IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデルLenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [パールホワイト] 発売日:2012年 4月21日
IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル のクチコミ掲示板
(53件)

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年10月27日 08:50 |
![]() |
1 | 6 | 2012年10月16日 17:13 |
![]() |
6 | 3 | 2012年10月15日 12:39 |
![]() |
5 | 4 | 2012年10月7日 22:46 |
![]() |
1 | 1 | 2012年7月22日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル

導入は可能だけど、“タッチパネル”じゃないから8にするメリット薄い。
書込番号:15256794
0点

ウィンドウズ8アップグレードアシスタントというツールをマイクロソフトからダウンロードして、調べさせると良いかもしれません。
インストールされてるソフトウェアもウィンドウズ8で動作が保証されているかも調べてくれます。
でも、保証は必ずしも要らないこと、代用ソフトや対応の新バージョンと入れ換えることで問題点を回避できることもあります。
ウィンドウズ8は、ウィンドウズビスタや7より軽快に作られているので、性能が低いパソコンではより使い易くなることも多いです。
書込番号:15256824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明日、カメラ屋さんで、Windows 8 のパソコンを試してきたいと思います。
at freedさん、きこりさん ありがとうございました。 ┌|_ _*|┐
書込番号:15257104
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル
お教え下さい。S206-C50とS205-E450では、起動、ネットブラウズ、ワープロ、表計算などの一般的な用途で、どちらが体感上の速さで勝るでしょうか? i3、i5クラスとは比較する方が無理とは思いますが。
0点

そんな枝番の機種があるのかな?
書込番号:15205982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きこりさん、表現が正確でなくすみません。枝番はハイフン以下でCPU(APU?)を表現しようと思いました。
書込番号:15207814
0点

こんにちは。
こちら(↓)に類似の質問があります。
AMD Dual-Core C 50とE-450
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363792/SortID=14460225/
書込番号:15207817
0点

marinesfunさん、越後犬さん、アドバイス有難うございます。E450の方が有利ですか! S205のE450仕様を検討することにします!
書込番号:15210021
0点

Ideapad S206(AMD C50)とIdeapad S205(E450)にSuper πを入れて計算能力を見ました。209万桁計算でS206(C50)が2分50秒、S205(E450)が1分50秒と、かなりの差でした。Thinkpad W520(Core i7-2960XM)では209万桁が21秒ですから、ミニノートで一般的な計算処理スピードを意識したらせめてCore i3クラスは欲しいところでしょう。A4ノートでCore 2 DuoがクロックやFSBの違いで30秒台後半〜50秒台、Core i5で30秒半ば、Core i7-620で30秒・・・
ネットブラウズでE450はC50より少し速いかな・・・という感じですが、バッテリーは持たなそうです。S206には放熱のダクトが無い! S205では左横のダクトから暖かい風が出てきます。CPUのTDPが9Wと18Wで、こんなに違うのかと驚きました。密かにC50の代わりにE350を入れてみようと思いましたが、こりゃ絶対に無理ですね。
書込番号:15212172
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル
先日(10月10日)安さが魅力で、セカンドパソコンとして購入しました。
初日は、スカイプもでき、webカメラでこちらの顔も相手に届きました。
しかし、翌日、スカイプをやったところ
「スカイプがカメラを検出できませんでした」
というメッセージが出てきてNGとなりました。音声はOKです。
スカイプの問題かレノボパソコンの問題か切り分けができない状態です。
スカイプやレノボのHPを調べましたが判りません。レノボのサポートへ電話してもまったくつながりません。
申し訳ありませんがどなたかアドバイスをお願いします。
0点


[F9]でカメラのオンオフ。
書込番号:15206902
5点

Hippo-crates さん
〔F9〕でカメラのオンオフ で解決しました! アドバイスどおりでした。
本当にありがとうございました。ここ2日間これにかかりきりでした。
よく見たら〔F9〕にカメラ(一眼レフ?)のマークがありました。
なんかの拍子に押してしまったようです。
投稿して30分で解決です。よかった!
書込番号:15206980
1点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル
口コミ利用初めてなので、載せるところ間違ってたらすみません。
S206を購入したのですが、メモリ増設を考えています。サイト等で対応表を確認しているのですが、対応メモリが見つかりません。4Gに増設された方で、対応メモリをご存じの方お教え願います。よろしくお願いします。
0点

メモリスロット 1本しかありませんから、
増設するには元々刺さっていたメモリを抜かなくてはいけません。
AMD C-50 は SODIMM DDR3 1066 最大で 4GB ですから、
トランセンド JM1066KSN-4G http://kakaku.com/item/K0000151741/?lid=ksearch_kakakuitem_image
キングストン KVR1066D3S7/4G http://kakaku.com/item/K0000233945/?lid=ksearch_kakakuitem_image
こちら辺りいかがでしょうか。
書込番号:15173967
2点

迅速な回答ありがとうございました!!
助かります。さっそく、購入して試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15173984
2点

263872J
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2012/nb/s206_rt_0417.pdf
メモリ容量・4GB 枚数・1枚 メモリ規格・DDR3 SDRAM
メモリインターフェイス・S.O.DIMM モジュール規格・PC3-10600で検索して下さい。
http://kakaku.com/specsearch/0520/
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168319.K0000151745.K0000150645
書込番号:15174006
1点

メモリの増設をDIYでやるのなら、ここで予習しておいたほうがいい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15037209/#15039362
書込番号:15174728
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル
3年ほど前に、レノボのミニノートを購入し、20インチの外部ディスプレにつなげ、デスクトップパソコン代わりに使用してきました。
Windows 7 を使用する必要が出てきたため、このPCに入れ替えようかと思っていますが、従来どおり外部ディスプレに接続し、1600×900の解像度で表示することは可能ですか?
0点

クローンモードで使っているわけではないのでしょうから、DVIかHDMI入力端子のあるモニタなら使用可能です。
D-subしかないモニタなら変換アダプタを用意するかどちらか一方を変更する必要があります。
書込番号:14840969
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
