HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000 のクチコミ掲示板

2012年11月 9日 発売

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000

  • 「EXILIMエンジンHS Ver.3」を搭載したデジタルカメラ。快速シャッターによる快適な撮影感覚を実現。
  • 180度まで開くチルト液晶を搭載。「新GUI/コントロールダイヤル」「ファンクションリング」を採用。
  • 「プレミアムオート PRO」、HDR、全焦点マクロ、背景ぼかしにより、シャッターを押すだけできれいに撮れる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:12.5倍 撮影枚数:470枚 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000 の後に発売された製品HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000とHIGH SPEED EXILIM EX-ZR1100を比較する

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1100
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1100HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1100HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1100HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1100

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月20日

画素数:1679万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:12.5倍 撮影枚数:470枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000のオークション

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月 9日

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000 のクチコミ掲示板

(473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初めてカシオのカメラ使ってみました。

2013/08/16 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000

クチコミ投稿数:861件
当機種
当機種

私の友人が踊っていました

今年の頼朝公は神保悟志さんでした

ZR1000の価格が下がったので、購入して、当地の夏祭りで、使ってみました。

三島女郎衆はノーエで知られている、三島市です。ノーエ節は最近は農兵節と書かれています。

三島大社は頼朝が旗揚したとき、必勝祈願をしたことで有名です。

当然に、三島夏祭は、農兵節パレードと頼朝公旗揚げ行列がメインとなります。。

このカメラのさくさく感はいいですね。それに液晶が180度回転し、手を振って自分撮りができるアイデアは素晴らしいです。

カシオさん、ソニーを買収して、HX50Vにこの機能を付けてください。

書込番号:16476772

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました

2013/04/06 19:52(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000

クチコミ投稿数:22件

本日購入しました!
購入するまで1ヵ月は悩みました。

まだ現像はしていないので、なんとも言えませんが、機能は十分です!!

決め手は、手頃な値段でチルト液晶とアートショットがあることでした。

コンデジで、ここまでいろいろな撮影ができるのに感動です!!

ちなみに、ヤマダ電機で、28700円がAmazon価格なら…ということで、26800円に。ミニ三脚プレゼントでしたが、使うことないかと、貰わず、SDカード4GBを付けていただきました!

価格.comの値段より、多少高くつきましたが、まぁいいか!って感じです!

書込番号:15985594

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/04/06 20:11(1年以上前)

ばんわぁ(⌒∇⌒)ノ
ヤマダはAmazonとビックカメラのみネット価格OKみたいですね
ちなみに私も今日買いましたが、地元のヤマダはEX-ZR400とEX-ZR1000が同じ値段でした(笑)

書込番号:15985704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/04/06 20:20(1年以上前)

がんこなオークさん

同期ですね!(笑)

絞りなど、使う場面がわからない初心者ですが、頑張って理解したいと思います
また、【ぼかし撮影】も何度撮っても、うまくいかないので、コツを早く掴みたいです

書込番号:15985741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/04/06 20:31(1年以上前)

(o゜-゜o)ノ チャオ
花やワンコを撮ることが多いのでチルト液晶は本当に便利です
それとレンズのファンクションリングが便利ですねぇぇぇええ!

書込番号:15985793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/04/06 20:53(1年以上前)

がんこなオークさん

私まだファンクションリング使いこなせてなぁぁい(>_<)

頑張ります

書込番号:15985890

ナイスクチコミ!0


Actplexさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/06 21:17(1年以上前)

ついに購入されましたね。おめでとうございます。

Joshin Webで1000円クーポンを使って25480円+1%ポイントなので、この辺の価格を狙うかと思っておりました。

「写力を上げるための一番簡単な方法は、1,マニュアルの音読」はぁ?
「写真なんて言葉なんだ!シャッター切れば誰だってできるようになる!」はぁ?
「試し撮りを通して5回10回やったらもう頭の中入ってるから。」はぁ?

【ぼかし撮影】と言われる背景ぼかし機能での撮影とマクロ撮影とでは、どちらがお好みの効果がありますか?
これを何処で試すの?居間でいいでしょ。

書込番号:15986001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2013/04/06 23:10(1年以上前)

ZR1000の一つ前のZR300ですが同じ機能があるので書き込みします。
ぼかし撮影機能は、カメラが近くにあるものと、遠くにあるものを自動で判断し、遠くのものをボカすように加工するものです。
(動作音を聞いていると、全体・近景・遠景の3枚撮影をしているようです)
条件がうまくいかないと、「通常撮影します」だかのメッセージが出て通常撮影になります。これは親切だと思います。
しかし、所詮は画像加工なので、被写体の端部がぼかし加工の犠牲になったり、ボケ方が均一でないなど不自然な写真になる事が多いので私は使っていません。
同じぼかし撮影機能でも古い機種のF80EXRの方が自然な処理でした。(液晶が見づらいのが非常に残念・・・)
私はスーパーマクロ、マクロ(テレマクロをする時)をよく使います。
ZR300では液晶画面に焦点距離が常に表示できるため撮影がしやすいです。

書込番号:15986598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/04/06 23:37(1年以上前)

Actplexさん

お久しぶりです!
その節は大変お世話になりました!


相変わらずの決め台詞、アレンジを効かせ自分の物にしてますね〜★!

書込番号:15986756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/04/06 23:42(1年以上前)

vipから(ryさん

コメントありがとうございます!

【ぼかし撮影機能は、カメラが近くにあるものと、遠くにあるものを自動で判断し、遠くのものをボカすように加工するものです。】


すごくわかりやすい説明ありがとうございます!

再度チャレンジしてみます

書込番号:15986783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/07 05:51(1年以上前)

カシミーヤさん
ハンドリングテスト!

書込番号:15987456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画撮影中のAF

2013/01/27 02:19(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000

スレ主 tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件

このカメラ、コントラストAFオンリーですが動画撮っているときのAFっていかがですか?
静止画や動画で猫を録ろうと思ってるんですが、うまく追尾してくれるもんでしょうか?

書込番号:15676051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/01/27 02:31(1年以上前)

カシオの中では、動画はかなり綺麗に撮れます。^^

ただ、厳しく言えば、ズームにした際のAFのレス
ポンスの遅さが若干気になります。


逆にズームから引いた際には、ピントを合わせる
のは早いです。


ご参考になれば幸いです♪

書込番号:15676067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件

2013/01/27 21:40(1年以上前)

自分は今日カメラ店に寄ったついでに、以前から興味のあった(モニターが動かせるため)
ZR1000の動画を試したのですが、オートフォーカスにびっくり。

ズームアップをしていくと、ピントが合わない全然合わない、何秒か分からないがやっと合った。

ソニーやパナしか知らないせいか、世の中にはこんな物が有るのだとまたびっくり。

書込番号:15680007

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件

2013/01/27 22:44(1年以上前)

安達功太さん
k-コウタロウさん

レスありがとうございました。
ハイブリッドAFには負けるけど、コントラストAFオンリーにしては素早く合う、という感じでしょうか。

もう少し検討してみます。

書込番号:15680388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件

2013/01/28 05:39(1年以上前)

上記のキタムラの店員さんは、動画ではダントツでソニーが良い、次がパナでカシオはずーと下になると言ってました。

自分も経験上そう思います。

大切な記録を残す物だから、慎重に選択なさって下さい。

書込番号:15681393

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件

2013/01/28 13:10(1年以上前)

k-コウタロウさん

やはり、コンデジ動画と言ってもソニー松下のようなビデオカメラメーカーに一日の長があるということでしょうか。

しかしこのカメラの自分録りできるディスプレイが魅力でして。

書込番号:15682439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件

2013/01/30 20:40(1年以上前)

自分も可動モニターに魅力が有りキタムラに見に行きAFがまるで使い物にならないと思いました。
可動モニターであれば、さらにビデオカメラと変わらなくなりますね。

またキタムラに別の用で行ったので、再確認しましたが、画質は安達功太さんが仰る様に綺麗ですが、やはりズームでのAFが悪く自分の基準では全く使い物になりません。

ビデオとして使用するには、失格だと思います。

書込番号:15693290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

フォーカス0秒!

2013/01/02 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000

クチコミ投稿数:631件
当機種

マザー牧場の室内ショーの写真です

AFだとレリーズタイムラグが最速で0.016秒だそうですが、パンフォーカスモードでは「写るんです」みたいにフォーカス0秒ですぐにとれます。

パンフォーカスモードではズームが2倍までという制限が発生しますが、フォーカス0秒はとても快適です。

書込番号:15561893

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/01/03 00:36(1年以上前)

パンフォーカスは、近くから遠くまでを被写体深度の範囲内が撮影距離として、撮影するので、望遠になると被写体深度が狭くなって、ピンぼけ写真になるから、望遠にならないように配慮している。
フィルムカメラ時代には、最初からピント固定のカメラが多数有り、目測式のカメラには、ゾーンマーク式やクリック式等も有りましたね!
マニュアルフォーカスのカメラでピント固定にしても、ズーム移動するとピント位置が変わってしまうので、昔の一眼レフで望遠側でピント合わせた後でフレーミンゲする技が使えなくなりました。
0.1秒AFと言っても、フォーカスが合わせ難い被写体の場合はピントが合わず、シャッターが切れない場合が有りますね!
パンフォーカスの場合、有る距離の範囲内に納める必要が有ります。
レンズに距離目盛りが無くなり、同じ位の距離に合わせると説明書に有りますが、メーカーの傲慢です!
快適に撮影出来るようにするのがメーカーの責任です。

書込番号:15562187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/01/03 01:11(1年以上前)

…とまぁ、いろいろあるけど、楽しく撮れりゃ〜素晴らしいカメラですよ!

カシオって、面白いメーカーですね!

書込番号:15562330

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21813件Goodアンサー獲得:2959件

2013/01/03 05:30(1年以上前)

面白いテクですね(^^♪

別機種ですが、試してみます(^o^)/

書込番号:15562637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件

2013/01/03 08:50(1年以上前)

デジ亀オンチさん
AFの時間をすこしでも短縮して「快適に速写」という1つの解決案としてはよい方向だと思っています。
古い機種ですが、パンフォーカスはペンタックスのOPTIO A20、A30、A30にもあって、OPTIOのほうがもっと制約が少なかったのは事実なのでカシオにはもっとがんばって欲しいという点では、賛成です。

松永弾正さん
楽しく撮れて素晴らしいカメラですね。
とても気にいりました。

MA★RSさん
参考にしていただけて幸いです。

書込番号:15562923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2013/01/05 02:18(1年以上前)

カシオのカメラは昔からフォーカスモードで「パンフォーカス」に設定が可能でしたね。
4倍のZ450まではそれがありましたが、5倍のZ2000からは無くなってしまっていますから、ズーム倍率と関係があるのかもしれません。最近はズーム倍率が高くなったので、なくなったのでしょうか。
だから、ZR1000のパンフォーカスモードも2倍までの制約付なのでしょう。

書込番号:15572318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2013/01/05 02:28(1年以上前)

ZR300以前の機種でもAFをモードメモリONにしておいて
無限遠に設定しておけばAF0秒wになります。
これは歩きながら風景写真を撮るのに便利でいいですよ。

書込番号:15572347

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶パネルの動きが自然だ!

2012/11/17 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000

これはいい。
かねがね液晶パネルが 上下 左右 と
動かせるカメラが でているが、
このカシオは一番いい。
例えば、ソニーのネックスシリーズを見てみよう。
デザインはよいが、パネルを上げるのにコツがいる。爪を
ひっかける必要がある。

このカシオはコンデジであるが、
液晶が上下だけ。だが、動かしやすい。(90度までは特に)
そして上げたときも シャッターボタンと 干渉しない。
同時に右手親指の くるくる回す 操作ボタンの動きも
実にスムーズ。
やはり、瞬間瞬間の動作に強さをみせる、カシオならではでは?

以上昨日 ビックでのびっくり体験レポートでした

書込番号:15353292

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28898件Goodアンサー獲得:254件

2012/11/17 18:00(1年以上前)

ちらっ(・|  
カシオですか

書込番号:15353351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2012/11/17 18:02(1年以上前)

そ そうです
カシオは電卓 しか
もって なかしお

書込番号:15353361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2012/11/17 20:43(1年以上前)

このカメラ、モニターを90゚度迄は普通に動く。しかし、逸れから上に廻すのが?
慣れれば問題無い!
下向きは?
カメラを逆さまに構える?
元々カメラはウエストかアイレベル撮影姿勢。
ローアングル、ハイアングル撮影には90゚迄で十分。自分撮りで180゚
しかし、動画撮影で、逆さまにすると、ソフトのお世話になります。
総てをサポートしないのが清い!
多機能モデルは取説を観ながら使う必要が在る。カメラ内に説明が表示されても意味が理解出来ない!
カメラ内に説明書は有った方が良い!このカメラ1台はサブとして持ち歩く。
20000円位に

書込番号:15354068

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/18 14:00(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20121031_569601.html

こんなレビューもありました。

書込番号:15357115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/18 14:49(1年以上前)

私も店頭で触って、液晶を動かしたら電源ON、という機能に驚きました。設定によっては閉じてOFFも可能なようですね。

私はもともとスイベル式デジカメ(カシオQV-8000SXなんですが)から入ってるので、私にとってはフジのXF1よりも自然に撮影スタートできるプロセスでとても嬉しく、大歓迎です。カシオの開発者に「気が合うね!」と伝えたいというかwでももうちょっと値段が下がるのを待っちゃうんですけど。すいません>カシオ

書込番号:15357252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/23 23:18(1年以上前)

人の頭越しにカメラを高く掲げて撮りたいとき、このカメラは液晶が(可動ではあるが)下を向かないので、上下さかさま(シャッターボタンが下になる)にして持つことになります。シャッターボタンが若干押しにくいけど、とりあえず高い位置から撮れます。そのとき、撮れた画像が上下逆になるだろうから、あとで画像処理ソフトで上下逆にしてやればいいわと思っていたら、カメラ内の再生画像は、ちゃんと正しい上下になっていました。買ってないので、パソコン上は不明です。もし、汎用ソフトで表示させても上下を正しく記録しているなら、えらいと思います。

やぶしうさん
私もQV−8000SX使っていました。130万画素で今となっては超低画素ですが、いちばん好きな機種でした。今でもレンズ部分回転型のQV−8000SX後継機種を待ち望んでいますが、カシオは、薄型路線に方針転換してしまいました。その後、大量記録枚数路線、超高速連写路線、快速動作スピード路線と進んできているようですが、スイバル路線は切り捨ててしまったようです。スイバル復活してほしい。

書込番号:15382219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000

クチコミ投稿数:61件

ヨドバシ梅田で触って来ました。

■ 最も期待していたチルト液晶:何処に力を入れればよいのか判らなかった最初は、戸惑いましたが、仕組みがわかると簡単に希望の角度に設定できました。
手を振っての自分撮りは、反応が良いので、使えますね。

■ ファンクションリング:機能設定は、RINGボタン一つ容易に設定できました。
ステップズームに設定して使用しましたが、、手動ズームのようには行きませんが、
ズームmmが画面に表示されるので、慣れれば使用頻度が増えるかも知れません。
EVシフト、マニュアルフォーカス、HDRレベル等にも使えるので、期待が大です。

■ 新GUI:は判りやすい。マニュアル無しでも問題ありません。

■ 画質は判りませんが、、、ZR10から3代使っていますので、今までのカシオで、私には十分です。

事前情報での期待どおりの製品出来栄えでした。


問題は、、、価格ですね。 何時買うか!!!
12月第一週に、、3万円強?  年明けに3万円?
この頃が買い時でしょうか、、、

★ 私の撮影は、海外旅行と登山で、ホームページUPが主目的ですので、
突然訪れる撮影チャンスに、素早く起動し、瞬時にフォーカス、、
アングルを代えて光景に変化(チルト液晶)、、明暗差の克服(HDR)
カシオのZRシリーズがますます、私好みに進化しています。
次に期待するのは、、ケーブルレリーズ対応、、
望遠・マクロでのフォーカスの迷い減少、、でしょうか!

書込番号:15322021

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/10 20:51(1年以上前)

個人的にコンデジは発売初期の価格の35%引き程度にならないと買う気になりません
緊急でなければ2万5千円程度まで下がってからで遅くは無いと思いますよ
30%引き程度はあっと言う間に値落ちします

書込番号:15322154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/11/10 23:29(1年以上前)

>次に期待するのは、、ケーブルレリーズ対応、、

手を振っての自分撮りは、思ったより反応がよくて便利そうですね。
ケーブルレリーズもいいですが、新型のスマートフォンにある機能で、
手を横に動かすと触らなくても赤外線センサーが感知して電話などが反応するのがでたので、
背面にそれがあり手を動かすとシャッターが切れればぶれないしいいなと思います(^^;
画質はわかりませんが、「シャープ・コントラスト・彩度」がたしか上下5段階だったので、
設定を変えればまた良くなりそうでした。

価格的には3万〜2万5千円の間が手ごろな印象でしたが、
暗い場所で撮れるHSナイトショットやHDRは、年末年始の初詣で使ったら良さそうです。
神社とかは暗い場所や明暗が強い場所が多いですので…

書込番号:15323013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2012/11/11 10:56(1年以上前)

1月後半の閑散期に25000になりそうなら、それまで待ちですね。

casio に限らず望遠でのピントの甘さ減少の為に、
三脚+ケーブルレリーズで瞬時のシャッターチャンスを狙っていますが、
他社の器具を取付けるのは手間が掛かり過ぎて、、使用意欲が萎えています。

孫や動物の表情をケーブルレリーズで待つ時間も楽しいひと時です。
(ケーブルレリーズ対応は大したCost-UP要因にはならないと思うのですが、、)

いずれにしろ、、ZRシリーズが売れて、量産効果で、価格が下がる事を願います。

(パナのFZやフジのHSを永年買い代えてきましたが、開発方向が期待に反するようになり、今やZRシリーズに期待しています。)

書込番号:15324695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/11/11 15:18(1年以上前)

携帯電話のカメラは自分撮りのインカメラがあったりしますが、
スマートフォンではアウトカメラがほとんどですから、
若い女性ユーザーには自分撮り(2ショット&友達)の需要は大きい気がします。
また、撮る時はくっきり綺麗に、でも自分の顔はアラを隠してプリクラ風に可愛く、
が現実の要望でしょうから、カシオの仕上がりはそれに合うでしょうから、
購買層が偏るでしょうが470枚撮れるバッテリーもあり売れる気がします。

自分撮り液晶はサムスンのデジカメにあり、海外では人気があるようですので、
量産効果で、価格が下がる事があるかもしれませんね(^^?…

書込番号:15325697

ナイスクチコミ!1


V蟹Vさん
クチコミ投稿数:1件

2012/11/11 15:52(1年以上前)

皆様もし購入するのなら、どの辺りで『買い』と判断されますか?

やはり25000円くらいまで待って買われますか?

価格ドットコムを毎日チェックしていますが、日によっては2000円くらい下がるので、今のところ30000円を切るのを待つつもりです。

でも下がるのがわかっているので、欲が出そうでf(^^;

皆様のご意見頂きたく投稿しました。

書込番号:15325818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2012/11/11 23:22(1年以上前)

ある程度の金額を決めておいて、「今だ」と思った時に買わないと
いつまでも買えませんよ。そのうち新製品が出てしまいます。
私は「買いたいと思った時」が買い時だと思っています。
しかし金額が製品の性能に見合ったものかどうか、これも重要ですね。
この製品をもし買うとすれば30000円を切った辺りにすると思います。

書込番号:15328262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/12 01:59(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121023_567947.html

質疑応答の中で中山氏は、EX-ZR1000の価格設定がヨーロッパでは299ユーロ、国内では5万円前後(店頭予想価格)という点に触れ、「為替でいうとアンバランスだが、その国の価値観で決めている。高級コンパクトが普及し始めている国内では5万円も高くなく、価値を見出してもらえるだろうと考えて決めた」と説明した。

ご参考までに・・・。

書込番号:15328893

ナイスクチコミ!1


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/12 12:50(1年以上前)

ミラーレスの安い出物があるからそっち買ったほうがいいな。

書込番号:15330093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/13 11:42(1年以上前)

ちょっと撮っただけですが、画質自体は決して良くはないですね。

この機種ならではの機能によほど必然性がないと、この価格帯ではCPが悪すぎると感じます。

書込番号:15334268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/11/16 15:55(1年以上前)

画質が悪いって、まさか背面ディスプレイで見ての感想ではないですよね?
背面液晶の画質と写真自身の画質が違うことは言うまでもない常識なんですが・・・。

確かに殆ど見るのはデジカメで見ますが、PCで見ると予想外に綺麗に見えて感動しますよ。
これは各社のデジカメ全てに共通していますが。

書込番号:15348099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/16 18:02(1年以上前)

どこに背面ディスプレイと書きましたか?

普通にPCディスプレイで見ての感想になります。

画質的には廉価コンデジと同等だと思います。

書込番号:15348485

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/16 18:40(1年以上前)

他メーカーの製品でもいいから、いいセンサーを積んだとか宣伝しちまえばいいんですよ。

書込番号:15348598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/11/16 21:38(1年以上前)

カシオの場合、特に手ぶれ防止の際に連写合成を多用してるかもしれないのと、
NDフィルター絞りが単純にNDフィルターだけの印象ですから、
常に開放F値の被写界深度なのでピントが深くなりにくいのではないでしょうか?
ZR1000で店内での25倍プレミアムズームを試したら意外と手ぶれが少なかったです。

写り自体は同じ裏面照射CMOSだと思いますので元は同じでも、
画像処理等の面でカシオ的だからだと思います。
手ぶれを絶対しないで撮れば多少よく撮れるかもしれません?
人物を入れた近中距離撮影には向いてる部分はあるような気もします(^^;…

書込番号:15349444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/17 07:32(1年以上前)

静止画の画質については正直、良いということはなく他のコンデジと同じレベルですね。
しかし、動き回っている最中の子供に関しては、廉価クラスのコンデジではAFまともに合わないし、高級コンパクトでさえピンボケ量産になってしまうことを考えると、私のような子供中心の被写体の方には最強コンデジという結果です。
すごいのは、子供を追いかけながら撮ってもあるていど成功しちゃいます。これはデジイチにもムリです。
最初に書いたように、画質はコンデジレベルなので撮れた写真にドキッとするようなものはないです。このためデジイチも手放せないのですが、撮れなかったものが撮れるという意味では画質どうのこうのというものではない気がしています。
数少ない、手元に残る機種になる気がしています。。。

書込番号:15350947

ナイスクチコミ!3


念仏路さん
クチコミ投稿数:7件

2012/11/17 11:36(1年以上前)

>> 撮れなかったものが撮れるという意味では画質どうのこうのというものではない

ZRシリーズの魅力は、<<撮れなかったものが撮れる>>ですね。
他の大型コンデジを永年使用していましたが、撮り逃したチャンスが多すぎて
今やZRシリーズオンリーです。
高画質でもありふれた光景は、自己満足に過ぎませんが、
決定的瞬間は、、他人様にも注目を浴びています。

書込番号:15351798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/18 08:20(1年以上前)

デジカメぱぱ2013さまへ

このカメラを購入するか迷っている者です。
レビューが載るのを楽しみに待っているのですが、なかなか載らないのでどうしようかと思っています。
数少ない手元に残る機種だと感じていられるそうですが、購入してよかったですか?

今FinePix F80EXRという機種を使っていまして、この機種がオートですとパソコンの画面でも残念なノイズで、プリントするもっと残念で、この機種よりもよければ良いのですが。
基本はプレミアムオートで撮るつもりです。

撮りたいものは、今度旅行に行くので夜景がきれいにとれること。特に今のカメラでは絶対に無理な人物+後ろの夜景が上手く撮れる事。あと逆光ですね。
それと犬がいるので、喜んで走ってきた時の写真とか撮りたい。
お子さんが上手に撮れるならこれもクリアでしょうか。

それとデジタル一眼もありますので、運動会などはそれを使いますととてもよく撮れます。
でも持ち歩きは無理なので。。

もしよろしければ教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15355983

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/18 09:08(1年以上前)

カシオはペンタックスやオリンパスからレンズの供給をうけているそうですが、どちらとも違うすっきりした描写に仕上げているようです。上げたのはZR15の例ですが、
ZR1000も1600万画素なのででZR15とセンサーが変わらなければ同じような写りでしょう。

ペンタックスは色調が紫色っぽくなります。
オリンパスは水色っぽい被りがあります。

書込番号:15356150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/19 07:04(1年以上前)

ゆうびん さんへ

私は購入して後悔はありませんでした。非常に便利に使っています。それはやはり使用用途によるものだと思います。
しかし、もしほとんど撮影時にプレミアムオート以外を使わないのであればもっと他メーカーの方が良いのでは?と思ったりもします。この機種はサクサク動作以外にも、ハイスピード撮影や、ファンクションリングによる快適なメニュー操作を使っていろいろ設定を変えて撮るということに満足感が得られると思います。(私の場合ですが)

夜景であればやはりソニーの方が綺麗でしょうし、旅行で便利なビデオカメラの変わりにもなります。(ただ昼間の写りが私はあまり好きではないのですが。。。)
あと、走ってくる犬については、犬のスピードと大きさによりますがムリな気がします。。。
ノイズについては、通常PCで見る分には私は問題なしです。(等倍では見ませんので) 

と。結局すべてを満たす機種というものはないと思います。私はその日の被写体によっていくつかのカメラ(コンデジも複数持っているので)を使い分けているのが現状です。
以前にもカシオのHi-Speed機を2台ほど使っていたのですが、大きさや操作性の問題で手放してしまっていました。この機種はその変も改善していて私の希望をかなえてくれたのでした。

ちょと長くなってしまい、すみませんでした。。。

書込番号:15360533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/19 13:46(1年以上前)

aspicさま、画像を見せて頂きありがとうございます。
素人なのであまり良くはわかりませんが、私の今のデジカメよりはずっと良いと感じます。

デジカメぱぱ2013さま、詳しく教えて頂きありがとうございます。
でも夜景はソニーなんですか〜。

近くに扱うお店がないので困るのですが、また店に行って確認してこようと思います。

また何か聞きたい事が出てきたらお聞きするかもしれませんがよろしくお願いいたします。



書込番号:15361599

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000
カシオ

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月 9日

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング