Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core i5 2540M/2.6GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Professional 64bit 重量:1.39kg Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルの価格比較
  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルのスペック・仕様
  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルのレビュー
  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルのクチコミ
  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルの画像・動画
  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルのピックアップリスト
  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルのオークション

Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバーダイヤモンド] 発売日:2012年 2月24日

  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルの価格比較
  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルのスペック・仕様
  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルのレビュー
  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルのクチコミ
  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルの画像・動画
  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルのピックアップリスト
  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルのオークション

Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル のクチコミ掲示板

(155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル」のクチコミ掲示板に
Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルを新規書き込みLet's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル

クチコミ投稿数:5件

sx1を購入して起動したのですが、何度かファンが凄い音を立てて数分間止まらない現象がおきました。

前に持っていたPCではこのような現象はおきなかったのですが、、、これは仕様なのでしょうか?
特にウイルスソフトや重たい処理はしていません。

数分間ずっと音を出してファンから排熱、排気している状態が続きます。。
毎回なるわけではなく、、、どのような場合になるかが分かりません。

同じような現象が起きているかたいらっしゃいますか?

書込番号:14387604

ナイスクチコミ!1


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/03 18:56(1年以上前)

>また、アイドル時や動画再生時も、時々ファンが回り出すことがあり、そのときに騒音値がやや大きくなります。
http://www.the-hikaku.com/pc/panasonic/sx-2.html#oto
とあるのが気になりますね。

書込番号:14387636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/03 19:07(1年以上前)

記事の参考ありがとうございます。。

わたしはアイドル時や動画でなく、ネットで天気を見ていたような一般的な(負荷の低い)作業時に発生していました。

これも仕様になるのでしょうか?
少なくとも弟が持っている古いレッツノートを購入するまで借りていたのですが、こんな状態は無かったので驚きました。

わたしだけのパソコンなのか、皆さんのもそうなのかを知りたいです。。

書込番号:14387695

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/03 19:12(1年以上前)

HWMonitorとタスクマネージャを起動させておいて、ファンが高速回転をしている時に
CPU使用率が高くなってないかというのとどこかの温度が高くなってないかを調べてみて下さい。

書込番号:14387721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/03 19:15(1年以上前)

昨日、タスクマネージャーを起動して確認してみました。
特にCPUとメモリ共に高負荷になっているようなものは見受けられませんでした。。

初期不良かもしれませんが、これが仕様なのかの判断も付きません。
ただ、音が気になって落ち着いてブラウジングできません。

書込番号:14387735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/03 19:24(1年以上前)

>少なくとも弟が持っている古いレッツノートを購入するまで借りていたのですが
古いレッツノートだと、ファンレスである可能性ありますy
7シリーズからだったかな、ファン搭載は。2007年夏頃

書込番号:14387772

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/03 19:24(1年以上前)

http://www.computerworld.jp/topics/658/ビジネス・モバイル/201986/Let'snote%20SX1徹底レビュー%20第3回
第3回までがURLなのでコピペしてみてください。

Dashboard for Panasonic PCというユーティリティが入っていて、その中にファンモードというのがそれを弄ってみては?

書込番号:14387775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/03 19:40(1年以上前)

先ほど見せてもらったのですが、弟のPCはS9と書いてました。
古いと書きましたが、、、比較的新しいようです。

確かにファンモードがついてますね。
標準であのような排気と音がでるのは仕様なのでしょうか?
この設定を変更すると少し変わるかもしれませんが、標準でないと少し性能が落ちるのではないかと正直心配です。

購入された方は同じような現象がでているかどうかを教えてほしいです。

書込番号:14387867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/03 20:31(1年以上前)

パソコンが動いていれば熱を発生します。
発生している熱量が現在の放熱量を上回れば、熱量が蓄積され温度が上昇します。
ある一定の温度に達した時にFANが高速で回る設定であるならば、その温度に達した時に高速でFANが回る事はおかしくありません。

よって、アイドル状態で急に高速でFANが回ってもなんらおかしくありません。

FANの回転数がリニアに変化する設定であればこのような疑問や騒音が起きないので、Panasonicさん、監視&管理プログラム、もうちょっと賢くしませう。

書込番号:14388110

ナイスクチコミ!1


TKReivさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/05 21:29(1年以上前)

先日購入しました、

レッツノートは今回で4代目ですが、

ファンの音が一番うるさいですね、

多分仕様だと思います。

書込番号:14397102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/06 00:08(1年以上前)

やはり比較的新しい歴代と比べるとファンの音が大きいのかもしれないということですね。
実際に購入した方からの意見を聞けて嬉しいです。

正直、私には性能やデザインよりもファンの音や画面が大切だと気付きました。
S10を購入すれば良かったかもしれませんが、、、

ちょっと、いままでレッツノート好きだったのですが、、パナソニックさんには残念ですね。

書込番号:14398017

ナイスクチコミ!0


TKReivさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/06 00:34(1年以上前)

それは僕も思います。

変にネットブックを意識した作り方になってますね、

レッツノートはレッツノートらしく操作性なども重視してほしかったです。

キーボード配列や防滴やら…

書込番号:14398149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


割引さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/10 08:36(1年以上前)

薄型にした事でHDDタイプは比較的熱がこもりやすくファンが作動してしまうのかもしれません。
SSDに換装すれば結構マシになると思いますよ。
私はS10をSSDで使っていますが、動画等を長時間再生しない限りかなり静かです。

稀にCPUやGPUのグリスが上手く塗られていない事や、
ヒートシンクの不備により冷却がうまくできていない事例があります。
S9を使用していた時ファンが煩かったので修理に出すと上記に該当し無償修理となりました。
あまりに気になるようであれば保証期間内に修理に出すか販売店に問い合わせてみては。

書込番号:14416904

ナイスクチコミ!1


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/10 09:18(1年以上前)

そうですか。キャリアビジネスマンやOLさん御用達のLet's noteが集中力散漫にさせる程の爆音では、日本経済が沈滞したまま浮上できないのも合点がいきますね。平均株価一万円台なんて、夢のまた夢^^我が国の経済浮沈の鍵はSONYのVAIO Zが欠かせない存在になりつつありますね。
眼精疲労を感じさせない高発色、高視野角、適切な輝度調整が可能なハイパー液晶。万人にタイピング良好なキーボード、ハードなモバイリングにも絶えうるSRC構造体からヒントを得た、スタイリッシュで合理的な筐体。そして、貴方と、企業の極秘情報をガッチリガードするドーベルマンの様なセキュリティーと、貴方のお仕事に欠かせないPCなる事は間違いないです。
さあ、今日のお勤め帰りに秋葉原で、一台お買い求めになられては・・・いや、一台といわず二台でも三台でもどうぞ(^0^)

がんばろう日本!SONY最高!VAIO超最高!(^o^)/
新年度ですから、あらゆる部門の新人さんは頑張って下さいね。「石の上にも三年」ですよ。

書込番号:14417001

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/10 10:13(1年以上前)

>Let's noteが集中力散漫にさせる程の爆音では、日本経済が沈滞したまま浮上できないのも合点がいきますね。

VAIO Zのが負荷をかけるとうるさいね。
http://www.the-hikaku.com/pc/sony/vaio-z-3.html#oto
http://www.the-hikaku.com/pc/panasonic/sx-2.html#oto

>高視野角

IPSじゃないからそれほどでもない。

VAIO Zってノングレアではないから映りこみが気になる。

>万人にタイピング良好なキーボード

ストロークが短いから違和感が出る人がいるでしょうね。
キーもわざとへこませたりしないからふつうだね。

書込番号:14417122

ナイスクチコミ!1


TKReivさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/10 11:57(1年以上前)

SDDに入れ替えても同じですね。

コアを沢山使う作業ではファンがかなり回ります。

書込番号:14417386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/08/13 21:42(1年以上前)

これと同じ原因じゃないかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282310/SortID=14765210/

書込番号:14931152

ナイスクチコミ!1


TKReivさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/13 23:29(1年以上前)

上記のページを拝見しました。

僕のはマイレッツクラブ限定でCPUがi7仕様ですけど、

クーラーが効いた部屋ではファンはあまり回らないですね。

もしかしたら限定のは仕様が違うのかな?

書込番号:14931666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

SSD換装について

2012/03/30 15:23(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル

スレ主 Amulo0912さん
クチコミ投稿数:30件

初めまして。今回このLet's note(CF-SX1GEADR)を購入する予定の者です。

SSDモデルが割高なのと入っているSSDの品質が良くないと聞いたため、手持ちのPLEXTOR製 PX-128M2Pに換装しようかなと検討しています。

他社のノートパソコンだとそのまま交換できるようなケースが多いですが、調べているとLet's noteは電圧が3.3V仕様だからそのままではSSDに換装できないとありました。

今回のCF-SX1GEADRについても電圧が3.3Vで何か対策をしなければならないのか、ぜひお教え願いたいと思います。また自作経験は4台ほどあるのですがノートパソコンの換装等は初めてです。

よろしくお願いします。

書込番号:14368195

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/30 15:36(1年以上前)

3.3V仕様って、古いPATA仕様のLet's noteでは?

普通のSSDで問題ないと思いますよ。
ただし、SATA3.0接続ではなくSATA2.0接続となるようです。
http://www.the-hikaku.com/pc/panasonic/sx-3.html
東芝のR731と同じで制限されているみたいですね。

書込番号:14368237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/30 16:40(1年以上前)

これ、9.5mmだからばらさないと入らないような気がしますが・・・・

http://www.links.co.jp/items/plextor-ssd/px128m2p.html

CF-SX1GEADRってHDD7mmぢゃなかったかな?

書込番号:14368445

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/30 16:51(1年以上前)

9.5mm厚は入りませんでしたね。
7mm厚をSX1で使っている透明なケースを使わずに入れるしかないかと。

書込番号:14368480

ナイスクチコミ!1


スレ主 Amulo0912さん
クチコミ投稿数:30件

2012/03/30 17:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!!

つまり、電圧の仕様は問題ないがサイズがダメということですね。
分解すればはいるかは試してみたいと思います。

書込番号:14368526

ナイスクチコミ!0


スレ主 Amulo0912さん
クチコミ投稿数:30件

2012/03/30 17:29(1年以上前)

とは言ったもののM3Pも買おうかと思います。

再度検討してみます。

書込番号:14368610

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/30 19:25(1年以上前)

手元にPX-128M2Pがあるならすぐ分かると思いますが、上蓋を開封したら保証が無くなりますので。
開封すれば入るには入るしOSインストール時のトラブルがなければ正常動作もするはずです。

書込番号:14369032

ナイスクチコミ!1


スレ主 Amulo0912さん
クチコミ投稿数:30件

2012/03/30 19:28(1年以上前)

保証がなくなるのは少し気がかりですが、新たに買わずに済むのであれば検討の余地ありですよね。

ちなみにSSDの蓋を開封するのには何か特別なドライバーが必要でしょうか?

度々すみません。。。

書込番号:14369049

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/30 19:34(1年以上前)

>ちなみにSSDの蓋を開封するのには何か特別なドライバーが必要でしょうか?

PX-128M2Pは普通のドライバで開けると思います。

書込番号:14369069

ナイスクチコミ!1


スレ主 Amulo0912さん
クチコミ投稿数:30件

2012/03/30 19:36(1年以上前)

>PX-128M2Pは普通のドライバで開けると思います。

ありがとうございます!

書込番号:14369075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/31 11:29(1年以上前)

intelのSSDですが、こちらの換装例もありますね。

http://ckworks.jp/blog/archives/2012/02/panasonic_letsnote_sx1_ssd_install.html

書込番号:14372220

ナイスクチコミ!3


Philly06さん
クチコミ投稿数:33件

2012/10/22 22:02(1年以上前)

SXシリーズのHDDタイプを購入して、SSDに換装予定なのですが、windows7立ち上がり後に、設定すべきことは特にないのでしょうか?

自動的にTrimになるようなのですが、HDDの衝撃検知プログラム等をアンインストールする必要はないのでしょうか?

書込番号:15239188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設について

2012/03/14 20:46(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル

クチコミ投稿数:123件

4Gx2で8Gを考えています。

そこで、この商品に対応したメモリーを教えていただけませんか?

書込番号:14289066

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/14 20:50(1年以上前)

規格だけで言えばDDR3 SODIMM PC3-○○の任意の数字のもので、例えばこんなもの。

http://www.donya.jp/item/20226.html

書込番号:14289091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2012/03/14 21:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ちなみに、DDR3-1066は対応していませんか?

書込番号:14289158

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/14 21:10(1年以上前)

対応してます。

書込番号:14289177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2012/03/14 21:14(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:14289201

ナイスクチコミ!0


mrgtu7_9さん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/14 21:48(1年以上前)

そのパソコンは CPUが Core i5 2540M なので、最大8GB とされていますが、
Intel のページによると、最大16GB まで増設できます。

なぜかと言うと、今までメモリコントローラと言うものが、チップセットに入っていましたが、
今は、CPUに搭載されているので、最大で16GBとなります。もちろん、DDR3-1333 にも対応しているので、転送速度を優先したい場合は、DDR3-1333 (10.6GB/s) デュアルチャネル時 (21.3GB/s)
となります。

自分はLenovo G570 を持っていますが、同じく最大16GB まで増設する予定です。
Sandy Bridge の上位CPU Core i7 2860QM にすると、最大で32GBのメモリが増やせるようになります。が、メモリースロットが2つしかない場合は、16GB x2 で入れればいいのですが、まだ出ていないようです。そのうち1枚で16GB 増やすものが出てくるでしょう。

書込番号:14289420

ナイスクチコミ!1


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2012/03/21 11:05(1年以上前)

モデルチェンジ前の機種までは、メモリースロットの片バンク(奥側)のメモリーが外れない仕様になっていました。
故に、私のS10は、4GB(元々付いていた物)+8GB(増設分)と言う変則仕様となりました。

この機種は、2スロット共に交換可能なのでしょうか?

書込番号:14322919

ナイスクチコミ!0


TKReivさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/05 21:32(1年以上前)

裏蓋を外せば交換可能です。

裏蓋とはメモリー用ではなくてレッツノートをばらすと言うことです。

書込番号:14397120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種はまだ安くなりますか??

2012/03/05 13:49(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル

スレ主 pirori2008さん
クチコミ投稿数:102件

答えにくい質問ですみません。

この商品やこの商品のSSDタイプのものはまだ安くなりそうですか?

今までlet'snoteを持ったことが無いのでどこまで安くなるかわからないので買うのを躊躇っています。

書込番号:14244037

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/05 13:53(1年以上前)

安くなるのでは?
出たばかりですし、グラフを見てもここで止まるようには思えないです。
http://kakaku.com/item/K0000335832/pricehistory/

いくらまで安くなるか?という質問なら答えられませんが。

書込番号:14244055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/05 13:54(1年以上前)

出たばかりだから、まだ下がると思われます。
今月末まで待っていれば、1〜2万は変化あるかもね。

書込番号:14244059

ナイスクチコミ!1


スレ主 pirori2008さん
クチコミ投稿数:102件

2012/03/05 14:51(1年以上前)

親切にご回答をいただき本当にありがとうございます。

わかりました,少し様子を見て下がりそうであれば買ってみたいと思います。

書込番号:14244292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新レッツノートの機能について

2012/02/13 21:43(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル

キーボードにコーヒーをこぼしても大丈夫なウォータースルーの機能は無くなったのでしょうか?キーボード部の接点の防水も無くなってしまったのでしょうか?もしそうだとしたら、大変残念です。薄型にするためにはしかたないのでしょうか?

書込番号:14149905

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/02/13 21:54(1年以上前)

アイコンで書かれている機能を見るとキーボード防滴が薄くなっているのでその機能は無くなったようです。
http://panasonic.jp/pc/products/sx1/

書込番号:14149978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/02/13 22:07(1年以上前)

質問に答えて頂いてありがとうございます。大変助かりました!

書込番号:14150062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル」のクチコミ掲示板に
Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルを新規書き込みLet's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル
パナソニック

Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月24日

Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルをお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング