
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2015年9月28日 09:50 |
![]() |
92 | 19 | 2014年8月7日 15:58 |
![]() |
1 | 8 | 2014年7月31日 17:11 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2014年6月7日 06:55 |
![]() |
10 | 10 | 2014年6月13日 23:51 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2014年6月4日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000
発売当初に購入しました、EX-ZR1000ですが、2013年1月に使用中、モード切替ダイヤルが空回りし、モードが切り替えられなくなりました。
保証期間内だったので無料で修理にだし、直って帰ってきました。
ここ最近、使用頻度が高かったのですが、また同じようにモード切替ダイヤルが空回りしてしまうようになりました。
カメラ自体はカバーをつけていて、落下などもなく、乱暴な扱いはしておりません。
皆さんに質問です。
このような現象に合われた方ありますか?
この機種でも、ほかの同様なモード切替ダイヤル機種でもよいです。
またその後、サポート的にどのような方法をとりましたか?
また、このような現象は個別不良を疑うべきですか?
保証期間外なので、当然の使用をしていて修理が有料になるのも納得がいかず・・・
交換というわけにもいかないのですかね?
さっき修理窓口に問い合わせたら、
「この機種でそういう現象はきかれておりません」と・・・
「交換もできません」と・・・
0点

自分のZR1000はそのような症状は今のとこ平気です。
個体差なのかもしれませんね。。
書込番号:19039759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマダ電機で購入後、同じ症状で修理しました。
1年を数日過ぎていたため、長期サポートでの修理となりました。
ケースに入れて保管していたのですが、壊れやすいのかなと感じていました。
書込番号:19039810
0点

私のZR1000ではそういう現象にはあいませんでしたが
機械ものである以上、個体差は考えられますね
一度 同様の状況で修理されているわけですから
症状再発ということでカシオに確認されてはいかがでしょうか?
通常であれば、保証期間外で有償修理ということでしょうが
原因の究明とかカシオにとっても有益な情報になるはずなので
交渉してみる価値はあると思います
書込番号:19040219
0点

>ケンタロウ∞さん
個体差っぽいですね。
webで検索しても、価格.comのレビューに1件と2ちゃん系に数件しか同じ現象の内容がなく、
かといってこのまま泣き寝入りもできずにいます。
>がんこなオークさん
おぉ!同じ方が!!!
その時の修理内容とかご記憶ございますか?
また、今はどんな感じですか?
>kaonoiさん
この場合の交渉は、修理センターよりは本社のほうがよいのですか?
本日問い合わせをしようとしたら、16日までお休みでした・・・
web検索での結果も含め休み明けに、本社?に電話交渉してみます。
書込番号:19040350
1点

kaonoi さんおっしゃるとおりだと思います。
前回修理箇所での不具合再発で、モードダイアルは消耗品的なものとは考えられませんので、修理が不完全であったか、あるいは別の欠陥から起きた再発ではないかと思われます。このようなケースでは、窓口担当者との電話でのやりとりもありましょうが、現製品を技術担当の方からの精査が可能な「送付依頼」を選ぶのが確実だと考えます。
(保証書巻末「アフターサービスについて」のページにある「送付修理サービス…」と「持込修理サービス…」との併記の、前者の利用です。)
手続の流れは、
1)「デジタルカメラ 修理受付窓口」で確認
http://casio.jp/support/dc/repair/window/
2)「修理品送付受付窓口」の確認
http://casio.jp/support/repair/soufu/
3)「カシオ修理依頼票(デジタルカメラ用)」書式のダウンロード
http://casio.jp/support/repair/soufu/
4)「修理依頼票」に記入のうえ、状況なり経過を記述した説明文を別途作成、カメラ保証書、あわせて前回の修理明細書とを添えてカメラを送付する。(プチプチシートで厚めにしっかり包みゆうパックで送る。)
書込番号:19040420
0点

皆様
とりあえず、修理に出して、無事修理完了し、戻ってきました。
こちらの要望(カメラ自体を新品に交換や破損個所の原因と修理内容、対策などの報告書)はあまり通りませんでしたが・・・
あとなぜか、破損したモード切替ダイヤルがついているカメラ上部ASSYが同梱されていました。
修理するまでに、電話が数回あり、技術担当と話はして、妥協して納得しての修理だったので、まぁ良しとします。
修理費は、軽交換で済みましたので3000円でした。
以上、時間がかかりましたが、事の経緯でした。
書込番号:19118910
0点

私もモード切替ダイヤルが効かなくなりました!
毎日使っているわけでも無いのに二年ぐらいで
残念な自然故障です!修理費用4600円
家電店の保証制度で実質負担送料1000円程度
書込番号:19179541
0点

>sea-sideさん
故障したのは最近ですか?
家電店の保証や延長保証があればよいですが・・・
私の場合は、保証切れでした。
だいたい、このダイヤル、使用頻度が高い使い方をしていなくても、破損するのが一番イラッとします。
今回はARTモードで破損したので、場所によってもですが、今後の撮影に影響するのでどうにじかしてもらいたいものです。
書込番号:19181033
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000
海外旅行で雨の日が多かったが撮影続行
ある日突然「パン」という音と共に全停止
帰国後、保証期間内のためサービスセンターーへ送付
「水入り腐食で修理不能」「SDカードも再生不可能」のつれない回答で全てがパー
せめてSDカードは助かる機能であるべきでは
雨の日には使えないカメラです
1点

防水じゃないのにあめでつかえなくて「悪」はないでしょう。
防水カメラを買いなよ。
書込番号:17806716
18点

>雨の日には使えないカメラです
雨中に、対策もせずに普通に使えば、壊れても当たり前だと思います。
普通のカメラはみんなそうだと思うんですが。
書込番号:17806726
11点

〉せめてSDカードは助かる機能であるべきでは
全停止した時、取り出せば助かったのに。思慮が浅い。
書込番号:17806731
14点

データの消失はショックですね。
心中お察しします。
SDカードはどちらのメーカーを使ってらっしゃったのでしょうか?
最近はある程度の浸水に耐えられる防水がついているものが多いです。
記載していただけると皆様の参考になると思います。
書込番号:17806756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いやSDカードが防水になってても
カメラ側が壊れた瞬間に
大電流ながれたらオシマイだから。
書込番号:17806769
8点

D600を先日水没させてしまい、本体&レンズは事故死・・・かろうじて128GBのSDカードは助かりました。ほっ!
書込番号:17806772
0点

>海外旅行で雨の日が多かったが撮影続行
「続行」と言うより「強行」だった感が拭えません
無理を強いたユーザー
無理したのに駄目出しされた機材
何れも「残念」
書込番号:17806780
7点

カメラは精密機械。
また、その為に防塵防滴という機種がある…。
書込番号:17806798 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>雨の日には使えないカメラです
そりゃそうでしょうね、そんな状況なら普通『使わない』です
使いたいなら防水か防滴になっているカメラを使います
書込番号:17806835
7点


カメラ壊して一つお利口さんになりました。
書込番号:17807053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今の時代、防水モデル(コンデジでも)は必需品と思います、
急な天候の変化とはべつに、防水モデルの低価格化は色々な撮影シーンの幅を広げてくれます、
一台あれば子供と水遊びやプールにも入れ、水中も撮影出来ます、この機能は幾ら高くても一眼には無い機能ですね。
雨の日に使って壊れたのではなく、壊したが正解かな?
書込番号:17807075 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

zouten66さん
雨の日は使えない?!
雨の中は使えない!?
書込番号:17809428
1点

人間は使う機材を選べるけど
カメラは人間を選べないんだよね(;∀;)
書込番号:17809485
4点

スレ主さんの使い方だといまの防水デジカメでも無理ですよ!
単に通常のデジカメより水に強いだけで、塗れても放置ではなく拭く、ぬれたまま電池やメディアの交換は不可能ですし、パッキンは年に一回交換の必要があります。
スレ主さんでも大丈夫な 完全防水メンテナンスフリーの製品を開発しないと!、高くて使いにくくなりますので売れないでしょうけどね。
>ある日突然「パン」という音と共に全停止
携帯ですと、海外で改造電池を使ったようで、胸ポケットに入れていたら爆発して死亡したという事故もありました。
純正電池だとありえない事故となっていましたが、スレ主さんの様な使い方だと純正でもありえそうですね。
書込番号:17809839
1点


多くのご意見大変参考になりました。
全くの素人の行動を反省しています。
デジカメは精密機械でした
傘をさして高山植物をみながら下山中、きれいな花に精密機械を忘れて撮影に夢中になっていたみたい。
タフネスデジカメを探さねば
消えたのはSD内のメモリー、頭の中のメモリーを頼りに
書込番号:17810910
2点

zouten66さん
おう。
書込番号:17810927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000
電源を入れて、いざ使おうとするとランプが赤く点滅し、「カードが異常です」とエラーメッセージが出ます。
運良く撮影できるようになって、撮影しても「カードを確認してください」と、写真が保存できません。
これはカメラが悪いのか、SDカードが悪いのか良く分かりません...。
購入したてはそんなことはありませんでしたが、最近は必ずといっていいほどエラーメッセージが出ます。
どなたか原因を教えていただけると嬉しいです。
0点

カード変えてもエラーがでますか?
どのカードでもでるならカメラかも(;´Д`A
書込番号:17787983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ自体で、フォーマットしても同じですか?
駄目な場合、知り合いのカメラとかに差して
使えるようなら、カメラ側の問題。
使えないようなら、SDカードの問題でしょう。
書込番号:17787999
1点

「カードが異常です」とエラーメッセージが出ているのですから、
素直にカードを疑って、フォーマットするなり、別のカードに取り替えるなりしてはどうでしょうか。
それで直ればカードが故障していた事になりますし、
直らなければカメラの故障でしょう。
書込番号:17788072
0点

>これはカメラが悪いのか、SDカードが悪いのか良く分かりません...。
確率から言えばSDカードが壊れてしまった可能性の方が高いと思います。
新しいSDカードを購入して試してみるのがいいと思います。
(SDカードが壊れていなかったとしても、複数のSDカードがあると何かあったとき安心です)
買うのがもったいないということでしたら、購入店に持っていけば、違うSDカードで試してくれる場合もあります。
そうすればどちらが壊れているかはっきりすると思います。
書込番号:17788112
0点

一度「カードエラー」の表示が出てしまうと
SDカードが破損している場合がほとんどです。
私も何枚も捨てました。
最近は安いですから
クラス10のトランセンド製のSDカードあたりが、安くて比較的良質です。
http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_ma=238&pdf_so=s1
書込番号:17788243
0点

カメラで読め込めない。PCでは読み取り、保存出来ますか?
出来ない場合は一度PCでフォーマットして同じ事を試す。
読み込みが出来ないならSDの不良です。
僕はサンディスクを使っていますが、トラブルは一切ありません。
サンディスク、東芝、パナあたりのクラスIを買う事をお勧めします。
書込番号:17788296
0点

皆様ありがとうございました。
分かりました。色々試してみようと思います。
やはり、とんでもなく安い海外製のSDカードは当たり外れがあるということですね。ほとんど使い物になりませんが。
これからはサンディスクなど有名メーカーのclass10を買おうと決めました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:17788337
0点

信頼性のあるカードを買って、使うデジカメでフォーマットしてから使ってください。
書込番号:17788627
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000
自分撮りをするとき、180度液晶を立てて撮影するときの画面の状態から、液晶をたたんでも液晶の上下が戻りません。要するに液晶を畳んだ状態で撮る時には上下逆さまに表示されるのです。設定のしかたがわかりません。人から譲っていただいた商品で、はじめて電源を入れたときからこの状態でした。困っています。どうぞ宜しくお願いします。
4点

こんばんは
カメラを一度初期かすると治る様な気がします。
書込番号:17592967
3点

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000 の取扱説明書・マニュアル
http://gizport.jp/manuals/1858490
縦横自動回転(P.139)
http://gizport.jp/manual/common/1222/?p=138#CenterPanel
リセット(P.144)
http://gizport.jp/manual/common/1222/?p=143#CenterPanel
書込番号:17593060
0点

こんばんは
取説には書いてないんですか?
持ってないなら、DLはこちら
http://support.casio.jp/manualfile.php?cid=001042007
書込番号:17593091
0点

おそらく設定とかではなく故障だと思います。
>人から譲っていただいた商品で、はじめて電源を入れたときからこの状態でした。
これだと、故障品なんで手放したのではないでしょうか?
ユーザーがこわしたのではなく、自然故障であれば、
>定額修理料金表 EX-ZR1000 修理料金¥9,500 + 税
が一番安い修理代だと思います。最低これだけは修理代が掛かるということです。
メーカー保証か延長保証が残っていて、保証が有効ならばいいのですが、そうでないから元の持ち主は手放したのだとおもいます。
念のために、保証の確認、メーカー修理窓口に問い合わせされることをお勧めします。
書込番号:17593114
0点

とくとくとくちゃんさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:17593621
1点

>人から譲っていただいた商品
譲ってくれた人に相談しましょう。
できれば、返金して貰いましょう。
モニターの位置を検出する回路まわりが断線など故障していそうです。
書込番号:17594286
0点

皆さん、丁寧に教えていただきありがとうございました。メーカーに電話で問い合わせたところ、良く起こっている故障の様でした。返品するか修理に出すか検討中です。ありがとうございました。
書込番号:17599362
4点

とくとくとくちゃんさん
おう。
書込番号:17600253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000
全くの素人で、、、アドバイスをお願いします)^o^(
6月の運動会に向けてデジカメを購入予定なのですが、迷いに迷っています…
ZR1000はシャッター後にすぐに画面を確認出来るでしょうか?
お店にZR1000が無くて確認出来ず、、、他のカシオを見るとシャッター後は次のシャッターへ備える感じで
撮影した画像を見るのに再生ボタンをおす⇒画像を確認してると時間がかかって次のシャッターまでに時間
を要していたので、ZR1000はどうなのかなぁ〜と凄く気になっています。
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。宜しくお願い致します。
尚、、、フジのXQ1も気になっているのですが、、、どちらがおススメでしょうか?
ZR1000が運動会や子どもにとっても良いと評判なのでこちらにしようかと思ってはいるのですが…
(家にはもうすぐ6歳、3歳の子がおります)
重要視したいのは
@屋内/屋外共に子どもを撮影する際に、離れないと撮れないって言うのだけは避けたいです。
A起動が早いもの、シャッターをきった直後のシャッターまでに時間がかからないもの
Bシャッターをきった直後に撮影した写真がすぐ表示されるもの(再生ボタンを押したとしても直ぐに表示されるもの)
C明るいもの(F値が出来るだけ低いもの)
Dできればマクロが強いもの
E望遠は4倍くらいあれば充分だと思っています
F写真はL版に印刷する位なので、それほど高画質でなくても良いのかなぁ〜と思っています。
ド素人の質問ですみません。。。
今月中旬に運動会があるので早めに買いたくて、毎日見過ぎて分からなくなっている状態です。
アドバイスをいただけたらとっても嬉しいです。宜しくお願い致します。
0点

撮影レビューという、撮影直後に1秒だけ撮影画像が表示されるという機能があります。それでいいんでしょうか。もう一回確認するとなると、再生キーを押して2秒ぐらい待つことになります。
書込番号:17586455
1点

XQ1は撮像素子が大きいので画質面では有利ですが
ズーム倍率が低いため、運動会では望遠が不足するように思います。
画質をとるか望遠をとるかで、どちらを選ぶか決まると思います。
あと、同じカシオでZR1000よりもズーム倍率の高いZR800というのもあります。
書込番号:17586590
2点

有り難うございます!!!
ZR1000もちゃんと表示されるのですね♪
一番不安に思っていたところでしたのでとっても助かりました。
有り難うございました☆
書込番号:17586851
0点

撮影後に、再生ボタンを押さなくても、自動で画像を見れるはずです。
書込番号:17587145
1点

運動会ならば、光学20倍以上の機種をお勧めします。
購入しているので、手前味噌で申し訳ありませんが
panasonicのTZ60は、光学30倍、ファインダーも付いているので
明るい場所でも、被写体を捕らえることが出来ます。
書込番号:17587176
2点

@屋内/屋外共に子どもを撮影する際に、離れないと撮れないって言うのだけは避けたいです。
⇒最近の機種はどれも広角が広いので特に問題ありません。
A起動が早いもの、
⇒スペック表の起動時間をご覧ください。最近の機種は早いものが多いです。
Aシャッターをきった直後のシャッターまでに時間がかからないもの
⇒これは機種によりますね。カシオはこれが早いのが売りですが、フジやソニーも早いです。
SDカードの速度にも大きく依存しますので、なるべく書き込み速度の速いカードを購入してください。
Bシャッターをきった直後に撮影した写真がすぐ表示されるもの(再生ボタンを押したとしても直ぐに表示されるもの)
⇒これはどの機種でも可能です。
C明るいもの(F値が出来るだけ低いもの)
⇒スペック表のレンズF値をご覧ください。撮像素子の大きさも明るさに入ります。
大雑把な目安として「レンズF値÷撮像素子対角線長さ」の値が小さいほど明るいです。
e.g.
Fuji F1000の望遠端F値は5.3ですが、撮像素子が1/2型です。多く普及している1/2.3型に換算すると、
5.3*2/2.3=4.6
と、かなり明るいです。ZR1000の望遠端F値は5.9と、暗いです。
Fuji F1000の広角端では
3.5*2/2.3=3.04
まあまあ、です。望遠はさておき暗さへの強さを求めるなら、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_K0000418168_J0000005986_K0000386303_J0000003737
特に暗さへ強くて多少重くても良いなら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001579_J0000006247_J0000001526
Dできればマクロが強いもの
⇒撮ってみないとわからないです。スペック表の「最短撮影距離」はあてになりません。
E望遠は4倍くらいあれば充分だと思っています
⇒いいんですか?運動会ですよ?たいていのコンデジは4倍ぐらいありますが。
F写真はL版に印刷する位なので、それほど高画質でなくても良いのかなぁ〜と思っています。
⇒廉価な、撮像素子 1/2.3型の機種でも十分ですね。
結論:カシオ好きな皆さまには申し訳ないですが、以下が最適です。さらにピント合わせも早く使いやすいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_J0000005995
作例を観察してください。
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F1000EXR
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F900EXR
書込番号:17587329
1点

こんにちは♪
機種選びに関してはココにはカメラに詳しい方々が多いので諸先輩方にお任せするとして...
一点だけ気になりましたのでお話させていただきます。
「◯◯倍ズーム」という定義は難しいのですが
仮に「4倍ズーム」と言っても肉眼で見ている物の大きさが4倍に写るという事ではありません。
今度6歳ということですから幼稚園か保育園の運動会かと思いますが、
一般的なコンデジの4倍ズームで撮影する場合には肉眼で見ている姿とほぼ同等か場合によってはさらに小さく写ります。
初心者さんということなのでかなり感覚的な説明ですので、失礼がありましたらお許しください。
そのあたりの◯◯倍ズームのイメージは、店内の広い大型量販店や窓の外まで見えるような店舗で確認してみてください。
僕個人としては運動会や屋外イベントの事を考えると「光学20倍ズーム」ぐらいの物をオススメさせていただきます。
書込番号:17587870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XQ1が希望にはそっていると思います。
でも、運動会の4倍ズームはきついですね。
書込番号:17588887
1点

運動会で望遠4倍は物足りないと思います。
やはり10倍くらいは欲しいところ。
ZR1000の対面撮影は子どものいい表情が撮れますよ。
家族みんなで写れますし撮っていて楽しいカメラです。
書込番号:17592336
1点

沢山のアドバイスを有難うございます。
色々迷いましたが皆さんのコメントを参考にさせていただき、ZR1000を購入しました。
やはり運動会やお遊戯会と行事に使うことが多いのでズームを決め手としました。
本当に有難うございました♪
書込番号:17623812
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000
キャノンのIXY10Sを使っていましたが、バッテリーと充電器を紛失してしまい、買い替えたいです
最近子供と外出した際、自分も一緒にうつりたいなと思うようになってきました。
自分撮りに便利そうなこちらが気になっていますが、
今までのものより立派な外見なので、上等すぎるかなとも思っています。
子供が動くとぶれて顔がオバケみたいに撮影しつしまうことが度々あるのですが
こちらは、幼児の動きに強いでしょうか?
書込番号:17291721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

互換品でよければヤフオクで充電器と電池で1500円ほどで出てますよ。
買い替えで決まってるならスルーしてください。
書込番号:17291762
1点

このデジカメには「いち押しショット」とか「ぴったりショット」とかの機能があります
また 同じくベストショット(BS)モードの中に「子供」というのもあって
できるだけ失敗写真を防ごうというメーカーの意図があって
おすすめの機種だと思います
以前のカシオのデジカメでは (一部の)蛍光灯下の色彩に難があったのですが
この機種からはオートでバッチリ補正が効くようになりました
IXY10Sも悪くない機種でしたが 4年の歳月を十分感じられる進歩が味わえますよ
書込番号:17291866
0点

カシオのHigh Speed EXILIMは割かしシャッタースピードが上がるチューニングがされているように感じます。なので、被写体ブレに対し今よりも良くなるんじゃないでしょうか。
書込番号:17291908
1点

室内が多い様でしたら
レンズの明るい(集光効率に優れた…F値の低い)カメラが良いかと思います(^ワ^)☆
…自画撮り用まで液晶が動く事が必須だと選択肢は少ないですけども(;^_^A
書込番号:17292124
0点

デジカメではありませんが、互換品で壊れてしまった家電があり、以来互換は避けています(TT)
回答ありがとうございました。
書込番号:17292348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子供モードという機能があるのですね!
簡単により良い映りの写真が撮れそうな期待が膨らみます♪
回答ありがとうございました。
書込番号:17292359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブレに対しよりよくなるとの 情報ありがとうございました。
ますますほしくなっています♪
書込番号:17292373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までは、自分たちを撮るとき、セルフタイマーでカメラをセットして急いで回り込み撮影していたので
この機種の手を振るだけで撮れるという機能に魅力を感じています(*^^*)
レンズの情報もありがとうございました。
書込番号:17292395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子ども撮るならカシオでしょう
対面撮影だと子どもの表情が生き生きします
楽しさが全然違いますよ
書込番号:17592267
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





