
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年4月24日 10:55 |
![]() |
1 | 1 | 2012年4月8日 18:00 |
![]() |
2 | 11 | 2012年4月11日 12:05 |
![]() |
0 | 3 | 2012年3月26日 01:14 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年3月24日 18:11 |
![]() |
0 | 4 | 2012年3月7日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この製品のグラボでFF11やモンハンFの動作環境ってどうですか?
ノートは始めて購入するので実際にプレイしている方の意見を聞かせていただけるとあるがたいですm(_ _)m
0点

FF11は大丈夫だと思うけど、MHFなどは微妙かな。
ゲームをするならK53TKのがいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000336809/
書込番号:14478722
0点



気になる人は気になりますし、気にならない人もいます。
私のデスクトップPCやノートPCは、ホワイトのキーボードですが、こまめに掃除をしているので黄ばみもありません。
書込番号:14409891
1点



初歩的な質問ですいません。
K53E K53Eの外装、内装が気に入って購入を考えていたのですが
K53SD K53SDが発売され値段もこの前発売されたK53SD K53SDの方が安くなってきたようですので
購入を迷っています。
色はホワイトです。
主な使用はインターネットです。
十分過ぎるスペックということは理解しているのですが
2台の差という点が初心者な者であまりわかりません。
両者の良い点、悪い点などあれば教えて欲しいです。
みなさんはこの2台でしたらどちらを購入するのでしょうか??
5万円以下になれば購入をしようと考えています。
0点

K53SD K53SD-SXWHITEとK53E K53E-SXWHITEで考えて?
K53E K53E-SX26302ではなく?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000336788.K0000291980.K0000308805
K53SD-SXWHITEは、CPUが少し良くなり、メモリとHDDが容量増えています。
それ以外で大きくは、グラフィック機能が別途内蔵されたことですね。
書込番号:14380990
0点

http://kakaku.com/item/K0000336788/spec/
http://kakaku.com/item/K0000291979/spec/
グラフィックがオンボードからGeForce 610Mになった事が一番大きな違いですね。
グラフィックが外付けになった事でCPUの負担も減りますし・・
メモリーも8Gだし、HDDも大きくなってるし、CPUもちょっと良くなったし、色も白は新しい方だけだし、新しい方が良いのではないでしょうか?
でも、古い方は何かの拍子に暴落しそう・・・・
書込番号:14381063
0点

みなさん同価格でしたらどちらをお買いになられますか??
グラボが変わったことがそんなに大きいなんて考えてなかったです、、
書込番号:14385037
0点


>グラボが変わったことがそんなに大きいなんて考えてなかったです、、
性能で言えば、劇的とまでは言わないですね。標準よりは少し上くらいです。
メモリを占有されずに済むとか、利点はあります。
K53E K53E-SXWHITEはもう外しても良いかと。
ですので、K53SD K53SD-SXWHITEで考えると良いと思います。
あとは、用途が何かですね。
CPUの処理能力を欲しいというなら、K53E K53E-SX26302が良いですけど。
書込番号:14386642
2点

みなさんの意見を参考にK53SD K53SD-SXWHITEこちらにしようと思います。
あとは値段だけですね。
49800円まで下がって来たので、、あともう少し!
書込番号:14386708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

k53Eは4万円を切っていたのですね
これで十分なのに・・・
予算は4万円
色は白
って、これくらいしかない
あとは、フロンティアか〜〜
装備へずって4万でもう一回出して欲しいーー!
書込番号:14393485
0点

くそ!下がるどころか上がりやがった!
なんてこったい!
書込番号:14397098
0点

なぜこのモデルは高いんですかね
エイサーであれば同じ値段でBDが付くのに
書込番号:14403245
0点

5万円で結構売れている見たいですね
しばらく値段は下がらないかも?と思い
昨日アマゾンで買いましたが、今はもう在庫切れのよう?
で、早速今日届きました
罪深き白
書込番号:14421696
0点





購入検討しています(K53Eと比較検討中)。
このモデルのEnterキー形状は、横長長方形でしょうか?
K53Eもメーカサイトの画像見ると写真によってまちまち
(カラーによって違う?)ですが、クチコミ見ると
K53Eは大き目の逆L字型になっているようなので、
K53SDのほうも逆L字型だと嬉しいのですが。
当該モデルをお使いのかた、よろしければ情報提供お願いします
0点

K53SDは日本の一般的な店で販売されているモデルは日本語キー配列のキーボードになっていて、
エンターキーも逆L字型です。
書込番号:14339089
0点

さっそくの回答、ありがとうございます。
パンフ製品仕様では107キー日本語キーボードと記載あるのですが、
画像の写真で見ると長方形なので 気になってました。
カラーによって価格にけっこう差があるようですが、
性能と価格で考えて K53SDにしようかと思います。
書込番号:14339739
0点

>画像の写真で見ると長方形なので 気になってました。
メーカーサイトや店舗の写真は海外モデルのものを流用していることが多いですね。
海外メーカーではよくあります。
書込番号:14339751
0点



この機種の購入を検討しています
パナの3DテレビにHDMIでつないで、3DCGのPCゲームを立体視でプレイしたいと思っています
この機種のGPUのGeForce 610Mは3d visionに対応しているのでしょうか?
こちらの表には記載されていないようなので
↓
http://www.nvidia.co.jp/object/3d-vision-system-requirements-jp.html
0点

520MXのリネーム品だから3Dにすること自体はできるでしょうけど、単純な処理性能として
ゲームができるかどうかという問題があります。
書込番号:14250010
0点

GeForce GT520MXのリネーム品なのですね、ありがとうございます
調べてみたところ、GT520MXでskyrimが動いている動画がありましたが、さすがに立体視でのプレイは高望みですかね
いままでpcではゲームをしたことがないので、oblivionなど何世代か前のゲームでも動いてくれれば、プレイしてみたいと思っています
書込番号:14250073
0点

こんにちは。
GeForce 610Mは 3D Visionには未対応ですね。
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-610m-jp.html
3D Visionに対応しているのは600シリーズだと GeForce GT 620M からですね。
でも、GT 620Mや GT 630Mだと対応と言っても普通のゲームの負担が2倍ある 3D Visionでのゲームプレーなので、カクカク対応(笑)になると思いますよ。
最低でも GeForce GT 555Mは欲しいですね〜
1万円高いが、Lenovo IdeaPad Y570 0862JBJ [ダスクブラック]
http://kakaku.com/item/K0000319066/spec/
の方が 3D Visionでゲームプレーするのであれば、良いと思いますよ。
ただし、 GT 555Mでは Skyrim辺りはギリギリかも知れません。
価格帯が全く違う高性能ゲーム用ノートパソコンの分類になりますが、私は GeForce GTX 580Mを搭載する日本未発売の MSI の GT-783 を使ってますが、これでも Skyrimを 3D Visionで行うと多少カクカクしますよ。
http://www.msimobile.com/level3_productpage.aspx?cid=6&id=347
ノート用のGPUはデスクトップ用の同機種(ただしノート用は尾に M が付く)の物と比べると、かなり性能が落ちます。
例えば、上 GeForce GTX 580M はデスクトップ用だと GeForce GTX 560 Ti に相当します。
Geforce GT 555Mはスペック上ではデスクトップ版の GTS 550とGT 540の間に位置するが、多分性能的には GT 540に近いと思われます。
GeForce 610Mは、GeForce系列では最低ランクであると共に性能的にはデスクトップ版の GeForce 610より性能が落ちると思われる。
書込番号:14250585
0点

>i386時代から自作してたオヤジさん
とても詳しい使用環境を教えていただき、大変参考になりました
低価格帯のノートPCでの、ゲームの3D立体視プレイはまだまだ敷居が高いようですね
おすすめいただいたLenovoのIdeaPad Y570 0862JBJ、かなりスペックのバランスが良さそうですね
ASUSの製品に魅力を感じていたのですが、再度検討してみます
ありがとうございました
書込番号:14254403
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
