Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core i5 2540M/2.6GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Professional 64bit 重量:1.39kg Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルの価格比較
  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルのスペック・仕様
  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルのレビュー
  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルのクチコミ
  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルの画像・動画
  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルのピックアップリスト
  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルのオークション

Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバーダイヤモンド] 発売日:2012年 2月24日

  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルの価格比較
  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルのスペック・仕様
  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルのレビュー
  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルのクチコミ
  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルの画像・動画
  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルのピックアップリスト
  • Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルのオークション

Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル のクチコミ掲示板

(155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル」のクチコミ掲示板に
Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルを新規書き込みLet's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SX2/NX2が発表になりましたね

2012/06/05 17:44(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル

クチコミ投稿数:477件

SX1/NX1が10万そこそこまで価格が落ちてきてとても魅力的に感じています。

新製品なんですが、CPUが第三世代のCoreiシリーズになったこと、バッテリーの持ちがよくなったこと以外は特に大きな変更はないようです。(スマホとの連携機能などソフト上でできる機能は別としてですが。)

そうなると、かなり安くなった前モデルと新モデルどちらを選択すべきか悩むところです。
IvyBridge搭載機のスピードや快適性についてはまだ体験したことないのでわからないのですが、従来機との性能差ってかなり違うものなんでしょうか?

ご存じの方、このくらいの差があるよ、ということを言葉ででも教えていただけれると助かります。

書込番号:14644428

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/05 17:57(1年以上前)

同レンジのCPU同士の比較なら、IvyBridgeとSandyBridgeの違いは主にGPU部分と消費電力くらいです。
3Dゲームの性能は大体1.5倍程度、エンコードに使われるQSVはソフトによって2〜3割くらいは向上してたように思います。
関係無い人には大して性能の差は感じないでしょう。
後はチップセットも共に更新されている場合にUSB3.0コントローラが変わったことが多少目新しいところです。

書込番号:14644468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/06/05 18:07(1年以上前)

>Bluetoothで従来のV2.1+EDRからv4.0に強化した。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1206/05/news028.html
くらいですかね。

体感ではそれほど性能差は感じないでしょうね。
正直、SX1でいいような。

書込番号:14644503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2012/06/05 19:17(1年以上前)

甜さん、kanekyoさん

コメントありがとうございます。

そうですか、体感的に変わらないのなら、SX1でいいかな、という気分になってきました。

発売が今週末なんでもう少し様子見しますが、SX1の安値を狙う方向で検討してみたいと思います。

書込番号:14644698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて

2012/06/04 18:26(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル

スレ主 RTたけさん
クチコミ投稿数:62件

このモデルを買うとバッテリーはSとLの2本ついてくるのですか?

カタログを見てもよくわからないので、購入された方教えていただけないでしょうか?

acアダプターも2つ付属するのですか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:14640911

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/04 18:34(1年以上前)

例えば以下のレビューページにあるように、仕様表に2つ載っているものは2つとも付属します。

http://club.coneco.net/user/43693/review/94657/

書込番号:14640931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2012/06/04 19:37(1年以上前)

ACアダプタ、バッテリーとも2つずつ付いてました。
この手のオプション品は最低限のものが付属し、必要に応じて別途追加購入が基本だと思ってましたので不思議な感じです。

特にACの小さい方は、従来品より、小さいので荷物の多い時にいいですね。

書込番号:14641134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/04 23:06(1年以上前)

多い日も安心♪

SとMですよね??

S仕様だと、たぶん新潟のほうでしか使えません。

なんせ佐渡ですから…。(うそ!)



頭の体操でした。

書込番号:14642065

ナイスクチコミ!1


スレ主 RTたけさん
クチコミ投稿数:62件

2012/06/04 23:08(1年以上前)

回答していただいた方、ありがとうございました。
バッテリーが最初から2本つくのは魅力的ですね。
別のPCでもバッテリーだけ買えば良い話かもしれませんが・・・

このモデルを買うと、たぶんLのバッテリーばっかり使いそうな予感が・・・

書込番号:14642080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SX1は買い時?

2012/06/01 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル

クチコミ投稿数:3件

価格かなり下がりましたね。
ずーと様子見してきましたが、もうそろそろ欲しくなってきました。
まだまだ価格下がりますかね〜。

書込番号:14627990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/06/01 01:42(1年以上前)

欲しい時が買い時では!
価格もかなり下がりましたね。底値に近いかも?
http://kakaku.com/item/K0000335832/pricehistory/

書込番号:14628089

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/06/01 07:34(1年以上前)

6月3日ににintelが新型CPUを発表するかもという噂がありますね。
もしそうなら、発表後にそれを積んだSX1が出てくるかもしれません。
そうした場合に、店に在庫が多いようなら、売り切りたいでしょうからさらに安くなるかもしれません。

まあ、書いたことは噂ですし、買いどきなんてのは過ぎてから気づくものです。
早めに買うのがいいのかな。

書込番号:14628416

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/06/01 23:42(1年以上前)

ありがとうございました。

来週あたりに、決断したいと思います。

書込番号:14631064

ナイスクチコミ!0


orekanさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/02 00:50(1年以上前)

本日ヤマダ電機の新宿西口で衝動買いしてしまいました。そろそろ処分価格が始まっているのでは?と見に行っただけなのですが、在庫も少なくなってきているように感じました。

表示価格は119,800円でしたが、2ヶ月無料のWiMAXに加入?登録?するのが条件で1万円引きでした。支払いはポイント無しでしたが109,800円で購入しました。今週末がそろそろ底値のようなきがします。

書込番号:14631292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/06/03 20:53(1年以上前)

東京は安いですね。

昨日、大阪のヨドバシカメラ梅田を行ってきましたが、139,800円でした。
こちらも在庫は少なくなってきているようです。

しかし、こちらの方は、一向に下げ止まらずですね。
この機種あんまり人気がにないのでしょうか。

書込番号:14638095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/06/16 20:28(1年以上前)

東山でWimax加入で94800円でした。
エスカレーター前だったのでタイムセールだったのかな。
オフィス付が1万円アップ。

書込番号:14689044

ナイスクチコミ!0


kickedさん
クチコミ投稿数:1件

2012/06/18 17:26(1年以上前)

今日は、池袋のヤマダ、ビックで、89800円です。

書込番号:14696088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

夏モデルについて

2012/05/31 17:40(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル

スレ主 genkiiさん
クチコミ投稿数:17件

メーカーホームページによると、
CF-SX1シリーズのモデルチェンジがまだ発表されていません。
秋冬モデルまで、現行機種の続行でしょうか?

書込番号:14626451

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/31 18:02(1年以上前)

Core i5 3365MとCore i5 3325Mが2012年第3四半期に登場する
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5958.html

中に入るCPUが 2012/6/3〜2012年第3四半期 に登場ですね。
後者の方のCPU(2012年第3四半期)を搭載する予定なら秋になっちゃいますね。

書込番号:14626504

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーL

2012/05/23 16:40(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル

クチコミ投稿数:12件

PCボンバーで107,000円だったので即買いしました
追加でバッテリーLを購入し装着したところかなりの重さに少しがっかりしました
性能面に不満はないので重さは忘れるようにします

書込番号:14596257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2012/05/23 21:00(1年以上前)

良くわからないんだけど、カタログ見たら総重量はわかるわけで、買う前からわかりきった話しだし、Sバッテリーでも8時間駆動だから使いようでは?

Let's noteはそもそも軽さより堅牢さを重視したPCだしね。

Sで1.12kgならUltrabookより遥かに優秀だと思うけど?

書込番号:14597113

ナイスクチコミ!6


TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/23 21:59(1年以上前)

重さがカタログスペックと全然違っているなら話は別だが、カタログスペックに対して
誤差の範囲内であれば、単なる自業自得じゃないの?

少なくとも、この製品が悪いと評価されることではなく、事前にきちんと調べなかった
自分が悪いだけの話にしか見えないのだけど。このスペックでこれ以上軽い製品を11万以下で
買うのは無理だという現実も考えれば、完全な言い掛かりだと思うのは気のせいなのかな?

書込番号:14597378

ナイスクチコミ!6


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/25 00:15(1年以上前)

メーカーページにハッキリ
「1.39kg」
って載ってるんだが・・・・・
かなりの重さにがっかりって・・・・・

まさか1.39kgがとても重かったてこと?
それだったらホームセンターにでもある鉄アレイでも持ってみて

「大体これぐらいになるのか・・・」

とか体験してみればよかったのにね。

書込番号:14601648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2012/05/29 19:43(1年以上前)

バッテリーはどこも重いので仕方ないですね。
軽いSにしましょう。

書込番号:14619434

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル

クチコミ投稿数:5件

sx1を購入して起動したのですが、何度かファンが凄い音を立てて数分間止まらない現象がおきました。

前に持っていたPCではこのような現象はおきなかったのですが、、、これは仕様なのでしょうか?
特にウイルスソフトや重たい処理はしていません。

数分間ずっと音を出してファンから排熱、排気している状態が続きます。。
毎回なるわけではなく、、、どのような場合になるかが分かりません。

同じような現象が起きているかたいらっしゃいますか?

書込番号:14387604

ナイスクチコミ!1


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/03 18:56(1年以上前)

>また、アイドル時や動画再生時も、時々ファンが回り出すことがあり、そのときに騒音値がやや大きくなります。
http://www.the-hikaku.com/pc/panasonic/sx-2.html#oto
とあるのが気になりますね。

書込番号:14387636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/03 19:07(1年以上前)

記事の参考ありがとうございます。。

わたしはアイドル時や動画でなく、ネットで天気を見ていたような一般的な(負荷の低い)作業時に発生していました。

これも仕様になるのでしょうか?
少なくとも弟が持っている古いレッツノートを購入するまで借りていたのですが、こんな状態は無かったので驚きました。

わたしだけのパソコンなのか、皆さんのもそうなのかを知りたいです。。

書込番号:14387695

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/03 19:12(1年以上前)

HWMonitorとタスクマネージャを起動させておいて、ファンが高速回転をしている時に
CPU使用率が高くなってないかというのとどこかの温度が高くなってないかを調べてみて下さい。

書込番号:14387721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/03 19:15(1年以上前)

昨日、タスクマネージャーを起動して確認してみました。
特にCPUとメモリ共に高負荷になっているようなものは見受けられませんでした。。

初期不良かもしれませんが、これが仕様なのかの判断も付きません。
ただ、音が気になって落ち着いてブラウジングできません。

書込番号:14387735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/03 19:24(1年以上前)

>少なくとも弟が持っている古いレッツノートを購入するまで借りていたのですが
古いレッツノートだと、ファンレスである可能性ありますy
7シリーズからだったかな、ファン搭載は。2007年夏頃

書込番号:14387772

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/03 19:24(1年以上前)

http://www.computerworld.jp/topics/658/ビジネス・モバイル/201986/Let'snote%20SX1徹底レビュー%20第3回
第3回までがURLなのでコピペしてみてください。

Dashboard for Panasonic PCというユーティリティが入っていて、その中にファンモードというのがそれを弄ってみては?

書込番号:14387775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/03 19:40(1年以上前)

先ほど見せてもらったのですが、弟のPCはS9と書いてました。
古いと書きましたが、、、比較的新しいようです。

確かにファンモードがついてますね。
標準であのような排気と音がでるのは仕様なのでしょうか?
この設定を変更すると少し変わるかもしれませんが、標準でないと少し性能が落ちるのではないかと正直心配です。

購入された方は同じような現象がでているかどうかを教えてほしいです。

書込番号:14387867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/03 20:31(1年以上前)

パソコンが動いていれば熱を発生します。
発生している熱量が現在の放熱量を上回れば、熱量が蓄積され温度が上昇します。
ある一定の温度に達した時にFANが高速で回る設定であるならば、その温度に達した時に高速でFANが回る事はおかしくありません。

よって、アイドル状態で急に高速でFANが回ってもなんらおかしくありません。

FANの回転数がリニアに変化する設定であればこのような疑問や騒音が起きないので、Panasonicさん、監視&管理プログラム、もうちょっと賢くしませう。

書込番号:14388110

ナイスクチコミ!1


TKReivさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/05 21:29(1年以上前)

先日購入しました、

レッツノートは今回で4代目ですが、

ファンの音が一番うるさいですね、

多分仕様だと思います。

書込番号:14397102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/06 00:08(1年以上前)

やはり比較的新しい歴代と比べるとファンの音が大きいのかもしれないということですね。
実際に購入した方からの意見を聞けて嬉しいです。

正直、私には性能やデザインよりもファンの音や画面が大切だと気付きました。
S10を購入すれば良かったかもしれませんが、、、

ちょっと、いままでレッツノート好きだったのですが、、パナソニックさんには残念ですね。

書込番号:14398017

ナイスクチコミ!0


TKReivさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/06 00:34(1年以上前)

それは僕も思います。

変にネットブックを意識した作り方になってますね、

レッツノートはレッツノートらしく操作性なども重視してほしかったです。

キーボード配列や防滴やら…

書込番号:14398149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


割引さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/10 08:36(1年以上前)

薄型にした事でHDDタイプは比較的熱がこもりやすくファンが作動してしまうのかもしれません。
SSDに換装すれば結構マシになると思いますよ。
私はS10をSSDで使っていますが、動画等を長時間再生しない限りかなり静かです。

稀にCPUやGPUのグリスが上手く塗られていない事や、
ヒートシンクの不備により冷却がうまくできていない事例があります。
S9を使用していた時ファンが煩かったので修理に出すと上記に該当し無償修理となりました。
あまりに気になるようであれば保証期間内に修理に出すか販売店に問い合わせてみては。

書込番号:14416904

ナイスクチコミ!1


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/10 09:18(1年以上前)

そうですか。キャリアビジネスマンやOLさん御用達のLet's noteが集中力散漫にさせる程の爆音では、日本経済が沈滞したまま浮上できないのも合点がいきますね。平均株価一万円台なんて、夢のまた夢^^我が国の経済浮沈の鍵はSONYのVAIO Zが欠かせない存在になりつつありますね。
眼精疲労を感じさせない高発色、高視野角、適切な輝度調整が可能なハイパー液晶。万人にタイピング良好なキーボード、ハードなモバイリングにも絶えうるSRC構造体からヒントを得た、スタイリッシュで合理的な筐体。そして、貴方と、企業の極秘情報をガッチリガードするドーベルマンの様なセキュリティーと、貴方のお仕事に欠かせないPCなる事は間違いないです。
さあ、今日のお勤め帰りに秋葉原で、一台お買い求めになられては・・・いや、一台といわず二台でも三台でもどうぞ(^0^)

がんばろう日本!SONY最高!VAIO超最高!(^o^)/
新年度ですから、あらゆる部門の新人さんは頑張って下さいね。「石の上にも三年」ですよ。

書込番号:14417001

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/10 10:13(1年以上前)

>Let's noteが集中力散漫にさせる程の爆音では、日本経済が沈滞したまま浮上できないのも合点がいきますね。

VAIO Zのが負荷をかけるとうるさいね。
http://www.the-hikaku.com/pc/sony/vaio-z-3.html#oto
http://www.the-hikaku.com/pc/panasonic/sx-2.html#oto

>高視野角

IPSじゃないからそれほどでもない。

VAIO Zってノングレアではないから映りこみが気になる。

>万人にタイピング良好なキーボード

ストロークが短いから違和感が出る人がいるでしょうね。
キーもわざとへこませたりしないからふつうだね。

書込番号:14417122

ナイスクチコミ!1


TKReivさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/10 11:57(1年以上前)

SDDに入れ替えても同じですね。

コアを沢山使う作業ではファンがかなり回ります。

書込番号:14417386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/08/13 21:42(1年以上前)

これと同じ原因じゃないかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282310/SortID=14765210/

書込番号:14931152

ナイスクチコミ!1


TKReivさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/13 23:29(1年以上前)

上記のページを拝見しました。

僕のはマイレッツクラブ限定でCPUがi7仕様ですけど、

クーラーが効いた部屋ではファンはあまり回らないですね。

もしかしたら限定のは仕様が違うのかな?

書込番号:14931666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル」のクチコミ掲示板に
Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルを新規書き込みLet's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル
パナソニック

Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月24日

Let's note SX1 HDD500GB搭載 2012年1月発表モデルをお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング