IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:AMD Dual-Core C 50/1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6250 OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:1.3kg IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデルの価格比較
  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデルのスペック・仕様
  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデルのレビュー
  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデルのクチコミ
  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデルの画像・動画
  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデルのピックアップリスト
  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデルのオークション

IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデルLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [パールホワイト] 発売日:2012年 4月21日

  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデルの価格比較
  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデルのスペック・仕様
  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデルのレビュー
  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデルのクチコミ
  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデルの画像・動画
  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデルのピックアップリスト
  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデルのオークション

IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル のクチコミ掲示板

(158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデルを新規書き込みIdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル

スレ主 tomokazzさん
クチコミ投稿数:3件

誰か教えて下さい。
購入を考えているのですが、
この機種のスペックでアメーバピグは問題なく動くでしょうか?

書込番号:14830893

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/20 20:36(1年以上前)

Windows 推奨動作環境
インターネット接続:ADSLまたは光ファイバー相当の回線速度
CPU:Intel 1.8 GHz相当以上
メモリ:1GB以上
画面解像度:1024×768以上
ブラウザ:InternetExplorer8以上、Firefox3.5以上、GoogleChrome最新版
FlashPlayer:FlashPlayer Ver10.1以上

CPUが???

書込番号:14833272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tomokazzさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/20 21:47(1年以上前)

誰やねんwさんありがとうございます
やっぱそうですよね…

書込番号:14833594

ナイスクチコミ!0


komat03さん
クチコミ投稿数:1件

2012/07/23 20:50(1年以上前)

私も娘が気に入って購入しました、アメーバーもやることが条件でしたが、ストレスなく出来ています。参考まで。

書込番号:14847130

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomokazzさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/24 08:03(1年以上前)

komat03さん ありがとうございます。
私も娘が欲しがってまして、ピグもできるんですね… 

書込番号:14849300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿します!

お使いの方がいらっしゃいましたら、実際のバッテリー駆動での利用時間を教えてください。
コスパ的には十分なスペックなのですが、7〜8時間の駆動時間を謳っている機種のある中にあって3.7時間というバッテリー駆動時間が唯一気になっております。
もちろん本当に8時間使えるとは思っていませんが、実働50%と考えても4時間使えれば十分です。 しかし2時間未満(1.85時間)ではちょっと短いとも思えるので・・・。

大学生の娘用として、主に移動中のレポート作成での利用を考えております。
ご教授のほど、よろしくお願いします。

書込番号:14811838

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/15 21:16(1年以上前)

根本的なところで、レポート作成ソフトは何を使用する予定で、有料ソフトならライセンスは所持していますか?
話がずれるかもしれませんが、WordやExcelだけでいいなら以下のような初期搭載されたPCを買う方が無難です。

http://kakaku.com/item/K0000294659/

アカデミック版Wordを買うか互換ソフトを使うにしても、2000円をケチって心もとない状態で使うよりは
AO722-CM303を買っておいた方がお得かと思いますし。

書込番号:14811925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/07/16 17:03(1年以上前)

甜さん、早速のアドバイスありがとうございます。

ソフトはオフィス2007パーソナルのパッケージ版と言うのでしょうか?をデスクトップ用に購入したものがあり、説明では同一人が使う前提でデスクトップ1とノートPC1のインストールが許容されているようなのでその利用を考えております。
ところで、Win7でもインストールできるのでしょうか? 改めてこの点も教えてください。

確かに、ご指摘のように「安物買いの銭失い」には注意したいと思いますが、前述したように娘利用ということもあり、実は本体カラーも重要な選択ポイント(ピンクが本人の希望)であり、ご推奨機種を確認させていただきましたが、ルビー(赤?)はあるようですがピンクは無いようです。

また、娘と某PCショップで当該機種ではありませんが実機をいろいろ確認してきたところ、1.3kgまでなら軽いと感じましたが1.5kgになると重いという印象がありました。
わずか200gの差ですが、その辺りが自分たちの考える実質的なモバイルPCの重量境界点と考えたうえでの選択です。

改めて、本機をお使いの方、バッテリーによる駆動時間を教えてください。

書込番号:14815786

ナイスクチコミ!0


Heven17さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 日々是シュビドゥバ日記 

2012/07/18 20:10(1年以上前)

まず、オフィス2007のWindows7搭載機へのインストールは可能です。

私は当機を所有していませんが、経験則で、バッテリ駆動時間はカタログ値の4分の3程度と考えていいでしょう。この機種であれば、2時間半から3時間程度といったところだと思います。

ただし、バッテリは使用しているうちに劣化するので、2年後には利用時間が半分になっていることも十分考えられます。また、モバイル使用前提なら、バッテリ性能は最重要項目です。そして、カタログ値3.7時間というのは、Ultrabookを含める最近のモバイル機としてはかなり短い部類に入ります。

甜さんが勧められているAO722は、私も所有しております。カタログ値では1.5kg近いのですが、実測値は1.35kg程度らしいです(私が測ったのではありませんが)。デザインで妥協できるのなら、ぜひこちらをお勧め致します。

書込番号:14824680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/07/21 12:58(1年以上前)

Heven17 さん、ありがとうございます!
また、お礼が遅くなり申し訳ありません。

仰るとおりモバイル利用目的でのバッテリー持ちは重要ですよね。悩みます!
それに、今日またまた某PCショップへ行って、AO722他同レベルの実機を見てきました。
実重量は分かりませんが、持った印象は確かに許容範囲内と感じました。他機種で1.5kg表示のものも同様で、前回はディスプレイを起こして展示してあるものをそのまま手前をつかんで持ち上げたため、バランス的に重く感じたのかも知れません。

1.5kgまでと考えれば、AO722を含め選択肢が広がりますので、デザインや色(やはり女の子なので見た目を気にしており、色もピンクでなければ次候補の白)を含め再検討します。

書込番号:14836299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

安さがすべて。とても気になっています。

2012/07/06 23:34(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

lenovoコーナーで、S206に遭遇しました。11.6型ワイドHD 液晶(1366×768ドット)、Win7 Home Premium (SP1) 32ビット。そこそこお洒落な密閉型廉価ミニノート。メモリ2MB、HDD320GB の交換は、大変そうなので、このままで、2〜3年使えたらいいかな? できるだけ安く買って、あとは、お洋服代とかにしたいな… お値引宜しくお願いします。 

書込番号:14773244

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/07 15:05(1年以上前)

コストパフォーマンスは「すごい」の一言です。

最近購入しました。23000円少しで。
用途はインタネット全般、デジカメ画像ファイル、iPod・・・といったところです。

我が家では無線LANは信用できないので有線LANです。
USBアダプターが約1500円の追加投資。

リカバリーをとるために外付けドライブは必要なのでしょうけど省略です。
オーソドックスなPCも所持しているので・・。
起動しなくなったらどうしよう・・・と思ったのですがこの値段なら寿命と割り切ることにしました。

MSオフィス相当の聞き覚えのないソフトも入ってました。
本当にこの値段でこの仕様、信じられないです。

書込番号:14775673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー、SSD 交換方法

2012/07/06 17:26(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル

この商品かって見ました! 
メモリーの増設とSSDに交換しようと思ってノートの裏を見るとねじがありません!
ゴムの部分に2つ隠しねじがありましたがカバーが外れずに困っています。
いろいろなサイトを探しているのですが、メモリーとHDDにたどり着けません。
増設した方いませんか?

書込番号:14771606

ナイスクチコミ!0


返信する
ki yoさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/06 17:50(1年以上前)


ki yoさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/06 18:01(1年以上前)

↑直接クリックしてもエラーになるから、コピーしてブラウザーのアドレス欄に貼り付けてください

書込番号:14771732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/07/07 03:17(1年以上前)

ありがとうございます。 2つのねじをはずして少しずつマイナスドライバーを使ってはずしたところうまくいきました。 メモリーは4G認識。 SSDは128を購入していたのですが6mmか7mmの厚さのようで9.5mm のSSDを強引に入れるとキーボードの部分が膨らみます。
よって・・・保障が切れてもしょうがないと思いSSDのふたの部分をとり取り付けることができました。
一応高速になり快適です。 CPUのスコアは非常に悪いですが3万円ちょいで私には十分です。

書込番号:14773832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/07/07 23:42(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます、2つ教えてもらいたいのですが
外したゴム足は再使用+取り付け出来ました?裏側カバーの
どの位置から最初開けて行くと良いでしょうか?

書込番号:14777842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/07/18 00:45(1年以上前)

こんばんは

 ゴム足は再使用出来ます。

 裏面カバー取り外しは左右ヒンジ外側方向に隙間をつくることで開くことが可能です。

 純正HDDはSEAGATE7mmでした。




 

書込番号:14822014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/07/19 01:49(1年以上前)

パソコンを裏に向けてモニター側左右2つのゴムを外します。手前の2つはゴムを外してもねじが付いていません。裏側の私は右側の法をゆっくり開けようとすると隙間があきましたので、結構大きめのマイナス簿ライバーを使ってゆっくり開けてました。
壊れるかな??と思いましたが思い切りが必要です。 しかし慎重に!
マイナスドライバーなどフラット部分がちょっと大きめのほうがはずしやすいかもしれません。
がんばってみてください。

書込番号:14826360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信12

お気に入りに追加

標準

要注意

2012/05/06 11:17(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル

クチコミ投稿数:84件

こちらの商品の購入を検討している方。
写真(メーカーHP)と実物とでキーボードの作りが異なります。
要注意です。
実物は長音符(−)やその周辺のキーピッチが普通の2/3くらいしかありません。
及びエンターキーもK230(ロジクール)みたいな細長い作りになっています。
なんで???
まさかキーボードのタイプが2種類あって選べるなんてオチじゃないですよね。。
自分も購入を検討していたのに残念です。。。

書込番号:14528414

ナイスクチコミ!6


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/06 11:56(1年以上前)

日本向け機種はキーボードが109キーボードを基本にしているから。

書込番号:14528569

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/06 12:03(1年以上前)

写真は、英語キーボード。
しかし、日本国内販売は日本語キーボードです。
海外メーカーでは常識といえる販売方法ですy
写真を撮り直すことがないので、英語キーボードのままになっています。週に何度かこの手の質問ありますね

書込番号:14528595

ナイスクチコミ!6


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/06 12:09(1年以上前)

>週に何度かこの手の質問ありますね
月に何度かじゃないの?

書込番号:14528619

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/05/06 12:36(1年以上前)

海外メーカーは日本向けのモデルはちゃんと日本語キーボードに変えるので、メーカーページのように英語キーボードのことはまずないです。

英語キーボードで売っているのってこれくらいしか思いつかない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20110601_449550.html
あとは、カスタマイズで選択できる機種はありますね。

写真が英語キーボードだったら疑ったほうがいいです。

書込番号:14528701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/05/06 14:27(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございます。

>写真は、英語キーボード。
なーるほど、そうなんですね…
でもメーカーHPはさておき、
価格コムの写真も海外版というのはどーなんでしょ。
要は「別物」ですよね。。

自分みたいな無知な人はぜったい勘違いすると思いますよ。
通販サイト(実物が見れない)なので、間違えたでは済まないですし…

というわけでやっぱり「要注意!!」ww

書込番号:14529074

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/06 14:49(1年以上前)

>価格コムの写真も海外版というのはどーなんでしょ。
>というわけでやっぱり「要注意!!」ww
価格.com自ら、商品を撮影し掲載することはないです。見たことがない。
提携店などから提供してもらうだけです。
要注意ではありますね

>>週に何度かこの手の質問ありますね
>月に何度かじゃないの?
かもしれないが、またかと思える頻度ではある。

書込番号:14529161

ナイスクチコミ!3


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/05/06 15:09(1年以上前)

>価格コムの写真も海外版というのはどーなんでしょ。要は「別物」ですよね。。
>自分みたいな無知な人はぜったい勘違いすると思いますよ。
>通販サイト(実物が見れない)なので、間違えたでは済まないですし…

価格.comだけでなく、ほとんどの店のページで使われているのはメーカーが配布した写真(海外モデル)です。

ちなみに
>2.価格.comに掲載している価格やスペック、付属品、画像など全ての情報は、万全の保証をいたしません。
>ご購入・お問い合わせの前には必ずメーカーやショップのウェブサイトにて正確かつ最新の情報をご確認下さい。
>価格.comに掲載している情報のご利用はお客様ご自身の判断と責任において行っていただきます。
>価格.comの利用に際して損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。
http://kakaku.com/help/notice.htm
と書かれています。

書込番号:14529231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2012/05/06 15:44(1年以上前)

なんか盛り上げってますね…

>ほとんどの店のページで使われているのはメーカーが配布した写真(海外モデル)です。
写真の出所なんてどうでもいいです。
単純に「商品の写真が実際に買って手元に来るものと違う」ということに
大きな問題があるのです。

ここのサイトを利用する人は今回返答をくださった方々のような
口コミ件数が何千件もいくヘビーユーザーの人ばかりではありません。
月に何度も同様の質問(といってもPCカテ全体の事と思いますが…)
が来るということはそれだけ困惑している人がいるという証拠ではないでしょうか?

一般ユーザーの方の為にも何度でも言います。
「要注意!!」www
※というか、このサイズのPCだからと言って
 必ずキーピッチが一部違うなんてことは無いので
 写真が「海外版」であるということを承知していても
 「キーの大きさが違う」事も分かったうえで購入している
 人がどのくらいるのか…
 やっぱり大問題。。。

書込番号:14529347

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件

2012/05/06 17:54(1年以上前)

典型的な嫌われるタイプですよね。

書込番号:14529798

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:37件

2012/05/06 20:13(1年以上前)

>一般ユーザーの方の為にも何度でも言います。

一般ユーザーは現物を店で確認するか、
メーカーの製品情報を確認します。
写真が違うとわめくのは、うっかりしている人か、
ちょっとアレな人が多いです。

ちょっとアレというのは、写真が違っていると、
製品自体に「悪」評価を書きこむ人などです。

書込番号:14530395

ナイスクチコミ!10


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/06 20:24(1年以上前)

信用しないで自分で調べ直せ、というカカクコムからの助言は、無知な人は無視した方が良いと勘違いするモノなのかな。
英語キーボードにも2種類有って、目立つ違いはエンターキーの形が1段の横長と日本語キーボードのと似ている物とかあるので、注意。

書込番号:14530460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件

2012/05/06 20:54(1年以上前)

あらたな情報が入った時にメール受信する設定にしていたため思わずまた来てしまいました。。

竹やぶ焼けたさん
>一般ユーザーは現物を店で確認するか
本当??、ネットショップの意味は?
少なくとも大勢を占めているとは思いませんが??
>メーカーの製品情報を確認します。
だから、そのメーカーの商品情報(写真)が違うんですって…
>ちょっとアレな人
本題と全く関係ないですし、完全にアウトですw
あなたに発言する資格はありません。

きこりさん
>信用しないで自分で調べ直せ、というカカクコムからの助言は、無知な人は無視した方が良いと勘違いするモノなのかな。
他サイトも同様ですが予防線を引くために必ずサイトに注意文言はあります。
が、いちいち「ご利用ガイド」なんて見てから商品を探す人がどのくらい居るでしょうか?
あと、きこりさんもおっしゃってる通り「購入予定の人は注意してください」程度の以上でも以下でもありません。
わざわざ「ご利用ガイド」まで持ち出さないでください。
正直、少々めんどくさいです。

本題とずれてきたのでそろそろ終わりにしませんか?





書込番号:14530639

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

この商品の意味?

2012/04/26 13:32(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル

スレ主 Tax.Freeさん
クチコミ投稿数:9件

E-450搭載のS205が1万円以上安いのにこの商品を新たに発売する意味はどこにあるのでしょう?性能は劣後していて、低消費電力といっても、1時間も使用時間を延長できないでしょう?優位は、USB3.0だけかな?

書込番号:14487350

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/26 13:49(1年以上前)

Ultrabookに対抗するために作ったのでは?
薄さを突き詰めたら、他が残念な感じになってしまったんでしょうね。

書込番号:14487390

ナイスクチコミ!1


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2012/07/06 01:27(1年以上前)

今は23000円。激安です。

書込番号:14769336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデルを新規書き込みIdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル
Lenovo

IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月21日

IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデルをお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング