔をあけてやる。
・足がついたラックを購入して冷蔵庫の上に乗せる
・冷蔵庫をまたぐようなラックの棚に電子レンジを置く
などです。
書込番号:15945405
2点

訂正です。
>元の三洋
今のハイアールのことですね。
書込番号:15945413
1点

この機種の天板は、一応、「耐熱温度100 °C、耐荷重30 kg、オーブンや電子レンジなどを置けます。」
と書かれていますね。(取扱説明書の4ページ目)
取扱説明書:
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_nrb145wx175wx_t_201210311421_0.pdf
但し、放熱の為に上部は30cm以上は開けておいた方が良いので、そこに何か置くとしたら上部の放熱が
悪くなり、何も置かない場合と比べて電気代が上がる様になりますね。
それでも置く場合は、放熱の事も考えてスノコの様なものを挟んで多少でも放熱空間を確保して置いた方が
良いでしょう。
それから、最も大事な事は、冷蔵庫の上に置いたものが地震等で滑り落ちない様にする事です。
以前に(かなり前ですが)別の機種で同様の質問があった時に回答していますので、ご参考までに...。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21207011033/SortID=7846539/#tab
現在ではこの方法以外でもあるでしょう。
落下防止対策は、必ず十分なものをしておいた方が良いですよ。
書込番号:15946225
5点

ちょっと補足です。
>但し、放熱の為に上部は30cm以上は開けておいた方が良いので、・・・
これは取扱説明書の3ページ目に書かれています。
そして、
「上にオーブンレンジなどを置いた場合はその上部10 cm以上、後部10 cm以上」
とも書かれているので、上部の高さはオーブンレンジの高さ+10cm以上の空間が
必要(これはオーブンレンジ用の放熱空間ですね)と言う事になりますね。
書込番号:15947238
3点

取り扱い説明書に記載ありましたね!!
みなさんご丁寧にありがとうございました。
このシルバーを購入することにします!!!
書込番号:15950658
2点



12000円を埋めるだけの性能差はあるのでしょうか?
カタログスペックを見比べてもアルミ板がNR-B175WXに加えられた程度にしか見えません。
これだと12000円もプラスして買う価値はないようにも思えます。
0点

糖尿病患者さん こんばんは。
まあ、NR-B175WXはPLAY!! NIGHT COLORと言う、デザインで金を取ったモデルですから、
ある意味色に12000円出すような物です。
それに価値があるかどうかは選ぶ人によると思います。
書込番号:15570681
0点

NR-B175WXはAgバイオフィルターがついているとか、アルミ板がついているとか、多少の変更はありますが、基本は同じですね。
ちなみに説明書も一緒です。
一応清潔感を売りにし、プチドラム等、他の商品でも行っているナイトカラーシリーズの1つと言う感じ。
数も出る商品では無いですし(逆に避ける人すらいるかと)、そう安くなりそうもないですね。
書込番号:15570774
0点

WXには「Agバイオ抗菌脱臭」というのも追加されています。
アルミトレイはダイソーで売られている100円のものでも同じと思われます。
私にはこの価格差は見出せませんので、買うならWで十分かなぁ。
書込番号:15570783
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





