![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2013年3月31日 16:03 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年3月24日 02:15 |
![]() |
0 | 2 | 2013年3月20日 17:26 |
![]() |
0 | 2 | 2013年3月11日 18:52 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年3月11日 02:43 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年3月9日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > K55VD Windows8搭載モデル
K55VD-SXを一週間前に購入しました。いまそれを使って入力しています。
導入直後にリカバリディスクを作る必要があることは知っていたのですが、作り方がわかりません。ASUS独自のソフトを使うんでしょうか?それともwin8のシステム機能?
ASUSのソフトは要らないと思って一部だけ削除してしまいました。なにを削除したかはわかりませんが、自分なりには必要なさそうなものだけ削除したつもりです。
win8の操作はまだ慣れません。メモリ交換はしていません。
ASUSのサイトやgoogle検索をして調べてみましたが解決しませんでした。
どなたかお助けをください!(泣)
1点

ASUS リカバリーディスク作成 と
Windows8 リカバリーディスク作成 で検索してみましょう。
もう1つはクローンを作る方法があります、←この方が何かと便利ですよ。
書込番号:15420972
0点

買ったばかりならマニュアルにリカバリーディスクの作り方は書いてあると思いますが、
それにプラスしてWindows標準のイメージバックアップと修復ディスクの作成までやっておけば万全かと。
書込番号:15420974
0点

1981sinichirou さん
そのような検索ワードで検索してみたのですが、どれが答えなのかわかりませんでした。。
クローンはどのように作ればよいのでしょう?
書込番号:15421021
0点

JZS145 さん
マニュアルには「Window7 リカバリーソフトウェア」と書いてあり、「ASUSフォルダ」内の「AI Recovery Burner」でリカバリーメディアを作成する。とあります。「ASUSフォルダ」には「AI Recovery Burner」が入っていませんでした。そもそもこの機種はWin8ですし。
書込番号:15421041
0点

Windows8はコントロールパネル⇒Windows7のファイルの回復から行います。
クローンは専用ソフトからクローンを作成するか、または、
機器を使って作成する方法を選ぶか、↓こんなやつとかです。
http://kakaku.com/item/K0000378465/
http://www.marshal-no1.jp/products/duplicator.html
書込番号:15421107
0点

1981sinichirou さん
ありがとうございます。
教えていただいた方法はなかなか私には難しそうで。。
で、ASUSのカスタマーセンターに電話して、長い保留の後に話をしたところ、ウィンドウズ8ではリカバリディスクを作成する必要がないとのことでした。起動時にFキーのどこかを押せば起動できるというような話でした。
そのあたり、どうも納得がいかないのですが、とりあえずこの質問は終了にします。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:15452022
0点

んん?
じゃあHDDが逝かれたらどうやって回復するのでしょうか?
リカバリーの方法も初期状態に戻す方法と設定後に戻す方法があり、
(設定後に戻しても初期状態に戻す方法もある)
便利な方法を選べば良いと思いますよ。
書込番号:15453298
1点

自分も「AI Recovery Burner」を用いてリカバリーディスク作成しようと試みましたが、
「状態:リカバリーパテーションが存在しません」と表示されディスクの作成まで至らず状態です。因みに「AI Recovery Burner」はC:\Program Files (x86)\ASUS\AI Recoveryにありました。
取説も不親切ですよね...
リカバリーディスクどうすればいいんだろ?
書込番号:15961468
1点



ノートパソコン > ASUS > K55VD Windows8搭載モデル
昨年の11月ごろに購入したのですが、さきほどオンラインゲームをしていたら、突然画面がチカチカし始めました。
暗くなったり明るくなったりでわはなく、砂嵐のような感じで画面が真っ白になったり普通の画面に戻ったりしています。
システムの復元、再起動をしましたが、直る様子は無いです。
持ち運びなどせず、自宅のみで使用していましたので、丁寧に扱っておりました。
ASUSコールセンターに電話しようと思うのですが、こういったトラブルの場合、無料で交換などの対応はして頂けるのでしょうか?
保証期間延長はしていませんが、一年も経たずにこうなってしまうのは納得出来ません。
初心者ですが、何卒よろしくお願い致します><
書込番号:15930188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビデオカードが壊れたのかもしれませんね。
保証期間内であれば、保証対象と思われます。
ただし、HDDを初期化されて返却になる可能性もありますので、重要なデータはとっておいたほうが良いですy
書込番号:15930221
0点



ノートパソコン > ASUS > K55VD Windows8搭載モデル
この商品の購入を検討しているものです。
mSATAのSSDが一台あまっているので、mSATAスロットに空きがあったらこちらの商品を買おうと思っています。
回答よろしくお願いします。
0点

M/Bレイアウトを見る限りではMini PCIeスロットが無線LANアダプタとして使用されていて
空きスロットはどこにもないと判断できます。
書込番号:15915215
0点

回答ありがとうございました。
もうちょっと他の商品も見て検討したいと思います。
書込番号:15915872
0点



ノートパソコン > ASUS > K55VD Windows8搭載モデル
こちらの機種を購入検討です。
色々見比べて、ほぼ決まりかけなのですが、
近くの店舗で実機が見れないので、
こちらの機種をお使いの方にお聞きします。
キータッチ、キーストロークはしっかりしてる方でしょうか?
カチカチ打っている感触があまり無いものはあまり好みではないので
キーストロークが極端に浅くなければ購入しようと思っています。
よろしくお願いします。
0点

これはアイソレーションタイプですね、
キーストロークは浅いです、音も静かなほうです。
まあ慣れれば問題はなくなると思いますけど。
書込番号:15874930
0点

回答ありがとうございます。
写真で判断して購入することにしました。
使いやすいとよいのですが。
書込番号:15879287
0点



ノートパソコン > ASUS > K55VD Windows8搭載モデル

「Fn+F9」でタッチパッドの有効無効の切り替えが可能です。
書込番号:15875769
1点

早速のご返答ありがとうございます
ただできません。
コントロールパネルのマウスからタッチパッドらしきドライバを削除してしまったのが原因かもしれません。
どなたか助けてください。
タッチパッドの反応が敏感で非常に使いづらいです。
書込番号:15876081
0点

システムの復元、またはシステムイメージのバックアップしてれば復元でなおるはずですが。
バックアップしていないのなら、デバイスマネージャーで、パッドメーカーを教えてもらうのを待つか。
最後はリカバリー。
書込番号:15876433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

システムの復元で元に戻りました。
ALT+F9でタッチパッドも無効化することができました。
ありがとうございました!!
書込番号:15877247
0点



ノートパソコン > ASUS > K55VD Windows8搭載モデル

当方のWindows8ではグーグルアースの最新バージョンではフリーズのような症状になりますね。
旧バージョンだとうまく動きます。
http://www.filehippo.com/jp/download_google_earth/3506/
フリーズするのは7.0.3.8542と7.0.2.8415
普通に作動するのは6.2.2.6613
書込番号:15869127
1点

