K55VD Windows8搭載モデル のクチコミ掲示板

2012年10月26日 発売

K55VD Windows8搭載モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,953

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 3210M(Ivy Bridge)/2.5GHz/2コア ストレージ容量:HDD:750GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce 610M OS:Windows 8 64bit 重量:2.6kg K55VD Windows8搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K55VD Windows8搭載モデルの価格比較
  • K55VD Windows8搭載モデルのスペック・仕様
  • K55VD Windows8搭載モデルのレビュー
  • K55VD Windows8搭載モデルのクチコミ
  • K55VD Windows8搭載モデルの画像・動画
  • K55VD Windows8搭載モデルのピックアップリスト
  • K55VD Windows8搭載モデルのオークション

K55VD Windows8搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ダークブラウン] 発売日:2012年10月26日

  • K55VD Windows8搭載モデルの価格比較
  • K55VD Windows8搭載モデルのスペック・仕様
  • K55VD Windows8搭載モデルのレビュー
  • K55VD Windows8搭載モデルのクチコミ
  • K55VD Windows8搭載モデルの画像・動画
  • K55VD Windows8搭載モデルのピックアップリスト
  • K55VD Windows8搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > ASUS > K55VD Windows8搭載モデル

K55VD Windows8搭載モデル のクチコミ掲示板

(178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K55VD Windows8搭載モデル」のクチコミ掲示板に
K55VD Windows8搭載モデルを新規書き込みK55VD Windows8搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > K55VD Windows8搭載モデル

スレ主 youstentoさん
クチコミ投稿数:4件

マインクラフトはこのPCでは、どの位の環境でプレイ出来るでしょうか?
一応このGPUでbf3が快適に出来てる動画があったのですが。

あと初心者で分からないのですが、VRAMはこの機種だとどのくらいなのでしょうか?

書込番号:15779874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/17 22:22(1年以上前)

Normalなら余裕という程度。
独立VRAMは1GB程度だと思いますが、マインクラフトなら気にしなくて大丈夫です。

書込番号:15779967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/17 22:35(1年以上前)

動作報告が以下にありますね。
ご参考ください。

http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html

書込番号:15780077

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/17 22:38(1年以上前)

マインクラフトというかゲーム全般?がターゲットならAMDのノートがいいと思うけど。
http://kakaku.com/item/K0000433031/

書込番号:15780094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 youstentoさん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/17 23:16(1年以上前)

なかなか快適なようですね!
ありがとうございます。
VRAMはあまり気にしなくていいようでよかったです

書込番号:15780341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

SSD換装するなら。。。

2013/02/05 21:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K55VD Windows8搭載モデル

クチコミ投稿数:3件

SSD換装を前提にノートPC購入を検討しているSSD換装未経験の者です。
相談に乗っていただきたいのは、
「SSD換装して快適なノートPCを作るならどのノートPCがいいか」です。

購入対象のノートPCの基準は以下のとおりです。

<ノートPC選択基準>
液晶サイズ:14インチ〜16インチ(解像度はWXGA で十分)
CPU:2.5GHz以上(Ex. Core i5 3210M(Ivy Bridge)2.5GHz/2コア)
価格:価格.comの最安値で6万以下
USB3.0付属
OS:指定なし
重量:約2.5Kg以下
Officeはあんまり必要ないです(有無より安いほうがいい)
メーカー指定:なし(SSD換装の場合、改造の部類に入ると思うので海外メーカーの方がいいのかも、と考えています)

最後に当方が候補にしているPCです。
もちろん、おすすめのPCがあれば考慮したいと思います。
<候補PC>
Lenovo G580 2689MFJ (⇔2189DCJ との違い何なのでしょう)
ASUS K55VD K55VD-SX

以上です。相談に乗っていただけると助かります。

書込番号:15722305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/02/05 21:59(1年以上前)

用途ありきがパソコンなんですが、
その用途がSSDに換装ですか?

なんか違う気がする。
手持ちのパーツを活かしたい為に中古パソコンを買う事もありますが、普通は用途「やりたい事が出来る」のを選ぶものです。

いきなり保障を無効にしてまで、SSDに拘るなら最初からSSD搭載機を買う方が良くないですか?

書込番号:15722558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/02/05 23:40(1年以上前)

早速、お返事ありがとうございます。

背景を記述していないため、不自然に思えますか。
簡単に背景を書きますと、1年半前に購入したAcer AS5750(Core i5)が最近、マザボ故障となり、新しくPC購入が必要となったのです。
用途のやりたいことは、そのAcerPCのスペックでほぼクリアしていました。ただHDDは当たり前に書き込みに時間がかかるなぁとの思いがありこの機会に、SSD換装という無茶?な用途となりました。

次に
保障のことを指摘しておられますが、もしPCが故障しても原因を切り分けて(原因=SSD or その他)原因が「その他」であれば購入時の状態に戻せば保障内で修理できると考えています(海外メーカーなら可能です)
結局、私は価格.comの「ASUS > U24A U24A-PX3210H」のレビューに登録されているSSD換装をやりたいだけなのです。
潤沢な資金があればいいのですが、お財布事情もあって、6万以下のPCを探しています。

書込番号:15723240

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/06 03:51(1年以上前)

私も最初から SSD 搭載のノートパソコンを買った方がいいと思いますが、
予算の都合があるなら用途に合ったノートパソコンを選ぶだけだと思います。

書込番号:15723939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/02/06 07:57(1年以上前)

それなら気に入った機種を買ってSSDに換装すればって事になりますね。
難易度から言えばUltrabookを外せば問題ないと思います。
超簡単って事なら外資系ですね。

>潤沢な資金があればいいのですが、お財布事情もあって、6万以下のPCを探しています。

お財布事情があるなら、Acer AS5750を買った時に延長保障に加入しておけば良かったですね。
そうすればAcer AS5750にSSDを換装出来て結果一番の節約になったかもです。
今回購入する時は延長保障に入る事をお勧めします。

書込番号:15724259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/02/07 00:16(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

延長保障ですか。そうですね。そのサービスを行っているお店を探すのも大事ですね。

>それなら気に入った機種を買ってSSDに換装すればって事になりますね。

気に入った機種ということは、最近のPCならば対応チップセットなどの条件はほとんど満たしていると考えていいのですね。
現在、SSD換装の勉強中ですので間違い・問題がありそうであれば指摘していただけると助かります。
SSDの候補:サムスン 840 PRO Series MZ-7PD128B/IT

書込番号:15728019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 購入後

2013/01/30 12:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K55VD Windows8搭載モデル

クチコミ投稿数:4件

このパソコンを買ったのですがまず初めにしておかなくてはならなないことはありますか?
パソコンはかなりの初心者で何からすればよいかわかりません。お願いします、

書込番号:15691702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
melt-arcさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/30 12:57(1年以上前)

まず内容物は全部そろっているか確認しましょう。
そろっていることを確認したらマニュアルを読む。
その後、アニュアルを最初から順に読みながら
書かれている通りに従ってセッティングしましょう。

書込番号:15691747

ナイスクチコミ!0


melt-arcさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/30 13:00(1年以上前)

× アニュアルを最初から
○ マニュアルを最初から

アニュアルってなんやねん(汗

書込番号:15691759

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2013/01/30 13:34(1年以上前)

インターネットにアクセスする前に、windows updateを掛け、ウイルススキャンを導入する。

リカバリーディスクも作っておく。

書込番号:15691859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/30 15:41(1年以上前)

ウイルス対策はどうやっていれたらいいのでしょうか?すいません、

書込番号:15692214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/01/30 16:00(1年以上前)

ひとまず、Microsoft Security Essentialsを導入しましょう。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/security-essentials-download

ただし、セキュリティの機能としては、最小限のものしか備えていないので、
必要であれば、セキュリティソフト専業メーカーのソフトを購入してください。

書込番号:15692264

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2013/01/30 17:39(1年以上前)

>ウイルス対策はどうやっていれたらいいのでしょうか?すいません、

だからウイルススキャンを導入する。(笑

この辺とかお勧め。
http://www.avast.co.jp/free-antivirus-download

とりあえず邪魔にはならないし、たまには警告してくるんで仕事はしてるみたい。

書込番号:15692611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このPCと…

2013/01/26 15:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K55VD Windows8搭載モデル

クチコミ投稿数:31件

このPCとレノボG580のコアi5,HDD500GB,GPU Intel HD Graphics 4000はどちらが良いですか?

目的は主に3Dのゲームです。
それとiTunesなどでの音楽の管理などです。

いまのPCはエイサーのCPUがatomで、winXPで音楽管理だけでもストレスに感じます。
いまのPCとこのPCのさはどのくらいですか?
回答よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15673169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2013/01/26 15:33(1年以上前)

ついでにまえのPCのHDDは100GB,メモリ容量1GBです。

書込番号:15673176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/26 15:40(1年以上前)

ATOMより性能は上ですが、3Dゲームを快適にプレイすることは難しいと思います。
以下の方の意見をご参考ください。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1399266538

書込番号:15673199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/26 15:41(1年以上前)

同じくらいだと思いますよ

GT610は大した性能もないのに電力は食うので余計なものです
よくわからない人にアピールするためのスペックです

GT640以上なら3Dゲームにもいけますよ
コスパ的にはGT650ですかね

書込番号:15673203 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/01/26 15:44(1年以上前)

結局どのようなパソコンがいいですか?
予算は55000円以内で…

詳しくよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15673214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/26 16:06(1年以上前)


 遊ぶゲームの名前書かれるといいと思いますよ。

 バトルフィールドなど重量級のゲームならば
 デスクトップタイプでCPUはi5かi7
 グラフィックは660Tiは最低でも搭載したパソコンがいいでしょうし
 少し前のゲームならば、そこまで高スペックのパソコンでなくてもいいと思います。

 ノートでも別途グラフィックボードを積んだものならばそこそこ遊べますが
 排熱などの問題もあり、推奨スペックが高いゲームには余り向いていません。

書込番号:15673294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/01/26 16:08(1年以上前)

やりたいゲームはエルソードが主です。

回答よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15673306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/26 16:31(1年以上前)

エルソードならHD4000でも推奨スペックは満たされてるよ。
人数が増えたらFPS下がるみたいだけど。

ところでデスク買うスペースはないの?
HD4000では満足できなくなった場合、絶対に後悔しそうだけど。

書込番号:15673386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/26 16:38(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000433031/

このリンクにあるThinkPadなら設定落とせば大抵のゲームできると思います

その予算ではこれが今は良いと思います

書込番号:15673414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/01/26 16:43(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

参考にさせていただきます。

書込番号:15673433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーの交換方法。2

2013/01/16 16:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K55VD Windows8搭載モデル

クチコミ投稿数:7件

恐れ入りますが、先ほど聞き忘れました。
スペックに書いていた「DDR3 PC3-12800」を購入したのですが、デスクトップ用でぜんぜんだめでした。
どのように検索して商品を選べば良いのでしょうか?
とにかく合計で8Gにしたいのですが、ご推薦の方法とメモリーがあれば教えてください。
無知で申し訳ないですが、宜しくお願い致します。

書込番号:15627192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/01/16 17:05(1年以上前)

メモリのスペック検索で、「DDR3 PC3-12800」の条件に加え、メモリインタフェースで「S.O.DIMM」を選択して検索してください。

書込番号:15627224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/16 19:31(1年以上前)

朱雀不知火様

早々のご教示ありがとうございました!!

早速検索して、購入したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:15627779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/01/16 20:06(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003879/SortID=15627179/
↑に続けて書くべきだね。

書込番号:15627926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/01/16 20:22(1年以上前)

皆様へ

すみませんでした、初めての書き込みで、書き込み方法がわかりませんでした。
ごめんなさい。

書込番号:15627994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーの交換方法。

2013/01/16 16:54(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K55VD Windows8搭載モデル

クチコミ投稿数:7件

恐れ入りますが、8Gにしたいのですが、4G×2枚か8G×1枚かどちらが良いのでしょうか?
以前に、2枚とも同じものに交換しないとだめ!と聞いたことがあるのですが、やっぱり現在の4Gのメモリーを抜いて、新たに4Gを2枚のほうが良いのでしょうか?
片方のスロットに8Gのメモリーと両方に4Gずつ差し込むのと違いはあるのでしょうか?
宜しく、ご教示ください。

書込番号:15627179

ナイスクチコミ!0


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/16 17:05(1年以上前)

動かすだけなら別にどういう組み合わせでも基本的にはOKです。
ただ、パフォーマンスや安定性を考慮した場合8GBなら4GBx2がベストってこと。
なので4GBx2にしましょう。

>片方のスロットに8Gのメモリーと両方に4Gずつ差し込むのと違いはあるのでしょうか?

後者の方がデュアルチャンネルが働くのでよりパフォーマンスが引き出せる。

>2枚とも同じものに交換しないとだめ!と聞いたことがあるのですが、
>やっぱり現在の4Gのメモリーを抜いて、新たに4Gを2枚のほうが良いのでしょうか?

よりよいという意味ではそうした方がいいけど4GB一枚買って8GBにするのもOKです。
ただしメモリは相性が出やすいので相性保証は付けておくのがベター。

書込番号:15627221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/16 19:27(1年以上前)

つくお様

早々のご返信、ありがとうございました!!

妻にクリスマスプレゼントで買ったノートパソコンのメモリーを8Gにしたかったのですがよくわかりませんでした。

もう一つ、教えていただきたいのですが、メモリーの相性が悪いとどういう症状が出るのでしょうか? 沢山あると思いますので、一般的に出やすい症状を教えていただけませんか?

本当にあつかましい、再度の質問ですが、無知な私に是非お教えください。

書込番号:15627759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/01/16 20:09(1年以上前)

>8Gにしたいのですが、4G×2枚か8G×1枚かどちらが良いのでしょうか?

つくおさんとかぶるが、4G×2枚がベターだね。
あとDIYでやるのなら、YouTubeにI・Oデータ公式の親切でわかりやすい動画がある。
下記リンクを参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13589676/#13591512

書込番号:15627936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/16 20:27(1年以上前)

アジシオコーラ様

ありがとうございました!!

早速、動画をみて、メモリーも購入いたしました。
がんばってみます。

皆様、本当にご親切にありがとうございました。

書込番号:15628023

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/16 21:43(1年以上前)

>もう一つ、教えていただきたいのですが、メモリーの相性が悪いとどういう症状が出るのでし>ょうか? 沢山あると思いますので、一般的に出やすい症状を教えていただけませんか?

解決済みになっているけど答えておきます。

PCがブルースクリーンになったり、電源付けても再起動を起こす。
他にもいろいろ起こりますが代表例としてあげておきました。
メモリを追加して起きた問題はメモリが原因なのですぐにわかると思います。

書込番号:15628480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K55VD Windows8搭載モデル」のクチコミ掲示板に
K55VD Windows8搭載モデルを新規書き込みK55VD Windows8搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K55VD Windows8搭載モデル
ASUS

K55VD Windows8搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

K55VD Windows8搭載モデルをお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング