Let's note SX1 HDD250GB搭載 2012年1月発表モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Let's note SX1 HDD250GB搭載 2012年1月発表モデルパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバーダイヤモンド] 発売日:2012年 2月24日
Let's note SX1 HDD250GB搭載 2012年1月発表モデル のクチコミ掲示板
(7件)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2013年6月9日 23:36 |
![]() |
0 | 1 | 2013年4月6日 11:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SX1 HDD250GB搭載 2012年1月発表モデル
当方、昨日SSDに入れ替えたのですが、
無音になるかと思いきや、チリチリとかシャリシャリ、といった音が
無くならず仰天してしまいました(換装前までHDDの音だと思っていました)。
多分、電源周りの騒音だと思うのですが、
SSDに換装された方、こういった音はしているでしょうか?
0点

コンセントからACアダプタを抜いて音が収まるならACアダプタのコイル鳴き。
CPU負荷を掛けたりして音が変化するならPC本体のコイル鳴き。
そうでなければスピーカに不具合がある可能性も有り。
コイル鳴きは基本的にホットボンドで固めるか交換してもらうかくらいです。
書込番号:14746692
1点

光学ドライブによるため、という可能性は?
電源関係でコイル鳴きだと、ACアダプタからの鳴きということが多いため、ACアダプタを使わずバッテリー駆動でも音がなるのか確認したほうが良いですね
書込番号:14747220
0点


HDDモデルをSSDに換装して使用を試みていますが、起動直後のPANASONICロゴ表示中は無音ですがWindows起動に入った瞬間から左のVGA端子付近から耳障りでイライラする音が聞こえてきます。最初はマウスパッドの不具合かと思いましたが試しにキーでブラウジング中のページを動かすと同じ音がしました。
ファン音ならまだしも、ずっとこのジジジ音が聞こえるのはストレスです。
同社FAQを見たところこの音は仕様という位置づけで、バッテリーの動作を変更してと表記が有りましたがその様にしても直りませんでした。なおバッテリーでも電源アダプター接続時でも音が聞こえますが、どちらかと言えばバッテリーのみの方がうるさいです。
元々十何万もするパソコンの品質にしては随分荒っぽい作りだな、と思いました。
書込番号:16235063
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note SX1 HDD250GB搭載 2012年1月発表モデル
85,000円で先月購入しました。HDDをPLEXTERの256G、SSDにかえ、メモリも4G増設、とても快適ですが、少し気になる点があって投稿しました。
有線LANの差し込み口についてですが、LANケーブルを差し込むと、少しぐらぐらします。(内部のプラスチック部品のLANインターフェース)使用には全く問題はないのですが、みなさんはどうでしょうか?
今後、有線LANポートが壊れても困るので・・・
よろしくお願いします。
0点

わたしのSX1もLANポートが、グラグラしてたので、サポートにメールしましたが、仕様とのことでした。わざと少し動くようにしてあるそうです。
書込番号:15983711
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
