Let's note SX1 HDD250GB搭載 2012年1月発表モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Let's note SX1 HDD250GB搭載 2012年1月発表モデルパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバーダイヤモンド] 発売日:2012年 2月24日
Let's note SX1 HDD250GB搭載 2012年1月発表モデル のクチコミ掲示板
(39件)

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年6月30日 00:22 |
![]() |
6 | 8 | 2012年7月12日 11:41 |
![]() |
2 | 2 | 2012年6月14日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SX1 HDD250GB搭載 2012年1月発表モデル
立ち上げスピード及び処理速度を早くしたいので
HDDからSSDへの検討をしてます。
SSDの候補として@〜Dを考えてますが、
プリフリ、相性等が気になります。
取り替えた方でのご意見を基に検討したいと思いますので、
よろしくお願いします。
本品以外でもおすすめSSDがあれば、ご回答をお願いします。
@Crucial m4 CT128M4SSD1
APlextor PX-128M3P
Bトランセンド TS128GSSD720
CSAMSUNG 830 128GB (MZ-7PC128B/IT)
Dインテル520 128G
0点

S9からの買い換えです
http://review.kakaku.com/review/K0000335836/ReviewCD=509926/
>>SSDへの交換はS9と比べても薄くなったことから、7mm厚のSSDしか
>>入りません。変更時には注意して購入が必要です。
>>いろいろなHPにもありますが、SATA3.0接続ではありません。
と、CF-SX1さんはレビューを書いております。
一応7mmは大丈夫です。
@とCは持ってます。
その他のレビューを見る限りは
SATA3Gにしか対応していませんので、読み出し速度は@〜Dまで同じような感じです。
書き込み速度は Plextor=SAMSUNG>Crucial=トランセンド>intel です。
トランセンドTS128GSSD720は価格.comにもコネコにもレビューがないので「人柱」となります。
他はほぼ安全と安定性は大丈夫かと思います。
安く仕上げたいなら
サムスン
MZ-7PC128B/IT
になります。
私も使ってますが、今のところは何ともないです。
一日の書き込みデータは20GBくらいです。
書込番号:14725887
2点

>トランセンド TS128GSSD720
コントローラがSF-2281ですからね。同じコントローラだと、IntelSSD520の方が良いですy
TS128GSSD720と比較するなら、IntelSSD330になるかと。
私は、その中だとPlextor PX-128M3Pがお勧めかな。
書込番号:14726099
2点

最近のSSDにプチフリはありません。
それらの5種類のSSDも当然プチフリはありません。
プチフリするとしたらLPMの設定をミスっているだけです。
PX-128M3Pは高速で保証期間も長いのですが、消費電力が高く発熱もかなりします。
TS128GSSD720の方は64GB版の方に1つだけベンチがありましたが、そこまで速くは無いという印象です。
Crucial m4やIntel SSD 520シリーズでは相性を聞いたことはありません。
別に自分が使うものではないので、買うならお好きなように。
書込番号:14726242
2点

3番を除けばハズレは無いかと。
SFチップはどうも敷居が高いというかトラウマかありますんで
オススメはしたくないかな。
書込番号:14727255
0点

早い回答ありがとうございました。
皆様のご意見を参考にしたいと思います。
書込番号:14729068
0点

遅ればせながら検討中に付横から失礼。
kokonoe_hさん
このベンチから見ればSATA3.0対応ではないでしょうか?
SATA2.0なら250以上あがらないと思いますが?
書込番号:14796499
0点

kokonoe_h さんのSSDレビュー一覧
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=kokonoe_h&CategoryCD=0537
>>SATA2.0なら250以上あがらないと思いますが?
SATA3Gだとどうなるの? って事ですね。
例えば売れ筋のCrucial m4系ですと貼り付けた画像のようになります。
270MB/sちょっとがSATA3Gの限界点のようです。
Windowsの起動の速度は2秒前後くらいしか違いません。まあ、許容範囲ではないでしょうか。
書込番号:14796534
0点

kokonoe_hさん
早々にありがとうございます。
>SATA3Gだとどうなるの? って事ですね。
いいえ、そうではなく購入後に手持ちのPLEXTOR PX-256M5Sを換装予定していますし、今後2〜3年使用すれば世の中にSATA2.0(3Gbps)など見あたらなくなると思うので、SATA3.0に対応していなければパスと考えています。
ちなみにメーカーは回答できないと言うことでご使用者に伺っているところです。
アップいただいたベンチマークは現在ご使用のデータではないのですね?
一番目のデータが出るようならSATA3.0に対応してると思いますが・・・・
書込番号:14796845
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note SX1 HDD250GB搭載 2012年1月発表モデル
12.1インチで、1600X900はさぞかし細かいだろう、と思いましたが
やはりピッチ0.167mm相当細かかったです。
購入後のセットアップが長い、30分以上はかかり
その後OSのアップデートで優に1時間、全体的に動作が鈍いと思います。
また、CPUはi5ですが、セットアップ中温度が70度近くになるので、
ファンがゴーゴー回っています。
全然きびきびした感じがないのですが、
レビューにもありましたが、SATA3.0ではないせいでしょうか?
---
購入したとたんに、6000円も下がってしまった(T T)
0点

こんにちは。この製品の購入を検討しています。
現在はCF-S8を使用しているのですが、パームレスト左側がかなり熱くなり、
長時間のタイピングが結構きついです。
その点この製品はいかがでしょうか?
70度ほどになると書かれていますが、その時のパームレストはどの様な状態でしょうか?
感覚的なものなので個人差があるかと思いますが、参考にさせて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:14680735
0点

文字サイズなどなら変更できますが。
http://support.microsoft.com/kb/960737/ja
>レビューにもありましたが、SATA3.0ではないせいでしょうか?
HDDはSATA2.0の速度の限界まで達していないので関係無いです。
SSDにしても、SATA2.0とSATA3.0では体感で差を感じることはあまり無いですね。
>その点この製品はいかがでしょうか?
>70度ほどになると書かれていますが、その時のパームレストはどの様な状態でしょうか?
参考程度に
http://www.the-hikaku.com/pc/panasonic/sx-2.html#ondo2
書込番号:14680776
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
